昨日は 午後から チチの姉の所にお出掛け、約 二時間の距離次男の結婚祝いの お返しが 我が家の方に届いたので それを持って 約一年ぶりに出かけてきました、義姉の方は 時々我が家に来てくれるのですが我が家は 遠い事もあり 中々・・・・・風花も 一緒です、久しぶりに 車でお出掛けで 風花も嬉しそう 義姉の所にも以前 ワンちゃんが居たことから 風花の事可愛がってくれます、ただ...
柴犬花梨とハハが田舎の四季を交えながらのどたばた日記でしたが 令和元年 6月2日 最愛の娘 花梨が突然虹の橋を渡ってしまいました、9月28日 花梨の妹として風花を迎えました、花梨の思い出と 風花との日常などもを綴って行きたいと思います。
春が近いと思わせるような晴天です!こうなると、今までの雪との格闘は何だったのか と ・・・・・雪融けが進んでいます!夕方は冷え込むのでこんな素敵な風景と 出会うことが出来ます、久しぶりに 堤防に登ってみました、雪が深い時期は 誰も入って来ることも無く足跡も無かったけど 最近の暖かさで 雪も緩んでいるしこの堤防で そり遊びしている子も出て来てるようです。さて、 風花今晩から ペットホテル...
前回の記事から 早くも一週間記事を更新しようと思いながらも その日のやる事だけで 精一杯気づくと もう日付が変わる時間に到達しようとしている今日はもういいか~で終わってしまい 翌日もそんな感じそうやって 段々 ブログから遠のいてしまうのだろうな~と 思いつつのこの頃散歩時の時の 写真だけは摂っています、他の地方の皆さん寒気の影響で 凄い豪雪雪片付けの苦労は 解っているだけに 大変だろうな~と特に ...
昨日、今日と 暖かな日々でした、何と言っても この空が青いって 凄く気分が良かったです!この所 雪の日が続いたり、どんより空の日々それが この澄み渡った空の色 気温も暖かい!これは 昨日の空です、朝から、この空、気温も上がるとの事この時期を逃すとまた雪の予報と チチは 早速 山の家の雪片付けにこちらの 雪の量です、山の家の方は凄い事になってるだろうと、山の家って言ってももう廃屋状態ですが、農機具...
米の値段は新米が流通してくれば落ち着くと~ と、昨年秋の話いや、その前に、米がなかった、やっと 新米が出回ったと思ったら 徐々に価格が上がり 今は倍の値段国の備蓄米が21万遁放出! とのニュース さて、これって期待できるのかな~何処で米を隠してるんだ~と言いたくなるよ~野菜の高騰、食材や物品の値上げそして この雪と冷え込みで 何時もより石油が使われ出歩けば ガソリン代がバカにならず...
今回の大雪当地では最初はそれ程の積雪量ではなかったのでこんなもんかと 思っていたらアッと言う間にもう、庭は雪に埋もれています、こんな風景、雪の量久しぶりに見たような気がします、散歩時も 前が見えなくなる様な吹雪模様 何時もの散歩道には道が出来ていなく歩けるところを探しながらの散歩 こんなの本当に 久しぶりでも、風花は楽しくてしょうがない誰も入っていない所に入っては 雪の...
姉から貰った風邪何時までも 長引ています、いえ、熱は出ないのですが 痰が絡んだり、時折咳き込んだり何となくだるい、 本当に 久々の風邪症状でも インフルエンザでなくてよかった~昨年は 罹りつけのクリニックを変わって 何となく 予防注射しないでしまったんでした、ハハとしては ちょっと危険な行為だったんです、 かと言って 寝るほどではなく特に今週は 忙しい予定がびっしり 寝てられる様な状況ではないん...
「ブログリーダー」を活用して、tibikarinnさんをフォローしませんか?
昨日は 午後から チチの姉の所にお出掛け、約 二時間の距離次男の結婚祝いの お返しが 我が家の方に届いたので それを持って 約一年ぶりに出かけてきました、義姉の方は 時々我が家に来てくれるのですが我が家は 遠い事もあり 中々・・・・・風花も 一緒です、久しぶりに 車でお出掛けで 風花も嬉しそう 義姉の所にも以前 ワンちゃんが居たことから 風花の事可愛がってくれます、ただ...
何年かぶりに梅仕事以前は梅干しを作り梅シロップを作り その美味しさにはまり 今の時期の定番だったけどここ数年は もう弁当も作ることも無く梅干しは 買ってきたりとそれで充分でしたので、今年は大量の梅を頂き 梅シロップを作りました、夏の暑い日に 氷を入れてタンサンで割って飲むのが堪えられません 残りは梅の甘酢漬けにしようと思っています、昨年 偶々 その甘酢漬けをご馳走になり 美味しかった...
