chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
55歳からの自転車乗り http://555555go.blog.fc2.com/

昔憧れたランドナーとカンパとデローザへの想いをようやく実現。あちこち走る様子をまとめてみました。

ランドナーやロードバイク購入までの道筋、ビンテージパーツへの想い、ランドナーやロードバイクでのツーリングの様子などをブログで綴っていきます。

亀次郎
フォロー
住所
鶴見区
出身
伊東市
ブログ村参加

2013/02/23

arrow_drop_down
  • デローザで行く ご近所桜巡り 鶴見川

    今年の桜の開花は雨の日続きだったので、あちこちの桜を愛でる事が出来ませんでした。で、貴重な数少ない晴天の日にご近所の桜を愛でに、ピンクのデローザで向かいます。まずは、鶴見川。先日、開通した人道橋を渡ります。たまたま、通行調査をしていたので、何回かうろうろして通行人数を増やすよう貢献しようと思ったのですが、目立つピンクの自転車だと、うろうろしているのがすぐにバレてしまうので、止めておきます。とはいえ...

  • デローザで行く ペダルクラシコ つくばりんりんロード

    4月の第1週目の土曜日。寒さや雨で遅れていた桜の開花が今週になり、始まったかと思ったら、一気に満開となってしまいました。今週も雨が続いたので、桜を観る機会が少なくなってしまいましたが、ようやく天気も晴れて桜日和となりました。そんな中、つくばりんりんロードを走るペダルクラシコのイベントの参加をしてきました。今回も一緒に走るは、Aさん、Iさん。このペダルクラシコは、食事が豪華で、ゆっくりと食事をしなが...

  • デローザで行く 境川からいちょう団地へ

    先日、果樹園ボランティアの後、いちょう団地でベトナムコーヒーを飲んだ時の写真をAさんに送ったら、ベトナム料理が食べたいというので、では、自転車で走りましょうという事となりました。待ち合わせは、藤沢駅。今日は、3月の最終日。年度末の師走です。世の中、忙しい中、年金暮らしの二人組は、お気楽のサイクリングであります。此処から、境川沿いに北上していちょう団地を目指します。藤沢駅から藤沢宿へ。この辺りは、ほ...

  • 今度は、1ミリのスペーサーが二枚でどうだ。

    二代目トーエーランドナー、先日、1.8ミリのスペーサーを二枚、スプロケットに入れて、一番手前の11Tのスプロケットを抜き、9速の25Tにチェーンが乗るようになったのですが、実際に走るとその時々で、25Tに乗ったり乗らなかったりします。これだと、いざという時に困ります。なので、1.8ミリでは無く1ミリのスペーサーを2枚購入をしてみました。早速、スプロケットに追加で1ミリのスペーサーを入れてみました。お...

  • デローザで行く 果樹園ボランティアといちょう団地

    さて、先月の事。いつもの果樹園でのボランティアのお手伝い。今回は、柿の剪定であります。これで、剪定作業は終了して、4月以降は、堆肥撒きや施肥、そして、葡萄の誘引が続きます。こんな感じで柿の木もさっぱり。チェーンソーが故障しているので、鋸で太い幹を切ります。あ~、疲れた。で、今日は早く作業が終了したので、久しぶりに環状4号線を南下して、いちょう団地へと向かいます。此処で、ベトナムコーヒーを頂いて、バ...

  • デローザで行く 小川町桃源郷

    今日は、Aさんのお誘いで、小川町の桃源郷に行く事になります。JR南武線でJR立川駅迄出てJR青梅線に乗り換え、JR東京駅からJR青梅線に乗ってきたAさんとIさんと合流して、JR拝島駅でJR八高線に乗り換えます。此処で乗り換え迄には時間が少しあるので、ドーナツとコーヒーを頂きます。今回のゆるポタぐるめ、早くもゆるポタの前からぐるめが始まってしまいました。で、JR高麗川駅からディーゼル列車に乗り換えて...

  • コルナゴで行く ゆるポタぐるめで奥多摩釜飯

    今回も奥多摩に詳しいAさんのご案内で、奥多摩の釜飯を食べにコルナゴで走ります。待ち合わせは、矢の口のクロスカフェ。川崎駅から登戸駅迄、輪行して、昨日の雨の名残りが残る濡れた道路を走ります。雨は上がったものの、濃い霧に包まれた景色が拡がります。まだ、待ち合わせ時間には早いので、少し寄り道をします。滅多に見られる景色ではありません。で、クロスカフェの開店時間に合わせてお店に入ります。と、すぐにAさんも...

