chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「MIYOTA PHOTO FES 7/15-9/3 2023」

    「MIYOTA PHOTO FES 7/15-9/3 2023」*写真とは・・・? 進化変幻 愉しみて 創造・感性 遊ぶモノかも 恒例の写真展いつもながら、くらくらしてしまうわたしです写真とはといつも考えさせられる記録としてはとても重宝現在ではそれを超えて芸術?すべてのジャンルへ及

  • 「夏雲は元気」

    「夏雲は元気」*立ちあがる 空のマッスル 力こぶ 来るぞ来るぞと 急ぐ畑道夏の雲は元気見ていて面白いどんどん変わる、勢いがあるそして雨を伴う積乱雲大気が生み出す筋肉に惚れ惚れ太陽の申し子でもあるなあ~♪

  • 「夏の訪問者」

    「夏の訪問者」*夏おはり 窓に張り付く 訪問者 やれ珍しと ネコとよろこぶ軽井沢でカマキリを見かけることは少ないような思える夜の窓の訪問者をいち早く見つけたネコ、それに気が付いたぼくはカメラを構える夏の終わりの小さな出来事です。

  • 「百日紅/サルスベリ」

    「百日紅/サルスベリ」*幼の頃 聞き覚えしの 猿滑り 花がこんなと 知るはこの夏子供のころいちばん早く覚えた木の名前かも「猿滑り」しかし花を認識したのは爺ィになってから、百日紅という表記も草木花に目覚めるには遅いわたしです。

  • 「人生の楽園/軽井沢」

    「人生の楽園/軽井沢」*蝶を寄せ 人々寄せる 花の為 翁と嫗 園に汗せる♪久しぶりに寄ったらお二人とも汗まみれで草取りを!お元気な様子♪9月になればアサギマダラも飛んでくるたくさんの人も寄ってくる蝶好きやカメラマンも暇人も♪そこでの交遊も愉しい。♪そのためにも

  • 「山椒薔薇の実が落ちる頃」

    「山椒薔薇の実が落ちる頃」*あま露が 山椒薔薇の 実に宿り ながむ木下(こした)の 吾に落ち来る今年は花が少なかったけど実がなっていますこの実は堅い足下にコロコロしていて踏むと痛いし、おっとととになるこれを植えておくと芽が♪ほかに利用価値はないのかなあ?

  • 「ご近所徘徊/ノラ猫一家」

    「ご近所徘徊/ノラ猫一家」*軒下に 野良猫家族 雨宿り しばしの憩い そっと見守るこのノラ猫家族前は六匹いましたが、子猫三匹が行方不明、とても警戒心が強くとてもあいらしいのですが容易に近づけない・・・現在、母ネコと前年生まれたネコと今年生まれたネコが助け合っ

  • 「ご近所徘徊/ガガイモの花」

    「ご近所徘徊/ガガイモの花」*ががいもの 花の香りを 知りてより 野辺で薫薫 行ったり来たり 先だって教えて頂いたばかり花を嗅いだら、おっ?♪いい匂いなんかと似ている?そうなんです、オイランソウの香りとそっくりですちぎてきた花と庭の花魁と交互に嗅ぎ比べて恍惚と

  • 「再び紫錦唐松」

    「再び紫錦唐松」*雨風に 打たれ突っ伏す 花起こし 支へて、ご免 撮らせてもろたしばらくして又見に行ったらシキンカラマツは・・・倒れ伏して哀れな状態もともと弱そうな茎、不慣れながら助け起こしてあげました。またその風情が良かったので写真に撮らせてもらいました嗚

  • 「ご近所徘徊/葛の花」

    「ご近所徘徊/葛の花」*これがあの 葛の花らし、 色っぽい。 釈の迢空が うた 口の端に釈迢空師のうたです。『葛の花 踏みしだかれて、色あたらし。この山道を行きし人あり』短歌の世界に句読点を持ち込んだひとです今でいうLGBTなひとでした国文学者、国語学者で民俗学、