毎日30℃越えの気温まだ6月ですよ~明日からは 少しは下がり 雨の予報も、やっと梅雨らしくなるのかなこの猛暑で 毎日の 散歩が大変です、何時もは 夕方 5時過ぎ頃から出掛けていたのがもう6時頃からとなり帰宅は 7時前後 先ず、風花 歩かないんですよね、のたのたと、かと思えば 突然 走り出してみたり そして、 こんな状態に、もう、早く帰ってご飯の支度をと思っても・・・・・・日が長くなりチチ、畑に...
毎日 あっという間に過ぎてしまいもうブログは放置気味久しぶりの 更新です、 こうやって 段々 ブログから遠のいてしまうのかな~と・・・・・・・何が忙しい? ふと考えてしまいます、pcを開けない日も増えてきました 外出が多くなってはいますけどね、先日はこんな物を 作ってきました、 若い赤ちゃん連れのママさん達に入れてもらい 作ってきました、赤ちゃんから見れば 良いお婆ち...
令和元年 6月2日お空に旅立った最愛の娘あの時の事は 思い出すだけで 涙が出てきます、まさか、まさかで まるで夢でも見ているのかとあの時の 5月の連休には 上の息子とも 下の息子とも 久しぶりにお出掛け出来て喜んでいたのに・・・・・あれから 丸6年あの頃の 仲間のワンちゃんは もうほとんど居なくなりお空組になってしまったけど 花梨、皆と仲良くやっているかな?花梨のお骨はまだ手元に置いています...
先日、山に行った時に 笹竹の花を見つけました、笹竹の花は60年から120年に一度稀に咲く珍しい現象だそうです、笹竹はイネ科の植物で花は稲穂のような感じ ですので 私達が生きているうちに 見られるか、見られないか、の様です、 開花後は一斉に枯れてしまう事から 昔は不吉な兆候とも言われていたとか でも、花言葉は ささやかな幸せ ...
金曜日の 早朝 ラインの音で目が覚めました、何だろう、こんな早朝に 何かあったか!とそれは 悲しい知らせでした、このブログを通して知り合い オフ会仲間の ペロちゃんが 旅立ったとの事 愛嬌ある性格で 皆を和ませてくれる存在でした、最近は インスタで時々見かけ まだまだ元気!元気印のペロちゃんだもんね、と思っていたのに 残念です 16歳と8日だったそうです、 花梨と同じ歳、ペロち...
土曜日の夜 何年かぶりのコンサートに チチと一緒に楽しんで来ました、前回の記事に 母の日なんだけど なぁ~にもないと言っていたのですがその後息子から 二人でコンサートに行って来いと チケットが届きましたチチの日のプレゼントも兼ねての様です、南こうせつと森山良子 のコンサートでした、南 こうせつのコンサートは前に二度ほど聞きに行っていますが 森山さんは始めてです、お二人とも 声量が衰...
今日は母の日 なんだけどね、我が家では 関係ないようです(苦笑)多分、息子達は この間のデーキャンプで 母の日は終了って思っているのでしょう、我が家は こんなもんですよ~ 息子二人 何時もの事(苦笑) 昨日の夕飯歩田んぼには水が入り 田植の準備が進んでいました、その水面には上空の空がそのまま写っている 綺麗な風景でした、昨日は 久しぶりで 暖かい、いえ 暑いと言っていいくらい...
こどもの日 外は 晴天 でも、ちょっと風が強いかな?楽しみだったゴールデンウィークも明日で終了 私達夫婦、土曜日に 宮城川崎 るぽぽの森でデーキャンプ次男夫婦も参加始めて 家族一同揃いました、まだ長男夫婦とは顔合わせが済んでいなかったのですが偶々この日にキャンプ場 予約が取れていて長男家族は泊まる予定での デーキャンプもう何年になるんだろう~と孫が生まれる前から コロナの前だっ...
昨日の散歩時風に吹かれた桜の花びらまるで花びらの絨毯のようもう桜の木々は ほとんど葉桜となり今年の桜の季節も終わろうとしています、 それに変わって こちらは果樹の花が満開 サクランボ畑です!先日知り合いの 古民家を お借りして 花見をしてきました 山際に 素晴らしい桜の樹があり それが部屋の前 それを 部屋の中から眺められ偶に、風に吹かれた桜の花びらが 窓から入り込んできたり...
