プロフィールPROFILE
90回 / 365日(平均1.7回/週)
ブログ村参加:2014/01/11
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 1,320位 | 1,386位 | 1,400位 | 1,361位 | 1,386位 | 1,375位 | 1,371位 | 980,481サイト |
INポイント | 150 | 280 | 280 | 250 | 270 | 270 | 230 | 1,730/週 |
OUTポイント | 30 | 110 | 100 | 60 | 80 | 70 | 60 | 510/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
オヤジ日記ブログ | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 11,049サイト |
50代オヤジ | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1,288サイト |
ライフスタイルブログ | 190位 | 201位 | 202位 | 200位 | 204位 | 199位 | 193位 | 66,609サイト |
遊び心 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 961サイト |
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 14,418位 | 14,835位 | 15,574位 | 15,578位 | 15,408位 | 15,893位 | 16,168位 | 980,481サイト |
INポイント | 150 | 280 | 280 | 250 | 270 | 270 | 230 | 1,730/週 |
OUTポイント | 30 | 110 | 100 | 60 | 80 | 70 | 60 | 510/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
オヤジ日記ブログ | 33位 | 36位 | 38位 | 36位 | 35位 | 37位 | 38位 | 11,049サイト |
50代オヤジ | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 7位 | 7位 | 9位 | 1,288サイト |
ライフスタイルブログ | 1,519位 | 1,551位 | 1,602位 | 1,612位 | 1,597位 | 1,638位 | 1,648位 | 66,609サイト |
遊び心 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 961サイト |
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,481サイト |
INポイント | 150 | 280 | 280 | 250 | 270 | 270 | 230 | 1,730/週 |
OUTポイント | 30 | 110 | 100 | 60 | 80 | 70 | 60 | 510/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
オヤジ日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,049サイト |
50代オヤジ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,288サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 66,609サイト |
遊び心 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 961サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ワカメパパさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今まで少なかった庭のスズメさん、秋は美味しい餌がタップリあったので庭に捲いた餌を食べにくるスズメさんはかなり減ってましたが最近、すっかり寒くなり庭の餌を求めて沢山のスズメが集まってくるようになりました^^朝、隣の家の柿の木に止まって待っているスズメさん達もちろん、家の屋根からもジッと待ってるスズメさん(*^_^*)オイラが鳥の餌を撒くのを今か今かと待ち続けています(^^)待ってましたとばかり餌にありつくスズメさん♪今月の上旬、オイラの誕生日でした最近は母ちゃんから電話で「今日はオマエの誕生日やなぁ、金が無いから何もしてやれんがおめでとうの言葉だけや」と、電話が来たりします。10年くらい前までは何か買って来てくれたりオイラの好物であるカレーを作ってくれてました。オイラからしてみると「そんな金があるなら自分の為に使...誕生日プレゼントのマフラー
12月1日(日)月イチの神社と墓参りに行って来ました。この日はゆっくりと9時過ぎに出発今年最後の晴れの休日になるのかもしれません、この日、弥彦神社は何があったのかと思うほど車が混んでいて駐車場もワンサと停まってます。前の週に師匠と弥彦山登山をした時に上の駐車場を教えてもらたのでそこに行くとまだガラガラで良かったです。これで銭婆さんは下の駐車場から歩いてこなくて済みました。いつもの駐車場からのワープの道で銭婆さんが「昨日、テレビでチコちゃんが『赤ちゃんに肩コリがないのは日頃無駄な動きをしているせい!』って言ってたよね」と、言い出して、突然、手とか身体をブンブンくねらせて歩きだします(~_~;)と、5秒くらいしたあとグッと振り返ってオイラを見て「うわ!また写真撮って変な姿をブログに載せるつもりだったでしょー!」と言...月イチ行事のその後で
