chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
saruyuri
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/08

arrow_drop_down
  • 『とらわれない心』に憧れる😅。

    ​実家の墓じまいと永代供養 で、田舎のお寺に行く途中・・・ 実家の墓があるお寺は 半世紀前は〇〇村、 最近まで〇〇郡〇〇町、 21世紀になって近隣の市に統合されましたが 山と川のあいだにゆるゆると田畑

  • 悪夢の春(駄)。

    石破さん、 5万円ばらまきよりも 減税してください。 せめて(苦笑)食材は物価高騰止めて 安定供給して、 国産のお米もつつがなく購入できるようにしてください、 お願い🙏。 銀行の貸金庫利用すれば行員

  • 今年の桜🌸。

    私どもの住まう地域では、 そろそろ桜のシーズンもおわりに向かっています。 大好きな、コブクロの名曲。 毎年季節をわすれずに咲く、 咲き誇り 散華の花吹雪。 儚くも強い、 人もかくあるべし

  • シンプルな手編みこもの。

    たまに、むしょうに編みたくなるのが 基本中の基本のような、 はじめてのあみもの的(笑)な シンプルなこもの。 メリヤス編みだけの、かんたんてぶくろ(ミトン)。 なんだか、なつかしい😊。 同じ段数・

  • 編み込みハンドウォーマー。

    ハンドウォーマー(指なしてぶくろ?)、 ほぼまっすぐ輪編みするだけ で、ふつうのてぶくろより簡単です。 残り糸をあつめて、編み込み。 物価は上がり🆙 株式はダダ下がり⤵️ 税金はじめ支払いは待ってくれ

  • ラーメン屋さんで。

    ​​週末、お父さんに連れて行ってもらった ラーメン屋さんで、 まぜ麺セットを注文すると、白ごはんが付いてきました。 ​これも、もしかして『政府備蓄米』??​ よく、味わっていただきました😅。 ごちそうさ

  • 2025年の危機?

    トランプさんの相互関税宣言で 日本株も海外株も急落、 主人も娘も、(きっと)愚息も、(たぶんトゥイちゃんも) ひええーっ😱😱!!となっています💦。 ​相互関税 日本には24%課すとトランプ大統領発表 影響は?

  • 4月です🌸。

    4月1日。 職場や学校では新年度のはじまり。 スーパー等の日用品はいっせい値上げ、 これだけでまいりましたが 世界各地ではそれどころではなく。 ミャンマーで大地震、 タイはじめ近隣国にも甚大な被害で

  • フェアアイルが編みたくて、『もどき』になってしまいました😵‍💫。

    ​​​​​​編み物🧶おたく なら、いちどは夢見る 「フェアアイルセーターが編みたい💖」願い(笑)。 なんとも身の程知らずな目標なのですが、 少量の余り糸が増えてきたので、無謀にもとりかかりました。 教科書

  • かきの春巻き😋。

    春が来て、 牡蠣のシーズンも終わりになりつつあります。 今年の秋冬まで、しばしお別れ。 生がきにチーズに白ワイン・・・ とか、想像しただけで、お腹がすいてきます😋。 わが家のレパートリーは、もっ

  • 今年のお米はどうなる?

    ほぼ1ヵ月閉店していた最寄りのスーパーが このたびめでたくリニューアルオープンしました。 お店のスペースが拡がって品数もふえ、まずはよかった。 気になったのが、お米コーナー。 いまのところ お米

  • カシューナッツ。

    ​​愚娘の職場の上司のかたが、 海外出張から戻り おみやげにカシューナッツを多めにいただいてきました。 ​「・・・はい、今月の給料」​ と、手渡されたそうで。 リス🐿️か?🙄😂 人気ブログランキン

  • こものを編む。

    セーター編んだ残り糸や ほどいて編みなおした余り糸をあつめて・・・ シンプルなあみこみのぼうし ができました。 愚娘の勤務先は技能実習生のマネジメント業務 していますが、 暖冬とはいえ阪神の冬は

  • 春に春の花が咲く。

    植えたおぼえがないのに いつのまにか庭に根付き、 毎年花を咲かせるスイセン。 いま盛りの満開の時期。 誰もみていなくとも季節がめぐるたびに ささやかでも花咲き誇る、 このつよさとたくましさは 人