昨日は晴天 少し風がある物の 前日の寒さなど嘘の様な暖かさで前から チチと 園芸店に行きたいと話しておりちょっと離れている所なので途中で 弁当でも買って 花見でもしながらかと~ 立ち寄ったところはハハが以前入院していた病院前の公園そこはワンコも大丈夫だし 桜も咲いている 此処に来ると思う事は 病院の窓から眺めていた風景 ワンコと散歩してい人達を 羨ましく見ていたハハ ...
桜が咲いて 春本番と思いきや昨日から 雨や 風、寒いです!昨日の夕散歩 小雨模様の中 堤防の上から見たお寺の桜山形市内は 満開の時を迎えそうとの事ですがこちら まだまだですね、橋一つ 渡っただけなのに どういう事なのか 桜の咲き具合が 全然違うんです、そして、今日の夕散歩 午前中から降っていた雨も この時間には上がり でも ちょっと寒い! ...
4月に入ったと思ったら 明日で10日、毎日、瞬く間に 過ぎてしまいます、あちこちで 桜の開花、満開の情報こちらは まだ先の事と 思っていたら昨日、山形市内の 開花宣言が出されていよいよ 花見の季節となるのか~とこの所 夕散歩時は寒さを感じていたので まだ先と思っていたのですが夕散歩時コース脇の垂れ桜ふと見て見たら なんと木々がほんのりとピンク色に染まっていました、 今にも咲きだしそ...
なんだかんだとやっているうちに3月も終わってしまいます、これからは 徐々に暖かい日がやって来ることでしょう、桜の開花が待ちどうしいですね。今月は更新が中々出来ずに終わってしまいます、拍手コメントにコメント入れてくれた方々には返事も返さずに終わってしまっています、本当にすみません!忙しい? と言うよりも しなくてはならない事が山積みとなり予定が入っていなかった中旬頃から 少しづつ片付けていました、...
雪割草が咲き出しました、 雪割草は 春告げ草 とも言われているそうです、寒さ、暑さも彼岸まで とはよく言われますが、先日の寒さがうその様に 今日はほんとに暖かく 暖房無しで過ごしています! この暖かさ 風花も 気持ちよさそうに 延び延びと 水仙の芽も、他の花も この暖かさで 家に籠っているのは 勿...
暖かいと、春の兆しと、急に冬の寒さに 逆戻りと そんな日を繰り返して 春が近づいてます、あんなにあった雪も無くなり 散歩も楽になってきたし最近、風花が散歩するのが嬉しそうです チチから 遊んで貰うのが嬉しくてしょうがない、 この日は 石ころを追いかけて 遊び、そのまま咥えて放しません、(笑い)その風花を 抱っこして 写真撮ってよ~とチチ でも、この太っちょ風花 ...
暖かい日です、午前中 ハハお出掛けでしたが コートも要らない感じの陽ざし!このまま春となってほしいけどもう一回ほど 荒れる日があるのではと思っています、昨夕の散歩 もう5時を過ぎても まだ明るい、日が長くなっています、夕方は冷え込み、頬が冷たいと感じながらの散歩あんなに雪があり、農道には入れなかったのにあっという間に 消えてしまいました、今季の雪の中の散歩風花、以前は 雪の降る前に入っていた農道...
昨夜、山形に戻りその足で、風花を迎えに 余程緊張していたのか?係の お店の方からは お利口さんでしたよ~のお言葉でしたが散歩も済ませています、が 途中で 散歩させたら チッコの時間が長い!チチ、我慢してたのか~と(苦笑)迎えに行き 私達の姿を見つけ 喜ぶ風花には 不安 一杯だったんだろうな~です。金曜から 下の息子の 結婚相手のご両親との ご挨拶の為 上京何年かぶりの東京ハハは コロナ前に オ...
春が近いと思わせるような晴天です!こうなると、今までの雪との格闘は何だったのか と ・・・・・雪融けが進んでいます!夕方は冷え込むのでこんな素敵な風景と 出会うことが出来ます、久しぶりに 堤防に登ってみました、雪が深い時期は 誰も入って来ることも無く足跡も無かったけど 最近の暖かさで 雪も緩んでいるしこの堤防で そり遊びしている子も出て来てるようです。さて、 風花今晩から ペットホテル...
海の日を入れての3連休皆様 どうお過ごしだったでしょうか?何となくスッキリしないとか、大雨、なんて地方も随分あった様ですが皆さんの所は 大丈夫でしたか?風花地方、この連休は まずまずの天気でした、そんな中、連休初日何時もの 宮城、笹谷、るぽぽの森のキャンプ場で デーキャンプキャンプ場 脇にある 清流で川遊びと・・・・・そんな のんびりした一日を過ごしてきました、連休前は 連日 雨の日々でしたので当日も雨...