30日庭の冬の準備をする事にしました。とは言っても大した事はしてませんが^^;木に雪が積もると危ないので少し切ります見た目はよく分かりませんがかなり切りましたそしたら銭婆さんが「あーー!ちょっと切り過ぎじゃないのー?」と、怒る怒る^^;「こんなに切ると風がどんどん入ってくるんじゃないのー<`ヘ´>」って言ってますがもう切ってしまったのはどうしようもないじゃん!文句言う銭婆さんなど相手にしている場合ではないのでサッサと次の作業を始めます!丸ツゲさんの冬囲いをしなきゃです!囲ってる最中、横に立っているモクレンの大きな葉っぱが目につき持ってる棒で葉っぱを叩き落とす事に!おー!驚くほど良く落ちるよー(^◇^)棒が届かなかった上の葉っぱはそのままにしました。落ちた葉っぱは銭婆さんが片付けます。これでモクレンの木の周りもス...冬がやって来るので
29日、いつも通り4時過ぎに起きたら庭が白くなってました。「ありゃ~、雪が降ってんの~!」って思いましたがそれから雨に変わり雪も消えてました。雪の降り始めはスノータイヤに交換していない人も多くビビる必要のない雪でも凄くゆっくり走ったりしますので渋滞になって時間の余裕を持って出ない人は遅刻する事になります。その日は、タイヤ交換してなかった人達が「雪が積もってなくて良かったねー(+o+)」って、会話になります^^;そうなると新潟県中のノーマルタイヤの皆さんはこぞってタイヤ交換となりますが最近は自分でタイヤ交換をせずにカーショップやガソリンスタンドなどにお願いして交換している人が多くなりました。昔、免許を取った頃は皆さん自分でタイヤ交換してたイメージがありますが今はお店で交換される人の方が多くなったるのかもしれません...暑い日のタイヤ交換
23日(土)師匠と弥彦山に登ってきました。今回はチャリ登山ではなく足で登りました^^この日は雲ひとつない良い天気で気温も20℃まで上がるとかこんな日は家にいちゃ勿体ないですからねこの日は弥彦神社の菊祭りも最終日前日で晴れた日なのできっと沢山の人が来るんだろうなと予想して早く出発したかったのですが、師匠が「ゆっくり目でお願い」と言うので8時半に師匠宅に行きました。9時前に到着したのですが駐車場は思っていた以上に混んでいて上の駐車場がもうごごった返しています。警備員に「ここを進むとまた神社の駐車場がありますのでそこに停めて下さい」と言われましたが今まで、あんなトコにも駐車場があるなんて知りませんでした。こちらの駐車場は余裕のよっちゃんイカでした^^今度銭婆さんと来た時に上の駐車場が混んでいた時は下まで戻らずここに停...弥彦山に登って来ました
ついこないだまで緑色だったナンテンが気が付いたらあっという間に赤くなってました春に短く切ったのに全く関係ない!って感じで沢山生ってました^^切ったおかげで今年は低い位置で実が生ったので脚立も必要なくチョイと背伸びするだけで切る事が出来ます^^去年生らなかった白いナンテンも今年は生ってます^^話は変わって・・・・・銭婆さんのちりめん細工の続き^^今月干し柿を作ったあとお次は唐辛子の製作となりました。それに合わせてちりめん唐辛子用のスタンドを作らねばなりませんがもう慣れてしまいすぐに作る事ができます^^色を塗って出来上がり!という事で唐辛子が完成!今は柿と並べています^^またまた話が変わります。ついこないだの話、銭婆さんがスーパーの抽選会で抽選券を6枚握りしめてチャレンジしたそうです。こんな時、日頃はお嬢さんのよう...銭婆さんのlちりめん唐辛子
一週間前の土曜日にクマモンから電話が来て二人でいつもの温泉に行く事になり10時に行って一番風呂に入りました。温泉から上がって休憩室でビール飲んでたら気分良くなり「それじゃぁ、たまにカラオケにでも行きますか^^」って事になり師匠も一緒がいい、と電話すると帰りにクマモンから送ってもらうという事で「自転車に乗ってクマモンちに行くから待ってて」となりまして師匠とクマモン、そしてオイラで久々にカラオケに行きました。って、オイラはほぼ毎週一人でカラオケに通ってますのでいつもの事なのですが一人は一人で楽しいし、複数は複数の良さがありますね、オイラと師匠はビールを飲みながらご機嫌に歌います(^◇^)カラオケには7時間いました。まぁ、一人で行っても5時間は籠って歌ってますが複数で行くと自分が歌って無い時間があるのでビール飲むペー...チャリ返しに行くついでに
うーん、今回はネタが無い!って訳で久しぶりにヒマワリ親ビン(♀)のネタなど・・・あまりネタにすると怒られちゃいますがネタが無い時の親ビン頼りです!もう何年ものごぶたさなので知らない人もおられると思いますのでチョイとご紹介、この人はオイラの部署で働いている元気いっぱいのお嬢さんです。おわり!以前は毎回のように登場しておりましたがあれから何年ぶりだろう(゜_゜)知らない方のために適当に昔のネタをひとつ載せときます^^;←暇があったら観てね^^↑↑とまぁ、毎日がこんな感じで仕事してますが今も相変わらずです|:3ミで、今回のネタ、一週間くらい前、ヒマワリ親ビンが「あのぅ、私の名札が見当たらないんですが知りませんかぁ?」と言うので、「えっ、知らないよ見つけたら言うね」と言ってその時は終わりました。翌日、ヒマワリ親ビンの名...俺じゃねえよ!
