実家の墓じまいと永代供養 で、田舎のお寺に行く途中・・・ 実家の墓があるお寺は 半世紀前は〇〇村、 最近まで〇〇郡〇〇町、 21世紀になって近隣の市に統合されましたが 山と川のあいだにゆるゆると田畑
年末年始から、気になっていたコート製作。 でも身の回りのことでばたばたしたり、なんとなくやる気がなかったりして・・・ とにかく縫い終わったころには、 もう初夏の陽気になっていました という、いつものお
『愛を呼ぶ色』といわれるマゼンタピンク、 みわたしてみると周囲にも、 わりと身近に赤紫系のカラーがあることに気づきます。 私は霊感ゼロ(笑)、スピ系にもくわしくありません が・・・良いことならば、取り
昨夜は豊後水道を震源に、 瀬戸内地方で地震報道。 心配です。 大きな被害でませんように、 お住いのみなさまがぶじでありますように。 災いでなく 吉事が連続で起こってくださるならば どんなにうれし
『春のおどり』観劇のあと、 日曜日 で お花見のシーズン でもありましたが ひさしぶりに大阪なんばに来て 人混みの多さに圧倒されました😅。 静かなところで遅めのお昼を戴こう ということで、心斎橋へ
歌劇団卒業を ひかえたトップスターは 眩いほど美しく輝く といわれますが、言いえて妙😍。 「櫻よともに舞え」 歌いながら舞う楊琳さん は、まさしく桜花の妖精🌸。 「佐渡おけさ」 の楊琳さん、
7日の日曜日、 OSK日本歌劇団の『春のおどり』観劇に なんばの大阪松竹座にいってまいりました。 コロナ明け? しかも日曜日で お花見🌸のシーズンでもあり (京都、大阪とも?)人が多い多い。 OSKの連日大入
PCをみていると 突然、あやしげな画面が連動して表示され けたたましいアラーム と『トロイの木馬に感染しました』機械音声のくりかえし。 ・・・ははあ、これが噂のなんとか詐欺?? とはいうものの、ブラ
トゥイちゃんは四人姉妹の末っ子、 いちばん上のお姉さんとはひと回りほど年齢が離れています。 二番目のお姉さんは結婚して中国へ、 三番目のお姉さんはホーチミン近郊在住。 はやくに夫君に先立たれ (お
今朝、沖縄で津波警報・避難指示 とのニュースをスマホでみて、えっ!? と思う間もなく、 台湾近海でM7・5の震災報道。 能登半島や千葉県方面でも 依然断続的な地震が報道されています。 身の毛がよだつ
瑞々しい春野菜が美味しい時期です。 ちょっとはりこんで 新ごぼうと鶏を炊き込んだごぼうめし と、春キャベツとソーセージのスープ。 スープに赤棗をしのばせて、薬膳ふう(笑)。 手前は、鯛のお刺身サラ
特に大谷選手のファンなわけではありませんが (そもそも、野球じたいあまり知らない💦) 朝刊の一面広告3ページ は、凄いなあ😄😁。 少年誌掲載の従来の野球マンガだと 主人公が甲子園めざしてがんばって、
コンサート会場の痛ましいテロ、NHKでも放映されて 心いたみましたが・・・ バイト少年、100人以上救う 乱射現場で避難誘導 ロシア 世界には、凄い若者がいますね。 あまりにも凄い、素晴らしすぎる。
メジャーリーグが盛り上がってる中で、びっくりするスキャンダル、フィリピンでお母さんと娘さんが親族に殺害された悲劇が、ふきとばされてしまった感じです。 信じられないような酷い事件がつぎつぎ報道されて
すりおろした玉ねぎとスライスしたにんにく を乱切りの牛すじ肉と炒め合わせて、 火が通ってきたら完熟トマト🍅にすりおろしたリンゴ🍏、完熟バナナ🍌も加えて 形がくずれるまで火を通し・・・ 乱切りしたジャ
ひさしぶりに『おでん』を炊きました。 娘はわが家の『自家製おでん』、 とくに出汁(だし)の旨味しみしみな大根が大好きなのですが なぜか愚息はダイコンやカブが苦手で、 彼がいるときは作りそびれてしまいます
新聞夕刊の芸能欄に、 OSKの記事が載っていました。 趣里さん主演のNHK朝ドラ『ブギウギ』 にOSKが協力していることもあり、ファン急増とのこと。 あらためて NHKはじめとするTVの影響の大きさに圧倒され
東日本大震災から、13年。 いまだ被災地の傷癒えぬなか、 今年のお正月には能登半島地震。 国家・官民一体となって、復興に精進すべき時期。 厄災起らぬよう祈るとともに きょう1日ぶじにすごせることに感