  • 「でじゃぶ」

    「でじゃぶ」*雨止みて 子どもふたりの 影法師 来っこ架『き』し方吾の 夏休みかな既視感 dejavu(デジャヴュ)そんなことがあったなあ~という情景です夕立の後、野に川に行った頃、少年時代あの頃の自分が・・・。

  • 「ご近所徘徊/立枯れ松」

    「ご近所徘徊/立枯れ松」*夏盛り 枯れ立つ松の あはれさに なした?と問ふか 元気な雲は生気、生命に満ちあふれる夏そんな中に立ち枯れた木の哀れさ枯れてゆく吾に重ねてしまうね、つい・・・なんちゃって徘徊です。

  • 「水石蝶の楽園」

    「水石蝶の楽園」*擁壁に 蝶が舞ふなり ぬかぢ郷 この山深く 絵師潜むらし久々に訪問仙生は蝶のことでどこぞに飛び回っていてお留守絵描きさんより蝶のプロデューサー、研究者になられた様子お元気そうで何よりと残暑お見舞い申し上げ候です♪

  • 「海野和男 写真展」

    「海野和男 写真展」*写真展 見惚れ疲れて 外、出れば 妖しの雲に 嶽けぶれゆく小諸高原美術館、夏恒例になった海野師の昆虫写真展へこの夏、おとなしく出かけることが少なかったのでそれではイカンと、雨模様ながら行って見ました見事な瞬間ばかり♪ため息が出てしまう、そ

  • 「ご近所徘徊/ツタウルシ」

    「ご近所徘徊/ツタウルシ」*基本の キ 葉先 三枚 ツタウルシ ふれてはならん 後で出てくる 子ども時代、よくウルシにかぶれたものです遊び仲間も、ボリボリしてましたあの時代たいしたことではなくそんなことが当たり前この頃は恐れて避けて通ってます敏感な人は側を通っ

  • 「ご近所徘徊/シキンカラマツ撮影同行」

    「ご近所徘徊/シキンカラマツ撮影同行」*慎ましく 目立たず謙虚 その無垢を いたく好めり 同行われも4年前この花を発見してくれたグンマのマンタロさん以来たびたび安否確認に来てくれるほど特にご執心のお花です今年も新たな株を見つけてくれました♪そして上手に写真を

  • 「心配事/アサマフウロ」

    「心配事/アサマフウロ」*主変はり 淺間の風露 藪紛れ 嵐の雨に いかがなるらむ台風7号の雨風畑の一角に群生してるあそこのアサマフウロはどうなるのだろう?ひとが変わっても大事にして居て欲しいが――ハクサンフウロとアサマフウロの違い?少し混乱があるようだ平成の御

  • 「ご近所徘徊/深草の少将」

    「ご近所徘徊/深草の少将」深草を 分け入りゆかば その上に いかにも夏の 雲が立ちゐし小野小町に恋し、通い詰め99夜深草の少将は成就目前に 雪の中で・・・ボクには小町はいないけど、草の蒸す夏、木の葉舞い散る秋雪の降ったときに、芽吹く春にここへもう何度通った事だ

  • 「ご近所徘徊/ツリガネニンジン」

    「ご近所徘徊/ツリガネニンジン」*釣り鐘と 言うより むしろ 振り鈴ね 無音 鈴の音 夏の花園夏、あっちこっちに咲いている名前と存在を知ったらやたらと目につくなあ♪そして名前に違和感をなぜニンジン?釣り鐘?そんなに大きくないのに・・・ハンドベルだよねみんな

  • 「シマワリ」

    「シマワリ」*この暑さ 伸びて伸びたよ のっぽ花 日に日に陽へと 庇を越える今夏の暑さは記録に残るでしょうねでも将来、長野県産のバナナとかマンゴーが、水辺にアナコンダやマラリア蚊が・・・スキーは南極でしか出来ないなんて妄想・・・暑さにやられたのかも。