ただ今銭婆さんの庭は菊が絶賛開花中!一気に咲くので沢山咲いても皆一緒に終わってしまいます。でもまぁ母ちゃんちやご近所、友達の家に持って行って重宝されます^^かなり切ってますがまだまだ負けずに咲いてます。ほんの数年前から菊を植え始めましたがこの時期、他に持って行っても菊の勢いには勝てない状況、まぁ、全部切らなくても咲いてる場所で見るのもいいもんだよと思います^^って事で、ROUGEさんの真似をして薔薇じゃなくて家で咲いてる菊をご紹介^^;ピンク色した菊!何せ名前が分からないので御勘弁^^;薄ピンクの菊!銭婆さんイチオシの菊銭婆さんが大好きなのですがこの菊はなかなか難しいらしくあまり増えなくて頑張ってもっと咲かせたいところ、だそうです(*^_^*)小ぶりの白い菊、花の中に白があると花瓶の花がパッと冴えますので大切な...庭に咲く菊の花
前回の続きとなります。神社の神様に手を合わせ、盆栽の菊を購入して時計を見るとまだ10時少し前です。ホテルの時間は11時からとなりますのでまだ一時間以上ありますので弥彦公園にでも歩いて時間を潰そうかと駐車場に向かう事にします。ここらあたりから雲が出てきて風も強くなってきた。晴れ男のオイラなのにもしかして雨が降るの(@_@;)?玉の橋の前で記念撮影そしたら、銭婆さん「あっちまで渡って行こうかな!」などと言って「よーっと、っとっとっと!ぉぉぉぉぉ!」ちょちょっ!大丈夫なのかぁぁぁぁ!「ギョッ!落ちるぅー!」「ふぅー!本当に落ちるかと思ったよー(+o+)」オイラも一瞬、決定的な瞬間を撮る事になると思いましたからねー(^_^;)田んぼのあぜ道もロクに歩けない人ですから本当にヒヤヒヤしちゃいました!駐車場に着いたら見覚えあ...神社詣りのあと、ホテルみのやで昼食
1日(金)銭婆さんと恒例の月イチの神社、墓参りに行って来ました今回は銭婆さんの娘からのプレゼントで日帰り温泉の招待券を貰ったのでこの日に行く事にしました。温泉はギフトカタログみたいになっていて、全国の旅館から選べるのですが新潟県は弥彦温泉しかなくてビール大好きなオイラにとって帰りの運転は銭婆さんになりますので県内限定となれば一つしかない弥彦温泉となります。逆に、神社詣りと一緒に出来るので願っても無い事なのかも^^ホテルは11時からなので時間に合わせて行かねばなりません、丁度、弥彦神社の菊祭りがこの日から始まります。これに弥彦公園の紅葉が一緒になりますとかなりの渋滞をも予想されますので早く出発する事にしました。って事で余裕見て7時半過ぎに家を出てご機嫌ドライブの始まりです(*^_^*)今回は先に国上山にある墓参り...月イチの神社詣り、お墓参り
大内宿で買ってきたちりめん細工の野菜、どれも一つ450円で大きさが450円分になっていて一緒に並べると大きさの比率が上手くなくてイマイチ面白くない、と言う事で銭婆さんが小さめのナスを作りましたそれに合わせてしいたけとトマトも作りいい感じで出来上がり、銭婆さんは大満足です^^で、お次は大内宿にあった干し柿の吊るし飾りに挑戦、柿自体はトマトと作り方がほぼ一緒ですので全く問題ないです。あとは、他のパーツの方法と作り方を考えます。枝はちょうど柿の木の枝が木の下にまとめて落ちてましたので家の人に言って持ってきましたあとは柿の本体を一気に作りました。「こんなの簡単だからあっと言う間に出来たよ~♪」100均に枝のリースみたいな物があったので何かに使えそうなので買ってきましたヘタを付けてみますが平面的になってイマイチなのでヘタ...ちりめん干し柿が出来ました(*^_^*)