ばたばたしているうちに、もう3月もなかば。 風の冷たさも、刺すような寒気でなく 春を内包している感じです。 個人的に(笑)新聞やTVの天気予報の花粉マークが、気になる時期😅。 ネコのひたいほどのわが
ASM OSAKA(大阪ミシンショー)にいってまいりました😊。
例によって(笑) 時期が前後しますが・・・ さる17日、ASM OSAKAをみにいってきました。 長年、いつか行きたいな と思いながら・・・ コロナ禍で行きそびれていた、 私ごときが 本格的な工業系機械の出展
季節外れのあたたかさで、ご近所の梅林も華やかになってきました🌸。 梅は咲いたか 桜はまだかいなと、小唄にもありますが今年は桜前線もはやいのでしょうか。 花のうつくしさは心癒されますね。 人気ブロ
先日までは初夏のような蒸し暑さ🌞だったのが 一転、京阪では冷たい雨☔で肌寒い天皇誕生日です。 「くさらすな」 と、お父さんにせっつかれて摘んだ 庭のゆずの実の残り、 お風呂に投入(笑)。 日々気温
先日購入したふちかがり縫器3型、 四苦八苦しながら(苦笑)、ためし縫い。 わが愛機・シンガー188U2 の右端に付いている縫い目ダイヤル。 通常の直線縫いのときは、この状態です。 (手前の黒い返し縫いレ
むわっとくる、もはや暖かいというより暑い体感。 早春ではなく晩春のようです。地球温暖化の影響? いまを盛りと咲き誇るスイセン。 こちらはローズマリー。花の咲き方も、春の終わりの如し。 人
扇町ミュージアムキューブ にOSK日本歌劇団のミュージカル 『大阪ラプソディー』を観に行って・・・ 劇場に入るためにチケットを持って行列にならんでいると 私どもの前にいらしたご婦人。 後期高齢者の年
今回は物価高(苦笑)でスルーしようかとも 思ったのですが😅・・・ 季節の行事でもあり、 もう主人のほかにあげる相手もいないので😊。 シンプルめなあっさりしたチョコレート (お値段も)(笑)。 ホテルオ
OSKミュージカル観劇 のあと、天四商店街を直進して 天神橋筋六丁目駅へ。 日曜日で三連休の中日だったせいか 商店街もお客でにぎわっていました。 物価上昇はどこでも気になる昨今ですが チラ見した感じ
昭和戦前、 ジャズブームに沸く大阪 で、新進作曲家の服部良太郎は 空前のヒットメーカー、 松竹楽劇部の音楽プロデューサーとしても好評を博す。 楽劇部のスター・三笠桜子 とその後援者・織田雅道子爵。
扇町ミュージアムキューブにOSK日本歌劇団のミュージカル『大阪ラプソディー』観劇にいってまいりました。 作曲家の服部良一先生をモデルにトップスター楊琳さん扮する主人公をめぐる、コテコテ(笑)の大
ユニクロとのコラボレーションも好評ロングランで美しき快進撃つづけるフランス・ファッション界のミューズ、イネス・ド・ラ・フレサンジュ。 そのイネスが、モーニングはコーヒー☕ではなくジンジャーシロップ
昨年11月、箕面スパーガーデンにいったとき、ギフトショップでみかけたジーンズのリメイクバッグです。 2,420円とお手頃価格、ふだんづかいにもおしゃれ😍。 元型を生かしたトートバッグもリュックも素敵💗
動画拝見したかぎりでは、 キタやミナミの盛り場で ふつうに売ってる『パチもん』のバッグ という感じなのですが・・・ 女性がじぶんで手づくりした とは、ちょっと凄い! 高級ブランドの偽バッグなど3
立春。せまい狭い(笑)わが家の庭に、ひっそりと花が咲きました。 植えたわけでもないのに毎春、けなげに花咲かせるスイセン。 こちらは猛暑酷暑を乗り越えて元気に繁茂する(笑)ローズマリー。ホームセンタ
買ってしまいました。ルビーのふちかがり縫器、通称オーバーロックジグザガー。送料あわせて3,000円ちょっとの買い物になりましたが、まさか手に入るとは思わなかった😆。 自前のミシンにとりつけるだけで、直線
全国指名手配されて 逃亡半世紀のすえに 亡くなった元テロリストらしき人物、 身元証明できないので口座も持てず 生活保護もうけられなかったのですね。 真相明かすことなく 偽名で正体を隠し
三浦哲郎先生の、珠玉の短編集のタイトル とは、関係ございません😅。 騎士らしく(笑)、棒馬(ホビーホース) に騎乗するサー・ブライアン。 プー「ぼく、ダイエット始めるんだよ、サー・ブライアン」
