chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
roko66
フォロー
住所
守山区
出身
長田区
ブログ村参加

2013/04/18

arrow_drop_down
  • KATO Thalys PBA 新塗装 深紅のタリス入線

    今週はお待ちかねの赤いKATO Thalys PBA 新塗装が入線です。先々週のEF210の青色、先週の黄色い電車に続いて、今週は赤色と偶然記事が3色並びました最近TGVシリーズ定番の、小さいケースの2段重ね。ブックケースの表紙にThalysのロゴが入ってお洒落です。深紅の車両の10両セット。今回から先頭車の連結器が変更され(左)、連結しやすくなりました。在籍車両もAssyパーツを購入して交換しようと思っていますが。さっそく試運転です...

  • ドキッ! 黄色い電車だらけの運転会 濃黄色の電車達

    天気の良い週末となりましたが、3月の岡山広島遠征以来さらに最近増殖中の、黄色い電車だらけの運動会ならぬ運転会を行いました。まずは先日オークションで手に入れた、KATOの旧製品115系加工品の濃黄色。AU13分散クーラーの4両と1000番台D編成3両です。D編成3両はトレーラーでしたが、動力化とLEDライト基板を入れました。岡山地区には黄色い電車だらけの中、まだ湘南色のD編成も2編成残っています。お次はうちで黄色塗装加工し...

  • TOMIX EF210 300 (桃太郎ラッピング) 入線

    先日のTOMIX EF210 100 新塗装に続いて、TOMIX EF210 300 (桃太郎ラッピング)が入線しました。発売が少し遅れましたが、100番台新塗装と同じく、モーターの更新とダミーカプラー装備などのリニューアル仕様です。現在絶賛増殖中の黄帯の桃太郎。手すりは本来白色なのですが、新塗装と同じくグレーのパーツが入っていました。セノハチでの補機運用を考慮して、トラクションゴムなしの仕様とのアナウンスでしたが、こちらもトラクシ...

  • KATO スロ81 中古品入線

    台風も逸れた週末でしたが、少し前にネットオークションにて入手した、中古品の紹介です。KATOのお座敷客車スロ81。スロフ62形を改造した6両編成の和式客車が金沢鉄道管理局に登場し、以降、静岡、門司、長野、名古屋、大阪、東京南の各管理局下へと配置されました。製品は東京南の仕様です。GMからもキットが出ていましたが、以前から気になってました。窓に白い障子表現がお座敷客車の特徴ですね。さっそく青いゴハチにて試運転...

  • fleischmann 811801 SBB Bcm簡易寝台 Ep.V 入線

    ネットオークションにて、以前から探していたfleischmannのSBB Bcm簡易寝台車を入手しました。 2両入りの811801です。以前より気になっていましたが、「Die EuroCity-Züge - Teil 1 1987-1993」のヨーロッパ列車本を入手してから、いろいろ客車編成を調べる様になり、KATO/Lemkeの影響でSBB中心に集めているので、引っかかってきました。青と黒のツートンカラーの簡易寝台Bcmです。2両とも片側はプロフィカプラーになっており、と...

  • TOMIX EF210 100 新塗装 入線

    TOMIXからお待ちかねのEF210 100番台新塗装が発売になりました。先週ちょうど稲沢界隈で予習を済ませたところでしたが、タイミング良く発売ですね。昨年から全検を受けるEF210は、新塗装への移行が進んでいます。前面の黒や、側面のグレーの塗装が省略され簡略化されています。ちょうど黄帯の300番台に準じた塗装ですが、同時発売予定だった桃太郎キャラ入りの300番台は、10月中旬に延期になりました。従来の塗装との対比。大分イ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、roko66さんをフォローしませんか?

ハンドル名
roko66さん
ブログタイトル
かもつどっとこむブログ
フォロー
かもつどっとこむブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用