私どもの住まいでは、わりと暖かい立春を迎えました。 2月が寒さのピークとされているので、またくりかえし寒の戻りが起きそうです。 それでも、春はもうそこまで? 駅のポスター。『春のおどり』も始
私どもの住まいでは、わりと暖かい立春を迎えました。 2月が寒さのピークとされているので、またくりかえし寒の戻りが起きそうです。 それでも、春はもうそこまで? 駅のポスター。『春のおどり』も始
自分用(笑)のセーター。 完成しました。ヨーク部分で増し目して、あとは1目ゴム編みのみのシンプルなセーター。 葉っぱのようにみえるヨークが魅力的で編み始めましたが、エリマキトカゲ(古い?)みたい??
家族一同あつまったお食事会で、ささやかなプレゼント交換。 義父(おじいちゃん)と息子は、ともに1月が誕生月なので、義父と息子にちょっとした贈り物、おそまきながら義両親にお年玉もおわたししました。息子はお
編みながら・・・ えっさえっさと編んでいるうち、ようやく編みかた(苦笑)や編むときのこつ(爆)をちょっとずつ思い出します。 完成。あくまで自己満足で、あまり歓迎されない(笑)ペアニット😅。 ピンクの
私どもの住む地域では、この冬の初雪⛄です。 うっすらと積もり・・・昼過ぎには溶けました。 日本海側はじめ寒波と地域によっては大雪にもなっているそうで、交通ダイヤの乱れも心配。 大きな被害でません
まんがこども文庫で放映された『とらちゃんの日記』。 動画アップしてくださってるかたに、深謝。 1970年代末期の、なつかしい昭和のアニメ、忘れられることなく未来にも残してほしいですね😊。もち
かつて小中学校の国語教科書に載っていた作品。再読したいお話 はたくさんあります。 『みかんの木の寺』、『アフリカのたいこ』、『ケニアの旅』エトセトラ、エトセトラ。 光村図書の教科書はいま思い出しても
化繊のループヤーンと再生糸を二本どりしてかかとが直角になるくつした(というより室内ばき?)を編みました。 つくりかたはとてもかんたんなのですが 糸が太くてかさばるので編みづらくて・・・指にたこができそ
阪神淡路大震災から28年、東日本大震災からまもなく12年、 なくなられた数多のかたを悼み、今日生きていられる幸運に感謝するのみ。 無事も安全も当然ではない、生きて生かされている僥倖。天よ国と民をまもり
『きくドラ』で偶然、あいまみえました。 子供のころ、小学校の図書室で借りたか同級生から貸してもらったかで読み、こわくて夜は眠れなかった、ブルブルガタガタ(笑)。 人狼 The WerewolvesマリヤットFrederic
3千億円基金で理工系拡充 文科省、学部再編促す 文部科学省は、デジタルや脱炭素といった成長分野の人材育成に向け、既存学部を再編して理工系学部を新設・拡充する大学を財政支援するため、3千億円の基金
第102回全国高校ラグビー大会決勝。東福岡が圧巻で7回目の全国制覇をかざりました。おめでとうございます。準々決勝でわれらが(笑)東海大仰星をやぶり、史上最強といわれた報徳学園に、願わくば優勝してほしかったの
・・・といっても、信仰があるわけでもないので、どうということもないのですが。 なんだかびみょうに、ちょっとした物事がうまくゆかない日でした😅。(遅きに失した感はありますが、なんとかマイナポイント登録設
自分用のリブセーターになる予定、ぐるぐると輪編み。 こちらも、余り毛糸でぐるぐる(笑)。 こものや小さな編み込みは、半端で少量の残り糸がべんりで大活躍(笑)。 人気ブログランキング 編み物ラン
惜しくも準優勝だった今大会の報徳学園でひときわ華をまとったナンバーエイト。 その彼が、 きくところでは京都産業大学に進学するそうです。 【高校ラグビー】報徳学園・石橋チューカ、魂のチャージも 「
三が日に、いちおう家族で最寄りの神社へ初詣。 この、何の変哲もない石段を上るのが異様にきつくて・・・われながら驚きました。体力おちてるなあ。 大コケしないように、気をつけてそろりそろりとすごさねば😅
