chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美容・茶道・そして猫だらけ http://hairstadiocarouge.seesaa.net/

表千家不白流を45年。茶事を積極的に行い、懐石、和菓子レシピ、茶花を紹介。美容の世界にも参入。猫4匹

積極的に茶事を取り入れた茶道の稽古を行い、懐石、和菓子は自作のため、レシピ公開。禅語の解釈も。花も四季折々紹介。働きながらエステシャの資格を取ったので、これから着付け、メイクの勉強を始める予定。健康と美しさは一体のもの。体に良い美容法、コスメ、ダイエット法なども紹介。お茶の心でストレスの多い現代女性の心も体もほぐします。4匹の猫とのまったり生活も紹介。とにかく美しいもの、美味しいものが好きです。

白猫
フォロー
住所
高知県
出身
高知県
ブログ村参加

2013/07/22

arrow_drop_down
  • 茅の輪くぐり

    今日は6月30日、夏越の祓え(なこしのはらえ)。 この日に、茅で作った大きな輪をくぐると長生きするといわれています。 高知では、輪抜け様、と言います。 幸い、定休日と重なったので、お詣りに出かけました。 川越の氷川神社、とかだと大変な人出でしょうから、 近所の所沢神明社にしました。 案の定、パラパラ。一安心です。 高知だと一斉にわーっとくぐって回るのに、 神明社はとても礼儀正しく、 一人ずつま…

  • イングリッシュ ペイシャント

    1996年にアカデミー作品賞を受賞しました。 やっと今週テレビで観ました。 不思議な作品です。 1度目は、何て勝手な男!本当に愛してるの?嘘でしょ、 口はうまいのね、でした。 24年前のレイフ ファインの美しさに惹かれて2回目を観ると、 馬鹿な不倫が本当の愛に変わっていった気がしてきました。 3回目に観ると、悲しい、哀れな 結末に涙が出ました。 4回目はあんまり哀れでもう観れません。 やは…

  • 50年前のテレビ番組

    最近、毎日録画しておいて、夜楽しんでいる番組が、 新撰組血風録 司馬遼太郎原作で、栗塚旭が土方歳三役です。 白黒。26回物。 これが面白い。 各隊士のエピソードを丹念に描きながらも、 新撰組の結成から、鳥羽伏見の戦いに敗れ、 大阪からさらに船で江戸に逃げ帰り、 江戸から甲州、会津、五稜郭、と転戦していくさまが 実に巧みな筋立てで運ばれていく。 必死さとユーモアと。 セリフも丁寧で、それぞれの…

  • 鼻に抜けるローレル

    私は今までローレル(月桂樹)はスーパーマーケットで買った茶色くカサカサと 乾いた物しか知りませんでした。シチューやパスタソースを 作る時は一鍋に3、4枚入れていました。 この度、高知の茶友がご自宅のお庭のローレルを 干して送ってくれました。

  • ライチを買い占め

    所沢駅のエミオの八百屋さんにライチが並んでいました。 なんだか青い。 でも室温でしばらく熟らせば良いかと思い、買いました。

  • 革命前夜、読破しました。

    若いお客様から勧められて、読み始めた「革命前夜」 やっと読破しました。 若い頃は、体力もあったので、買った本は一気に読破したものです。 家事もそこそこに集中しました。 何より先が知りたくて我慢できなかったものです。 それがまあ、面白かったにも関わらず、なんと時間のかかったことか。 ベルリンの壁崩壊は1989年。 私は33歳。 勧めてくださったお客様はまだ生まれていませんでした。 自由を求めて命がけ…

  • 小金井小町

    小金井の、ならは、という和菓子屋さんの 小金井小町をいただきました。 餡をホワイトチョコレートでコーティングしてあります。 和洋折衷が良いバランスで、とても美味しい。

  • ジョージア(グルジア)料理

    昨日は主人と吉祥寺で待ち合わせをして、カフェロシア、というロシア及びジョージア料理の店に ランチに行きました。 本当は和食の店を目指したのですが、最近通常営業にもどって、 ランチやテイクアウトはしなくなったとのことで、あえなく敗退。 そこで以前よりお客様から伺っていたカフェロシアへ、となりました。 ここは店外でテイクアウトしていましたが 店内はゼロ。私たちだけ。 主人は何を思ったか、ロシアセ…

  • 猫の年齢

    モン君は本当は何歳なんだろう。 実は私は今まで、猫さんの年齢はあえて数えませんでした。 何歳だろうと関係ない、今生きて私の目の前にいればそれでよし。 人間よりはるかに短い猫の寿命。 恐ろしくて数えられませんでした。 だけど、さすがに20年を超えると、 ちゃんと数えようかな、って思い始めました。 記録を更新して欲しい。 長男が言うには22歳、らしい。 なので、22歳。 もっと運動させてあげられる…

  • モン君の散歩

    火曜日の夕方、モン君がパパを連れて散歩しました。 若い頃のように突然ダッシュすることはないので、 ゆっくり後ろをついて行きます。

  • 茶友に供茶

    西武新宿線鷺ノ宮駅近くの福蔵院にお詣りしました。 弘法大師をお祀りした立派なお寺さんです。 今年の1月お詣りして、誰も参拝者がいないのに、 お庭の手入れ、建造物の立派さが心に残っていたお寺でした。 今日は、先日急逝した高知の茶友を偲んでお茶を献じるために 主人と共に。 山門

  • 神楽坂 紀の善

    昨日は自粛明けのカラーのお客様がご来店。 神楽坂にお住まいで、 オススメの紀の善のみつ豆をいただきました。

  • 共に遺影を

    5年前、私はお茶友達、友達と呼ぶにはあまりに高尚で 仰ぎ見るようなお友達と高知の国分寺にお参りしました、 お茶事の帰り、枝垂れ桜が雨に濡れて重く下がっていました。 降り注ぐような枝垂れ桜の下、傘をさした私たちは、 なかなかの写りの良さで、それぞれが出来栄えを気に入りました。 私が写して差し上げたTさんも大変気に入って下さり、 玄関に飾られたとか。元々が美人な上に、シチュエーションも抜群で、 他人…

  • アボチェンジ第二弾

    昨日作ったアボカドソースをジェノベーゼソースの代わりに使ってみました。 しっかり…

  • アボチェンジ!?

    今朝のNHKの番組で、時短、低カロリーのお料理を知りました。 それがアボチェンジ。 カロリーの高いホワイトソースをアボカドソースにチェンジしようということです。 アボカドと牛乳をフードプロセッサーにかけます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白猫さん
ブログタイトル
美容・茶道・そして猫だらけ
フォロー
美容・茶道・そして猫だらけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用