  • いつのまにか、春。

    暑くなったり寒くなったり、 すごい風がふいたりと 落ち着かない気候ですが・・・ 眼かゆかゆ、鼻はつまり くしゃみとせきがとまらない、 花粉症もち(苦笑)は、着実な春の訪れを体感します😅。 5月ま

  • 曽野綾子さん。

    ​​​​作家の​曽野綾子​さんがおなくなりになりました。 戦後日本の文壇を代表するおひとりでもあられ、 時代のオピニオンリーダーとして長きにわたり活躍された曽野さん。 ついにこの日が来たかと感無量。

  • 電車の中吊り広告。

    乗車したとたん・・・ ぱっと目に飛び込んできました。 河合塾さんの広告。 そういえば、もうそんな時期なんだ。 出願始まり、国公立大学や私立大学の後期試験が間近に迫っていますね。 来し方を思い

  • まっすぐ編む・アームウォーマー(笑)。

    ​​​​寒さにふるえあがった😵‍💫2月の3連休。 こたつにくるまって(笑)、ぼんやり編み針を動かしているうちに 連休が終わってしまいました😅。 図書館で借りてきた 風工房先生の 『​風工房の好きを編むニット​

  • 二月の神社。

    通いなれた(笑)、最寄りのご近所の神社⛩️。 いつものように、本堂で御祈願。 境内のすみっこに・・・ ちいさな石碑? お地蔵さま? なんだかほっこりします😊。 しじゅう来ているのに、今の今まで気づ

  • メンズカーディガン。

    めずらしく?平編みで メンズカーデを。 編んだパーツを最後にまとめ上げる 一般的な方法は長年やっていなかったので、 手編みの基礎技法 (肩はぎ・目と段のはぎ・すくいとじ・引き抜きはぎ) がとても下手

  • 冬は、家呑み(笑)。

    お父さんの 若いお友達を招いて、宅飲み。 おでんを炊いて、 熱燗で一杯。 寒い時期のたのしみですね😊。 他のオプション(笑)も、 やきとりや牛たたき、ナッツにまぐろアボカド と、気どらない居酒屋

  • 「血」には、逆らえない?

    このごろ しきりに、祖母のことを思い出します。 悪い人ではありません(むしろその真逆) でしたが、 それはそれは「めんどう」な人でした。 草深い田舎の限界集落で 長年暮らしてきて外の世界がわからない

  • 冬は、鍋🍲。

    ​私どもの住む地域では、今年の 大寒も立春もなぜか比較的あたたかく、 編み物する手もはかどったのですが ここにきて、今週は大寒波到来❄️。 今年はじめての、-2℃😅になりました。 それで今夜は、鍋🍲

  • K4 Live in Japan HELLO OSAKA!~虹色の歌声~

    今年のステージ初観賞。 大阪市内で韓流のコンサートに行ってまいりました。 K4、実力派カルテット。 くわしくは、​ここ​と​こちら​を。 トロットと称される、韓国の演歌のようなジャンル。 韓流の音

  • デビー・ブリスさん。

    英国のニットデザイナー、デビー・ブリスさんです。 素敵なかたですね😍。 くわしくは、​こちら​。 大学でファッションとテキスタイルを専攻した デビー・ブリスさんは 機械編みからニットの世界に入り・・

  • ほしくてたまらない(駄)😅。

    手編みファン憧れの希少な毛糸・​デビーブリス​。 ここ10年ほどはソックヤーンはじめ 海外産の素敵な毛糸🧶が手芸店にも多数入ってきて 眼福なのですが・・・ いろんなニッターさんのブログを拝見しても 異

  • 一抹のさみしさ。

    かるくショック (というのも僭越で滑稽なのですが・・・)。 フランスを代表するファッション・アイコン、 フランスのミューズとも呼ぶべきイネス・ド・ラ・フレサンジュ。 2014年スタートして 大好評 博

  • まっすぐ編むハンドウォーマー。

    ハンドウォーマー、つまり 指なしてぶくろ? 指がでるので スマホ📲の操作もやりやすくて 街中の防寒にもおしゃれ。 まっすぐ編んで、親指の出る分 残してとじあわせるだけなので、とてもかんたん。

  • ヨーク編み込みセーター。

    シンプルな編み込みのラグランセーター。 編み込みはヨーク部分のみで、 あとはメリヤス編みなのでとてもかんたんです。 同系色の編み込みにして、 よくいえば色がなじんで溶けあうような、 はっきりいう

