いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます。本日はお日柄も良く寿司日和なワイの胃袋具合。そんでもってお気軽に寿司を堪能できるスシロー美原店…
函館の人が備忘録的に書いております。函館及び近郊の話題、食べ歩き、本、猫話題などオールジャンル
将来は西部地区に住みたいな。
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます🙏🏼 今日のランチは以前から行ってみたかったあのお店。函館市桔梗1丁目3にある『お米のおいべぇ…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今日のランチは目的のお店のお弁当が売り切れていてガッカリ🍱 2件目も定休日でランチ難民に…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今日の夕飯は仕事の合間に潜り込んだ本町交差点にあります『シエスタ函館』で探しましたよ🍱 夕方…
2023お勧め食文庫本 札幌出身『喜多みどり』さんの【お弁当屋さんのおもてなし】
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今回はかなり久しぶりにとなるブログでの文庫本の紹介。 札幌出身の作家さん『喜多みどり』さんの【…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 休日の土曜日、はらぺこジジイの私の胃袋を満たしてくれるランチを探していました。 Instagr…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 何ヶ月ぶりで行ったたい焼き屋さん『経堂 小倉庵』さんのお話。日曜日の開店の午前11時を10…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 お腹が空いて祝日のお昼時。弁当が食べたい気分で閃いた『クッキングショップ 大林』さんへ行…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今回は函館のニューウェーブな酒蔵『五稜乃蔵』からのTwitterにて紹介された、尾札部町の…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今回は『タラコ』の話題。明太子は好きですが、やっぱり道民には馴染み深いガチの「たらこ」が好…
お取り寄せ ISETAN DOORの初回おためしセットの満足感はハンパない
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。ネットの中を泳いでいると目に留まった美味しそうなお取り寄せセット。お試し価格が魅力的なので早速注…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。午前の病院での待ち時間に疲れ果て、昼ご飯を料理するにはHPが削がれすぎ。こんな時は自分の手間暇を…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。唐突ですが、ピザ専門店なんかのピザも美味しいですが、事あるごとくテイクアウトしている『ピザハット…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。今回はお味が以前からどんなものか気にしていた一品。ラッキーピエロ のラッキーエッグバーガーをゲッ…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 休日の午後、小説を買いに函館蔦屋書店へ。目的を済まして店内を歩いているとマルシェを発見。その名…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございますありがとうございます。久しぶりの土曜日の休日、お昼チョイ過ぎに初めて訪問する『寿司海鮮所 函太郎 …
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます😊 今日は久しぶりに函館市民が英語擬き短縮形の『ラッピ』にテイクアウトしに行ってきました。月に何…
【後編】昭和59年 1984年の大門住宅地図での変遷具合が懐かしい
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今回は以前に書いた大門ストリートのブログが盛り上がっていたので、1984年にタイムリープしたい…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今回のブログの主題の通り、ドラ1の呼び声高いねぎ塩ヌードルの検証。 テレビCMによるとsio…
北斗市久根別 中国料理『香港』のテイクアウトは旨くてリピート
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。今日のお昼ランチは大好きな北斗市久根別にある中国料理 香港さんのテイクアウトランチを買いました。…
いつもつまらぬブログにお付き合いくださりありがとうございます。今日のお昼ご飯は久しぶりのキッチンはらぺこのお弁当にします🍱12時を10分程過ぎたお昼時に入店…
”ノスタルジック函館 振り返る昭和時代の農住団地 【2023追記あり】”
Google earthの写真を追加
「ブログリーダー」を活用して、巨大うさぎさんをフォローしませんか?
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます。本日はお日柄も良く寿司日和なワイの胃袋具合。そんでもってお気軽に寿司を堪能できるスシロー美原店…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます。今回のネタは『THE KEIBA』興味のない方には辛いかも知れないが、どうぞお付き合いくだ…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございます😭今日はあの偉大な競走馬『ソダシ』の半妹の『マルガ』が2歳の初陣を飾るのを見に函館競馬場まで…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます🙇夕方、明日は休みなので調子に乗ってワインを飲みつつ、サイゼリヤの新メニューをいただこうぞ。…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊昨日の夜はチョイと飲み過ぎてしまい、夜メシを食べる事を止めたので、当然だけど朝は腹ペコどす。通…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます。北九州記念をヤマニンアルリフラでゲットして、意気揚々と夕飯を食べに行くわ。