余り毛糸で帽子を編んだ、さらに残り(笑)。 ぐるぐる編んで・・・とても簡単。 完成しました。編み込みワッチキャップ。 シンプルですが風が吹いてもとばず温かいのでアウトドア、屋外のスポーツ観戦
1938(昭和13)年、実業之日本社刊・『日本少年』より、 赤ちゃんの頃、荒鷲にさらわれたのを野犬に救われて育てられた野生の少年が主人公の連載小説。 『ジャングル・ブック』(+『ターザン』?)の亜流といえば
あけましておめでとうございます🐇。 本年もよろしくお願いします🐰。 いっそう、より良き年になりますように🎌。 人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村
コロナクラスターのおかげで今回はどこにも行かず(行けず)静かなお正月になりそうです(文字通りの『寝正月』?😅😅)。 いちおう正月レシピの下ごしらえを済ませ、ほっとしました。(あとは明日大晦日に、お雑煮のス
25日のラグビー大学選手権準々決勝。京都産業大学が1点差で慶応大学に競り勝ち、準決勝進出を決めました。おめでとうございます。 関西勢唯一のベスト4、 そして今年こそ、京都産業大学にベスト4の壁を越えて決
今月は私の誕生月なので、お父さんが注文して花を買ってくれました。 いつもありがとう!😍😍😆 「今年は、天から凄いクリスマスプレゼントもらったね😅」と言ったら、お父さん「じょうだんじゃない😷」
コロナクラスターで家族が次々たおれているうち冷蔵庫の奥で熟しすぎてぐだぐだになった柿。 果物のタルトまがいをつくろうと試みたのですが・・・ バターと粉と玉子と砂糖、ごくシンプルな材料。 柿の水
外出無しで家の中でごそごそ(苦笑)すごしつつ、ひさしぶりにOSK日本歌劇団公式サイトをクリックすると・・・ 今月上演の『近松TRIBUTE』19日公演中止になったとのこと、 コロナ禍はまだ終息していないのだ
わが家もついに、コロナにやられました。 発端は私(恥)で、8日に4回目のコロナワクチン接種にいって、14日体調不良で受診、翌15日コロナ陽性判明。 他に身に覚えがないので、ワクチン接種会場(かなり混雑して
サムライ・ブルー、日本代表のW杯は、終了しました! 予選で強豪ドイツ、スペインをやぶるなど実り多く、今後の課題も多いリア充な大会だったと思います。 みなさまほんとうにおつかれさまでした。 観ているほうも
年末年始になると、思い出すコマーシャル。 大原麗子さんの美しさ愛らしさをひきだした名作と思います😍。 大原麗子、サントリーレッドのCMで世の男性を魅了 年譜 市川崑ウェブサイト この時期(1980年
12月の第一週の日曜日、恒例のラグビー早明戦。 サッカーワールドカップの熱狂でいささか影うすいとはいえ(笑) 伝統の一戦、 いまやNHK地上波で放映してくださる貴重なラグビー実況です。 (わが家は貧乏でJSPORT
『レディブティック』2022年秋号に、実物大型紙付きで詳細なつくりかたが載っているジャケット、 いちばんかんたん(笑)な服を娘のサイズで作成。 ノーカラー、ワンボタン、Aラインのシンプルなスタイル。
洋裁用の人台、ボディー、トルソー。 自分サイズのトルソーがかんたんに手作りできる方法、何人ものかたがネット上にあげてくださっています。 完成! 自分サイズのトルソー 日曜日に、娘と息子に手
図書館で借りてきた、『超科学ミステリー』復刻版より、昭和後期に子供時代を過ごした者(笑)として、昭和のオカルトやトンデモ児童書は大好きです😅。 有名な『狼にそだてられた子』、インドの少女カマラと
わが家の今年のアサガオは、おわりました。 全盛期でもこんな感じで、ごくささやか。 来年も乱れ咲いてたのしませてくれますように。 人気ブログランキング にほんブログ村
FIFAワールドカップ始まりましたね。 サッカーはまるでわかりませんが(苦笑)、世界も国内も暗いニュースが多いなか、明るいイベントで盛り上がるのはよろこばしいです😊。 昨夜は、日本代表1戦め、対ドイツ戦