前回のブログの大内宿から帰って来た翌日、春に行った花と遺跡のふるさと公園に行って来ました。一泊旅行で歩いたにもかかわらず銭婆さん、「足は何ともない」と言うのでやる気のあるうちにもう少し体力作りして貰おうかなと思いましてね。公園は一周1キロ短いですが銭婆婆さんにとっては良い運動です^^普通ウォーキングでしたら10分ちょいくらいで回れるコースも犬の散歩の様にあっち行ったりこっち歩いたり止まったりしますのでかなり時間かかると思います。「ダリアがキレイに咲いてるねぇ」景色も良いので来ただけでも気分良くなります(*^_^*)静かな公園、月曜日だから特に人が少ないのかな?公園は鴨が鳴く声しか聞こえません^^斜面を歩くと使わない筋肉も使う様になるのでいいんじゃね?と言ってたまにこういう場所も歩いてもらいます(*^_^*)「ス...銭婆さんと花と遺跡のふるさと公園
前回の続きです。大内宿、鶴ヶ城を回って、無事3時に宿に着いたオイラ達一秒でも早くこの至福のひとときを味わいたかった♪コンビニで買ってきた柿の種をツマミに飲みほします!少し落ち着いたところでフロントに電話して「カラオケルームを借りたいのですが~」と言うと「4時からでお願いできますか?」と言われますが大して待たなくても良いのでお願いしました。カラオケルームは無料貸し出しとなってますので他の人が借りる前に予約しなきゃです。無料の代わりに貸し出しは約1時間程度ですのですぐに終わってしまいますがそれでも酔っ払いには嬉しいサービスです^^部屋を借りたら時間が無いので速やかに進めます^^;ビール片手にカラオケ歌うのは楽しいですね~♪カラオケ歌ってお次は温泉入るどー東山温泉、凄くいい湯でした^^ゆっくり温泉に入って幸せ倍増!5...ビール飲めればそれだけで幸せ❤
前回の続きです。大内宿最大の目的のちりめん民芸品のお店に来ました。本家叶屋店先には大好きなちりめん細工が山盛りとなっています^^オイラ的には干した唐辛子が最高に気に入りました。とは言っても買うまでいきませんが^^;銭婆さんに「これ作ってくれよー!」と、言ったら「大丈夫だよー!」との返事ですが実際オイラに作ってくれる可能性は限りなく低いと思います^^;別にいいけど^^;こんな感じでズラリと並べられたちりめんの野菜達^^銭婆さんが若い店主さんに「私もちりめん手芸に凝りだしまして・・・」と言うなり一所懸命作り方とかコツとか訊いてました。店の人もニコニコしながら笑顔で教えてくれてました。凄く良い感じ、同じちりめん仲間みたいな感じで楽しそうです^^上の写真のネギの根っこはヒモをほぐしたものだとか、もう根っこにしか見えませ...大内宿は楽しすぎ!の銭婆さん
18日(金)19日(土)銭婆さんと会津若松の東山温泉に泊まってきました。新聞チラシを見たら秋の紅葉が10月中洵から下旬と書いてあったので一気に行く気満々になりましてそれと以前から銭婆さんが喜ぶちりめん手芸の店が大内宿にあって一度連れて行ってあげたいなと考えてましたので銭婆さん孝行のためにも動けるうちに頑張って連れて行く事にしました^^;チラシは伊藤園ホテルの共通の一泊二食付き7800円、このホテルはバイキング方式でアルコールが飲み放題ですのでこの値段で気分良く酔っ払えるのなら銭婆さん抜きでも行きたいところです(^^)で、チラシには花の金曜日割引!の券が付いてまして1500円割引とある、更に安くなるってので金曜日に会社休んで行く事にした訳です。銭婆さんに「よし!行く事に決めたからこれから電話して予約入れる!」と言...銭婆さん待望の大内宿に行きました
今は土曜日の11時です。台風が近づいてきてます。雨が降ってますが風はさほど吹いておりませんスズメ用に昨日の夕方に捲いた餌ですがまだ残っています最近はスズメさん、来てくれるのですが秋は餌が豊富なようであまり食べてくれません、でも、これから台風が来て餌探しなど出来ないでしょうから今のうちに食べていて欲しいのですが、それにしても強力な台風が立て続けにやってきて被害も尋常じゃなくなってきてますが、オイラが子供の頃母ちゃんが「日本人の心がすさんでくると日本にいる神様がどんどん日本を出て行ってしまいそうなると天災などが一気に押し寄せて大変な世の中になるんや」と言ってたのを思いだします。もしも今の若者の心がすさんでしまっているのなら、原因を作ったのはその親の世代のオイラ達の責任となります。それでも今は景気も悪くなってきている...台風が来ちゃう!