連日、いやなニュースの報道ばかりで 見出しをクリックして ななめ読みしては、また気がふさぎ・・・ おちこむぐらいなら、見なければよいのですが 各種振り込め詐欺とか、 いつ身近にふりかかってくるか
子供用の総絞りの羽織から、シンプルなブラウスを。 全パーツを縫いあわせて、ボタンホールをかがったところ。 ボタン付けして、完成。 胸ポケットをつけたかったのですが・・・前身頃に模様がくるので、今
OSK日本歌劇団トップスター楊琳さん、トップ娘役の舞美りらさんの退団が公式発表されました。 近鉄傘下を離れて解散の危機にあったOSKが劇団員のみなさんの努力で独立して存続していた時代に新人として研鑽を積
竜(ドラゴン)と騎士は、西洋の英雄伝説のアイコン、 そして今年は、ちょうど辰年(笑)。 ふたりは、名コンビ? ドラゴン「ちょっとちょっと!」 ドラゴン「どこか、ぐあいでもわるいの?」 サー・ブライ
はずかしながら(笑)、私にもこのたび二次元で推しキャラができました💗。 翻訳家の中川千尋さん監訳で1991年刊行された講談社刊・バイリンガルコミックブック・ウィニーザプー全4巻に登場する、新キャラクター
娘が、突飛なことを言い出しました。「お母さん、お祓いの方法が載ってる本、持ってない?」 研修中の技能実習生の若い人たちが住む寮、古い建物なのですがそこに「オバケ👻がでる」といって、実習生の子たちが
大阪キタ の中心・梅田をうろうろする(笑) のもひさしぶりで・・・ 歳のせい(笑)か、かなりつかれました😅。 梅田芸術劇場の地下1階に入っている そば処『家族亭』 で、レンコン団子とゆばのおそばを賞味。
8日、大阪・梅田にミュージカル『赤と黒』観にいってきました。 『ロミオとジュリエット』や『1789バスティーユ』で快進撃つづけるフレンチロックミュージカルの翻案、音楽とダンスは期待通りすばらしかったで
コート製作の前哨戦(笑)のつもりで・・・ スエードふう化繊と 同系色の細目コーデュロイ を合わせてみました。 どちらも その昔、在庫セールで買った2mカットクロス。 大昔(笑)、こども服をつくるの
主人の大学時代の旧友のかたが、本社から出向していた系列企業の独立にともない取締役就任されたので主人もおいわいにかけつけました。 100人もの社員およびそのご家族の生活保障する責任重大で、たいへんな任務と
帝京大学対明治大学で迎えた今回の決勝。 まずは15時キックオフに ?? でしたが(もしや事前に天候不順が考慮された?) TVで観ていても 前半戦途中から空が真っ暗になり 落雷で試合一時中断、 再開されてから
・・・全体に擦り切れて裂けかけてきた、 最終局面(笑)なおつかいぶくろ。 もうどうしようもない状態ですが あきらめ悪く(笑)、 リメイクの時に出る余りぎれ でチクチク。 内からも外からも、 ダメも
駅のホームでスマホ📱でニュース速報をみて・・・ 思わず「えっ!」と声を出しました😅。 高校ラグビー🏉の頂点に立ったのは桐蔭学園! 東福岡との大熱戦を制し春・冬二冠達成 お正月の全国高校ラグビー大会
百鬼夜行? お化けや妖怪めいた人外のものが、繁華街を にぎやかに行進している夢をみました。 えべっさんの宝恵駕(ほえかご)行列が近いせいでしょうか。 昔の人は、災害や疫病、不可解な犯罪 を物の怪に
新年の抱負や目標は華々しく(笑)ても、 たいてい時間の経過とともにどこへやら・・・ になってしまうのですが、 天災で始まった今年、 いつまでも生きていられるわけでもないとあらためて感じました。 願い事
元日のショックさめやらぬなか、 訃報に驚きました。 まぎれもなく日本を代表するフォトグラファー のおひとりですね。 篠山紀信さん といえば、時代を彩る美女たち を美しく撮ったカメラマン というイ
初詣にいっておぞうにをたべて家族でまったり過ごすふだんどおりのお正月だったはずなのですが、午後4時すぎに地震があり、今まで経験したよりずっとゆるやかな振動ながら時間は結構長く(数分ほど?)TVをつけると京阪
それでも新年なので・・・お清め画像(になればよいけど・・・)貼ってみました。 昨年11月の箕面・勝尾寺より。 身につまされるお言葉。 灘高校レゴ同好会が制作された、レゴブロックのだるまさん。
