chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北秋田人彷徨記 Kitaakita Wandring report https://blog.goo.ne.jp/katuya1970

北秋田市出身男が色々と彷徨ってるカテゴリーフリーなブログです

色んな体験し、経験を積んで彩りの有る人生にしたい。海外旅行、国内旅行、食べ歩き等、基本趣味のブログです。ただ「私の足跡」としてライフワークにしています。'継続は力なり'です。

カツ43
フォロー
住所
秋田県
出身
北秋田市
ブログ村参加

2013/04/07

arrow_drop_down
  • 2020年バンコク観光④ソイカ

    タラート・ロットファイ・ラチャダーからの帰り20時頃のMRTスクンビット駅(アソーク)人の往来の激しい駅ですが昼と夜とでは少し雰囲気が違います。特に匂い。残り香がかなりする構内、フェロモン出しまくりのひとが多い夜の出勤ラッシュの時間帯です(ジーパン、Tシャツ姿でも判る)近くのソイカ(ソイ・カウボーイ)GOGOバーの通り。バーカウンターでビールを飲んでる白人はいるが通りをウロチョロしてる客は見当たらない。一部の店はまだ閉めてる(廃業?)以前のような露出度が高い服を着ている女の子も居ないしマスクかフェイスシールドしてる。入り口にはお巡りさんも居る。いつもと違うのはお客が居ない事。タイ駐在員は行くのは始めの頃だけ、後は日本からの出張者のアテンドで同行するくらいで普段は行かない(通わない)海外からの観光客で成り立ってる...2020年バンコク観光④ソイカ

  • 2020年バンコク観光③タラート・ロットファイ・ラチャダー

    更に8月末まで非常事態延長のタイ、でも経済活動は徐々に戻り始めてます。復活し始めた夜市「タラート・ロットファイ・ラチャダー」に行ってきました。バンコク旅行誌やネットなどでよく見かけるインスタ映えするこの風景、カラフルなテント群、中のライトで幻想的(?)な写真が撮れるスポットにもなってます。日暮れギリギリの18時頃から隣のエスプラナードの駐車場から撮りました。夜市は衣類から雑貨、小物類。まぁ怪しさプンプンしている物が沢山あります(観てる分には楽しいけど)あとネイル屋、床屋などの美容関係と飲食関係の店舗。見た感じ全店舗通常営業って感じだけど時間が早い為か客が居ない。特に食べ物屋、BARは閑古鳥だ(夜市内を徘徊してるカップルは多いけど)外国人観光客が居ない状態でこの賑わい、結構頑張ってる方なのでは‥‥折角なのでお土産...2020年バンコク観光③タラート・ロットファイ・ラチャダー

  • 2020年バンコク観光②ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)&カオサン通り

    ワット・ポーを後にし隣のエメラルド寺院へワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)入り口まで約1キロ。ワット・ポー出口にトゥクトゥクが居るので乗った方がいいかな(暑いので)因みに私は歩きました。あれ?いつもと違う風景。入り口に行列が出来てる。仮設テントでマスクと体温チェックと入館記録(QRコードのスマホアプリ)をとらされる。「ここに来るときはいつも良い天気だ!」なんて脳天気なこと考えてたらうっかり忘れていた事を思い出しました。「やっべー今日半ズボンだ」このワット・プラケオ、ドレスコードがあったの忘れてた。案の定、入り口のチェックで引っかかりズボンを買わされた(200B也)しょうが無い。そして入場料500B。外国人だけ取られる(タイ人は無料)初めて着たときみたいな感動は無いけどエメラルド寺院のコントラストはいつ来ても良...2020年バンコク観光②ワット・プラ・ケオ(エメラルド寺院)&カオサン通り

  • 2020年バンコク観光① ワット・ポー

    国境をまたぐ移動(海外旅行)が規制されて半年。そろそろ禁断症状が出始める人も多いのではないでしょうか。タイも観光鎖国中。タイ人の帰国や外国人(タイ人以外)のタイ出国はあるが微々たるもの。観光客がタイ入国出来るのは何時になることやら‥‥(今年中は無理なのでは?)現状、任期中日本人タイ駐在員はタイから出ることが出来ない。日本へ戻れてもタイに再入国がほぼ不可能に近いからです。72時間以内の非感染証明書の取得が特にキツい。検査は時間とお金が掛るので日本出国準備がスケジュール的にタイト、渡航費も通常より余計かかる(診断書費2,3万円?)でタイ入国後、2週間ホテルでの隔離検疫(自腹:ソラリア西鉄は21万円位のパッケージがある)仕事で行き来しなければならないせよ約1ヶ月間は日本とタイのホテルに監禁状態で異常に高い費用(ホテル...2020年バンコク観光①ワット・ポー

  • 久々のタニヤ(2020年7月)

    久しぶりに夜のタニヤに行ってきました。予想以上に明るい!けど夜の蝶々達が‥全く居ない。看板の点灯みても3割位しか開けてないみたいだ。そしてタニヤプラザが改装中。ショッピングモールになるとかならないとか。いつもゴルフ道具を買いにここに来てたのだが‥‥聖地が無くなるのか!?ついでにパッポン1も覗いてみました。週末の夕方、本来なら屋台で賑わってる通りですが「何もない!」ソイの入り口付近にいるバイタクにーちゃん曰く、8月1日から再開するらしい。コロナ禍になる前から暫く遠のいていたので本当に久々に来た「いらっしゃいませ~」「社長社長、エ■マッサージ」等々呼び込みも無くてなんか寂しい「これはタニヤじゃない」だいたい日本人がいない。居酒屋の店長さん色々聞いてみたところ出張の接待で来る日本人がいなくなったと。確かに!接待費とか...久々のタニヤ(2020年7月)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カツ43さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カツ43さん
ブログタイトル
北秋田人彷徨記 Kitaakita Wandring report
フォロー
北秋田人彷徨記 Kitaakita Wandring report

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用