久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
三日間禁酒したところ体調がやや上向いてきた。という事で夕方からゴルフの練習へ。それにしても4時でも暑い!普段は平日でもそこそこ混んでいる練習場が今日はガラガラ。そもそも平日昼間に来るのはだいたい老人で、老人にとって暑さは文字通り命取り。そういえば先々週の
今週はとにかく予定が何もなくて暇なので、かといって外に出かけるほど元気ではないので、8月の英国旅行に向けて予習の一環でハリーポッターを読んでいる。映画もそのうち見るつもり。この細部の書込み・作り込みはイギリスならではですね。古いランプとか杖とかそういう道具
自分の虫垂炎発祥と前後して家族も若干健康状態を崩している。コースケは睡眠が十分でないようで朝起きるのが辛そう。病気レベルではないがストレスがかかってないか要注意。ただし学校は好きなようなのでそこは安心です。一方でトモコもリンパ腺が急に腫れていたので、自分
イタリアに行かなかったのでむしろ家でゆっくりしております。今週金曜日はお待ちかねの映画2本が封切られる。1つは世界中が待っている「インディジョーンズ」。ストーリーとか特に調べてません。スターウォーズシリーズと同じで面白いに決まっているので。といいながらスタ
イタリア行きも断念したくらいなので、ゆっくり自宅で静養中です。今度の火曜日に病院でエコー検査をする予定くらいですか。何なら1週間休んでもいいんですが、病気なんかで休みを使ったらもったいないので仕事します。今日は午後からニッポン放送の朝の番組「OK Cozy up」の
いやー、ロシアの件は驚きましたね。これまでプーチンが失脚するなら内側からの反乱だと言われてきたものの、なかなか具体的な動きにはつながらなかったので、ついにという感じでもありますが。確かにこういった行動を最初に起こすならワグネルしかなかったかも。しかしなが
昨日の夕方のランがあまりにスピードに乗れなかったのと、走りながら右わき腹の痛みがあったので家に帰って右腹部を押してみたら痛かった。体調も最悪で、今日の午前中に病院に行ったところ虫垂炎あるいは憩室炎が再発したようだとの診断でした。そもそも虫垂炎なら薬で散ら
まー、しばらくゴルフはしないんですが、いつものようにGarmin Golfのデータを見ながらエクセルに入力していたところ、先週金曜日のラウンドの時にハーフのドライバー飛距離合計の新記録を出していたことに気が付いた。9ホールのうちドライバーを握った7ホールのティーショッ
今日は早めに仕事が終わったので久しぶりにランニング。しかしカラダが重く5kmで終了。ランニングから家に戻ってくる途中に自分の自転車が置いてあるところを通るのだが、そういえば今日新しいステムが届いていたことを思い出して、そこからカラカラと自転車を押して我が家ま
夕方に突然急ぎの案件が発生。定時後に打ち合わせが入ったため今日も走れず。しょうがないのでスクワットやりましたが、なんか脚がバキバキで200回しかできず。腹筋ローラーもやったものの運動不足ですね。明日こそは走りたい。今日はそれほどではなかったものの、修繕工事の
仕事の進め方でやたらと保険を掛けてくる人っているじゃないですか。例えば仕事の中で誰かにメールを送るのに、その文面をあらかじめいちいち確認してくるとか。何かを連絡してくるときも、その説明がいかにも反論を想定して封じようと思うのでやたら説明が長かったり。自信
今日はなかなかつらい1日でした。前半の+4は、昨日宣言した通り6番アイアンでパー5ホールの2打目以降を打っていったところ、あまりにもきっちりはまって最後4打目で70ヤードというサンドウェッジにピッタリな距離が残って、ここをボギーで上がればハーフ40台も余裕かも、と
東京リベンジャーズはこのまま公開する方向で話が進んでいるようです。よかった。でも薬物犯は人に迷惑をかけてないというのは違うと思うぞ。真似する奴がいたら困るのでこれだけ厳しく取り締まっているはず。今日は朝から1日家でゆっくりして、夕方にちょろっと走りに行った
おーい、永山絢斗。東京リベンジャーズ楽しみにしてたんだけど何してくれんねん。ヒロスエは周囲の人にしか迷惑かけていないけど、お前大勢のファンにめっちゃ迷惑かけてるで。盲腸の療養明け1発目ラウンド行ってきました。けっこうカラダが弱っていると実感しながら前半ラウ
盲腸上がりで体調も今一つピリッとしないので、以前からの課題だった歯医者に行ってきた。たぶん今の勤務先に移って一回だけ検診に行った気がするので実に5年ぶり。なんで突然歯医者なのかと言えば、5年経って色々気持ち悪くなってきたこともあるが、下の前歯の先端が少し
