久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
今日は久々の出勤日。5月2回目。久々に職場に行く電車に乗った。出張している日数の方が出社している日数より多い。出社しても個別の打ち合わせ以外誰に会うわけでもないので、打ち合わせが終わったら即退社。そもそもそんなに手元での作業がある訳でもないので、家にいた方
ランニングとゴルフの違い。ランニングは練習での成果が比較的そのまま本番で現れやすい。よく卒験なんて言いますが、30km走で2時間25分つまりキロ4分50秒を切って走れれば、フルマラソンで3時間半はだいたい切れると思います。そもそもダニエルズのランニングフォーミュラと
今日は職場の仲間とラウンド。1人が緊急事態で抜けて3バッグでのんびり回りました。前半8番ホールまではパットも絶好調で完璧。ボギーペースに対して1オーバー。ところが9番ホールで2ndショットをグリーンから遠めのバンカーに入れてしまい、ここから脱出に5打を要して7オン
どっちも自分が良くできていると嬉しい、みたいな感情ですが、実際はかなり乖離がありますよね。プライドは外に向いて恥をかきたくないという感情。自己肯定感は自分で自分に対して満足している感情。かなり違います。どっちも自尊感情に分類されるのか。もちろんプライドの
まあ、お休みです。今日は家で晩飯なので、電車ではビールだけ。お疲れ様、オレ。 pic.twitter.com/RWYipxIZE0— キミ兄 (@kimiyoshit) May 26, 2023 なんか、ツイッターの埋め込み方が変わりましたね。livedoorブログでは従来埋め込み用のボタンがあったんですが、それが無
はい。走りました。なんだかんだで今回の出張中は結構運動してました。
今日は出張先にもかかわらずしっかりランしました。しかも2部練。出張先の近所にある某巨大企業の工場敷地をぐるっと回るとちょうど5km。朝はその敷地の反対側まで行って折り返し。夕方は敷地を一回り。少なくとも明るいうちはこのコースはなかなか気持ちいいです。でも昼間
水戸に出張に来ております。今回の宿はブライトンホテル。え?水戸にブライトンホテルなんてあった?と思った人。実は勝田駅前にある「ブライトンホテルまるみや」。ちょっと怪しげだがちゃんと最上階の大浴場があったり洗濯機があったり(笑)部屋は今回はダブルをお願いした
明日から水戸方面に週末まで出張。2週連続の出張で結構気が滅入る。一昨年くらいまでは出張といえば喜び勇んで出かけていたが、去年あたりから2泊以上の出張は妙に疲れるようになってきて、体重も増えるし、何より旅先ではジョギングで盛り上がれない。初めてのランニングコ
今日は月例会でした。前半はパーも取れない代わりにトリプルボギーも無し。出さないよう努力しました。しかし後半の1ホール目でその疲れが出たのかいきなり9を叩いてしまい、7ホール目までにかなり取り戻したもののまたトリプルを叩いてしまって激沈。これが無ければねえ。月
水曜日から金曜日まで出張。金曜日の夜の帰りの新幹線の中で父から電話があり、愛媛に住む伯父(父の義理の兄)の病気が悪いとのこと。風呂で倒れたとか聞いて、これはヤバいと思った。ちょうどその時三河安城辺りを通過中。出来れば岡山よりも前に連絡してもらったら、その
広島サミットが今日から開催されている。米国のバイデン大統領も岩国基地にエアフォースワンを乗り付けて広島に到着したらしい。広島、にわかに国際都市に昇格。たまたま今週半ばから山口に出張していて、帰りの新幹線から広島を眺めて感慨に浸っていた。写っているのは広島
いや、そんなの定食にすんなよ、と思ったが実際にありました。近影(笑)出張先のホテルのレストランで。全体はこんな感じです。なかなか豪華ですが2,200円。リーズナブル。お酒はもちろん地元の五橋。美味でした。
出張のついでに帰省中。両親との夕食を終えてこれから出張先に戻ります。しかし、ザ・無人駅。最近になってようやくSuicaの改札になった。改札なんてなくてもみんなちゃんと運賃払うんですけどね。