このところ雨の日が続き洗濯物が乾かない!連日の深夜の恐ろしいような雨音県内でも あちこちに大雨と洪水警報とかなっていたけど我が町は 大丈夫の様、と思っていたら昨夜遅くに こちらにも大雨警報が出ました、災害が出なければと思っていたら 今朝は 曇り空で 時折 雨がちらついていましたがお昼から やっとのお出まし家の中にぶら下がっていた 洗濯物 直ぐに外に出しましたよ~と、言ってる我が家の洗濯機 本...
一年の半分が過ぎてしまいましたね、何か 慌ただしく このまま一年が終わって行くような気がします、この歳になると 何と一年が早く感じることか、 と、言う事は また一つ歳を重ねると言うこと(苦笑)一日の大半を ラジオを点けっぱなしの我が家今週、NHkのFMでお昼の12時半から2時まで 歌謡スクランブル プレイバック70年代懐かしい 70年代の 曲が流れています、ハハにとって それこそ青春時代でした、...
毎年、今年は大丈夫なの??の我が家のブドウ ここ数年 イマイチの出来 ブドウの幹も 大分太くなってきました、チチが車庫 屋根の骨組を利用して 育て始めた ブドウ、もう何年になるかな~こんな所でブドウ??と思っていたハハでしたが最初の数年は それなりの出来栄えであちこちに お裾分け!でもここの所 ブドウの実が割れたりで 出来がイマイチでも、チチ、せっせと ブドウの手入れ、管理 今年は 昨年...
このところの6月とは思えない 高温の気温が続いています、我が家は 田園地帯に囲まれていますので街の中よりは いくらかは涼しく 爽やかな風が入り込んできています、6月なのに 30℃越えの この夏日の気温これが 本格な夏には どんな猛暑となるのかと心配していますが南の方の地域は 大雨とかと、水害の心配がありますね、まだ、梅雨入りもしていない風花地方 これからなんですよね ジメジメの日々は先日、実...
先日、これを頂きました!今年は 高温の影響か こんな双子ちゃんのサクランボが多いそうで商品価値が無いので もし良かったらジャムにでもしてと甘みがあり 美味しいので 半分はハハ達のお口に粒の小さいのは 種を取り出し ジャムにでもこの作業 大変なんですよ~丸一日がかりで ジャムに仕上げたのは 深夜になっていました、ホントに小さなサクランボが多かったから で、今朝の朝食 美味しい!...
今日、こんな教室に参加してきました! ディンプルアートってキラキラ透明の絵の具で描くガラスアートの事です この絵の具は車のフロント廃材で出来ているそうです、つまりSⅮGsに繋がるリサイクルアートなんですよね お絵かきしている感覚で 楽しんで来ました、約 10名の参加者皆さん 個性的な 素晴らしい 作品が出来ました同じ 絵柄でも 色の使い方次第で大分違った作品となりました、 高校生くらいの娘...
田植え時期が終わり 少しづつ水田が緑の絨毯になってきています、昨日は チチのお供で 山の畑に イチゴの収穫も兼ねてのつもりが何と 何者かに食べられた後 あちこちに 食べっ散らかし 以前の様な イチゴ畑ではなく少量だったので 被害はそれ程でもないので まっいいか~です、多分、タヌキか ハクビシンの仕業と思います、山と言えば山から 山アジサイを切って来て挿し木にしてもらっていた 山...
早いもので もう5年もの月日が過ぎてしまいました、令和元年 6月2日早朝 ハハの腕の中で旅立ってしまった花梨悲しくてやりきれない、愛しい花梨 悔しくて、何で、何でとあれから5年花梨との想い出を胸に過ごして来た日々今では 花梨との想い出を チチと話しながら過ごしています、風花と言う花梨の妹を迎えましたが矢張り 花梨との過ごした日々は 忘れがたいものがあります、甘えん坊で 何時も私達と一緒置いて行...
また 日が空いてしまいました、更新をしなければと思いながらここ数日これと格闘していました、チチが育てたイチゴ 今回は色づくまで放置甘くておいしいイチゴが出来たのですが量が半端ではない!兄妹で収穫作業、今年のイチゴは粒がこまくて 収穫にも手間がかかり兄妹で分けても この量、ここ数日は このイチゴの始末冷凍庫はイチゴの袋で一杯ほんとは孫ちゃんに いちご狩りさせたいと言っていたチチでも中々来れる機...
ハハがブログを書くきっかけを作ってくれた 柴犬のブログかぼすちゃんとお散歩 のかぼちゃんが 24日 朝 虹の橋をわたってしまいました 18歳、柴犬ブログをやってる人は 知らない人はいないと思う程 人気者でした、ハハも 元気なかぼちゃんと逢いたかった一人です!ハハがブログを始めようと思ったのはその頃 柴犬 チコ のブログが大人気毎日 それを眺め、次にかぼちゃんのブログを訪問していた頃です...