雨戸をあけると・・・ 真っ白。 すごい霧。 私どもの住む地域にはめずらしい、 へたな画像でごめんなさい。 これじゃなにがなんだかわかりませんね😅。 (樹木の向こうに住宅地密集しています。) 先
2年半ぶりにベトナム出張中のお父さんから送られてきた1枚。 気温33℃のホーチミンで、原付でたんす移送中。 やっぱりベトナムは、凄い。 人気ブログランキング にほんブログ村
フィットアンドフレアーのシンプルな夏のワンピース。 かんたんなノーカラー、スカート部分は直線裁ち。 完成しました! 名付けて、『ハノイの青いバラ』😆(どこが?😅😅) 誰か着てくれるかしら
リサイクルネットショップで購入した 『鮫小紋』のきもの👘、鮫小紋にしては表面がつるっとしてるなあと思いながらほどいて洗って、巻きました。 裏が真っ白。洋服地みたい、なるほどうわさにきくインクジェ
ずっと小春日和の晴天がつづいていたのに日曜日はひさしぶりの雨、花園ラグビー場では全国大会大阪予選決勝。雨中の試合となりました。 晴れの代表校は常翔学園、大阪桐蔭、東海大大阪仰星。 大阪大会では 優
藤子不二雄A先生のお別れの会に日帰りでいってきた娘の東京駅のおみやげ。 有名な『東京ばな奈』、ピカチュウのパッケージがとてもキュート😍。 いろんなヴァージョンがあるらしいのですが、海外から来るお
ハロウィーンに警察が厳戒態勢を敷いた10月31日。オークラ東京で開催された藤子不二雄A先生のお別れの会に、娘は有休をとって出席しました。 多くの人が別れ惜しむ藤子不二雄Aさんお別れ会 祭壇に1万本の
わが国でも大きく報道されているソウルの有名繁華街の圧死事故、報道が大きいわりに具体的な事由が語られずまだわからないことだらけですが、 脱出できないほどの人混みで、衝突や転倒が起これば大惨事にもつなが
かぼちゃ🎃を煮ました。牛肉のこまぎれと炊き合わせ。 これから冬至にむけて急に寒くなってゆくなかでホクホクかぼちゃの美味しいシーズン。 経済的で(笑)旬の栄養価の高いものを美味しくいただけて、できる
歳のせいか(苦笑)、よく悪夢をみているようなのですがこれも歳のせいか、目が覚めた直後にとても寝覚めがわるいのはおぼえていても、かんじんの悪夢の内容(笑)が思い出せないことが、よくあります。 今朝はひさし
ペチュニアが咲き始めました。 ささやかな花ですが、それでも咲くととてもうれしい😊。 春先に草花を植えても、真夏の凄まじい酷暑🌞でほぼ枯れてしまうのですが😢、 今年はペチュニアとヒャクニチソウ(
のドキュメント・コミカライズ、完結したら、読んでみたいなあ。 振り込め詐欺も投資詐欺も国際ロマンス詐欺も、宝くじポイント購入詐欺も、人をダマして大金をまきあげる犯罪は嫌ですね😣😣。 【徹底
ドリフターズの仲本工事さんがおなくなりになりました。突然の交通事故ということで・・・コロナ罹患でなくなった志村けんさんについで、不意の他界。 怪我からの回復をねがっていたのですが、言葉がありません。
毎朝、雨戸をあけるたびかぐわしいキンモクセイの香りいっぱい味わう大好きなシーズン。 しかし、21世紀の京阪(笑)で、『春』と『秋』の快適な季節はあまりに短いのがかなしいです😅😅。 京阪神とくに大阪は、
ネット買いした文化服装学院の古い教科書に同封されていました😃。 セリーヌのシャツをパターンにおこしてむだなかざりのない最小限のパーツで機能美を追求したデザイン、文字通り「シャツの中のシャツ」😍。
図書館で借りた『洋裁百科』その他の本を参考に、自分サイズで原型を引いてみました。 2009年に発表されたドレメ新原型・・・のつもり(苦笑)。一見しただけで、胴の太い中高年体型がばれてしまいますね😅。
少子高齢化のニーズに合わせ大阪府では予定された公立高校の合併統合・削減計画が着々とすすんでいるようです。 "維新"の「教育改革」で廃校になる府立高校 普通科高校でもすでに何校か閉校または合併でなく
皇室ジャーナリストとして知られた渡辺みどりさんがお亡くなりになりました。ご冥福おいのりします。 皇室や華族、いわゆるセレブリティーに造詣深いかたなイメージで、下賤な(笑)自分自身がまるで無縁な世界の人