  • 『花の街』

    團伊玖磨の​名曲​『​花の街​』。 小学校高学年の音楽の授業で習いました。 メロディーと詞のうつくしさ、 春の情景が強烈に喚起されました。 (ただし、小学生にとっては決して歌いやすい曲ではなかったよう

  • びっくりした。

    三菱UFJ銀行の​貸金庫​​ドロボー内部犯行、 被疑者がやっと逮捕されて写真と氏名が公表されました。​三菱UFJ銀行貸金庫盗、70人の被害14億円を銀行が半額補償 貸金庫内にカメラ設置へ​​​三菱UFJ銀行貸金庫窃盗 被

  • 初あみもの。

    ラグランそでのカーディガン。 ブルーグレー(好きな色)のほどいた毛糸を トップダウンで、ぐるぐる。 かんたんなケーブルもようをいれて、 平編みですそまであめました。 そでも、ぐるぐる。 輪編みなの

  • 薔薇いろいろ🌹。

    ピンクのばら。 ミニバラ。 お正月にみかけた大輪のばら。 艶やかな美しさを「牡丹か薔薇のよう」と表現されるのも、さもありなん😍。 (「美しさ」とはかけはなれた身(笑)ながら、 ばらをか

  • 人は、変わらない?

    ​ 何気なくひらいた​ヤフーニュース​で、 どこかでみたような名前だなと思い・・・ 特殊詐欺の拠点が、いまフィリピンからカンボジアへ移行しつつある。SNS上には「海外出稼ぎ」という文字がおどるが、日本人

  • コナンくん、出番ですよー。

    ​毎日毎日、ヤフーニュースをひらくと とめどもない特殊詐欺被害の報道、 何億円何千万円という被害額に目が向くためか、 なぜか被害者を揶揄する雰囲気のヤフコメが多いのですが(悲)、 当然ですが 騙し取

  • 2025年あけましておめでとうございます。

    ​​おそまきながら・・・ あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今年(にかぎりませんが😅) の目標は、 『ぶじに生きぬく事』。 人生は有限なので うんと楽しんで、できるだ

  • 浅漬けとマリネ。

    お正月の献立に・・・ ふだんは大根に人参と干し柿のスライスで「なます」 ですが、今回は人参をサーモンに代えて「マリネ」ふうに。 右は、キャベツのざく切りに梅干しとしらす をあわせて、ごはんのすすむ(

  • 永遠のジュリエット。

    オリビア・ハッセーさん。 1968年の映画『​ロミオとジュリエット​』 のワンシーンを初めてみたとき こんな清楚で可憐な美少女が実在するのかと 驚嘆しました。 映画にドラマに、舞台演劇やバレエ、 『ロミオ

  • 今年のクリスマス。

    年末の25日ということで、 銀行🏦もATM🏧も大幅に混んでいて お父さんは不機嫌になり😣、 ちょっとさえない(苦笑)クリスマス。 自分へのクリスマスプレゼント(笑)に 100均のセリアで お正月に用いる ソッ

  • 冬至。

    21日。 冬至に相応しく、薄暗くて 16時過ぎには早々にカーテンを引きました。 かぼちゃの煮つけ (湯気で画像が曇ってる・・・) と、 庭のゆずの木から摘んできた実で ゆず湯。 風邪ひかず、快適に寒

  • 洗濯槽クリーニング。

    ​​​​​毎日稼働してくれている洗濯機に、 前から気になっていた​過炭酸ナトリウム​の洗濯槽そうじ をためしてみました。 ​ドラム式洗濯機の洗濯槽を過炭酸ナトリウムで洗浄するやりかた​ ​ドラム式洗濯機の洗

  • 誕生日。

    くたびれた(笑)年1回の誕生日です。 50代も、だんだんと終わりに近づいてきます😊。 主人が、花を贈ってくれました。 感謝、感謝😍。 こちらは、みずから(笑)買ってきたケーキ🎂。 このトシになると、

  • 正月のお酒。

    お父さんと、お正月のお酒をみつくろいにゆきました。 京阪で、日本各地の地酒専門に小売りする​酒販売店​、 郊外の住宅地で、一見 何の変哲もない地元の酒屋さん みたいな雰囲気でしたが、 全国の地酒をもとめ

