ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
国分寺の桜、謎のまま?
今朝は、国分寺の謎の桜を撮影してきました。
2020/05/29 23:43
国分寺駅に桜
今夜、帰路に国分寺駅を通ったら、 もう6月も目の前というのに桜の花を切り抜いたピンクの紙が一杯貼ってありました。 まるで花見客を桜の名所に誘うかのようです。 もしかしたら、今年は花見ができなかったから、 緊急事態宣言が解除されたのを記念して、 せめて紙飾りだけでも桜を飾ろうと思ったのでしょうか。 明日、ちゃんと見てみます。
2020/05/28 21:07
最年少のお客様
今日はカルージュ史上一番若いお客様が パパの抱っこでご来店。1歳と1ヶ月。 ママの美容院で大泣きしたとのことで、 今度はパパの理容室にチャレンジです。 終始お利口さんでカットさせてくれました。 年齢だけはおばあちゃんだけれど、 まだおばあちゃん修行のできていない私は汗だくであやしましたが、 あまりうまくいきませんでした。 熊のぬいぐるみであやそうとして、 危うく泣かれるところでした。 熊が怖か…
2020/05/27 22:47
所沢を案内
モントリオールを所沢に連れてきて以来3年。 完全室内飼いですから窓から見える小さな庭しか見えません。 気持ちの良い風の吹く今日、 洗濯用のネットに入れて頭だけ出して、抱っこしてドライブしました。 その前にネットに入る練習。
2020/05/25 23:50
飢餓海峡と茶の湯
1965年公開の三国連太郎主演、伴淳三郎、高倉健、左幸子、藤田進共演の映画、 飢餓海峡。 水上勉原作です。 ストーリーはご存知の方もいらっしゃるでしょう。 網走の刑務所を出所したばかりの主人公はお金に困り、 仲間と強盗、放火をはたらき、 青函連絡船、層雲丸事故に紛れて仲間も口封じします。 奪った大金の一部を出会った娼婦に分け与え、自分は本州に逃れます。 10年後、舞鶴で事業に成功した男の元にその元娼…
2020/05/23 16:58
若竹
今日は小雨。 ウイルスは湿度に弱いと聞くので、雨が降っただけでちょっと気分が軽くなります。 今日は若竹のように気持ちよく真っ直ぐに伸びたお嬢さんと坊ちゃんがご来店。 まだまだ学校の完全再開とはいかず、オンライン授業や週に何回かの登校だそうですが、 新しい主任や副主任の先生のこと、教科ごとに先生が変わることの驚きなど 楽しげにお話下さいました。 うちは10回ご来店いただくと、次の回はエステかクリ…
2020/05/20 22:25
高知のトコロテン
吉祥寺の眼鏡市場へ、またまた野暮用。 あっという間に用は終わったので、すぐ近くの高知のアンテナショップに行きました。 トコロテンが欲しかったんです。 高知のトコロテンは、お酢じゃなくて出汁で食べます。 高知の新生姜をたっぷりすりおろして、ゴマも乗せます。
2020/05/19 17:24
革命前夜 須賀しのぶ
若いお客様が、最近よく本を読むようになった、 その中で一番気に入ったのが、須賀しのぶさんの革命前夜だと 話してくれました。これを読んで無性にクラシックが聴きたくなったと。 ベルリンの壁崩壊直前のベルリンに留学した青年ピアニストの成長を描いています。 人に勧められた映画、本にチャレンジするのは私にとってとても意味あることです。 そうでないといつも自分好みの作品、読んだことのある作家の本しか手に…
2020/05/14 11:05
近所の育て上手をねぎらう
いつもは家から出ると右に向かって散歩するのを、 昨日はちょっと左に。 新たな道です。 各家々が思い思いの薔薇を咲かせています。 抜粋してご紹介。
2020/05/13 14:29
うちの薔薇もひっそりと。
2年前に神代植物公園のバラ展で買ったつるバラ、アンジェラが 一つ花をつけました。 …
2020/05/12 16:58
中華栗おこわ
最近得意の圧力鍋で中華おこわを作りたくなりました。 栗を入れたかったのですが、 昨年冷凍した栗はもうありません。 そこで、生協で買った甘栗を使ってみました。
2020/05/11 22:08
薔薇へのプレゼント
薔薇のプレゼントじゃないんですよ、 薔薇へのプレゼント。 先日縁取りがピンクの白バラをご紹介しました。 とても花の大きなつるバラです。 今朝通りかかると、なんと! 立派なアーチを買ってもらっているではありませんか。
2020/05/10 22:38
母の日
今朝の近所のお宅で見かけた花達です。 赤いつるバラが満開に玄関を飾っています。 …
2020/05/09 19:30
薔薇
美しい薔薇の季節がやってきました。 家の近くのお宅の薔薇の花達をご紹介します。 名前は全く分かりません。 薄ピンクの立木性バラ
2020/05/08 10:08
端午の節句
今日は端午の節句。 なのに私は眼鏡市場へ。 ちっとも若々しくないね。 吉祥寺の眼鏡市場の数軒隣のミンチカツのお店に、距離を取って行列ができていました。 あんなにひなたに長時間並んでいると貧血を起こしてしまうので、 私には到底無理です。 その隣は朝早くから並ばないといけないお羊羹屋さんがあります。 閉まっていましたが。 都会の人は本当に辛抱がよいです。 世の中には一生食べられない物があるん…
2020/05/06 08:04
お花の入院
カルージュの入り口にはなるべくお花を咲かせて 歓迎ムードを出すように心がけています。 でもコンクリートの広場で日当たりが良すぎるせいか よく枯らしました。 そうなると自宅に持って帰って入院。 半年くらいすると元気になります。 ゼラニウムが元気になったのでまたお店に持ってきました よく調べてみると、ゼラニウムは乾燥が好みですと。 店の前だと目が行き届くので、朝晩キッチリ水をやってました。 どう…
2020/05/03 20:15
ネズミ小僧
所沢駅へ行くまでの道を、わざと遠回りして運動しています。 例によって誰もいない東川沿いです。 小判草の大群を発見。
2020/05/02 21:31
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?