誕生日を過ぎたせいか年金機構から「ねんきん定期便」が届いた。毎年届いているわけではないと思う。そろそろ60歳なのでこれを見て将来設計しろよということか。今さら遅いけど(笑)もらえる年金の額はあくまで額面で、ここから税金と社会保険料が差し引かれる。6分の1くらい
久々に100を切った日曜日のラウンドだったが、技術的な課題としてはやはりウェッジでグリーン上に止まる球を打ちたいという事だろうか。52度で打っても5mくらい奥に転がっていて、手前から行くときは良いが奥に止めたい時などは困る。もっと打ち込めばいいのだろうができてい
今日はホームコースの親睦会コンペ。年に6回くらい開催されてます。ホームコースにいくつか地域別に親睦会があって、それぞれがコンペをやっています。結構レベルは高く、今日も30人弱が参加して100ストローク以上は6人。90台が18人、80台が4人。そして自分のスコアですがこ
今年に入ってからのプレー回数:1月2回、2月3回、3月3回、4月5回、5月3回。計16回。明日は今年17回目のラウンド。多分練習のし過ぎで左肘に続いて今は右肘が痛く、これは結構スコアに影響していると思われる。言い訳じゃなくて(笑)左肘が痛いととんでもないフックボールが出
先週のラウンドでバンカーからウェッジで一発で気持ちよく出たという事件が起きた。これまではバンカーから出るには出るものの何で出ているか分からず、しかも同じ距離しか飛ばせないので応用が効かなかったのだが。今回はハンドダウンに構えてソールのヒール部分で砂面を打
今年度の仕事のかなりの部分を占める業務の事前ディスカッションという行事が今日あって、ここで方向感が違うと言われると結構大変なやり直しもしくは業務中止という可能性もあったのだが、意外なほどすんなりと話が噛み合い、下手すると来年も継続して同じ業務をやろうよと
4月はゴルフのラウンドが6回もあったので当然読書の時間は無し(笑)4月のは「われら闇より天を見る」のインパクトが凄かった。そういえば最近映画になった「ザリガニの鳴くところ」に似ていなくもない。今放送されているテレビドラマ「日曜の夜くらいは」もある意味救いが無い
1週間後に広島でサミットが開催されるわけですが、その時に各国首脳が原爆資料館を訪れるかどうかで外交交渉が行われているという話をニュースで知りました。どうせ広島に来て慰霊碑にも参るのなら資料館も来ればいいじゃんと思ったけどそう簡単でもないらしい。オバマ大統領
自分は今ゴルフにはまっているわけですが、実ははまるのはこれが2回目。1回目は30歳から35歳くらいまで続いた。その辺でマラソン熱に5年くらい浮されてゴルフからは少し距離ができた。そして奇遇にもそれから10年経って再びマラソンの世界へ。10年前とはGPSウォッチとか補給
普段なら月曜日は練習場に行くことが多いのだが、肘が痛いので今週はパス。その代わりに以前から懸案だったウェッジのグリップ交換にチャレンジしてみた。準備するのは古いグリップを剥がす専用のカッターナイフ、新しいグリップ、溶剤、両面テープ。グリップはゴルフパート
4月28日に始まった10連休がついに終了。憂鬱ですが明日から仕事に戻ります。次の連続休暇は夏のロンドン旅行ですね。それよりも昨日の強風・肘痛の中でのラウンドでドライバーがかっ飛んだ感触が未だに手の中に生々しい。とにかく力いっぱい振れたのが我ながら嬉しい。これま
今日は59歳の誕生日だったので、ゴルフ場から3千円の割引券が届いてさっそく使ってきた。本当は明日ラウンドの予定だったのが、雨予報でキャンセルになり急遽中1日でラウンド。結果は惨憺たるものでした。こんなにひどいのは数か月ぶり。一番大きい要因は、中1日でしかも昨日
「NHK+」で「アナテレビ」を見返しているのだが、やっぱり放送人として言えない事についてのツッコミが足らないなと思った。もちろん普段の放送で言えない事をここで言えるわけもないのだが。一番典型的なのは民法で言えばスポンサーの意向に反することを報道できるのかとい