ちょっとクラシカルなチューリップのプリント生地、昔のカネボウの綿プリントですが縫いがスムーズで心地いいです😊。 ブラザーアタッチメントでボタンホール中。 完成。愚娘サイズのパジャマなのでしばらくは
なかなか身体に合うサイズがない(笑)主人といっしょに、郊外のビッグサイズのお店を覗いてきました。 私が吸い寄せられたのは・・・こちらのモーター付きミシン(笑)。お客の要望に合わせてすそあげなどやってくだ
O・ヘンリーの名作『賢者の贈り物』。クリスマスの定番といえるハートウォーミングなストーリーです。 『若草物語』のオープニングに、南北戦争下で従軍牧師のお父さんの留守家庭を守りながらクリスマス🎄なのに
私どもの住む暖冬地域では、めずらしくマイナス1度と、ややさむいクリスマスになりました🎄。(天気予報では、週明けからぐんぐん気温が上がって、暖かい年末年始になるそうで、ひとまずほっ😊😄。) 気候にもまして
やってくれました!関西2トップの天理大、京都産業大、ともに大学選手権準決勝進出。第60回全国大学選手権試合情報 お正月2日の国立で、明治VS京産帝京VS天理どちらも魅力的なカードでわくわく😊。録画
待ちに待った(笑)、冬至のゆず湯。庭のゆずを大量投入。お風呂をわかして、しばらくふたをしてから入浴すると、ゆずの香気たちのぼり・・・柚子みそのふろふき大根(じつは好き💗)になったような気分になります😊。
ぐうぜん(笑)目に飛び込んできた、1枚の広告チラシ。 あやしげなのもそうでないのも、『不要品お売りください』キャンペーンさかんな時代ですが・・・ すごい!先着にかぎり古いミシン100万円で買い取り!?(・
日支事変当時の『少年倶楽部』口絵より。 昭和17(1942)年2月号掲載。川上四郎画。すでにアメリカと交戦中でした。切なく、身につまされるものがあります。ちょうど、小学生のころのなき父と重なって見える、祖父
リサイクルで格安で手に入れた絞りの着物。絞りで花模様をつくる、モダンアートのような斬新なデザイン😊。 やわらかくて肌当たりがよいので、自分用のねまきに・・・と思いました。 ただ四角く縫って、スカーフ
むわっとするほど暑かった先週から一転、寒さにふるえあがった(笑)今週明け。 ひさしぶりに、大阪駅前第4ビルの前を通ると・・・ 宝くじ売り場の、文字通り長蛇の列に、圧倒されました。 昔から、このあたりは
琉球ドラゴンプロレスリングの稀少な来阪興行に、いってまいりました。 代表・グルクンマスク選手のご挨拶。 首里ジョーVSダイナ御堂。 御堂さんは、いつもタフ。 華やかな女性陣のアピール。 いつも
昆布尚子さんの提唱するシンプルなコートに惹かれて、やっさもっさと(笑)かこみ製図を引きました。 きもの地でコートをつくりたいのですが・・・いつになるやら。人気ブログランキング ハンドメイド(洋服)ラ
京都南座でOSKレビューを観劇した日、ちょっとだけ(笑)見に行った、八坂神社の門前。 大好きな御社のひとつです。 来年は、たくさん神社詣でしたい、多くの参詣のぞめなくても、幸運にも参拝したときは心から(
今年最後の年休(笑)をとった娘に引きずられて、映画『窓ぎわのトットちゃん』を観てきました。 アニメーションと色彩はほんとうに素晴らしかった。子供時代の幸せな記憶が 時間とともに風化して、どこにもないユ
春先に花苗を植えてから春夏秋と、ずっと葉っぱのみ(笑)だった、わが家のラベンダー。 10月に、少しだけ花が咲き・・・ 今月は、花がたくさんふえてくれました😃😄。あの連日36℃越えの猛暑を枯れずに乗り
「お母さんの誕生日プレゼント🎁」と、娘がくれました。ありがとう😀😄!シャーロック・ホームズとジェレミー・ブレット2023年11月30日新刊、原著の出版は2020年。ジェレミー・ブレットさま没後4半世紀以上経っても
ベンタイン市場。ホーチミンの観光名所でもあり、多くの旅行客がショッピングに訪れます。 ヨーロッパ系のお客もよく見かけます。お目当ては・・・もちろん、服地コーナー😊。Tシャツからアオザイまで、なんでも
経年劣化と洗濯でびりびりに破れたふとんカバーを外したら・・・ なかみのふとんの外布もびりびりに裂けて、用なさなくなっていました😣。もはやふとんではなくて、ふとんの中綿😅😅。 さっそく貧乏性😖の発動