6日(土)銭婆さんと神社と墓参りに行ってきました。前日から雨風が強くて当日家を出発した時も雨が降っていて早く雨が止んでくれないかなぁって思っていたら弥彦山もハッキリ見えるようになり雲も高くなりました。ついには道も乾いて快適なドライブとなります^^いつも通りオイラの晴れ男っぷりも上々です車を神社脇の駐車場に着けて脇から神社に向かいます。今回、銭婆さんは車の中に杖を忘れてきていつもは言えばオイラが取りに行くのですがあいにくオイラの腰はまだ良くないのでたかが50mなのに取りに戻るだけの元気がありません杖を忘れたのに気付いた瞬間「足が痛い」と言い出す銭婆さん今回は知らん顔して放って行くことにします!神社は「菊祭り」の準備中です。えー、もう菊祭りの時期なんだね一年なんてあっという間に過ぎちゃうねぇお詣りして先月のお礼と今...月イチの神社詣り、お墓参り
こないだの朝、オイラが歯磨きしている時に銭婆さんが新聞を取りに玄関を開ける音がしたあと、銭婆さん、誰かと会ったのか何かお喋りの声がする。「いきなりビックリしたじゃないの~」とか、「全く見ない顔だよね、誰なのかな?」みたいな感じで銭婆さんが喋っているのでああ、人じゃなくて近所の猫さんか何かがいたのかな?って、思いましたが別にどうでもいい事なのでそのまま気にもしませんでした。少しして銭婆さんが慌てた子供のようにバタバタと足音を立てながらオイラの所にきて「今ね、玄関開けたらすぐ横に見たことも無い様な虫がいるのよー」何だ?虫と会話してたの?オイラは歯磨き中なのでチラと銭婆さんを見ただけですぐにハブラシ持つ手を続けてガシガシやります。すると興奮が収まらないのか銭婆さんは「今まで見た事もない虫なのよー\(◎o◎)/!」と、...謎の虫と銭婆さん
↑冬からこの『スクワットマジック』とやらを銭婆さんが気になって仕方ない様子、膝やふくらはぎが弱くて運動すら出来ない状態ですのでこの商品を見つけると欲しそうな顔してますが「どうせ続かないんだから買っても無駄!」と、いつも一喝して終わりですホームセンターで見つけると実際にやってみて・・・「いいわぁ、これ!」などと言ってます。オイラは「フン!」と、鼻を鳴らして他の売り場に移動しますがこないだ、こんなのを見つけた!スクワットマジックにハンドルが付いてる!それも9980円って安くない?銭婆さんにはこういった小物が付いてるとオイラとしても安心です^^銭婆さん、「ずっと続けるから買おうよぉ~!」と、申されてますし、何しろ値段が9980とビックリ価格なので買ってオイラも使ってみようかな?と、思い始めた矢先・・・ここに小さな文字...思い切って買おうと思ったのに
前回の記事の続きです。無事にヒルクライム大会が終わりそのまま師匠とクマモン、それにユルS君も参加で焼肉屋さんに行きました食べ放題コースにしてますのでクマモンとゆるS君は凄いペースで肉を注文しまくっておりますが師匠とオイラは肉を食べ過ぎるとビール飲めなくなるのでそんなに食べなくても満足です。それなのに若い二人はどんどん頼んで一気に焼きます。自分達だけで食べる量を調節してくれたら良いのに肉をそのまま焼かれますと一気にコゲる確率大となりますのでこちらとしてもその前に食べなきゃ!って感じで自分のペースで食べられません^^;「ウチらはもうそんなに食べられないから」と言ってもペースは変わらず。それにしてもユルS君、相変わらずのトイレっぷりでビックリしました。何度もトイレに入って食べただけの分を下から出して来てるのだろうと思...焼肉を食べたあと、
