最近ちょっと、いや…だいぶ「お酒控えた方がいいかも」と思ってはいるんです。でも気づくと足が勝手にスーパーのお酒コーナーへ向かってる。もはやルーティン。「今日だけ、今日だけね」って、自分に言い聞かせながら歩いていたら…… 見つけてしまったんですーーー
冷え対策に「靴下屋」のアームウォーマー。ロングサイズで温かい。
冷え対策に温めておいた方が良いと言われる「3つの首」、「首」「手首」「足首」。寒くなると最初に温かくするのが足首(靴下)で順に手首(手袋)、首(マフラー)を温めるようになります。そろそろ手袋の時期なのですが、今年はアームウォーマーを取り入れてみました。こ
キッチンの掃除は長年これ1本。長持ちするし、よく落ちるしサイコーです。
もう長年、キッチンのコンロ周り、換気扇周り冷蔵庫周りの掃除はこれ1本で済んでます。 油汚れや手アカ汚れがよく落ちるお馴染みの「セスキ」〜スプレーボトルにセスキ小さじ1と水500cc。忘れないようにテプラで貼って。今日は次女(中2)が友達とハロウィンパーティーする
紙の文字をテキストにするとき、LINEのカメラで文字認識を選んでましたがiPhoneの標準装備のカメラでそれができてびっくり。そしたら長女(高1)から「前からあるよ」だって。あぁそうか・・・若者の間では常識だったのか・・・それでも、私のように知らなかった方に共有〜。
デカプーボンちゃんの大物っぷり。と、キレイなランチプレート。
いつでも飼い主を追っかけてるボンちゃんは私がキッチンにいると、ソファの背クッションに乗りジッと見てますが、この日はあらボンちゃん、その「ひじ置き」いいわね。ちょっと・・大物の風格。|ランチキレイなランチを食べてきましたよ。見て〜この美しさ。同い年の友人と
キーネックワンピースが骨格「ストレート」にはピッタリだと思う。
寒かったり暑かったりの10月でしたがここ数日は・・・さっむ。急に冬か。春〜夏に着ていたワンピースを秋も引き続き着てますがさすがに1枚で着るにはちょっと寒い〜。なので上からカーディガンやベストを合わせますが今回取り入れてみた「キーネックワンピース」が新鮮!1枚
デカプーボンちゃんひとり遊びに夢中。と、トリミング後の散歩に秋を感じる。
デカプーボンちゃん(12kg、2歳)、ずっと私の隣で羊のぬいぐるみと格闘しとりますがガシットォッ・・・・放り投げた。またつかんだ。パペットの羊、手を入れて動かすと生きてるように動かせます。ボンちゃんのお気に入りです。|トリミング先日、トリミングで短くなったので
わが家のソファは22年前に購入したアクタスのものです。(10年前)実際は赤の皮張りでしたが、年月と共に落ち着いたインテリアを好むようになり、ある時期からずっとソファカバーをしてます。現在のキャメル色のカバーは丈夫な布地で作ったのもあり、10年もこのカバーのまま
調味料は塩、コショウだけ。ストウブで作る無水ポタージュが美味しすぎた。
昼に1品作っておくと夕方がかなり楽なのでできるだけ作るようにしてます。お味噌汁だけでも気持ち的に楽。大橋由香さんのレシピ本を見ていていつか作ろうと思っていた無水ポタージュ。レシピを参考に作りましたが、無水だからか味が濃くて美味しいー。塩、コショウだけでこん
Sunshine + CLOUDのバッグ。と、やっぱりこれすご〜!!
壊れたり傷んだりも少ないし、ましてや高かった・・となると手放しにくい物のひとつでもあるバッグ。それでも、こんなに必要ないわっ・・・と意を決して手放した数年前。なのですが、これは・・・これは・・・と悩んで残したバッグがありました。思えば、これ15年以上前に買
延々と繰り返される「捨てる」「もったいない」問題。わが家には失敗した家具が今もある。
私は、過去に「モノに占領」され片付けても片付けてもすぐに散らかる、探し物が見つからないというストレスを経験しています。その後、片付けを学びたくさんの物を手放しました。捨てたし、売ったし、あげたし、本当にたくさんの物と向き合った結果、自分にとっての最適なモ
3coins、このカバーすごっ。1時間・・2時間・・どれくらいの保温力?