墓参りの帰りに、丸亀製麵で腹ごしらえ。 粉や塩の袋がどどーんとディスプレーされています(もちろん、これから実際につかうのでしょう😀)。 国産小麦粉も国産塩も、どうかこれからもいっそう繁盛しますよ
実家の墓参りに行ってきました。 ささやかに花を供えて家族の安寧となき父が眼の中に入れても痛くない孫である息子と娘たちをいつも御守りくださいと祈願。 近畿では雨にたたられた連休の初日、曇天なが
もしも時間を巻き戻せるなら・・・こんな学校でぜひ、学んでみたい😍・・・ 校名に『洋裁』が冠せられる学校は少なくなりましたね。 専門学校はほとんど服飾、ファッションデザイン、大学・短大なら(昔からあ
お父さんのいないスキをねらって(笑)台所の食卓(わが家でいちばん広いテーブル)で、ちょこっと作図。 ドレメ通信講座(現在は開講されていません)の古い教科書(1961年初版)から、基本型スモック(家庭着)。 比
怖いもの見たさで つい買ってしまいました。 アマゾンのキャッチコピー かつて「レディコミの女王」と呼ばれた漫画家のSNSに届いた、ハリウッドスターからのメッセージ。 当初はウソだと思
娘の職場のかたが旅行に行かれたそうで、お土産にクッキーをいただいてきました😊。 これは・・・食べるのがもったいないなあ😃。 五稜郭もふくめて函館、ぜひいつか行ってみたいですね😊。 人気ブログラ
・・・だということを、今まで知りませんでした😅😅。 アサガオといえば、小学生の夏休みの観察日記(笑)なイメージがあって(古い?)。 朝顔という季語はなぜ秋? いつまで使える? 秋の季語なんだけど夏
菅(すが)義偉元総理の悼辞、不覚にも泣かされました。 すばらしい盟友であられたのだなと、あらためて痛感。 安倍さん本当にありがとうございました。どうかごゆっくりおやすみください。そして伊藤公
戦後二度目の国葬。 国家の舵取りに多大な貢献しつつも志半ばで凶弾に斃れた安倍元総理を悼み、お悔やみ申し上げます。 三たび総理に返り咲き、国難をのりこえて祖国の発展と隆盛を見届けていただきたかった
大好きな鳥獣戯画プリントの、はぎれ。 ギンガムチェックのシャツとおなじ型紙で、お父さんのシャツに。 ほとんど余りなく端切れをつかいきることができました。 どちらも、サッカー。 涼しくて、着
スーパーで、OSK?とパッケージのロゴに引き寄せられました。 小谷穀粉さまのお茶のパック、「O」はオンリーワン、お客様にとって唯一の選択になりたい、「S」はサポート、 健やかな日々の食生活をサポート、
敬老の日の前倒しで、義両親と食事にいってきました。 なじみの中華レストラン。時々は美味しいものいただいて、調理の舌(笑)を鍛えなければ。 エビチリが絶品。 春巻きとコロッケの盛り合わせ。
猛威をふるった台風14号。 被災地域のみなさまに、お見舞い申し上げます。 私どもの住むエリアは台風の目に近かったのかおかげさまで20日未明の激しい雨、風程度ですみました。 わが家の19日のアサガ
女心と秋の空と申しますが、夏の終わり?の天気はめまぐるしくかわります😅。 うだるような暑さのなか、突如雲が厚くなりゴロゴロ雷鳴⚡がしたかと思えば大粒の雨☔がたちまちスコールとなり・・・が、あまり長
ご近所のスーパーで 扱っている、唯一(笑)の洋裁専門誌です。 ブティック社刊『レディブティック』。 昨年末から隔月刊になったので2ヶ月に1回(笑)の楽しみ。 かつてかぞえきれないほど発売されていたソーイ
アメリカの古き良き時代とされる1950年代をイメージしたかのような楽しいプリント地。 パッチワーク・キルトデザイナーの藤田久美子さんのテキスタイルのようです。 いまはなき『とらや』さんのハギ
主婦之友1941年12月号より、 近藤日出造画伯の『家庭時局漫画』。 近衛文麿さんは長身で東條閣下は小柄でいらしたのですか(あまりそういうこと考えたことがなかった)。 第二次大戦の戦前戦中の日本は、