  • 『大そうじ』でなく『小そうじ』😅。

    朝から晴天だったので、わが家のベランダをそうじしました。 まず箒で砂や埃を掃いてから、 バケツの重曹入りぬるま湯でぞうきんをしぼって ぞうきんがけ。 ベランダの汚れは、ほぼ 風で飛散する土と砂なので

  • お寺のおそうじ。

    最寄りの地元のお寺で 年末のおそうじボランティアに参加させていただきました。 掃除機もつかいますが お寺のおそうじは修行の一環?でもあるので はたき掛け、ぞうきんがけ の拭き掃除がメインになるようで

  • 12月8日。

    今年も、巡る12月8日。 太平洋戦争開戦の日、 8月15日の敗戦記念日とともに 日本人にとって 先人を悼み感謝し、誓い新たにする日。 そして2024年12月現在 ウクライナ戦争いまだ終結せず 内戦つづくシリアは

  • もう12月😅。

    あっというまに今年も年末です。 毎年の繰り言になりますが、トシをとると時間がとぶように過ぎてゆきます。 おかげさまで、 今年最後の(苦笑)家の税金を払い終えて、ほっ。 来年(にかぎりませんが・・・)ま

  • 今年もKIW観戦。

    ​昨年​​につづき、年1回の​山西福祉会館​興行。 今回は、なんと​KIW​​結成25周年記念興行。大学の人気サークル・プロレス研究会出身の有志がたちあげて、はや1/4世紀。 鍛えられた身体と熟練の試合運びには敬服す

  • 事実は、小説よりも奇なり😣。

    三菱UFJ銀行の​貸金庫​から 行員が10数億円相当盗んだとされる事件。​三菱UFJ銀行 支店管理職が貸金庫から盗み 被害10数億円 約60人​ ​三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件が金融業界に突きつける課題​ 信用が生

  • 堀絢子さん。

    声優・舞台俳優としてご活躍された ​堀絢子さん​がおなくなりになりました。 子供のころから、ずっとファンだった愚娘はがっくり。 声優として多彩なキャリア、 新オバケのQ太郎、忍者ハットリくん、 ​藤子

  • ぶじ、ヒーローショー終了。

    毎年、養護施設の文化祭で 上演されるヒーローショー、 コロナ禍で休止しておりましたが数年ぶりに復活。 うちの主人もスタッフとして連なっておりますが 参加しているみなさんも、 福祉や機械関係など職種は

  • 名訳『マザー・グースのうた』。

    北原白秋の邦訳と並び 『マザー・グース』の名翻訳、谷川俊太郎さんヴァージョン。 堀内誠一さんのうつくしいイラストも、 英米版とくらべても決してひけをとらないと思います。 有名な『メリーさんの羊🐏

  • 二十億光年の孤独。

    詩人の谷川俊太郎さんが天寿を全うされました。 その昔、高校の教科書に掲載され授業でとりあげられた 『二十億光年の孤独』 は若き詩人の感性の瑞々しさに感じ入りました。 日本アニメ黎明期の名作『鉄

  • 11月のばら。

    街角のばら。 ​5月の日記​​に書いたのと同じばらの木ですが 秋にも花咲かせて 私どもの目をたのしませてくれます💗。 春夏も、秋冬にも咲くばら。 うつくしいのみならず強靭な生命力、 ヒトもみならい

  • また時代は次へ。

    ​三笠宮百合子さま​が薨去されました。​三笠宮妃 百合子さま ご逝去 101歳​ 101歳。最期は苦しまれることもなく安らかな旅立ち と報道されました。 昭和帝のご兄弟およびお妃 が全員帰幽されたわけで、

  • まっすぐ縫う・はぎれで掛け布団シーツ。

    サッカーのプリント生地と しじらふうストライプ を合わせて、はぎれストック(笑)の使い切り。 ファスナーを縫い付けて・・・ 表から押さえミシン、 ここをクリアすればあとは 大きな四角をまっすぐ縫

  • まっすぐ縫う・半幅帯のショルダーバッグ。

    義母にもらった、いらないきもの素材(お宝の山😍)から、 むらさきの美しい半幅帯です。 かがってある糸をほどいて、折ってあるのをひらき・・・ 中心から、まっすぐカット✂。 バッグ本体の大きさになる