「いろいろ高くない?」と、ご近所さんとも話題にあがりましたが・・・いつも買っていたバターもウィンナーも出汁も高い〜。来春には電気料金も値上げ?なんてニュースまで飛び込んできた。そんな話題の後だったのもあり3coins(スリコ)で 【どなべの献立】保温カバーM(33
ワンコの散歩で様々な有益な情報を得る飼い主。と、大空にニコちゃん!チンピラボンちゃん。
朝と夕方、デカプーボンちゃん(12kg)の散歩に出ますが、様々なワンコに出会います。よく会うワンちゃんの飼い主さんとは割と長話になることも。「やっと息子2人が大学と大学院卒業するから楽になる〜」なんて話が始まると、教育の話から奨学金の話まで聞けます😊日本の大学
大好きなお店「くるみの木」の雑貨店で柱に飾ってあったんです。これが。「たまごつと」卵を割れないように持ち運ぶのに開発されたたまごつと。たまごはかつてはお見舞い品や贈答品として使われていたそう。より装飾的に作られたものがこんな風に飾りとして売られていますが
これリピートする?この春からすっごく活躍したお気に入りの靴。と、ドッグラン最終日。
半年前に購入したこの靴。すごく気に入っていてリピートするか迷ってます。990円で購入したカンフーシューズ。当時は外で履けないようなら上靴にでも・・・と思ってましたが、なんのなんの〜すっごくよく履きました。スキニーに合わせるとスポーティーになりすぎず、ワンピー
先日の体育祭で私の目の前にあらわれた私よりもずっと若いんだろうな〜という感じの素敵な夫婦。(推定38〜40歳)旦那さん(だと思う)が日傘を奥さんにさしてあげてるのですが、人混みに入る前に「もう日傘いい?」って聞いて奥さんがコクリと頷くと、ササッとしまっていた
3年ぶりの開催となった中学校の体育祭。本当に暑い日で、競技が始まる前にすでに数人が具合悪くなるほどでした。あの陽射しの中、マスクで長時間外にいるのは辛いですよね。「競技中はマスクを外してください」とアナウンスがありましたが、女子は多くの子が外さずでしたね。
ボンちゃん2歳5ヶ月にして初ドッグランです。夫は1度あるよ〜って言うけど、ボノは初めてのはず。近所にドッグランができると聞いてからずっと楽しみにしてたんです。とはいえ、今回のドッグランは期間限定。どれくらい需要があるかによって常設になるかもしれないので、散歩
3COINS、通称スリコで「こんなものまで300円!?」と思い、思わず手にとったこれ。なんだと思います?これ、組み立てるとこう。ノートパソコンスタンド(330円)です。対応サイズ13.3インチまでなので、私の16インチのパソコンを乗せるとちょっと頼りないですが、自己責任で
デカプーボンちゃん(2歳、12kg)がわが家に来た時はあちこち侵入禁止でしたが、今は、LDKでの禁止はキッチンのみ。 初めは高くしていたキッチンの侵入防止ゲート(突っ張り棒2本と布で手作り)家族がよく引っ掛かり、落としてました。これを少しずつ下げて、ついに下に置
小型犬のようなことするデカプー。3連休最終日の新大阪駅にビックリ。
そろりそろりボンちゃんの大きさで(12kg)ソファの背もたれ歩くの無理だから。やめて。落ちる。森の王者かな。|新大阪さて3連休最終日、お見送りに新大阪駅へ行きましたがその人の多さにびっくりでした。帰りに「551」で豚まんか「リクロー」のチーズケーキを買おうと思っ
Standard Productsの人気商品を使ってみた。と、ストウブでヘルシーごはん「薬膳無水鍋」と、待つオレ。