22日(日)田上町の日本一短いヒルクライムに行って来ました。はたしてどんな大会なのかどんなツワモノが出てるのか全く知らぬまま申し込みましたが自分がこんな大会に出るとは夢にも思いませんでしたねぇ^^;どうせ180mの坂道、気合い入れれば何とかなる!と、意気込んで申し込んだのにキワになって中級の出場者が1名しかいないのでクラスを初級から中級にしてくれませんか?との連絡がきまして場が盛り上がるならと中級に変更!しかし、中級は180mをぶっ続けで3本、今まで一本だと思って全速力の練習しかしてこなかったので3本走るだけのペース配分が全く解りません、オマケに前日になってエントリー者がもう一人増えたとの事!まぁ、ここまで来たら何人でも構いませんがね、オイラは会社の通勤途中、橋の坂道をコースに見立てて残りの二日、ペース配分を考...奮闘!日本で一番短いヒルクライムレース
チャリで体力作りとセッセと頑張って走ってますが体力が付いてきたなと思った所で「ヒルクライム大会」があるのを知って大会出場を申し込んだオイラ、無断で師匠も道連れにしての大会申し込み^^;【ロードバイク】ヒルクライム!坂に強くなるには?しかし、いくら体力が付いてきたとはいえ、ロードバイクに乗り始めてまだ1年、長く続けている人にはかなう訳ないし年齢的に若い人には勝てるはずもない、(と、思う)ので、初心者クラスで腕試し!クラスは概ね三つあり初心者クラス、一般クラス、チャンピオンクラスもちろん、どんな物なのかさえも分からないオイラ達ですので初心者クラスで申し込みました。初心者クラスは約200mの上り坂を一回で終了一般クラスは休憩なしで続けて三回上って勝負がつきますチャンピオンクラスは五回も往復するとは凄すぎます!先週、コ...チャリ大会、突然のクラス変更
ついにオイラのチャリもサイクルコンピュータが付きました!2000円の安物ですが^^;これでオイラのチャリトレも成果が目で見て判る様になりました♪で、休みの前日、師匠から電話がきて「明日、大会の会場に行って様子みてきたいんだけど一緒に行かない?」と、言われましたがオイラもまた行こうかなと思っていたので朝イチ一緒に行く事に!師匠の車で9時前に大会会場となる場所に到着しました。朝から日差しがキツいですが車を日陰に停めたので風が涼しくてすごく良い場所です^^到着と同時に走り出すやる気満々の師匠!そのやる気はどこから着てるのー\(◎o◎)/!行け行けー!が、早くも失速かっ\(◎o◎)/!GOGO!負けるな師匠!あと半分だー!カーブを曲がると斜度は緩やかになるのですがたいがいここらへんでパワーを使い切ってしまいますのでもう...師匠とヒルクライム特訓
ついこないだ、母ちゃんの誕生日だったので会社帰りにイオンに寄ってこれらプレゼントを買いました^^;仏花とブドウとカップケーキです。花は以前までプレゼント用の花を買って持って行ってましたが「こんな花やったら仏壇の花の方がええ!」と言われてから花は仏花となりましたが別に誕生日で無くてもこの時期は月に何度か仏花を持って行ってるので誕生日も仏花にすると送った方も特別感が無くてねぇ^^;ぶどうはこんなもんかな?年寄りですのでひと房で良いかなと思って、後は適当にカップケーキも一緒に買ってそのまま持って行きます。いつもはサッシの前に車を停めてサッシを5~6回コンコンコンコンコン!って叩くと、中でゴソゴソと音がして、少し間があってそれからサッシのカーテンが開いてやっと、サッシを開けて「何かね」とか言って出て来てたのですがこの日...母ちゃんの誕生日
8月末に地元新聞(新潟日報)に、近くで自転車のヒルクライム競技(上り坂の競技)があったと出ていました。何でも、日本一短い自転車競技とあります。コースは180m!出場クラスもいくつかあって自分に合わせられそうで楽しそうです^^しかも、8月から10月まで毎月開催されてると言うじゃありませんか^^チャリ歴(ロードバイク)はまだ一年弱ですが楽しい事は参加しなきゃ駄目でしょう!って感じで9月の大会の申し込みをしちゃいました!しかも、勝手に師匠も申し込んだりして楽しさはもう2倍!師匠に電話したら・・・「家で俺も新聞見たよ、これ絶対に参加するってくるだろうと思ったけどやっぱり来た!」おお、完全にオイラの行動を読まれてました(^_^;)主催事務局に電話をした時に「ヘルメットとか持ってないのでバイクのヘルメットでもいいですか?」...チャリで特訓!