ぐうぜん見つけました。海上自衛隊音楽部の『オー・ソレ・ミオ』。 このかたは、各地の音楽部コンサートで名声高まっているヴォーカリストのおひとりとのことですが、私は音楽はよくわかりませんが(恥)正統
今日は12月8日。82年前に太平洋戦争開戦された日です。悲痛な戦争の歴史をくりかえしませんように。敗戦の悲劇が二度と再び起こりませんように。戦線に赴かれたかた、戦後復興に尽力してくださったみなさま、当時の
勝尾寺のギフトショップで、ひときわ目を引くディスプレイ。 レゴブロックで作られた壮大な立体ダルマさん。『勝』文字もあざやか。 製作したのはなんとなんと、灘高校LEGO同好会のみなさん。 この彼(制
時期が前後しますが、先月、箕面温泉にいった帰りに立ち寄った勝尾寺。勝運・厄除け祈願で知られる人気スポットらしいです。 勝運にふさわしく?お寺の名物は、だるまさん。 苦しいときの神頼みで、ご祈願で
11月には、赤に近いほど濃いピンクになったわが家のヒャクニチソウ。 コスモスではありません。ジニアです😃。 急に寒くなった現在は・・・こうなりました。 褪せた花の色は、冬枯れのイメージ?これはこれで
坂本ミドリさんというかたの著書を、ぐうぜん古書店でゲットしました😊。1970年代に講談社の雑誌『なかよし』で活躍された漫画家さんと思うのですが、比較的早い時期に結婚して引退されているとか。卓抜したギャグ
検索すると、ほぼ毎年、 どこかの劇団やプロダクションが製作発表している『ハムレット』。舞台劇だったりミュージカルだったり寸劇や朗読劇だったり、形式はさまざまですが。劇団BDPさまの『ハムレット・レポート
履正社高校がラグビー部新設するとのニュース。記者会見されて公表したもようです。聞くところによれば部員急減で履正社ラグビー部は2013年にリセット、10年ぶりの再始動となるとのこと。野球部などが全国の強
裂けてぼろぼろになったバスタオル。傷んだ部分をカットして、ほつれや薄くなった箇所中心にサッカーのはぎれをてきとうにパッチ。 お風呂のあしふきマットと、小裂(笑)は、ぞうきんに。つくりかたは、同じ😅。
あの『超人ロック』の聖悠紀先生が1980年にコミカライズした『ハムレット』。 オフィーリアとガートルード妃。 聖悠紀先生の描く女性たちは美しいなあ💗。 お父さんのポローニアスを愛するハムレットに
「国防に重点おくベトナムでは、日本の『オメガ』や『右向け左!』みたく『軍』を揶揄する作品て発表できないのかな」といったら、お父さん「・・・その前に、『ベトナム』をおちょくるようなマンガは、あかんや
名作の数だけ偽作あり。というかどうかは、存じませんが😃😄。 好きな作品だとスピンオフから改変されたドラマ、果ては二次創作(パロディ?)まで、種々拝見したくなります。これって、『おたく』の習性かなあ😃😄。
義母とOSKレビューを観た日。歌舞伎や宝塚歌劇、日本の至宝というべき分野で好ましからぬ事件が相次ぎ、ファンのみなさんは心痛めているであろう話題に、ちょっとだけふれました。 エンタメ業界で、上を目指すほど
京都南座のすぐ近くに、仲源寺(別名・目疾地蔵)があります。 眼病平癒のご利益があるとされる有名スポット、眼科検診ひかえる主人のために、ちょっとお祈りしてきました。 しかし、コロナをお持ち帰りしてし
伊集院静さんの訃報。がん公表からあまりにはやいお別れに、悄然とするばかり。 酒と賭博と、女性たち を愛し愛され・・・ なき父が「良い文章書くねえ」 と、高い評価していました。 私、いつものことな
箕面温泉、OSKと浮かれていたせいか・・・なんとなく喉がいがらっぽいなと自覚はあったのですが、土曜日の早朝に39度の発熱。 電話で予約して、隔離検査したらあっさり「コロナですねえ」と宣告。昨年の暮れにつ
なんとじつに、4年ぶり。京都南座のレビューin Kyotoに、いってまいりました! 運よく最前列の席がとれて、同行した義母も、よろこんでくれました。 源氏の君と女君たち。 光源氏に扮するトップスター・楊
スパーガーデンのお土産コーナー。京都の繁華街でもみられそうな、レトロモダンなギフトは、海外のお客さんにもよろこばれそうです。 お菓子のデザインひとつにも、「おもろい」「けったいな」アイディ