全種類合わせてお一人様2本まで(でした)Standard Products(ダイソーの新業態)で高品質の筆として知られる「熊野筆」が販売されてます。1000円以下で買えるのは嬉しいですね〜(パウダーブラシとファンデーションブラシは1100円です)▼スタンダードプロダクツ、熊野筆の
無印良品の1人前でも作れる「バターチキンカレー鍋 」を食べてみた。
「あれ、絶対美味しいやつ」と、レジに並んでる時に目に入り、一緒に並んでいた次女にとって来てもらいましたが、前に並んでいた方まで「あれ美味しそうですよね〜」と、取りに行かれてました。フフフ。「ひとり分からつくれる鍋の素バターチキンカレー鍋」(1人前×4袋消
「新しいテニスシューズ買って」と次女(13歳)。古いテニスシューズを見て「これ、どこが傷んでるの?」と聞いたら「だったらもう買わなくていい!」と返ってきたYO。思春期のムスメには「これ、どこが傷んでるの?」って言葉はこう聞こえたのでしょうね「これ、傷んでるよ
ここ数日寒いですね。先週まで、エアコンつけてたような気がしますが。衣替えもまだなのに、急に冬が来ちゃった感。そうなると、着る服どうする!?ってなりません?私はこの春から長袖ワンピースの袖をグッとたくし上げて着ていたので、現在は袖を下ろして長袖で着ています
トトロの森・・・・そんなかわいいものだったらいいのですがちょっとわが家のそれは、ただの手入れされてない玄関前。緑のアーチになっているのは気に入っているのですがここ雨が降ると、木の枝が垂れ下がりこんなことになってます。入れない。 傘を楯に突破しなくては水浸
業務スーパーでリピートするお気に入りはこれ。ボンちゃん散歩で嬉しい情報ゲット〜
「ドッグランができるよ〜」今日の夕方散歩、ワンコ仲間に会いましたがなんとびっくりな情報ゲット。で、みんなで「見にいこう〜」って現地へ。ボンちゃんだけだと歩きませんが、友達がいるとどこまでも歩く。なんでー?期間限定らしいのですが、近くにドッグランができるの
この齢になると(アラフィフです)人間関係の悩みはもうしんどい・・・となり、「付き合いたい人とだけ付き合う」ようにしてますが、そうも行かない時もあります。ここに来て、ちょっとしんどい。人間関係むずい・・・久々に眠れない夜を過ごすことになってしまった。あの日
止まらないとなるとどうしても止めたい。と、カフェ風夜ご飯、ボンちゃんの眼差し。
本日はユルッと日常の話です。1ヶ月前に購入した、ホースリール。ホースの太さも長さ(20m)もあるのでストレスなく水やりが出来て、使い心地はとってもいいのですがホースリールとホースをつなぐ隙間から水がピューッと飛び出してる・・・・こういうの、大雑把ゆえ私は気に
ストウブレシピの新刊が届いた日の夜ごはん。と、今季初の焚き火〜
朝晩は涼しくなりました。夜中は寒いくらいです。 と言うことで今年「初」の焚き火です。わが家のではなくご近所さんのチムニー。この日はマシュマロを焼いただけ。それでも、パチパチという音と炎の揺らぎを見ているだけで気持ちが落ち着くので十分楽しめます。メキシコ製
奈良の「くるみの木」へ行ってきました。もうこのブログではお馴染みの(!?)ここの庭。わたしの理想の庭です。今年の庭はどんな感じだろう?とずっと気になっていたので、来れて嬉しい!さて早速、見てみましょう〜めっちゃ緑!レストラン、山ぶどうで埋もれてる。わが家
昨夜、長女の誕生日会の後、ご近所さんが外飲みしてるという情報を得て、スパークリングワインを持って乱入(22時)。昼間っからどれだけ喋るんだ女は!って話をしてました。(昼間も会ってた)過剰なストレスを溜め込まないための手段だからいいことなんだよーとみんなで励
「ブログリーダー」を活用して、Aula かおるさんをフォローしませんか?