  • 早期の戦争終結を願う。

    アメリカ大統領選挙に先がけて かの北の国が ロシア支援にウクライナ戦線に派兵したとのニュース。 精鋭部隊だとか そうでないとか 一部の戦闘では壊滅状態とか いろいろ伝わってきますが 報道の真偽はわか

  • さすがにやりすぎでは😒。

    ​​​​​ 注目のアメリカ大統領選挙、 トランプさんの返り咲き確定しましたね。 テレビはNHKしかつけていませんが、 えんえんとハリスさんへの忖度をくりかえし・・・ 露骨すぎてあっけにとられました。 『

  • 怒涛のおはかまいり。

    2日は毎年恒例の実家のお墓参り。 父の七回忌法要 と、今回は事実上さいごの墓参り (墓じまいと、お寺で永代供養していただく方向で 話をすすめているので) ということで、万感胸に迫る ・・・はずだったので

  • 四天王寺の古本市。

    春秋の年2回催される 四天王寺境内の古書市。 コロナ禍でごぶさたしていたので 数年ぶりでしょうか、なつかしい😊。 大阪市内在住の愚息に、 淡路島旅行のおみやげを持参する途中で すこし寄りました。

  • 伊弉諾神宮。

    今回の淡路島行きで、 いちばんたのしみだったのが ​伊弉諾神宮​参詣。 国生み神話の イザナギ・イザナミ 二神を祀る日本最古の神社とされ、 夫婦円満、家内安全、安産子授、縁結び 信仰の深い、 義両親

  • あわじ海のホテル島花。

    今回の淡路島一泊で、お世話になった​ホテル​。 ペットと泊まれる棟やキッズルームも充実した、 ファミリータイプのリゾートホテルです。 CMで有名な、​ホテルニューアワジ​ の系列。 車でシーサイドをま

  • あわじしま小旅行2。

    ​淡路島の観光名所『​花さじき​』。 群生のコスモスがみれるかな と期待したのですが、 10月5日は まだすこし早かったようで、残念。 グリーンのなかでリフレッシュできました😃。 むらさきの美しい​

  • あわじしま小旅行。

    義両親の結婚記念に、 淡路島に一泊で家族旅行してきました。 10月5・6日 は、まぶしいほど晴天で、天がお祝いしてくれているかのよう😊。 明石大橋をわたって、淡路サービスエリアへ。 サービスエリ

  • 秋の花。

    この秋はじめての ローズマリーの花が咲き始めました。 どんなに小さくても、花が咲くのは うれしいですね。 来春まで 咲き誇ってくれるかなあ。 人気ブログランキング にほんブログ村

  • ぶり大根。

    煮物を美味しく感じる時期になってきました。 スーパーでぶりのあら が安く出ていたので、 なんだか食べたくなって(笑) ぶり大根に。 昭和の香り(笑)の おそうざい がならぶ食卓も、いいかも😋。 人

  • もう10月。

    10月になりました。 ほんのちょっと前に新年を迎えたような気がするのに、 もう今年もあとわずか。 いっぽうで なごりおしむかのような残暑はまだつづいていて、 気象予報では 京阪は 10月中は暑く、来月一

  • 美しき人狼・再話最新版。

    ​英国の作家​フレデリック・マリアット​原作の 怪奇傑作・『人狼』。 わが国でも人気があるのか ​さまざまな短編集に収録​されています。 詳細は、以前の拙日記もご参照ください。 ↓ ​怪談・あやしい美女

  • ちょっと、修繕(笑)。

    愛用している(笑)​​おつかいぶくろ​​、 また、裂けてきて・・・ でもふんぎりわるく(笑)、あきらめられない😵‍💫。 またしても、はぎれでつぎ。 せめて来年まで、もってくれるかな🙏? こちらは、洗濯くり

  • 言ってくれるじゃない🤣😆。

    ​​​​本来の読者対象から子供向けまで、 いろんなヴァージョンのある 『​​ハルツ山の人おおかみ​​』(原題は『​​人狼​​』、『狼人間』とも) を再読して・・・ 「『継母(ままはは)は狼女(おおかみおんな)』 って

  • うさんくささの魅力(駄)。

    自民党総裁選、石破さんが勝利しましたね。 僅差で次点だった高市早苗さん、惜しかった。 この未曽有の国難の時期、 どなたが総理就任しても、(国民にとって)いばらの道であることだけは 想像つきやすく・・・

