chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~ https://be-honest.hatenablog.com/

漫画・アニメ好きな走るオタクが、日本の伝統的なマラソンの練習方法にひと言もの申す!ブログ。日々の練習やポイント練習を公開しています。モットーは、“故障せずに、速く走れること”。目指せ、過去の自分超え!フルの自己ベストは、2時間44分。

漫画・アニメ好きな走るオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法にひと言もの申す!ブログです。月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。故障せずに速く走れる“強く、しなやかなランナー”を目指しています。 フルマラソンの自己ベストは、2時間44分。

橋本2:50
フォロー
住所
八王子市
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/05/10

arrow_drop_down
  • また故障・・・orz ~12月21日から27日までの練習メニュー~

    今回、皆さんは故障とやる気の関係を理解すると思います。 再び、右脚が故障。 シンスプリントになってしまいました。 先週は、ポイント練習を 火曜日、木曜日、土曜日と一日おきに実施。 そのせいで、故障になったのだと自覚しています。 確かに、練習に対するやる気は大切ですが、 故障を引き起こすまでのやる気はいりません。 できる限り早く、速く走れるようになりたいからと言って、 いきなり週3回ポイント練習を行ったのは、やりすぎでした。 また故障脚に逆戻りです。 再び“走りながら故障を治す”という難題に取り組まなければなりません。 2020年という年がこんな形で終わって残念です。 <先週の目的>・週5回走る…

  • 脚に違和感があるときほど、練習が上手くいく謎 ~12月24日のポイント練習~

    先週の木曜日、その週2度目のポイント練習を行いました。 内容は、T1㎞×6本(休み1分)。 Tとは、閾値ペース走、LTペース走のことを指します。 1度目のポイント練習を行った火曜日から日数が経っていないため、 脚に痛みが残っていましたが、ポイント練習を強行しました。 ペースの目安は、キロ4分40秒前後。 1本目、4分41秒。軽く入りました。2本目、4分41秒。3本目、4分37秒。だんだんと苦しくなってきました。4本目、4分43秒。我慢の時間帯です。5本目、4分42秒。6本目、4分42秒。無事終了。 ほぼ目標としていたペース通りに走り切れました。 脚に違和感があるときほど、不思議と練習が上手くい…

  • 半年振りのポイント練習 ~12月22日のポイント練習~

    先週の火曜日約半年振りにポイント練習を行いました。 ポイント練習の内容は、T1.6㎞×3本(休み1分)。 Tとは、閾値ペース走(LTペース走)のことです。 自宅からチャリで30分弱のところに、全天候型トラックができたので、そこで行いました。 ペースの目安は、キロ4分40秒。 1本目、キロ4分35秒。すでに呼吸がキツイ。 2本目、キロ4分35秒。粘りました。 3本目、キロ4分47秒。力尽きました。 次回は、1本目をもう少しゆっくり入って、3本目まで目安のペースを維持できるようにしたいです。 <練習結果>1本目:7分19秒9(=キロ4分35秒)2本目:7分22秒2(=キロ4分35秒)3本目:7分4…

  • ウィンドスプリントは、気持ち良いー ~12月14日から20日までの練習メニュー~

    先週は、久しぶりにウィンドスプリント(以下、ws)に取り組みました。 wsは、僕の中では、準ポイント練習の位置付け。 脚の調子が良かったので、試しに火曜日にやってみました。 そしたら、気持ち良いーーー。 50~100mという短い距離だから、安心してスピードを出せる。 まさに、wind(風)になった気分でした。 でも、再び日曜日にwsをやったときは、風になれませんでした。 なぜ? <先週の目的>・週5回走ることに慣れる <先週の練習メニュー>・月:7㎞ジョグ・火:50分芝生ジョグ(ws×8本含む)・水:休み・木:7㎞ジョグ・金:筋トレ・土:8㎞ジョグ・日:50分芝生ジョグ(ws×8本含む)

  • 故障が治ると、妄想が止まらない ~12月7日から13日までの練習メニュー~

    こんにちは、橋本です。故障が治ってウキウキの橋本です。 故障が治ると、 トレーニングメニューについて妄想が広がっていきます。 「週5日走ろうか、 いや、週6日走っちまうか」とか 「速いペースで走ろうか」とか 「いっそのこと、いっちょ インターバル走でもやってみるか」 今の走力を無視した妄想が止まりません。 こうやって調子に乗るから、そのせいで第二の故障を招くんです。 でも、やっと故障が治って、トレーニングが楽しくなってきました。 やっぱり、トレーニングは楽しくなくっちゃ。 なので、妄想を実行することは控えめに、今の身体を大事にしたトレーニングにします。 <先週の目的>・週5日走ることに慣れる<…

  • 走りながら故障は乗り越えられる! ~11月30日から12月6日までの練習メニュー~

    こんにちは、橋本です。 故障明けから走り始めて早1カ月半。 この間の変化を書き留めておきますと、 ・週4回走れた・7㎞走れた・走りながら、故障を乗り越えた なかでも、一番嬉しかったのは、走りながら故障を乗り越えられたことです。 故障を治すために行ったのは、 ・走る回数を減らす・走る距離を減らす この2点です。 走りながら故障を治すことを始める前は、 走りながら故障を治すなんて無理だよー と弱音を吐いていましたが、実際やってみたら、乗り越えられました。 走りながら故障を乗り越えられたのです。 故障が治ったので、 やっとトレーニングに本腰を入れて取り組めそうです。 <先週の目的>・走ることに慣れる…

  • 1年半振りの練習会で、キロ5分が切れた! ~12月6日のEVOLUランニングクラブ練習会~

    こんにちは、橋本です。 先週の日曜日、 久しぶりにEVOLUランニングクラブの練習会に参加してきました。 入院や故障が重なって、約1年半振りの練習会への参加となり、 少し緊張していました。 けれども、練習が始まる前に、 「久しぶり」と仲間が何名か声をかけてくれて、緊張がほぐれました。 一人は驚きをもって対応していましたが、 声をかけてもらえて嬉しかったです。 さて、肝心の練習内容は、 ・動きづくり・技術練習・12分間走 最後の12分間走で今どれだけ走れるか試されます。 スタートはゆっくり出ました。 いつもであれば、先頭を走りますが、 今の走力では、無理だとわかっているので、自重。 半分くらいま…

  • 記録会に出場したい! ~11月23日から29日までの練習メニュー~

    こんにちは、橋本です。 先週の日曜日、ランニングクラブの仲間が出場するので、 代々木の織田フィールドで行われた記録会に応援しに行ってきました。 応援していて強く感じたのは、 早くあっち側に行きたい記録会に出場したい という思いでした。 確かに、人を応援するのは新鮮な体験でしたが、 やはり僕は、記録会を見る側ではなく、記録会を走る側にいたいです。 それには乗り越えなければならない壁がいくつもあるのを自覚しています。 ですが、必ずや壁を乗り越えて、記録会に出場できる日が来ると信じています。 <先週の目的>・走ることに慣れる <先週の練習メニュー>・月:休み・火:6㎞ジョグ(アスファルト)・水:1時…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橋本2:50さんをフォローしませんか?

ハンドル名
橋本2:50さん
ブログタイトル
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~
フォロー
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用