最近ちょっと、いや…だいぶ「お酒控えた方がいいかも」と思ってはいるんです。でも気づくと足が勝手にスーパーのお酒コーナーへ向かってる。もはやルーティン。「今日だけ、今日だけね」って、自分に言い聞かせながら歩いていたら…… 見つけてしまったんですーーー
うそみたいに暑いですね。6月ってこんなでしたっけ?と言うことで、暑さを乗り切るための「食」と「涼」のことを書いてみたいと思います。|ネッククーラーを導入朝7時台でもモワッと暑さがまとわりつく季節。公園仲間ワンコたちが愛用しているネッククーラーを、ついにボ
気がつけば、私の生活の1/3は「英会話」になっています。なのに……まだ思ったようには話せていない。それが現実。それでも、3年目に突入した今、もう一度スイッチを入れ直しました。「絶対、話せるようになりたい」その意志をきちんと伝えて、ちゃんと私と向き合ってく
さっき大きな公園で「さて、そろそろ帰ろう」と時計を見ようとしたら……ない!スマートウォッチが、腕にないんです。LINEの通知も体重の記録も全部入っている、大事なもの。あわてて来た道を探しながら帰りましたが、見つからず…。「スマホとの連携を解除しないと」
朝7時の散歩でも、ボンちゃんと一緒に汗ばむ季節。いよいよ、夏がやってきましたね。となると、気になるのは……そう、“足元”!サンダルから見えるつま先に、ふと目がいってしまって、「そろそろネイル、整えなきゃ」とここ数日ソワソワしていました。毎年恒例のセ
人種差別問題に直面し気持ちが沈んでます。みんな、私が言えるのは「同じ人間」それだけ。それ以上、何があるんだろう?人には上も下もないのは、みんなわかっているはずなのに、すぐに人は上とか下を作りたがる。こういう話を聞くと涙が止まらなくなる。みんな「同じ人間」
週末はブログをお休みしているので、わりと自由な時間があります。それなのに、英会話レッスンの宿題もせず、「他の先生ともレッスンしてね(話すクセやスピードが違うから)」というアドバイスも無視して、私が何をしていたかというと──Amazon Primeで『バチェラー6』
「31のよくばりフェスでアイス10個買いたいなー」という娘の一言で、帰り道にふらっと31(サーティワン)へ寄ってきました。実は今、「よくばりフェス」というお得すぎるキャンペーン中!トリプルポップ(3個入り)を注文すると、なんと4個目から10個目までのポップスクー
ここ6〜7年の間、エアコンはアレクサ(AIスピーカー)と連携できるようになったそう。でも、残念ながら我が家のエアコンはすべて未対応(涙)。そこで登場したのが スマートリモコン!この子、めちゃくちゃ優秀で、エアコンのリモコンはもちろん、間接照明やテレビ、扇風
最近、ajiroでとっても可愛いピアスを見つけました。それがこちら、イニシャル「K」のチャームがついたピアスです。「K」はもちろん、私の名前の頭文字。イニシャルアイテムって、どこか特別感がありますよね シンプルだけど、さりげなく揺れるチャームがとっても上品で、
大阪、今日の最高気温33度。もう完全に夏ですねそんな中、次女が「疲れた〜〜」と汗だくで帰宅。何があったのかと思いきや……「今日からプール始まった!」なんと!知らんかった!(母、情報キャッチ遅め)でもさらに驚いたのが、彼女が幼稚園時代から使ってるフ
SNSでふと目にとまった言葉があります。「心配は人の命を短くする。それよりも笑いと喜びが命を長くする」これは中国のことわざだそうです。この言葉を見たとき、私はドキッとしました。というのも、私自身が“心配不安症”気味で、つい色んなことに不安を感じたり、
小型犬として我が家にやってきたはずのトイプードル、ボンちゃん。現在5歳、体重は…12kg先日、トリミングに行ってきました。お迎えのとき、少し離れた場所にいたにもかかわらず、私に気づいたボンちゃん。目があまり良くないはずなのに、毎回どうしてわかるの!?と驚き