平日に、義両親と主人とともに、1泊の家族旅行にいってきました。近場の、箕面温泉スパーガーデン。 例年ですと、紅葉のシーズンなのですが、今年はまだその気配もあまりなくて。紅葉は年末に見ごろになるかも
しばらくブログを放置していたら・・・アクセス数が、19日だけ爆上がりという不可解な出来事が。 新しい日記も書いていないのに。楽天の集計ミスかなにかでしょうかね?? 閲覧されているのも、何の変哲もない過去の
近鉄ライナーズ主催の特別招待試合、天理×東海大大阪仰星。 ぜひぜひ、観に行きたかったのですが、所用で残念無念、動画があがっているのに気づき、深謝ばかりです。 ゆっくり、楽しませていただけそう、でも動画
今シーズンの全国高校ラグビー大会大阪地区予選決勝。 まずは、われらが地元(笑)東海大大阪仰星、大阪桐蔭の全国大会出場、とてもうれしいです。 今シーズンこそ、仰星には全国優勝ねらってほしいですね。 そし
美人の国としても有名な、ベトナム。 アオザイは世界の民族衣装でもトップクラスの美しさ、しかもこのアオザイを着こなすには姿勢の良さ、バランスの取れたボディーのめりはりが必要で、そのうえにうつくしい肌と
わが家の主人が、後半生どっぷり魅了されている魅惑の『推し』、ベトナム。 若い人口が圧倒的に多く、経済的にも長期にわたり爆発的な上昇見込まれる、東南アジアの赤い龍(首都ハノイの旧名タンロン、タンロン
以前の日記に書いた、ヒャクニチソウの色変わり。 植えたときはこんな感じだったのが、 猛暑の時期は白く色ぬけした感じになり、 気候がよくなってピンクがもどってきたかなと思えば、 アクセントの
愚娘が通販で購入した小学館登録商標?の『ドラえもんパーカ』。急に冷えるようになった季節の変わり目に、フリースであたたかそうです。 のび太くんのファッションを登用してるのだそうで。令和ののび太くんはこん
『様式美』の話をしているうちに、なぜか話題が『寅さん』に。 『様式美』といえば、演劇全般がそうなのでしょうが・・・時代劇、刑事ドラマ、特撮シリーズ。問題解決に導かねばならないので、だいたい起承転結は決
『ゴジラ-1.0』・・・を、観てきました。あまり期待せずに観たら・・・いやー、おもしろかった。 神木隆之介くん、いい俳優さんだなあ。近所のおばさん役の、安藤サクラさんもさすがに上手い。 敗残の南の島で
駅の改札前に、たたずむお二人。今年のNHK大河ドラマ『どうする家康』より、徳川家康と正妻の築山殿です(札をみるまでどなたかわかりませんでした😅)。 著名な歴史小説などからのイメージで、どうも不仲で不幸な夫
「ブログリーダー」を活用して、saruyuriさんをフォローしませんか?
実家の墓じまいと永代供養 で、田舎のお寺に行く途中・・・ 実家の墓があるお寺は 半世紀前は〇〇村、 最近まで〇〇郡〇〇町、 21世紀になって近隣の市に統合されましたが 山と川のあいだにゆるゆると田畑
石破さん、 5万円ばらまきよりも 減税してください。 せめて(苦笑)食材は物価高騰止めて 安定供給して、 国産のお米もつつがなく購入できるようにしてください、 お願い🙏。 銀行の貸金庫利用すれば行員
私どもの住まう地域では、 そろそろ桜のシーズンもおわりに向かっています。 大好きな、コブクロの名曲。 毎年季節をわすれずに咲く、 咲き誇り 散華の花吹雪。 儚くも強い、 人もかくあるべし
たまに、むしょうに編みたくなるのが 基本中の基本のような、 はじめてのあみもの的(笑)な シンプルなこもの。 メリヤス編みだけの、かんたんてぶくろ(ミトン)。 なんだか、なつかしい😊。 同じ段数・
ハンドウォーマー(指なしてぶくろ?)、 ほぼまっすぐ輪編みするだけ で、ふつうのてぶくろより簡単です。 残り糸をあつめて、編み込み。 物価は上がり🆙 株式はダダ下がり⤵️ 税金はじめ支払いは待ってくれ
週末、お父さんに連れて行ってもらった ラーメン屋さんで、 まぜ麺セットを注文すると、白ごはんが付いてきました。 これも、もしかして『政府備蓄米』?? よく、味わっていただきました😅。 ごちそうさ
トランプさんの相互関税宣言で 日本株も海外株も急落、 主人も娘も、(きっと)愚息も、(たぶんトゥイちゃんも) ひええーっ😱😱!!となっています💦。 相互関税 日本には24%課すとトランプ大統領発表 影響は?