自分が敬愛する米国の小説家コーマック・マッカーシーが逝去。血と暴力の国 (扶桑社ミステリー)コーマック・マッカーシー扶桑社2007-08-28ザ・ロード (ハヤカワepi文庫)コーマック マッカーシー早川書房2023-01-24自分が痺れたのはこの2作。どっちも映画になってますが、ひり
やっぱりまだ抗生物質の後遺症があるようで、以前は平気だった座り仕事がちょっと苦痛です。今日も1日座ってましたが午後からちょっと頭が痛く気分が悪い感じに。調子を取り戻そうと業後にランに出たものの、全く調子が出ず1kmちょっとで終了。とはいえこのまま引き下がる訳
抗生物質の服用を完了して24時間。ようやく体調が普通に戻ってきて最初にしたことはスクワット200回(笑)そのあとゴルフの練習に行ってラウンド2回すっとばしたストレスをすっ飛ばして来ました。家に帰って腹筋ローラー30回。雨が降ってなかったら走りに行ってましたね。とい
B級映画と言えば何を想起するだろうか。最初に思い浮かぶのはホラー系ですよね。「死霊のはらわた」「オーメン」「サンゲリア」「13日の金曜日」。嫌いと言いながらなんだかんだ観ている(笑)ホラーでB級じゃない映画なんてあるんだろうか(笑)ホラーじゃないB級もジャンル固定
抗生物質って要するに感染症の治療なわけですが、これが結構きつい。入院してないってだけで飲んだらほとんど動けなくなるので、実際家にいても入院しているのと変わらない。個人差はあると思いますが。そんなわけで今日も一日家でゴロゴロしていた。コースケは学校でトモコ
本当に暇なのですが薬が効いて本とかは読めないので動画ばかり見ています。最近気になったのは例の全仏オープンの一件。今やマスコミでは、加藤選手が相手ペアの不当なクレームと、大会運営側が不当に判断を変えたことの被害者という扱いが一般的なんですが、どうも腑に落ち
発症したのが火曜日の朝なのでもうまる3日目。自宅で療養を継続しております。といいながら今日まで仕事もしてました。痛みは増えもせず減りもせず。しかし午後になってちょっと痛みが軽くなってきた代わりに、カラダがちょっとだるくなってきた。ようやく薬が効いてきたのか
たかが盲腸だと思ってなめていたら、今日は結構一日カラダが重かった。痛み自体は悪化も良化もせず。薬は効いているんでしょう。さすが盲腸。そんなに簡単には治らない。これなら憩室炎の方が軽かった。今のところは帯状疱疹>痛風>盲腸炎>憩室炎という序列。でも、毎週や
月曜日の夕方くらいからなんとなく体調が微妙で夜になってへその右側あたりを押すと痛くなってきて、これはヤバいと思ってさっさと寝たのですが、夜中にやはりジンジン痛くなってきたので朝一番で病院に行ったら触診してるときに「そこは盲腸ですね」と言われた。ああ、つい
英語の本を買い込んで毎日のようにのめり込んで読んでいたのは去年の今頃だった。半年くらい続けているとさすがに飽きてきて、今年になってからは1ページも読んでいない。読んでいないのだが今年になって英語の会話が妙に良く聞こえるようになってきた。さらには話す方も割と
今日は激しい1日でした。普段回っている27ホールとは別の同じコース内にある18ホールを回りました。設計がゲーリープレーヤー。景色も全く違う。大きめのワングリーンにうねったフェアウェイ。しかし普段の27ホールに比べるとグリーンが素直でラインが読みやすかった。といい
4回目、観てきてしまった。 ハッピー55なので1,100円と割安です。上映予定を観ていたら上映が次の木曜日までらしいので、劇場で最後にもう一回観ておこうと思った。改めて見て思ったのだが、山王戦の後半が始まる時の得点が36‐34。最後は79ー78で決着するので後半はそれぞれ
今日は朝からすんごい雨でした。夕方にも激しい雨が来て、京葉線もストップ。出かける用事を早めにキャンセルしておいてよかった。今朝は予想通り激しい疲労感で目が覚めたものの起きられず二度寝。起きたらもう7時半で久々に寝坊でした。朝からちょっと重た目の打ち合わせが
最近禁酒というか節酒しているので目覚めも良く、今朝は4時半に目覚めてしまった。やることもないので5時前から近所の練習場へ。以前からやっているのは知っていたのだが、実際に行くのは初めて。昨日のタイル搬出で腰が重く、散々な出来でした・・・・そのまま家に帰ってと
以前からお伝えしているように、自分が住んでいるマンションでは今月から大規模修繕工事が始まっており、ついに足場で棟全体が囲われた。いよいよ明日から壁面のシーリングの打ち替えが始まる。南側のバルコニーの色々あった荷物は全部北側のバルコニーに退避させたのでこれ
「ブログリーダー」を活用して、キミ兄さんをフォローしませんか?