  • すこし涼しくなってくれるといいな😅。

    暑い暑い夏がようやく過ぎようとしている ・・・のか、 側溝の落ち葉かきをすると、 30分としないうちに、バリバリに蚊にくわれました(苦笑)。 ずっと36度越えの猛暑に、蚊も活動しなかったのが、 32~3度

  • 美味しいカリー。

    久しぶりに、お父さんが連れていってくれました。 休日に、家族でランチ🍛。 郊外の、こじんまりしたインド料理店、 かくれた名店とでもいいましょうか。 やきたての もちもち、ふわふわで ほのかに甘い

  • 絵本・遠野物語『やまびと』。

    ​​​​​​​​​​​京極夏彦先生の再話で、 シリーズ刊行されている『えほん 遠野物語』。 各話ごとに、イラストレーターも異なりますが 『やまびと』を図書館にリクエスト。 ​原作​の3段と7段で構成されています。

  • 観たい、聴きたい『遠野物語』。

    映像に、音楽に、舞台に 多くの作品のモチーフとなっている『遠野物語』。 魅力のほどがうかがえますね😊。 1976年にリリースされた『​飛行船​』の名曲『​遠野物語​』。 1982年の同名映画の​主題歌​。

  • ミュージカルファンもラクじゃない?

    ​東宝チケットを不正転売疑い 夫婦で一千万円超売上げか​帝国劇場などで公演された東宝のミュージカルのチケットを、インターネットで不正に高値で転売したとして、警視庁志村署は3日、入場券不正転売禁止法違反の

  • 新米も。

    土曜日のお昼まえ(11時すぎ)に、 最寄りのスーパーをのぞくと・・・ ありがたいことに、5キロのお米が入荷されていました🤩。 今後、入荷が 不定期で日によって変わるのか まだわかりませんが・・・ まわ

  • 残暑きびしいけれど、秋?

    速度のおそい台風10号が、ゆっくりゆっくり近づいてくる ・・・と気象予報でみて、 物干しざおを外してしまい込み 側溝の落ち葉を掃き集め・・・ スマホを充電して、どきどき🫨。 しかし。さいわいにも京阪は

  • だいこんもち。

    中華の点心『大根もち』がたべたくなって、 食材のたなの奥(笑)から、昨年買った上新粉をひっぱりだして・・・ 材料もつくりかたも、とてもかんたん。 大根1/2本(たんざく切り) 干しエビひとつまみ ハンバ

  • お米と水。

    ひごろお世話になっているスーパー、 すこし前は、こんな掲示だったのが こうなりました。 いまのところ、水は順調に入荷しているようだし、 「水不足」の風評も、払拭されるとよいのですが。 ・・・わが

  • つぎは、なに作る?

    お盆も過ぎ、少しほっとする時期。 図書館で予約していた本が、まわってきました。 『お気に入りが見つかるハンドメイドのバッグ』。 ハンドメイドファン(笑)にとって いちばんうれしいのは、 手づくりのも

  • ベトナムのごちそう😋。

    ​​​​​​​お友達のベトナム人若夫婦 の、お姫さま誕生1ヵ月のお祝いに招かれて・・・ よろこびいさんで行ってまいりました。 すやすやと おやすみの、ちいさなお姫さまを だっこさせてもらい、目の前がバラ色

  • ハンドメイドのママバッグ。

    お友達の日本在住の若いベトナム人カップルに お姫さまが誕生しました。 おめでとうございます💗。 お祝いのギフトカードに添えて、 手づくりのプレゼントを。 丸底トートの、ママバッグ。 底と、持

  • 令和の米騒動?(に、なりませんように)

    ​​​​三連休に、愚息めが家に帰ってまいりまして・・・ 「防災グッズが、みたい」 というので便乗して郊外のホームセンターへ。 しかし、店頭では売り切れ、 ネットではまだ購入できそうなので 検索したほうが

  • お米クライシス・つづき。

    ​​​​​いつもお世話になっている、わが家の最寄りのスーパー。 ↑ 先週は、こんな感じだったのが、 本日は、レトルトパック(も、あるだけありがたい、そのうち買えなくなるのかも) が積まれているのみ。