4月1日。 職場や学校では新年度のはじまり。 スーパー等の日用品はいっせい値上げ、 これだけでまいりましたが 世界各地ではそれどころではなく。 ミャンマーで大地震、 タイはじめ近隣国にも甚大な被害で
編み物🧶おたく なら、いちどは夢見る 「フェアアイルセーターが編みたい💖」願い(笑)。 なんとも身の程知らずな目標なのですが、 少量の余り糸が増えてきたので、無謀にもとりかかりました。 教科書
春が来て、 牡蠣のシーズンも終わりになりつつあります。 今年の秋冬まで、しばしお別れ。 生がきにチーズに白ワイン・・・ とか、想像しただけで、お腹がすいてきます😋。 わが家のレパートリーは、もっ
ほぼ1ヵ月閉店していた最寄りのスーパーが このたびめでたくリニューアルオープンしました。 お店のスペースが拡がって品数もふえ、まずはよかった。 気になったのが、お米コーナー。 いまのところ お米
愚娘の職場の上司のかたが、 海外出張から戻り おみやげにカシューナッツを多めにいただいてきました。 「・・・はい、今月の給料」 と、手渡されたそうで。 リス🐿️か?🙄😂 人気ブログランキン
セーター編んだ残り糸や ほどいて編みなおした余り糸をあつめて・・・ シンプルなあみこみのぼうし ができました。 愚娘の勤務先は技能実習生のマネジメント業務 していますが、 暖冬とはいえ阪神の冬は
植えたおぼえがないのに いつのまにか庭に根付き、 毎年花を咲かせるスイセン。 いま盛りの満開の時期。 誰もみていなくとも季節がめぐるたびに ささやかでも花咲き誇る、 このつよさとたくましさは 人
暑くなったり寒くなったり、 すごい風がふいたりと 落ち着かない気候ですが・・・ 眼かゆかゆ、鼻はつまり くしゃみとせきがとまらない、 花粉症もち(苦笑)は、着実な春の訪れを体感します😅。 5月ま
作家の曽野綾子さんがおなくなりになりました。 戦後日本の文壇を代表するおひとりでもあられ、 時代のオピニオンリーダーとして長きにわたり活躍された曽野さん。 ついにこの日が来たかと感無量。
乗車したとたん・・・ ぱっと目に飛び込んできました。 河合塾さんの広告。 そういえば、もうそんな時期なんだ。 出願始まり、国公立大学や私立大学の後期試験が間近に迫っていますね。 来し方を思い
寒さにふるえあがった😵💫2月の3連休。 こたつにくるまって(笑)、ぼんやり編み針を動かしているうちに 連休が終わってしまいました😅。 図書館で借りてきた 風工房先生の 『風工房の好きを編むニット
通いなれた(笑)、最寄りのご近所の神社⛩️。 いつものように、本堂で御祈願。 境内のすみっこに・・・ ちいさな石碑? お地蔵さま? なんだかほっこりします😊。 しじゅう来ているのに、今の今まで気づ
めずらしく?平編みで メンズカーデを。 編んだパーツを最後にまとめ上げる 一般的な方法は長年やっていなかったので、 手編みの基礎技法 (肩はぎ・目と段のはぎ・すくいとじ・引き抜きはぎ) がとても下手
年末年始から、気になっていたコート製作。 でも身の回りのことでばたばたしたり、なんとなくやる気がなかったりして・・・ とにかく縫い終わったころには、 もう初夏の陽気になっていました という、いつものお
『愛を呼ぶ色』といわれるマゼンタピンク、 みわたしてみると周囲にも、 わりと身近に赤紫系のカラーがあることに気づきます。 私は霊感ゼロ(笑)、スピ系にもくわしくありません が・・・良いことならば、取り
昨夜は豊後水道を震源に、 瀬戸内地方で地震報道。 心配です。 大きな被害でませんように、 お住いのみなさまがぶじでありますように。 災いでなく 吉事が連続で起こってくださるならば どんなにうれし
『春のおどり』観劇のあと、 日曜日 で お花見のシーズン でもありましたが ひさしぶりに大阪なんばに来て 人混みの多さに圧倒されました😅。 静かなところで遅めのお昼を戴こう ということで、心斎橋へ