昨日はブログをお休みしてしまいました。実は、ちょっと大きな一歩を踏み出そうとしていて、その準備に時間を使っていました。新しいことを始める時って、やっぱり怖い。「もしうまくいかなかったらどうしよう」「自分にできるのかな」そんな不安が頭をよぎります。で
気がつけば、オンラインで英会話のレッスンを始めて丸2年が経ちました。「毎日レッスンを受けている」と話すと驚かれることが多いのですが、実際に1年以上継続している人は、なんと全体のわずか6%だそうです。その6%の中に入れたのはちょっと嬉しいこと。でも、2
昨年購入して以来、愛用しているワイドパンツがあります。冬に買ったアイテムなので、さすがに夏はちょっと暑いのですが、それでもパンツスタイルでお出かけしたい時は、迷わずそれを選ぶほどのお気に入りなんです。ウエストまわりのタックが美しいラインを作ってくれて、と
2ヶ月ほど前、家族みんなでふと「なんだか、全員ちょっと大きくなったよね…?」と気づいたのがきっかけで始めた「雑炊生活」。目的はもちろん、ダイエットです。私が昼に雑炊を作っておき、私はそれをお昼に、家族は夜ごはんとして食べるスタイル。このサイクルを2
先日、動物病院でのこと。ボンちゃん(愛犬・トイプードル・5歳)を抱っこしてドアを出た瞬間、待合室にいた方から一言。「わぁ、大きいわね〜!」……あ、また言われた(笑)散歩中も「何犬ですか?」「トイプードル!? 大きいですね〜!」って声をかけられることがし
英会話のオンラインレッスンを毎日受けるようになり今月で丸っと2年経ちました。(ネイティブキャンプを使ってます)「今すぐレッスン」のボタンを震えながら押していた2年前。冷や汗だくだくで受けた最初のレッスンはたったの5分とか10分だったと思う(自分で時間を設定でき
来週の天気予報を見ると雨あめあめついに、梅雨の季節到来か・・・(※この記事はPRが含まれます)以前、わが家の傘が次々なくなる話を書きましたがあれから1ヶ月、相変わらず家族1:「あ・・・電車に傘忘れた」家族2:「あ・・・バスに傘忘れた」奇跡的にバスに忘れた傘は戻
今日も散歩散歩〜旅行で家をあけるとき以外は、毎日散歩へ出ています。大雨の日も一瞬止んだすきに外へ出ます。ワンコのストレス解消とトイレをスムーズに済ませたいから。そして近頃は私の運動も兼ねているので、ロング散歩することが多いです。うん○は家でもできるけど、
今日は雑記です〜プライムビデオで見られる「バチェロレッテ3」が始りましたねー見てますか?今回のバチェロレッテ、めちゃくちゃ好きです。男性陣の平和な空気がいいですよね。木曜に4話配信だったので1話ずつ、見ようと最初は1話みて金曜日に1話・・・と思ってたのに3話一
コロナ禍、かなりアルコール度数の高いお酒を飲んでましたが、そろそろ体調のことも気になるし、減らそうと思って飲み始めたのがこのお酒。焼酎ハイボール。糖質0〜っていいですよね。とは言え、1週間に1度は、休肝日つくってます。そして久しぶりに海老のうま煮をレンジで作
会社勤めをやめてから、定期健診へは行ってません。体調悪くしてはじめて病院・・・という感じです。50歳になったことだし、そろそろ行った方がいいよな・・・とはずっと思ってたんですが。やっと本日検診へ。結果はまだ先ですが、数年ぶりに身長と体重測ってびっくり。身長
今の自分にはつねに何かが足りなくて、違う自分にならなければいけないと信じ込むのは、自分があまりにかわいそうではありませんか?(「地平線を追いかけて満員電車を降りてみた」著者:紀里谷和明、本文より)なんとなく読み始めた本なのですが、はじめの内容が興味深過ぎ
アラフィフ世代、親の家を片付ける話があちらこちらで聞こえて来ます。「似たようなパジャマがたくさんあるからこれは処分するねー」と確認したのに後で「捨てたでしょ!」と怒られ先に進めない・・・や、親が施設に入ることになったがそのまま家の片付けを丸ごと頼まれたと
長女(高3)の時はギリギリ公費で受けられる高校1年生の7月に受けました。当時は公費で受けられるワクチンが4価ワクチン。海外の接種率や副作用など調べれば調べるほど迷いましたが最終的にワクチンで防げる癌があるのなら・・・と打つことに。そして次は次女の番です(高校1
