chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~ https://be-honest.hatenablog.com/

漫画・アニメ好きな走るオタクが、日本の伝統的なマラソンの練習方法にひと言もの申す!ブログ。日々の練習やポイント練習を公開しています。モットーは、“故障せずに、速く走れること”。目指せ、過去の自分超え!フルの自己ベストは、2時間44分。

漫画・アニメ好きな走るオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法にひと言もの申す!ブログです。月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。故障せずに速く走れる“強く、しなやかなランナー”を目指しています。 フルマラソンの自己ベストは、2時間44分。

橋本2:50
フォロー
住所
八王子市
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/05/10

arrow_drop_down
  • 故障を走りながら治すのは、難しい! ~11月16日から22日までの練習メニュー~

    こんにちは、橋本です。 故障を抱えているときに採る方法は二つあります。 一つ目の方法は、休んで故障を治す。 他方、もう一つの方法は、走りながら故障を治す。 確かに故障を走りながら治せれば万々歳でしょう。 しかしながら、走りながら治すのは、メチャクチャ難しい。 まず、どの程度なら故障した箇所が大丈夫なのか、手探りでいかなければならないからです。 つまり、決まった方法がないのです。 次に、故障を抱えている限り、走れば、故障している箇所は反応します。 すなわち、走っても大丈夫なのか、それとも、悪化しているのか 自分で判断するのが難しいからです。 最後に、これは心理的な話ですが、 本当に走って故障が治…

  • キロ6分が精一杯 ~11月9日から15日までの練習メニュー~

    こんにちは、橋本です。 皆さんは、ジョグをキロ何分で走っていますか? 4分台?5分台?はたまた、6分台? 僕はキロ6分台です。 キロ6分台と聞くと、遅いなと感じる人が多いかもしれません。 反対に、速いなと感じる人は、少ないと思います。 確かにキロ6分台は、遅いペースかもしれませんが、 これが今の僕の精一杯です。 キロ6分台でしか走れないという事実。 故障で休む前は、キロ5分台で走っていた僕にとっては、 かなりショックな出来事でした。 キロ6分でしか走れないの……。こんなに遅くなっちゃったの……。 これが正直な心境でした。 極端な話、 “引退”という言葉が頭をよぎることさえありました。 でも、よ…

  • 故障しにくい走行距離の増やし方、特に故障明け ~11月2日から8日までの練習メニュー~

    こんにちは、橋本です。 今回は走行距離の増やし方について話したいと思います。 とりわけ、故障しにくい走行距離の増やし方です。 走行距離の増やし方は、主に2パターンあると思います。 一気に距離を増やす方法に対して、徐々に距離を増やしていく方法。 一気に距離を増やす方法魅力的です。 いきなり10㎞とか走ります。 上手く行けば、練習を中止する前の走行距離にすぐに戻れます。 ただ、残念なことに、一気に走行距離を増やす方法は、 脚が走ることに慣れていないので、故障のリスクが高い。 石橋を叩いて壊すくらい慎重な僕には使えない方法でした。 単に、この方法を使うと、すぐに故障することが多かったからなんですけど…

  • 足底筋膜炎からの復活?! ~10月26日から11月1日までの練習メニュー~

    こんにちは、橋本です。 先週から練習を再開しました。 やっと足底筋膜炎の呪いから解放されつつあります。 長かった・・・ 4ヶ月 もうこんな経験は懲り懲りです。 ただ完璧に治りきっていないので、練習メニューに対策は必要。 走る距離を短くしたり、芝生の上をゆっくり走ったり、 はたまた水泳を取り入れてみたりだとか。 これらすべて足底筋膜炎が再発するのを防ぐためです。 No アスファルト,My Run. 、、、と言っておきながら、 調子がいいから日曜日にアスファルト上を走ったら あああああ、右足が痛い。 要、反省。 <先週の目的>・走るのに慣れる <先週の練習メニュー>・月:6㎞ジョグ・火:35分芝生…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橋本2:50さんをフォローしませんか?

ハンドル名
橋本2:50さん
ブログタイトル
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~
フォロー
走るオタクの一言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用