chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きくちゃん
フォロー
住所
東村山市
出身
小金井市
ブログ村参加

2013/04/27

arrow_drop_down
  • 水深五尋

    第二次世界大戦下のイギリスの小さな港町が舞台。16歳のチャスは、港で行われている戦闘に興味津々。港には大砲とサーチライト。湾には護衛船団にタグボート。それに、重要な貨物を積んだ船を狙い撃ちにするドイツのUボートと呼ばれる潜水艦が潜んでいる。そのUボートがくせもので、なかなか捕まえることができず、貨物船を沈めらているイギリス側は頭を悩ませていました。あるとき、チャスは川岸に打ち上げられた不審なボウルを発見する。自宅に持ち帰って調べると、暗号らしきメモとバッテリーと時計と発信機が入っていました。チャスは、この発信機の入ったボウルは、スパイが川に流して、Uボートに機密情報を伝えていたのだと推測します。チャスは、まだ16歳だけど、だからこそなのか、対ドイツの戦いに勝つために貢献したくて仕方ない。だから彼は、スパイ...水深五尋

  • 東北・みやぎ復興マラソン2023

    記念すべき、10回目のフルマラソンでした。ちょっとおさらいしてみたら、実は11回目の参加でした。というのは、一度だけ、完走できなかった大会があります。2015年の「さいたま」でした。埼玉から世界へ、と大会は高らかにうたっており、関門の制限時間が厳しかったのです。私は確か、35キロ付近でしたか、突如現れたバリケードによって、人生初、無念の強制DNF(DONOTFINISH)。屈辱的な出来事は、思い出したくないのかもしれません……。さて、当日は曇り、気温は15度くらいで湿度が80%。北西の風が2メートルくらい。走りやすかったけど、湿度が高かったのですぐに汗をかきました。汗をかいたのは、湿度のためだけじゃありません。実は、足を痛めていたのです。いつ痛くなるか、ヒヤヒヤしていました。右のふくらはぎ。当日は痛みはな...東北・みやぎ復興マラソン2023

  • 2度目の荒浜へ

    昨年の5月に続いて、2度目の宮城県仙台市、荒浜へ。昨年は海からの風がものすごくて、時間もあまりなく、急足になってしまっていました。今回は昼には入って、じっくりと見て、聞いて、感じ取ることができました。風は穏やかで、ほんの少しの小雨程度。写真は、荒浜の海です。とても美しかった。荒浜小学校の中も、改めて、じっくりと。明治時代から、140年以上もの歴史がある荒浜小学校。荒れる海は豊かな漁場。松林にはキノコがたくさん生え、貞山堀と呼ばれる運河にはシジミがいっぱい。江戸時代、侍たちが開拓した農地にはコメも実った。先祖への感謝の思いを新たにし、未来への希望を込めた祈りを捧げる灯籠流し。深沼海水浴場には多くの客たちであふれた。独特の文化を築き上げ、活気と人情に満ちた町。7メートルの津波。やっぱり信じられませんが、この震...2度目の荒浜へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きくちゃんさん
ブログタイトル
泉を聴く
フォロー
泉を聴く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用