  • 買ってみました電動ポンプ

    2月にFさんと一緒に都内梅巡りをした時、これはいいよと教えて頂いた電動ポンプを買ってみました。商品名は、AS2pro 小型のUSB充電型の空気入れです。実は、亀は、この商品を知っておりまして、買おうと思っていたのですが、その時の説明では、一回の充電でタイヤ2本分に充電可能となっていたので、それでは使えないなと止めていたのでした。亀は、時々飛行機輪行するのですが、その際にタイヤの空気を抜かないとパンクし...

  • 楽しいタッチアップ 二代目ランドナー 2025早春

    ついでに、二代目ランドナーのタッチアップもしちゃいます。こちらは、オーダーの際に塗装の色指定として色見本のサンプルとした自動車のタッチアップ塗料です。出来上がった二代目ランドナーの塗装の色味が、タッチアップ塗料の色味と若干違うので、タッチアップ塗料を良く振って、その色を透明のアクリルに塗ったものを、二代目ランドナーのフレームの上に置いて色具合を確認します。で、二代目ランドナーの塗装の色が、タッチア...

  • 楽しいタッチアップ

    ちょっと暇が出来たので、楽しいタッチアップでも行います。今回の使うは、プラモデル用のアクリル塗料。ピンクと赤を混ぜて色を合わせて使います。で、タッチアップするのは爪楊枝。この先にアクリル絵の具を少し付けて、色を置くように付けていきます。このアクリル絵の具、色合わせするのに最適なのと、お値段が安いので便利なのですが、速乾性なので、少量ずつ何回も色合わせする必要があるのと、新橋のタミヤショップ迄買いに...

  • コルナゴ 革製品の手直し

    ここのところ、普段使いで乗っているコルナゴですが、革製品の糸が外れてきています。まずは、ハンドルカバー。手元の糸は切れてしまいました。本来なら、新しくするか、又は、ハンドルを外して縫い直すかするのですが、手元の10センチ位の糸が切れているだけなので、少し横着して、ハンドルを外さずに補修すり事とします。この日は、3月初旬にしては暖かく風の無くて、春のポカポカした何だか嬉しくなってしまうような陽気。な...

  • 2025年の3枚でどうだ

    と、いう事で、スペーサーを追加で2枚買い足しました。都合3枚であります。最初に1枚買って今度は2枚買ったのは、またまた足りなかったら困るから。以前も、2枚で足りなくて3枚としたら、丁度良くなった事がありました。その時は、何でしたっけ?ともあれ、今回も大人買いであります。1枚スペーサーを入れた状態で、一番大きなフリーの歯に届か無い前回の様子。とりあえず、スペーサーをもう1枚追加で、都合2枚のとしたと...

  • ついでに、リアのフリーも一工夫

    さて、最後にひとつ。ヒューレージュビリーのリアディレーラーのキャパが短くて、9速のスプロケットの一番大きなフリーの25Tに入りません。最初のランドナーから初代のランドナー迄は、スプロケットは8速だったのですが、他のロードバイクが9速なのでチェーンを二種類持っていなくてはなりません。で、面倒なので、二代目ランドナーはロードバイクと同じ9速に変えたのですが、ヒューレージュビリーのリアディレーラーが、そ...

  • 試してみました マファックのブレーキ

    さて、ではどうでしょうと、マファックのブレーキシューを、この前に買ったクールストップのシューに交換します。万力でブレーキシューの舟を固定して、マイナスドライバーを隙間に差し込んで、テコの要領で隙間を拡げます。そして、スパナでシューを引っ張り出すます。結構な力でやっと引き出しました。で、新たにオレンジ色のクールストップのシューを入れ込むのですが、今度は、レンチ用の棒をシューに当てて、ハンマーで軽く叩...

  • 新入社員として世に出る方々に贈る言葉

    10代の詩と20代の失敗と30代の志と40代のリーダー。この歳だから言える事、まあ、年寄の戯言とお聞き下さい。日本の著名な作詞家の言葉、「今でも私が10代の頃に書いた詩以上の詩は書けない」。10代の時に書いた詩は、歳を重ね言葉の奥深さを知った大人がどれ程頑張っても、あの時の感性には敵わないという事なのでしょう。若さゆえに、時として、棘がある言葉だとしても、染み付いたドロドロとした大人のものでは無く...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、亀次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
亀次郎さん
ブログタイトル
55歳からの自転車乗り
フォロー
55歳からの自転車乗り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用