少年倶楽部1941年12月号より、 第二次大戦中の日本では『献納』と称して各家庭からの金属の供出がひんぱんに行われたようです。 こちらは主婦之友1941年12月号 『ハナ子さん』シリーズ。 町内
朝、起きて最初に目にとびこんできたのは・・・ 英国女王崩御の大ニュース。 エリザベス女王陛下。今年で在位70年、英国新首相の任命式なさった直後に天に召されたようです。 歴代首相は15人 チャーチル
先日の日記に書いた高槻保険金殺人事件、急旋回に驚きました。 まるきりロス疑惑のコピーのような・・・ 報道きくかぎり、自ら死を選ぶような人にはみえませんでしたが、心肺停止から死亡発表まで時間
世界に誇る日本人のおひとりでした。 顧客もそうそうたるセレブリティー、パリのオートクチュール組合で初めての日本人。 森英恵、その美しき仕事を振り返る。 ファッションデザイナー森英恵さん 写真
和布を中心に『和』の伝統、『和』のこころを新感覚でファッションに昇華した印象のつよい三宅一生さん、 その特集記事が、わが家にある古雑誌に載っていました。 1977年・中央公論社刊『暮しの設計』115号『木綿
先週から、ふしぎなほど時代を彩ったみなさまの訃報がつづきました。 オリビア・ニュートン・ジョン、市田ひろみさん、ヴァイオリニスト佐藤陽子さん、声優の小林清志さん、大竹宏さん。 子供のころから、TV等で見
ひさびさに心明るくなるニュースです(もっと聞きたい😄😄)。 82歳でミシンに初挑戦した、ほぼ寝たきりのおじいさん→「がま口バッグ」に注文殺到「あめりかんどりーむみたいや!」と生きがいに オリジナルブラ
暑い暑い時期、怪談、怖い話で涼しくなるというのはいつから始まったのか、8月15日はお盆でなくなった人の魂がかえってくるのにあわせて夏のお化け・ゆうれい譚がさかんなのかなと思ったりしますが・・・ それで
熱帯夜、布団にあおむけになって天井が目にはいると・・・なにやら黒いかげがチラリ・・・ はねおきて懐中電灯で照らすと・・・ 天井のみぞに小さなヤモリ(苦手なかたごめんなさい!)。 ムカデとかでなくてほ
お風呂場に、ひらひら。 お父さん「なんやこのふんどしは?🙄😮」 失礼な。それにしても、ふんどしとは古い😅😅。 リサイクルショップで購入したり義母からもらった着物をほどいて、洗濯機で丸洗い (『
『青き炎』で思い出したので・・・ たしか1988年『ヤングサンデー』連載開始で時期的にもまさしく『バブル時代』を体現するマンガだったと思います。 慶応ラガーマンで大学生ながら同級生のおばさんにあたる
連日気の滅入る報道ばかりで、TVはほとんどつけず、もっぱらネットニュースざんまいですが 三面記事的見出しと内容に引きつけられました。 大阪・高槻『1億5000万円』保険金怪死事件 黒いランボルギーニに乗る
リサイクルショップで格安で入手した 絽(ろ)の単衣で、トップス2枚できました。 娘の通勤用に。 あっさりした青海波に松の模様。 透け感があり通気性良く、かさばらないので冷房対策にも◎かも。絽のか
寝ても覚めても、胸に重しがのっているようで、落ち込みからリカバーできません。 プライベートなこと以外でこんなにがっくりくる事に、自分でもおどろいています。 安倍さんが応援演説にかけつけた奈良県選挙
いつまでも、ネガティブなままでもいけないと思い・・・ 強引ですが、ラッキーそうな(笑)画像を貼ってみました。 お父さんが連れて行ってくれたラーメン屋さん。 看板の巨大な『福』のロゴをアップで。こちら
東京・国立競技場のリポビタンDチャレンジカップ2022対フランス代表戦にて、試合前に日本代表フィフティーンも安倍元総理に黙とう捧げたとの報道。 試合は惜敗ながら、 1980年代後半に3桁対ゼロの国辱試合(苦
驚きと混乱のあまり声もでない感じですが、時間が経つにつれ憤怒もじわじわと湧き上がってきそうで考えがまとまりそうにありません。 安倍元総理暗殺。 昭和戦前ならばともかく21世紀現在にまで起こるとは。