今日は暑かったですね~。連休中の乱倫生活のせいで若干二日酔い気味だったこともあり、前半を終わるあたりでちょっと気持ちが悪くなり、ランチで若干持ち直したものの後半の最後はバテバテでした。暑熱馴化ができてない。それがそのままスコアに出ました。前半9番で8打、後
今日のNHKの夜の「アナテレビ」、面白かった。NHKは高瀬耕造、日テレが水卜アナ、TBSが安住アナ、その他各局を代表するアナウンサーが出演してのトーク番組。やはり安住氏の一言一言には注目してしまいますね。番組で時々意地悪なことを言うのもやはり計算でしたか。フジの露
今日は千葉市内にある北谷津ゴルフガーデンに行ってきました。ひぐけんこと樋口健太郎プロがYoutubeの撮影にもよく使っているゴルフ場で、なかなかなショートコースが併設されているので、ここをトモコのデビュー戦に使おうという算段。最初に2人で50球だけ練習。右ひざが伸
卓球日本代表の石川佳純選手。このブログの古くからの読者であれば私が熱烈なファンであることはご存じでしょう。相変わらずGarmin connect上で自分のシューズのニックネームとして使わせてもらったりしている。同県人ですしね。卓球界はけっこう上下の入れ替わりが激しい世
次のラウンドは2日のショートコース。なんとついにトモコがコースデビューするのだ。ここまで長かった。とにかく慎重なトモコなので、ちょっと前に飛ぶようになったからといって簡単に「コース行こう!」などと騒いだりしない。あくまでも自信が付くまで練習を重ね続ける。し
「ブログリーダー」を活用して、キミ兄さんをフォローしませんか?
久々にゴルフの事を書きます。一昨年冬から本格的に再開したゴルフ。100はすぐに切れたのだが90が長らく切れなかった。それが去年の11月についに切れた。そうなった理由は大きく二つで、一つは戦術的に頑張ってグリーンを狙わなくなったこと。ガツガツ突っ込んでいかなくなっ
今日のゴルフのラウンド中に痛風の発作を発症しました。まあまあ痛いですがなぜかプレーにはほとんど影響せず。ゴルフについては最近特に手が浮かないようにする事と、切り返しのきっかけを右ひざに置くことを重視しています。顔を残すのも大事で練習場では手ごたえがあるの
アメリカのワシントンDCで旅客機がヘリコプターと衝突して墜落したというニュースが入ってきた。旅客機は空港に着陸直前で、市内を流れるポトマック川に墜落したらしい。自分はアメリカの推理小説やスリラー小説が大好きなのでワシントンの地理にも明るい(謎のドヤ顔)。ポ
久々のラン。 5kmをこのペースというのは自分的にはかなり早い方。実は今日からニューギアを投入。NewbalanceのFuelcell Propel。Propelというくらいなのでプレート入りの厚底。厚底は一度懲りたはずなのだが、最近シューズを買う時もいちいち靴屋に行かないでAmazonで適
流れなので昨日の続きを書く。フジテレビの問題については内部の情報も次々に流出し始めていて、まさに内部崩壊を起こし始めているように見える。フジを含めたテレビ業界がこれまで広告収入を得るために作り上げてきた芸能界との間の構造自体が否定されているように見える。
最近、ゴルフのラウンドではバックティーから回ることが多い。マラソンブログなので捕捉すると、ゴルフ場ではその実力なり年齢性別に応じて、打つ位置が異なる。マラソンでいえば、青年・壮年は42.195kmだが、老年と女子は30kmがフルマラソン、みたいな感じだ。そもそもハン
長かった年末年始の休みも終わり、今日から仕事再開。11連休の間に4回ゴルフに行った。スコアは99、98、101、87。2か月ぶりに80台が出ました。何が変わったわけではないが、1月3日に今年初ラウンドで101を打ってしまって、その日がすごく寒かったこともあるが気が付いたのは
