chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
grunerwaldのブログ https://grunerwald.livedoor.blog/

バイロイト・ザルツブルク音楽祭やベルリン、ウィーンなど国内外でのオペラ鑑賞記や旅行記、主にワーグナーやR・シュトラウス、ベートーヴェン、モーツァルトなどドイツ・オーストリアのクラシック音楽を取り上げています。

クラシック音楽、主にドイツのオーケストラとオペラの鑑賞が趣味のgrunerwaldのブログです。特にワーグナー、R・シュトラウス、モーツァルト、ベートーヴェン、マーラー、ブルックナー等。他にドイツのこと諸々、旅行、CD、ステレオ、ドイツ・オーストリア・ウィーンに関する記事等。

grunerwald
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/31

arrow_drop_down
  • 書籍/「ナチスの楽園」/エリック・リヒトブラウ

    ー中南米は元ナチスの逃亡者にとって天国だったかも知れないが、アメリカも同じように(あるいはそれ以上に?)また彼らにとって「楽園」だったー著者エリック・リヒトブラウは「ロサンゼルス・タイムズ」「タイムズ」などで司法記者として活動後、「ニューヨーク・タイムズ

  • 訃報/歌舞伎俳優/片岡秀太郎さん/79歳

    ひぇ~!ひ、ひでたろはんが亡くならはった~!和事の関西歌舞伎では一番お気に入りの役者さんやったのに…長男の我當はんは、何年も前から体調が優れないみたいだったけど、まさか弟の秀太郎はんが亡くならはるとは…コロナの影響で芝居も遠ざかっているけど、更に寂しくな

  • 書籍/The Nazi Hunters/Andrew Nagorski(その4)了

    高齢となってからも過去の経歴を問われ裁判に翻弄された末端看守イワン・デミャニュクの悲哀終戦から半世紀が経ち、時代が21世紀を迎えるころには、過去のナチ戦犯の多くは80歳代以上と高齢化していた。1920年にキエフ近くの小さな村で生まれたクリーブランドの元自動車工、

  • 書籍/The Nazi Hunters/Andrew Nagorski/その3

    「リガの処刑人」ヘルベルト・ツクルス南米での処刑アドルフ・アイヒマンは、戦時中ユダヤ人大量虐殺を首謀した幹部の一人として1960年に逃亡先のアルゼンチンでイスラエル当局のモサドに拘束され、エルサレムに連行されて裁判を受けさせられたうえに絞首刑となったことで有

  • 書籍/The Nazi Hunters/Andrew Nagorski(その2)

    フランスからのユダヤ人強制移送に関わったナチ戦犯を追ったセルジュとベアテ・クラルスフェルト夫妻父をアウシュヴィッツで亡くしたセルジュ・クラルスフェルト青年がベアテと出会ったのは、彼女が21歳でパリに住み込みの家事手伝い(オペアガール)として移り住んでいた196

  • 書籍/The Nazi Hunters/Andrew Nagorski(その1)

    著者アンドリュー・ナゴルスキはアメリカ在住ジャーナリストで、「News week」誌で香港、モスクワ、ローマ、ボン、ワルシャワ、ベルリンの支局長を歴任後独立。本書は2016年5月にアメリカで出版(Simon & Schuster)後、亜紀書房より島村浩子訳にて2018年1月に日本語版として

  • NHK-Eテレ/「ムジカ・ピッコリーノ」/アヤコノさん

    去年のちょうど今頃、たまたまツイッターで見かけた高校生ベーシストのアヤコノさんのことを取り上げたことがあったが(→こちら)、昨日と今日の当ブログ訪問者数が急に増えて、何ごとがあったのかと久しぶりに彼女のツイッター訪問してみたところ、NHK教育TVの「ムジカ・ピ

  • アルベルト・シュペーア(シュペール)の回想録

    アルベルト・シュペーア(またはシュペール、Albert Speer, 1905/03/19 - 1981/09/01)は、ヒトラーお気に入りの建築家であり、ヒトラーが夢想した世界首都「大ゲルマニア建築計画」の中心人物であった。1939年ナチス・ドイツのポーランド侵攻による第二次大戦開始後は計画は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、grunerwaldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
grunerwaldさん
ブログタイトル
grunerwaldのブログ
フォロー
grunerwaldのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用