歌劇団卒業を ひかえたトップスターは 眩いほど美しく輝く といわれますが、言いえて妙😍。 「櫻よともに舞え」 歌いながら舞う楊琳さん は、まさしく桜花の妖精🌸。 「佐渡おけさ」 の楊琳さん、
7日の日曜日、 OSK日本歌劇団の『春のおどり』観劇に なんばの大阪松竹座にいってまいりました。 コロナ明け? しかも日曜日で お花見🌸のシーズンでもあり (京都、大阪とも?)人が多い多い。 OSKの連日大入
PCをみていると 突然、あやしげな画面が連動して表示され けたたましいアラーム と『トロイの木馬に感染しました』機械音声のくりかえし。 ・・・ははあ、これが噂のなんとか詐欺?? とはいうものの、ブラ
トゥイちゃんは四人姉妹の末っ子、 いちばん上のお姉さんとはひと回りほど年齢が離れています。 二番目のお姉さんは結婚して中国へ、 三番目のお姉さんはホーチミン近郊在住。 はやくに夫君に先立たれ (お
今朝、沖縄で津波警報・避難指示 とのニュースをスマホでみて、えっ!? と思う間もなく、 台湾近海でM7・5の震災報道。 能登半島や千葉県方面でも 依然断続的な地震が報道されています。 身の毛がよだつ
瑞々しい春野菜が美味しい時期です。 ちょっとはりこんで 新ごぼうと鶏を炊き込んだごぼうめし と、春キャベツとソーセージのスープ。 スープに赤棗をしのばせて、薬膳ふう(笑)。 手前は、鯛のお刺身サラ
特に大谷選手のファンなわけではありませんが (そもそも、野球じたいあまり知らない💦) 朝刊の一面広告3ページ は、凄いなあ😄😁。 少年誌掲載の従来の野球マンガだと 主人公が甲子園めざしてがんばって、
コンサート会場の痛ましいテロ、NHKでも放映されて 心いたみましたが・・・ バイト少年、100人以上救う 乱射現場で避難誘導 ロシア 世界には、凄い若者がいますね。 あまりにも凄い、素晴らしすぎる。
メジャーリーグが盛り上がってる中で、びっくりするスキャンダル、フィリピンでお母さんと娘さんが親族に殺害された悲劇が、ふきとばされてしまった感じです。 信じられないような酷い事件がつぎつぎ報道されて
すりおろした玉ねぎとスライスしたにんにく を乱切りの牛すじ肉と炒め合わせて、 火が通ってきたら完熟トマト🍅にすりおろしたリンゴ🍏、完熟バナナ🍌も加えて 形がくずれるまで火を通し・・・ 乱切りしたジャ
ひさしぶりに『おでん』を炊きました。 娘はわが家の『自家製おでん』、 とくに出汁(だし)の旨味しみしみな大根が大好きなのですが なぜか愚息はダイコンやカブが苦手で、 彼がいるときは作りそびれてしまいます
新聞夕刊の芸能欄に、 OSKの記事が載っていました。 趣里さん主演のNHK朝ドラ『ブギウギ』 にOSKが協力していることもあり、ファン急増とのこと。 あらためて NHKはじめとするTVの影響の大きさに圧倒され
東日本大震災から、13年。 いまだ被災地の傷癒えぬなか、 今年のお正月には能登半島地震。 国家・官民一体となって、復興に精進すべき時期。 厄災起らぬよう祈るとともに きょう1日ぶじにすごせることに感
ばたばたしているうちに、もう3月もなかば。 風の冷たさも、刺すような寒気でなく 春を内包している感じです。 個人的に(笑)新聞やTVの天気予報の花粉マークが、気になる時期😅。 ネコのひたいほどのわが
例によって(笑) 時期が前後しますが・・・ さる17日、ASM OSAKAをみにいってきました。 長年、いつか行きたいな と思いながら・・・ コロナ禍で行きそびれていた、 私ごときが 本格的な工業系機械の出展
季節外れのあたたかさで、ご近所の梅林も華やかになってきました🌸。 梅は咲いたか 桜はまだかいなと、小唄にもありますが今年は桜前線もはやいのでしょうか。 花のうつくしさは心癒されますね。 人気ブロ