  • 「神津牧場メモリアル」

    「神津牧場メモリアル」*牧場を 見守りながら 錆び朽ちる 哀れよすがの 鉄鋤 車(てつすき くるま) 136年前明治20年開業の洋式牧場で日本で最古と謂われているその牧場を見渡せるところにある記念物?蔓草にからまる鉄製の車の鋤牛馬に牽かせたのでしょうか?それとも ト

  • 「まっつぐな道」

    「まっつぐな道」*信濃 夏 さやか絹雲 稲そよぐ 御影畦道 岳へまっつぐまっつぐ・・・グンマー弁だって!曲がりまっつぐ、という言葉佐久でも普通に使っている江戸弁とも謂われてるふむう~なんか見えてくるモノがあるなあ♪

  • 「この夏限り・・・」

    「この夏限り・・・」*古る庭に 来て鳴く蝉と 吾も泣く この夏限りの 人を想へばなまじ長生きすると・・・哀しいことに会うものです今までも親しい人たち、知人、友人をたくさん見送りましたそして犬もネコも魚も虫たちも・・・男は泣き虫ですね。

  • 「夏休みの研究」

    「夏休みの研究」*脱皮して 今はいずこで 鳴きをらむ この 蝉殻は 男の子/女の子か?今まで知らなかったセミって抜け殻でオスメスの判別ができるンですね。ボーッと生きてきた少年だったと反省泣かないのは男の子ではなく鳴くのはオスのセミ・・・このことも知らなかった

  • 「荒船の風穴」

    「荒船の風穴」*地の風が くさぎの香り 漂よはし 山が息吹す 石組みの道 暑さで引き籠もりがちの老人を連れ出して行って見た昔の蚕種貯蔵所跡です大昔崩落した大小無数の岩の空間から冷たい風が吹き出している天然の冷蔵庫日本各地にけっこうある風穴夏は特にその冷気を楽

  • 「生まれたところへ」

    「生まれたところへ」*古る里の 去にし日々事 夏雲の 湧くがごとくに 出(いず)る道ゆく夏の古る郷は何故か哀愁を漂わせているものなんですね子どもの頃居たご老人達はすでに居ない苔むす墓石がそのよすが緑が山々を覆い尽くし青い空白い雲が何事も無かったように・・・。

  • 「山道にて」

    「山道にて」*なんでこう からみたがるや 蔓のやつ ゆるしてあげよ ひともこないし カーブミラーの日本語は『道路反射鏡』って言うンだって長いものには巻かれろという格言通り素直なカーブミラーそれをいいことにツルは・・・あまりやり過ぎると怒られるよと言ったけど暇な

  • 「今年の8月、満月が二度ある」

    「今年の8月、満月が二度ある」*照る月は 葉影 さやかに 写し出し 令和の夏を ものがたり ゆく2023年8月2日と8月31日へー♪ひと月に二度あるなんてことがあるのか!やや驚きました。2、3年毎に起こるらしいけど知りませんでしたへーそうなんだと思うばかりでは夏の

  • 「炎天」

    「炎天」*この夏の ぴーかんじりじり 直火焼き 吾ら責めるは なんの科かや痛いほどの直射日光照り焼きされていますオーバーに言えば業火に焼かれるような夏ですねなんか悪いことしたのかなあ・・・?などと思ってしまう今年の暑さです。なんとか工夫して生き延びましょう。

  • 「初夏の風」

    「初夏の風」*なつ風に 吹かれて涼む 原に見ゆ 峰に添いゆく 白雲の群れ会津八一師の短歌にはつなつ の かぜ と なりぬ と みほとけ は をゆび の うれ に ほの しらす らし(初夏の風となりぬとみ仏はを指のうれにほの知らすらし)この短歌に惹か

  • 「夕立期待」

    「夕立期待」*雲立ちて 遠くかみなり 午後の四時 風も変わりて 降るや降らずや日照り状態の軽井沢です夕立が来ても良さそうな夏天気なのに?遠く入道雲、遠雷も聞こえるのに?時折涼しい風もくるのに?久々に車でも洗えば呼び水になるかなあ~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qたろうさん
ブログタイトル
軽井沢で短歌と写真と・・・
フォロー
軽井沢で短歌と写真と・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用