久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
今日のゴルフのラウンド中に痛風の発作を発症しました。まあまあ痛いですがなぜかプレーにはほとんど影響せず。ゴルフについては最近特に手が浮かないようにする事と、切り返しのきっかけを右ひざに置くことを重視しています。顔を残すのも大事で練習場では手ごたえがあるの
アメリカのワシントンDCで旅客機がヘリコプターと衝突して墜落したというニュースが入ってきた。旅客機は空港に着陸直前で、市内を流れるポトマック川に墜落したらしい。自分はアメリカの推理小説やスリラー小説が大好きなのでワシントンの地理にも明るい(謎のドヤ顔)。ポ
久々のラン。 5kmをこのペースというのは自分的にはかなり早い方。実は今日からニューギアを投入。NewbalanceのFuelcell Propel。Propelというくらいなのでプレート入りの厚底。厚底は一度懲りたはずなのだが、最近シューズを買う時もいちいち靴屋に行かないでAmazonで適
流れなので昨日の続きを書く。フジテレビの問題については内部の情報も次々に流出し始めていて、まさに内部崩壊を起こし始めているように見える。フジを含めたテレビ業界がこれまで広告収入を得るために作り上げてきた芸能界との間の構造自体が否定されているように見える。
最近、ゴルフのラウンドではバックティーから回ることが多い。マラソンブログなので捕捉すると、ゴルフ場ではその実力なり年齢性別に応じて、打つ位置が異なる。マラソンでいえば、青年・壮年は42.195kmだが、老年と女子は30kmがフルマラソン、みたいな感じだ。そもそもハン
長かった年末年始の休みも終わり、今日から仕事再開。11連休の間に4回ゴルフに行った。スコアは99、98、101、87。2か月ぶりに80台が出ました。何が変わったわけではないが、1月3日に今年初ラウンドで101を打ってしまって、その日がすごく寒かったこともあるが気が付いたのは
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。しばらくブログを休んでいたのでいきなり年頭に思うところもとくにありません。年間走行距離もとくにまとめません。年始は1月2日のランから開始。約7kmをキロ6弱でゆっくりと。最近毎日走るのはやめている
今日は5km走ったので今月はこれで約60km。無理に100kmを狙って毎日走るよりも、1日2日間を空けて走った方がペースが上がって心拍数も上げられるようだ。かつてはそういう谷間の日も疲労ぬきじょぐと称して毎日走っていたのがうそのよう。これが結局この年齢での体力という事
2月の中旬にコロナを発症して約1か月半、実質寝たきり状態だったわけですが、実はこの間に2回ゴルフに行った。いずれもハーフくらいで体力が持たない感じになって、やっぱりやめとこうとなった。ほぼ2か月間ゴルフしてませんでした。とはいいながら今日時点で今年は丁度50ラ
今年の2月11日(日)にゴルフするつもりで前日も行く気満々だったのだが、なんだか突然体にチカラが入らなくなり、なんか変だという事でキャンセル。たまたま3連休だったので家でゆっくりしていた。明けて13日の火曜日。在宅なので普通に仕事をしていたがどうも変。翌日水曜日
本当に久々の投稿です。最後に更新したのが今年の2月だったのでほぼ10か月ぶり。知らない間にブログのテンプレートが崩れてしまったようで変なデザインになってしまってました。違うのに置き換えたら右のフレームが無くなってしまった。そのうちに作り変えます。今年2月の頭
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され
久々にランネタで更新。月間走行距離が先月久々に150kmを超えて、今月もいいペースで距離が伸びている。 しかもこれまで1回5kmしか走っていなかったのを、今週から10kmとか走っている。これで1か月走ったら250kmくらい行きそうな勢い。週の走行距離もこれまで35kmくらいだっ
金曜日の午後に半日休暇を取って近所の練習場で90分打ち放題してきた。90分でほぼ300発。下半身リードの打ち方でドライバーもガンガン飛んでいい気分。この勢いで今日の月例競技に臨んだ。一応100は切れたものの後半が50を超えたので不満。それに後半の8番ホールでそこまで耐
昨日は疲労困憊でブログを更新する元気もなく、しかも少し足首をひねってしまったのでランも無しで飲んだくれて寝てしまった。昨日のラウンドはかなり酷かった。前半はパーも2つあって結構頑張ったんですが、9番でせっかく飛んだティーショットのあとの8番アイアンが軽いシャ
もう惰性でマイクルコナリーを読むしかない感じになっています。以前、さる友人から10数冊のマイクルコナリー本をもらったのですが、この機会に全巻揃えようとしていたり。やはり読むのが楽。それは読むのが簡単ということではなく、スタイルが好みなので考えずに読める。ス
今日は本当にいい感じで来てたんですが、上がり3ホールでつまづきました。後半の6番までボギーペース+1打だったのに、最後の3ホールでボギーペース+6打も叩いてしまった。正直、最後は疲れました。でも前半はOB2発で46は頑張った。そこまで調子が良かった理由は、今日はと
今日は、先日一つ仕事が片付いたので急遽平日にラウンドを入れました。前半は5と6しかない(笑) 後半ではショートでまたもバーディ。最近ぼちぼちバーディが取れるようになってきた。しかし最終ホールでトリプルを叩く。今日はとにかくパットがダメダメでした。これはたぶん
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され