七夕です。 暑い暑い小暑(笑)ですが京阪は晴天なので織姫さまと彦星さまはぶじめぐりあえたでしょうか🥰🥰。 願い事は・・・それこそ山のように(苦笑)ありますが、 家族の無事と幸福、それから・・・
「八掛(はっかけ)」または「裾回し」文字通り、和服のすそ部分の裏地。 「八掛地」といって単品でも販売されています。36㎝ほどの着物幅で3.6メートル弱ほどなので、こちらだと婦人用ブラウスがらくらく作れ
とりあえず、今年の7月4日はいつもとかわらない平穏な一日でした。 半信半疑ながら、実は内心びびっていた、娘には「あんなもん本気で信じてるの?」と思いきり馬鹿にされましたが。 火山帯のうえ(日本列島
『世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう』プロジェクト主催してくださっているMS&ADゆにぞんスマイルクラブさまより配布完了報告書がとどきました。 昨年度に募集された手編みセーターは、アフガニスタンで
6月最後の日(笑)、今日が期限(笑)の市民税・府民税の振り込みに行きました。 敢えてぎりぎりまで税金の支払い待ってもらう(苦笑)、 もっとも記帳すると、忘れていた(笑)火災保険3年ぶん(3年ごとに更新)の引き落
猛暑がつづいています。 昨日の京都は最高35℃、体感温度36度を記録したそうで・・・政府の提唱する『節電』は、一般人レベルではとてもとても😖・・・ ネット情報では節電のためにTVを消してエアコンを適切に
素晴らしいシンガーでした。 音楽にうといので葛城ユキさんの楽曲の中でどれほどメジャーかわからないのですが・・・ 1988年ごろの発表でしょうか。当時はサウンドに惹かれて、よく聴きました。 バブル時代の日本
やっと縫いあげました。 自分用(笑)、夏の家庭着(笑)。 去年つくったのと同じパターンで。とてもかんたんなわりに着心地がいいので(笑)、まだまだ布をかえてつくりたいです。 暑い暑い暑い(苦笑
じゃじゃ降りの雨が2日続いて明けたと思ったら、強烈な暑さ😅。 ふだん窓を開け放って、わが家の両サイドから風を通すと心地よいのですが、窓をあけても入るのは熱風、日干しになりそうな感じです。 布を裁断
今年はじめてのアサガオの花です。 一輪だけ咲きました。 ご近所の崖に自生しているアサガオは、すでに青紫の花がたくさん誇らしげに咲いているのですが。 今シーズンも乱れ咲いて楽しませてくれるといい
駅前の割烹へ😊。 美味しいお料理とお酒に舌鼓をうちました。 お酒は冷酒で、大分の名酒『ちえびじん』。 さわらの切り身と豚トロの意外なコンビ。 やっぱり時々は外で美味しいものいただい
サッカーのギンガムの余り布で、 ぜんぶ直線裁ちと直線縫いの、かんたんブラウス。 110cm巾 70~80センチほどで出来る、文字通りのはぎれソーイング。 4枚のパーツを縫いつなげて、えりぐりをバイアステー
ジャイアン、歌手としてメジャーデビュー ジャイアン 7月に歌手デビュー 「ジャイアンが、ついに歌手デビューするんやて😀」 と、スマホをみながらお父さんが言ったのが、一瞬意味がわからず(笑
大好きなブラウンのギンガムチェック。夏向けのさらっとしたサッカー地です。 ベストというよりベストふう ノースリーブのブラウスとワイドパンツのセット(笑)。 笠井フジノ先生の 『作ってうれしい
今年度の固定資産税をやっと納めてホッとする間もなく・・・今度は市民税・府民税の通知が来ました。3月にも所得税支払ったのですがまずしい一般市民(苦笑)には なんだか降りかかる火の粉をはらってもはらって
「ブログリーダー」を活用して、saruyuriさんをフォローしませんか?
私どもの住まいでは、わりと暖かい立春を迎えました。 2月が寒さのピークとされているので、またくりかえし寒の戻りが起きそうです。 それでも、春はもうそこまで? 駅のポスター。『春のおどり』も始
自分用(笑)のセーター。 完成しました。ヨーク部分で増し目して、あとは1目ゴム編みのみのシンプルなセーター。 葉っぱのようにみえるヨークが魅力的で編み始めましたが、エリマキトカゲ(古い?)みたい??