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。しばらくブログを休んでいたのでいきなり年頭に思うところもとくにありません。年間走行距離もとくにまとめません。年始は1月2日のランから開始。約7kmをキロ6弱でゆっくりと。最近毎日走るのはやめている
今日は5km走ったので今月はこれで約60km。無理に100kmを狙って毎日走るよりも、1日2日間を空けて走った方がペースが上がって心拍数も上げられるようだ。かつてはそういう谷間の日も疲労ぬきじょぐと称して毎日走っていたのがうそのよう。これが結局この年齢での体力という事
2月の中旬にコロナを発症して約1か月半、実質寝たきり状態だったわけですが、実はこの間に2回ゴルフに行った。いずれもハーフくらいで体力が持たない感じになって、やっぱりやめとこうとなった。ほぼ2か月間ゴルフしてませんでした。とはいいながら今日時点で今年は丁度50ラ
今年の2月11日(日)にゴルフするつもりで前日も行く気満々だったのだが、なんだか突然体にチカラが入らなくなり、なんか変だという事でキャンセル。たまたま3連休だったので家でゆっくりしていた。明けて13日の火曜日。在宅なので普通に仕事をしていたがどうも変。翌日水曜日
本当に久々の投稿です。最後に更新したのが今年の2月だったのでほぼ10か月ぶり。知らない間にブログのテンプレートが崩れてしまったようで変なデザインになってしまってました。違うのに置き換えたら右のフレームが無くなってしまった。そのうちに作り変えます。今年2月の頭
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され
久々にランネタで更新。月間走行距離が先月久々に150kmを超えて、今月もいいペースで距離が伸びている。 しかもこれまで1回5kmしか走っていなかったのを、今週から10kmとか走っている。これで1か月走ったら250kmくらい行きそうな勢い。週の走行距離もこれまで35kmくらいだっ
金曜日の午後に半日休暇を取って近所の練習場で90分打ち放題してきた。90分でほぼ300発。下半身リードの打ち方でドライバーもガンガン飛んでいい気分。この勢いで今日の月例競技に臨んだ。一応100は切れたものの後半が50を超えたので不満。それに後半の8番ホールでそこまで耐
昨日は疲労困憊でブログを更新する元気もなく、しかも少し足首をひねってしまったのでランも無しで飲んだくれて寝てしまった。昨日のラウンドはかなり酷かった。前半はパーも2つあって結構頑張ったんですが、9番でせっかく飛んだティーショットのあとの8番アイアンが軽いシャ
もう惰性でマイクルコナリーを読むしかない感じになっています。以前、さる友人から10数冊のマイクルコナリー本をもらったのですが、この機会に全巻揃えようとしていたり。やはり読むのが楽。それは読むのが簡単ということではなく、スタイルが好みなので考えずに読める。ス
今日は本当にいい感じで来てたんですが、上がり3ホールでつまづきました。後半の6番までボギーペース+1打だったのに、最後の3ホールでボギーペース+6打も叩いてしまった。正直、最後は疲れました。でも前半はOB2発で46は頑張った。そこまで調子が良かった理由は、今日はと
今日は、先日一つ仕事が片付いたので急遽平日にラウンドを入れました。前半は5と6しかない(笑) 後半ではショートでまたもバーディ。最近ぼちぼちバーディが取れるようになってきた。しかし最終ホールでトリプルを叩く。今日はとにかくパットがダメダメでした。これはたぶん
昨日は久々にランが好調。2月後半にインドに出張する予定で、1月上旬から全部で10種類のワクチンを接種中。ワクチン打ってから2週間くらいは副反応で運動するのもしんどい感じでしたが、ようやく抜けてきた。ワクチン打ち始める直前にランが絶好調になっていたので、それがや
伊集院光が、今年は正月から衝撃的な出来事が多すぎてまだ新年に乗り切れないと言っていたが、全く同感。地震に飛行機事故。身近過ぎて目の前の生活に集中できない。そんなわけでしばらくブログも更新してませんでした。そんな昨日、八代亜紀が亡くなっていたことが公表され