前回の続きとなります。「あっ!あそこに日陰のベンチがある!」うわせき潟公園でわらアートを探索がてら銭婆さんの体力作りに来た訳ですが銭婆さん、いきなりの電池切れで何とかベンチまで辿りつく事ができました^^;「やっと座れるぅ~!」座っている間、アゲハ蝶がずっとオイラ達を癒やしてくれました^^心身共、アゲハ蝶さんに癒やしてもらえて銭婆さんは完全に充電完了!また元気出して立ち上がりました!さぁ、散歩の続きをしようじゃないか(*^_^*)「あっ!懐かしい昔よくとって食べたよねぇ」えっ?何言ってんの\(◎o◎)/?なつめの実!です。もう少しすると赤くなるそうですこんなの学校の帰りに取って食べたりしないよ、って、銭婆さんの子供の頃って、本当に戦後ほやほや!って時代だったんじゃないの?オイラは、裏に生ってたイチジクとかも取って...亀さんと相性の良い銭婆さん
8月31日毎年行われている上堰潟公園(うわせきがた公園)のわらアートを見てきました。天気が良くて気温が上がりそうな予感ですので朝、8時過ぎに出発しました。わらアート祭り上堰潟公園(うわせきがた公園)個人的にはわらアートとかあまり興味も無いのですが何か理由をつけて外に出ないと銭婆さんの運動になりませんからね^^;去年も来て良い運動になったので今年も連れて来たという訳です。30分程で到着、朝早いので人もまばら^^外周は2キロです。ブラブラと散歩するには丁度良い距離ですが銭婆さんの様子見ながら距離とか考える事にします。公園歩き始めると最初はコスモス畑がありますがまだ時期が少し早かったですかなりの土地をコスモス畑にしてますので満開状態の時に来たらかなり豪華な感じになるでしょうね銭婆さん、5分も歩くと「足の調子が・・・」...うわせき潟公園のわらアートに行って来ました
師匠がチャリ乗って遊びに来ました。けっこう風があったので「大変だったんじゃない?」と訊いたら「追い風だったから凄く楽ちんだった♪」と言ってましたがそうなると帰り道は大変なんじゃない?って思いましたがその時は言いませんでした^^;師匠は乗って来たロードバイクに新しい部品を付けたと言って見せに来た訳です。師匠のチャリはレトロなチャリで大切にしてます。新しい部品といっても昔のチャリですので実際には新しい部品じゃなくて探していた部品を見つけてきた!って感じでしょう師匠と話をしているうちにオイラが挑戦してる「ママチャリで坂道チャレンジ!」を師匠にも体験してもらう事にしました!↓4月、オイラが初チャレンジした時は↓何とか上がれるだろうと普通に発進したはいいが・・・「ぐわーーーっ!」ヤバい、もしかして無理かも!必死に頑張りま...師匠がママチャリ坂道チャレンジ
で、オイラですが昼間は超暑なので朝5時半頃から行動して少しでも運動し暑い時間帯は家に籠ってビール三昧と言う生活でした^^;母ちゃんと墓参りに行った日と雨が降った日以外は朝の運動は欠かしませんでしたよ♪朝イチの1時間チョイのチャリはかなり良い運動になります。タイヤを交換してすぐに後ろタイヤにあるこの凹みに気付いたのですがオイラはずっと何か小石でも踏んで底が凹んだのだろうと思ってました今回、折り返し地点で惚れ惚れとチャリを見てたら...前輪にも全く同じ凹みがあるのを発見!それ見てすぐにピンときました。これってタイヤのスリップサインなんだ\(◎o◎)/!自動車のタイヤにもありますよね車の場合はこれがでて来たらタイヤが減って危険ですよ!って、教えてくれるマークみたいな物、これが車のスリップサインまさかチャリのタイヤにも...チャリは楽しい♪