家族一同あつまったお食事会で、ささやかなプレゼント交換。 義父(おじいちゃん)と息子は、ともに1月が誕生月なので、義父と息子にちょっとした贈り物、おそまきながら義両親にお年玉もおわたししました。息子はお
編みながら・・・ えっさえっさと編んでいるうち、ようやく編みかた(苦笑)や編むときのこつ(爆)をちょっとずつ思い出します。 完成。あくまで自己満足で、あまり歓迎されない(笑)ペアニット😅。 ピンクの
私どもの住む地域では、この冬の初雪⛄です。 うっすらと積もり・・・昼過ぎには溶けました。 日本海側はじめ寒波と地域によっては大雪にもなっているそうで、交通ダイヤの乱れも心配。 大きな被害でません
まんがこども文庫で放映された『とらちゃんの日記』。 動画アップしてくださってるかたに、深謝。 1970年代末期の、なつかしい昭和のアニメ、忘れられることなく未来にも残してほしいですね😊。もち
かつて小中学校の国語教科書に載っていた作品。再読したいお話 はたくさんあります。 『みかんの木の寺』、『アフリカのたいこ』、『ケニアの旅』エトセトラ、エトセトラ。 光村図書の教科書はいま思い出しても
化繊のループヤーンと再生糸を二本どりしてかかとが直角になるくつした(というより室内ばき?)を編みました。 つくりかたはとてもかんたんなのですが 糸が太くてかさばるので編みづらくて・・・指にたこができそ
阪神淡路大震災から28年、東日本大震災からまもなく12年、 なくなられた数多のかたを悼み、今日生きていられる幸運に感謝するのみ。 無事も安全も当然ではない、生きて生かされている僥倖。天よ国と民をまもり
『きくドラ』で偶然、あいまみえました。 子供のころ、小学校の図書室で借りたか同級生から貸してもらったかで読み、こわくて夜は眠れなかった、ブルブルガタガタ(笑)。 人狼 The WerewolvesマリヤットFrederic
3千億円基金で理工系拡充 文科省、学部再編促す 文部科学省は、デジタルや脱炭素といった成長分野の人材育成に向け、既存学部を再編して理工系学部を新設・拡充する大学を財政支援するため、3千億円の基金
第102回全国高校ラグビー大会決勝。東福岡が圧巻で7回目の全国制覇をかざりました。おめでとうございます。準々決勝でわれらが(笑)東海大仰星をやぶり、史上最強といわれた報徳学園に、願わくば優勝してほしかったの
・・・といっても、信仰があるわけでもないので、どうということもないのですが。 なんだかびみょうに、ちょっとした物事がうまくゆかない日でした😅。(遅きに失した感はありますが、なんとかマイナポイント登録設
自分用のリブセーターになる予定、ぐるぐると輪編み。 こちらも、余り毛糸でぐるぐる(笑)。 こものや小さな編み込みは、半端で少量の残り糸がべんりで大活躍(笑)。 人気ブログランキング 編み物ラン
惜しくも準優勝だった今大会の報徳学園でひときわ華をまとったナンバーエイト。 その彼が、 きくところでは京都産業大学に進学するそうです。 【高校ラグビー】報徳学園・石橋チューカ、魂のチャージも 「
三が日に、いちおう家族で最寄りの神社へ初詣。 この、何の変哲もない石段を上るのが異様にきつくて・・・われながら驚きました。体力おちてるなあ。 大コケしないように、気をつけてそろりそろりとすごさねば😅
余り毛糸で帽子を編んだ、さらに残り(笑)。 ぐるぐる編んで・・・とても簡単。 完成しました。編み込みワッチキャップ。 シンプルですが風が吹いてもとばず温かいのでアウトドア、屋外のスポーツ観戦
1938(昭和13)年、実業之日本社刊・『日本少年』より、 赤ちゃんの頃、荒鷲にさらわれたのを野犬に救われて育てられた野生の少年が主人公の連載小説。 『ジャングル・ブック』(+『ターザン』?)の亜流といえば
あけましておめでとうございます🐇。 本年もよろしくお願いします🐰。 いっそう、より良き年になりますように🎌。 人気ブログランキング にほんブログ村 にほんブログ村
コロナクラスターのおかげで今回はどこにも行かず(行けず)静かなお正月になりそうです(文字通りの『寝正月』?😅😅)。 いちおう正月レシピの下ごしらえを済ませ、ほっとしました。(あとは明日大晦日に、お雑煮のス
ゲーテの『ファウスト』はくりかえし映画化されてるけど、 たぶん一番最初の初映画化が 戦前の1926年ドイツ製作『ファウスト』、 しかも監督はあの『吸血鬼ノスフェラトゥ』 の鬼才、F・W・ムルナウ!!