また 一日遅れ、昨日の出来事です、 これ、昨夕散歩時の画像昨日は 午前中はずっと雨降りその雨の中、お出掛けです何もこの雨の中出掛けなくても、と言われそうですがこの日しか 空いてない方も何時もの 生協仲間の方達とです、 山形市の歴史探訪のお出掛けだったんです、他の県などにもみられるでしょうjが山形には 昔は 所々に山城があったそうでその山城の跡とかが整備されていてウオーキングコースとなってい...
ご無沙汰してしまいました!先週は慌ただしい日々でした、そんな中朝 出掛ける準備していたハハにチチが新聞の地域のお悔やみ欄を見ながらハハの実家の方でハハと同じ年の女の人が亡くなっていると○○さんだけど 知ってるか~ え~ 知ってるどころか 友達です!なんで~と頭の中でその言葉が回転でも出掛けなければ~で、多分同級生の誰かから連絡があるだろうしとその時は 時間も無かったので出かけました、途中、時々一緒...
朔日姉夫婦と山形 飯豊町 白川湖の水没林を見てきました、時期が 時期がちょっと遅かったのか 見頃は3月下旬~5月中旬までだそうで春の雪融けの時期だけに出現する珍しい光景なんだそうです、神秘的で 素晴らしいよ!とは聞いていたのですが 時期をもっと早くすれば素晴らしい光景に出会うことが出来たかも!この所 暑い日が続いたこともあるのか水嵩も少ない感じカヌーをやっている人も多い調べたら カヌーで廻っ...
大型連休も今日で終了我が家は 昨日から 何時もの日常に戻っています、下の息子 昨日 5日に戻る予定が前日の4日の午前中に帰って行きました、 仕事が入ったとの事仕方ないですね、今回の帰省は4月の25日~5月5日までの予定が随分長いと思っていたら 矢張り 仕事で遅くなるが キャンプには現地に直行と何でもありの次男です、キャンプから戻ってからは 家で寛ぎ 断捨離までやってくれ 随分家の中がすっきり...
今年は 季節の移り変わりが早いみたいです、何時もは 連休後半に咲き始めていた牡丹の花がもう咲いているその他の花達も ストロベリーキャンドル 柴桜 サクラソウ シラネアオイ明日からいよいよ連休後半ですね我が家 キャンプで今年の連休は予定なしで家で テレビを見ていた 下の息子ポケモンカードの高値の映像に うちにもあ...
久々の遠出でした、連休初日の土曜から一泊で那須塩原 キャンプ&キャビンズ那須高原キャンプ場に 息子夫婦、次男 私達と 現地集合の ファミリーキャンプ始めての所、ナビがあっても 不安次男は25日帰省の予定が 仕事が延び予定不明前日の夜に 何時まで行けばいいかとのメール今までも 何でもありの息子(苦笑) 間に合わなけれ遅れても、のメールしたもののチチ、息子をあてにしていた所もあった様結局、那...
先週は 桜 満開だったのに 桜の季節はあっと言う間に終わってしまいました、偶々 散り始めた町の公園で散歩、花吹雪が綺麗でした!桜が終わり、間もなくゴールデンウイークそんな事でそろそろ 山の山菜も~が 早くて もう出ている~山菜って 時期を逃すと あっと言う間に終わってしまうんです、様子でも見て来るか~と出掛けたのは日曜の夕方その時には まさか~でした だってこんなに大きくなってい...
昨日の夏日、ハハ、この日は生協仲間と花見だったんです、山形のお城跡の霞城公園お花見の名所一番 見頃の時期で 満開前日の日曜は車も入れないほどの混み合いだったようです、昨日の月曜も それなりの混み合いただ暑いもんだから 皆 日陰を探して歩いている(笑い)私達もほどほどにして 途中で休憩したりとのんびりの散策となりました、こんな見事な桜を この霞城公園では初めての様な気がします、それ...
風花昨日で 5歳の誕生日を迎えました!何か 凄く早く感じているハハです、もっと、もっと ゆっくりと 日々の暮らしで 風花と 戯れていたい気もするのですが毎日がワタワタと通り過ぎて行く~ついこの前 我が家に来た様な気も・・・・・・と言う事は 確実に 自分達も 歳を重ねているんですよね、あたり前か~(苦笑)昨夜のお祝いは あり合わせの物でケーキを、でも風花、眠くてしょうがなかったらしく ...