  • お米クライシス。

    ご近所の、ドラッグストア。 10キロ・5キロの精米はみごとに消えて・・・ あるのはお米のレトルトパックと、 2キロの袋が少し(もち麦・雑穀ふくむ)。 こちらは、ディスカウントの酒屋さん。 ふだんはこのお

  • 夏のかんたんパジャマ。

    ​ 私どものベトナム語の先生、ゴック先生 (とはいっても愚娘と同年代の、うら若い美人😍) から、 「サッカー地の涼しいパジャマをつくってほしい」 と、うれしいリクエストがありました😊。 夏のソーイン

  • 天に祈る。

    宮崎県の日向灘沖を震源とする地震、 被災地のみなさまにお見舞い申し上げるとともに 被害拡がらずすみやかにおさまりますようにと願います。 各地で頻発する地震ですが 今回は南海トラフ地震に関連あるやも

  • ベトナムのお土産🎁。

    ​​主人のベトナム出張で、 お世話になる友人知人、女性陣に ささやかな手土産を準備。 ハウス オブ ローゼの りんご🍎の香りのボディーソープとボディークリーム を、セットで。 ベトナムでめずらしい

  • 怖い夢😣。

    ​​​​​​​夢の中で、夫と娘と電車🚊に乗っていて・・・ 降りる予定でもない名前も知らない駅で、 降りるお客さんの列に流されて 私ひとり(笑)、途中下車してしまいました。 ドキリとしたのは、 なぜか財布も

  • トマト🍅とキュウリ🥒。

    トマトとキュウリ、 どちらも夏🌞を代表する食材 と思うのですが、 残念ながらお父さんは両方とも苦手😣。 実は、今月後半にお父さんが10日ほど ベトナム出張で留守でしたので・・・ せっせといただきまし

  • 他人の空似かそれとも(駄)・・・

    ​文明堂おやつカステラのパッケージ。 絵本のようで、 レトロかわいいのですが😊。 ・・・なんか、どこかで見た事あるような・・・ と思ったら、 ドラえもんの「キイちゃん」 に似てるような😅。 ・・・

  • 大暑。

    ・・・とは、よくいったものです😅。 梅雨が明けたかと思えばすさまじい猛暑、窓を開けても風というより熱風が吹き込んできます😵‍💫。 日中36℃?TVの気象情報なので実際はそれより数度上回っているかもしれない

  • 極上のミュージカルが、観たい💖。

    念願の、楊琳さんの卒業目前の『レビュー in Kyoto』 を拝見し・・・ ほっとして、力が抜けました。 ​OSK公式サイト​は、ようやく年度後半のスケジュール 発表なさっているようで・・・ 年末まで全国各地のレ

  • レビューin Kyoto。

    ​​​​​​OSKのレビュー、堪能してまいりました。 というより、 8月をもって卒業される​トップスター・楊琳さん​ ​に、ひたすら視線釘付けになっておりました。​ 陰陽師・安倍晴明に扮する楊琳さん。 この世な

  • ノムラテーラー🥰。

    ​​​​鴨川にかかる四条大橋をわたって、 祇園四条~河原町かいわいの そぞろ歩きは大好きです😊。 繁華街でも新旧ミックスされた街並みに風情があり、 交通至便なので 方向音痴の私(苦笑)でも、道なりに歩いて

  • 京都南座。

    14日の日曜日、娘たちと3人(笑)で、​OSK日本歌劇団​の『レビューin Kyoto』観劇にいってまいりました。 日曜日なのと祇園祭シーズンなこともあり、暑さにもめげずお客は大入り満員。 人間国宝級の名人の手になる

  • 『ムーラン・ルージュ』😍。

    さる7月13日。 ​梅田芸術劇場​で9月公演予定の超ヒットミュージカル 『​ムーラン・ルージュ​』 の、一般向けチケット発売初日で、 年甲斐もなく(笑)ドキドキしてネットを開けると・・・ なんと、すでに全席売

  • 『夏休みウェア』。

    いまはなき雄鶏社・ソーイングボックスシリーズの1冊 『夏休みウェア』。 例によって(笑)図書館に貸し出しリクエストしました。 いま現在、アマゾンでも相当な高価格で、とても手が出ません😅。 1983年6月刊

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saruyuriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saruyuriさん
ブログタイトル
さ・る・の・あ・な・た
フォロー
さ・る・の・あ・な・た

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用