お店での支払いも振り込みもスマホでサクッと出来る時代となり、財布を持ち歩く機会もグッと減りました。ただ、病院へ行く時は診察券にお薬手帳、そして診断書がいる時も。最近、家族の体調不良で病院へ行く機会が増えたわが家としては、それらをひとつにまとめられるケース
「中崎町」は阪急「大阪梅田駅」から徒歩10分くらいでしょうか?位置的にはロフトの奥。都会に位置しながら、昭和レトロな街並みが残る中崎町。古い街並みの中におしゃれなお店がところどころにあり、それを見つけるのがまた楽しい。neelカフェがかわい過ぎた。すごく人気で
シールを集めて調理器具を安く購入できるというスーパーのキャンペーン。今までは全く興味なかったですが、(あっ過去に1度ムーミンの抱き枕集めたけど)マイヤーの商品が安く購入できるとなると集めたい!となりまして、1000円で1枚シールを30枚集め、希望だったマイヤーの
ボンちゃんトリミングデイ。ボンちゃんをトリミングに預けている間、無印良品へ行ってきました。本当に久しぶりの無印良品!無印良品からシンプルパッケージのゴキジェットが出ていたのにもびっくりです。メーカーはアースだったかな?何を買いに行ったかというとこれお弁当
先日の楽天スーパーセールでエアコンを購入しました。ずっと和室にエアコンを設置したいなと思っておりこのたびやっと取り付けすることができました。もう大物家電をネットで購入するのも何度目でしょうか?冷蔵庫も電子レンジも2階のエアコンもネット購入なのでまったく心配
むすめ2人の懇談でした。次女は2年生に向けてのコース選択や初めてのテストの結果報告などでした。コース選択を悩んでいるようだったので「数学はあまり好きじゃないと思うし、英語も嫌いだったらもうこれとこれしかくない?」とアドバイス的な感じで話したらあとで「英語嫌
男性脳は半径3m以内を見るようにはできていない心の会話は封じられているこれ人工知能研究科の黒川さんの言葉。男性脳は3mよりも遠くの動くものに照準が合うようにできているから3mより手前にある物事に目がいかないというもの。(そもそも狩人だから)となると、家庭内の
「ヘアドライヤーの寿命は、一般的には3年から5年程度」とチャットgptが教えてくれましたが・・・・わが家のドライヤーこの4年間で2回も壊れました。と言うことは、単純計算で2年しか使えてません。(同じメーカー)昨夜、次女が使っていたらコードがパン!と言って壊れたそ
わが家のデカプーボンちゃん(12kg、4歳)はごはんの時間が決まってます。朝は7時、夜は18時。4年近くこの時間を守ってきたのでボンちゃんの「腹時計」すごいです。時間近くになったら、キッチンをチラッとのぞきます(かわいい)が、時間が少し早かったら「まだよー」って言
昨年の6月からはじめたオンライン英会話。ついに1年経ちました。初めの頃の勢いを思うと、少しペースダウンしてますが毎日、オンラインレッスンを受けることを目標にがんばってます。そして、オンラインレッスン以外で使うことのなかった英語ですが、先日とある場所で耳に飛
今日は家族の病院デイ。昼過ぎから大学病院で夕方は長女の歯列矯正。中2からはじめた歯列矯正がまだ終わりません。(現在高校3年生)いったいいつ終わるのか!?長女も調整中「先生いつ終わりますかー?」って毎回聞くそう。「もう少し〜」が何ヶ月も続く・・・ということで
今年に入り、とても気持ちが安定してるのはよく眠れるからか?それともツラの皮が厚くなったか!?と思ってましたが、どうも違う。きっとこれだわ英語の勉強を続けてるからというのもアメリカの心理言語学者が多くの実験やデータをもとに、多言語の習得と使用が人間の創造力
今のスマホケースにする前は、ショルダーウォレットを使ってました。お財布を斜めがけできるなんて、なんと便利な!と思ったものです。現在、現金を使わなくなったので、私はスマホを斜めがけして、スマホケースにカードと念の為の1,000円、免許証を入れて斜めがけしてます。