民話と伝説の宝庫・チェコ。長年ハプスブルグ帝国の支配下におかれ ドイツ文化の影響強いチェコでも、ファウスト博士は大人気のようです。 プラハにはなんと『ファウストの家』があって 有名な観光名所だ
偕成社刊・『世界の恐ろしい話』。 子供のみならず、かつて子供だった(笑)年寄りが読んでも面白いです。 できれば初版の池田龍雄先生画の表紙に戻してほしい、 裏表紙。 とても怖い(笑)けど、横目づか
ヨーロッパをいろどる ファウスト伝説、 あまたの人が魅了され、演劇に文学に絵画におびただしい作品がつくられた、 その最高峰が ゲーテの『ファウスト』であることは、 論を待つまでもないでしょう😊。
きのう 祝・OSK100周年 とブログに書いたとたんに、残念な報道、 現在の状況からすればいたしかたないかとも思いますが 劇団員のみなさんには、めげずにのりこえてほしい と心境お察しするのみ。 OSKの
31日の朝刊各紙にも掲載されたようです。 厳しい時代の激動にほんろうされつつも ファンに美しい夢を与えつづけて歩んできた OSK日本歌劇団、創立100年。 おめでとうございます。 スターのみなさま
ハノイの繁華街、 ずらりとブティックがならぶストリート。 なんとなくフランスっぽい レトロシックな街並みに、 看板にちりばめられるSILKのロゴ、 みるだけでたちまち目がハート😍。 ただしご注意!
ひとめみて、 この表紙のうさぎさんの 愛らしさにまいってしまいました😄😆。 たぶん ハンドメイドファンには知らぬ人なき 有名ぬいぐるみデザイナー・福村弘美さん。 NHK・Eテレの『すてきにハンドメイ
トンネルを越えると、そこは雪国であった。 すさんだ報道ばかりで気が滅入るので、 憧れの(笑)『サンライズ出雲』を検索してリフレッシュ。 ウイルス禍で身動きとれない中(笑)、 鉄道系ユーチューバー
宇都宮のJR車両内で、違法喫煙を注意した高校生が 喫煙していた男に暴行され重傷おった事件。 ここ数日の報道聞くにつれ、なんとも気がふさいでいました。 高校生に電車内での喫煙を注意されたこと
東大医学部志望だったとのこと、 かりにも人の生命を救う 医療にこころざす者が 逆に 人を刺傷して どないすんねん😣。 ・・・と、我に返る 瞬間てなかったのかなあ(泣)😭😭。 東大試験会場で刺傷事件
稀少な作品観ました。 『妖獣大戦』(爆)。 動画あげてくださったかた、ありがとうございます。 ネット配信もされないだろうし こんな機会でもなければ永遠にみれないだろうとあきらめてました。 ・・・
はやいもので、 はじめてベトナムに旅行してから もう3年が経ちます。 コロナウイルス禍がなければ 主人もひんぱんに出張に行き 仕事めまぐるしくなっていたかと思うのですが・・・ 停滞した(苦笑)2020年以
劇団こぐま座の3tトラックが盗難被害 着ぐるみなど一式盗まれ「公演できない」 人形劇団がトラック盗難被害、総額数百万 びっくりするニュース。 最初は(おかしなファンか、着ぐるみオタクのしわざ😱?)
ケーキを均等に切る装置、高校生が発明 きっかけは家での争奪戦 大分県国東市の県立国東高の部活動「工業技術部」の生徒3人がケーキやピザをどんな数にでも均等に切れる装置を発明した。柔軟な発想と工夫
ヒーロー番組『バトルフィーバーJ』の歌詞ではないけれど 文字通り『地球が悲鳴をあげてる』かのような、おちつかない時代。 アフガニスタンの地震も心配、 昨年の政変から、日本国内では どんな状況かも
阪神淡路大震災から27年、 コロナウイルス禍はいまだ払拭されず、 トンガの海底火山噴火で 世界の気圧変動、 アフガニスタンでは地震被害。 無事は、決してあたりまえではない と痛感せざるを
東海大大阪仰星、優勝おめでとうございます。 今回は 東福岡に競り勝った時点で、 もしやいけるのでは・・・と期待しておりました。 通算6どめの優勝。地元民としては、とてもうれしいです😊。 東海大大阪
正月3日は、 腰痛になやむお父さんと 郊外型温泉施設・八幡の『灯りの湯』にいってきました。 京都の八幡市唯一の温泉施設、 残念ながら、わが家からはやや遠方(笑)なのですが 周囲も閑静な郊外の住宅
おそまきながら・・・ あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今年のわが家の目標は・・・ 昨年にひきつづき 「生きのびる」ことでしょうか。 初詣のおみくじは・