色々と競馬場で詰…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊今日の朝メシは『カレーにしてね 母さん』のオーダーよろしく、ラッピのレトルトカレーで簡単に済ま…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます。ゆで野郎『またそこかよ! 見飽きたわ』なんて罵声も聞こえてくるでしょう。大人のワイは「じゃ…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊つまらないなら書くなや!なんて罵声を浴びせられそうですが、ただ単に私的な備忘録なんで毎回おなじ…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございまする😊今朝の胃袋はストロングな何かを期待していて、「グーグー」と鳴いておる。腹が鳴る。生きてい…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます😊前回行って混み混みだったので、今日はテレフォンオーダーをしておいたラッキーピエロにブツを引き取…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございますデスデス。本日も朝から函館競馬場へ出かけ、ダークなお金を洗浄する為にギャンブルしに行きました…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございます。そしていつもイイね!して下る方にホント感謝です🙏知らぬ間にアクセス急増して、ビックリドッキ…
いつも本当につまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございます。今日の夕餉を考えた所、なんか『甚兵衛』のオールスター弁当が頭に浮かんできて、早速お店…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます。 今日の朝食はお味噌汁が食べたい胃袋具合。 味噌汁は朝の毒消し 朝にお味噌汁をおすすめしたいこ…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます。 深酒してしまった私の朝の胃袋はさぞ荒れているだろう。 胃袋さんに申し訳ない気持ちで、胃に優し…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極に存じます。夕飯はイートインしている時間が無かったので、テイクアウトができるアノお店に行くのよ。そう、皆…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださり恐悦至極にございます🙇🏻朝メシをモスバーガーの『海老エビフライバーガー』にしようと以前から画策していた自分。そう…
いつもつまらないクソブログにお付き合いくださりありがとうございます😭😭今日は函館競馬開催の3日目で、開幕週の賑わい7割な中、元気な高齢者のワイは市電を使ってゲ…
いつもつまらないブログにお付き合いくださりありがとうございます。 また、イイねをくださる方々に感謝しております。 さて、今日の函館の気温は7月並という事で『暑…
今日の遊びの趣味は山登り。山登りといっても低山ハイクで身近な函館山。函館市電電停『十字街』からスタートして、南部坂を登っていざ登山道へ。南部坂は結構な斜度で登…
真イカ(スルメイカ)漁が6月から解禁となりましたが、今季も悲しいがな初日の漁獲量は僅か200キロ。イカの街函館の美味しい真イカは何処へ。それでも食べたいイカを…
ドライブがてら噴火湾沿いを走って写真ポイントを探していたら、つい時間を忘れてお昼ごはんタイム。道の駅『鹿部間歇泉公園』内にある【浜のかあさん食堂に行くも満席で…
久しぶりに吉野家に寄る機会があり、やっとあの季節商品を買う事ができました。それは、季節限定【吉野家の親子丼】と言う代物。牛丼屋の親子丼はこれいかに?なか卯の親…
今日の夕方の腹減りタイム。お腹に詰め込むメシのチョイスはタコ焼き🐙この次には買おうと思っていた『焼き鳥 たけし』のタコ焼きを電話で事前に注文。そう、知る人ぞの…
久しぶりに『ほか弁』をチョイスして、昔あった分裂騒ぎをおもいだした。「ほっともっと」と「ほっかほっか亭」の構図。そんな事をよそに、美味しいお弁当の新メニューが…
今日のルーティンを片付けてランチタイムに突入🍱久しぶりの『大門横丁』でランチをいただくべく、初訪問のすし処 雑魚亭さんに美味しさを求めて入店。1000円で食べ…
この前仕入れたこの辺じゃ見たことの無いレトルトカレー🍛またまたレトルト物ですが、お付き合い下さい。名前に惹かれて買ってみた『学校のポークカレー』という一品。今…
私の好きなセブンプレミアムシリーズに『ごろっと野菜カレー』なるものを見つけた。プレミアムシリーズレトルトカレーには欧風ビーフとかキーマ、バターチキンとかが存在…
土曜日のお昼は用事を片付けてから回転寿司の『まるかつ水産』へ。人気店のお昼時なので、混み具合はどうかなと思いながらの入店でしたが着席可能でした🪑今週は『葉桜祭…
ストレス解消の運動で身体を追い込んだ後、久しぶりに『せんべろ さとちゃん』で昼飲み🍺さて、先ずは大好きな【せんべろセット】を注文。今日の内容はどんな内容か楽し…
美味しくて毎週通っているパン屋さん🍞宝来町にある『ホタルぱん』ホタルぱんホタルぱん · 4.0★(21) · ベーカリー〒040-0043 北海道函館市宝来町…
久しぶりにリビングで弾けるアコギを買いましたアコギと言ってもミニなやつで、しかもエレアコなんですわエレアコはYAMAHA APX-6S以来に買いました長渕剛セ…
以前にも紹介した函館市富岡町にある隠れ家的なお店『焼き鳥たけし』住宅街のど真ん中にある知る人ぞ知るお店昼過ぎ(PM2:00)から開店しているので休日呑兵衛は嬉…
久しぶりに文庫本のオススメを一つ紹介していないのですが、休日インドア主体の日は結構小説を読んでいるのであります時代小説は今まで手を付けなかった分野でしたが、今…
本日はこの人間たる動物の私が、長生きしすぎて60年の時を刻んだ今日という日お祝いに自分用のお寿司をネット予約してテイクアウトしましたブログでの私の表現は「テイ…
コロナ禍が世界を蹂躙し続けている先日はいまさらながらとうとう私も初感染頑張って感染しないように頑張ってきたのですがついに力尽きた38.5℃の高熱が3日間続き、…
モスバーガーは好きですか?好きですモスバーガー🎵好きです誰よりも(森雄二とサザンクロスism【余談】MOSも好きだが、バーガーキングの函館出店を望んでいる方は…
40年程前の我が記憶を蘇らせたこの袋麺コンビニの棚で偶然に見つけたこいつ気になるこいつあの場所にあったラーメン店の名前はたしか『どさん子ラーメン』🍜名前違いだ…
角パンとは呼ばすに『角食』がデフォのワイヤフーニュースによれば『角食』は北海道の方言だと言う説を初めて知ったホントかよ‼️その角食が食べたくて新しくできたパン…