chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイ巡礼 https://kamakuratrip.blog.fc2.com/

好奇心主婦もぐままの観音巡礼珍道中。足掛け7年、2020年9月に日本百観音(西国・坂東・秩父)満願を達成しました。2022年からは鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡っています。

大阪市出身、横浜市在住。しがない主婦が寺社巡礼に目覚める。人生のたそがれを感じる今日この頃、あの世とこの世の狭間を旅します(笑)。

もぐまま
フォロー
住所
神奈川県
出身
大阪府
ブログ村参加

2013/01/07

arrow_drop_down
  • 横浜みなとみらいホール オルガン1ドルコンサート

    横浜みなとみらいホール名物のオルガン1ドルコンサートに来ました。(入場料100円)一時期、毎月のようにオルガン1ドルコンサートをを聞きにきていたのですが、コロナで中止になって、ホールやオルガンがメンテナンス期間に入り、2023年1月からオルガンコンサートが再開されてたみたいです。とっても素晴らしいので、横浜観光されるかたはぜひ日程を合わせてお越しを(*^^*)しばらくみなとみらいエリアに来ないうちにYOKOHAMA AIR C...

  • 東京国立博物館「法然と極楽浄土」展

    東京国立博物館「法然と極楽浄土」展(HP)に行ってきました。自分の前売りは買っていたのですが、なんと公式様のXのキャンペーンでチケットが当選ありがたく家族で観覧しました展示物のボリューム満点、彫刻作品も多くて良き💖先日、九品仏浄真寺で拝見した「二十五菩薩来迎会」に関しても解説があり、奈良の當麻寺の「菩薩面」の展示がありました。【 #法然展 開館中☀️】夏かと思う暑さですね💦展示室内は飲食🆖ですが、休憩場所で...

  • 九品仏浄真寺の二十五菩薩来迎会(おめんかぶり)

    もぐまま、2017年5月3日に奈良県橿原市にある久米寺で「二十五菩薩練供養」を見て以来、非常にこのお祭りに愛着を感じていまして… 「久米仙人伝説」の寺 西国薬師 第7番 久米寺(1) 2017-05-03「二十五菩薩練供養」西国薬師 第7番 久米寺(2) 2017-05-03実は同じ年の2017年に、東京都世田谷区にある九品仏浄真寺に訪れた時に…もぐまま的パラダイス 東京の紅葉の名所 九品仏浄真寺 2017-12-02浄真寺では、3年に一度「二十五菩薩来...

  • GW後半 鎌倉避けて藤沢へ(4) 実朝が宋に渡る船の材木を切り出した 船玉神社

    遊行寺から徒歩15分のJR藤沢駅に向かう途中に、船玉神社(ふなだまじんじゃ)というのがあるので寄ってみます。船玉(舩玉)神社です。昔は江の島からこの付近まで船が出入りしていたそう。鎌倉三代将軍・源実朝が宋に渡る船を造らせた時、材木を切り出したところと伝わります。このあたりは「大鋸」という地名で、「大鋸引き」という職人たちが住んで、船大工や遊行寺の造営、玉縄城や小田原城の修築などをしていたということです...

  • GW後半 鎌倉避けて藤沢へ(3) 一遍上人の時宗・総本山 清浄光寺(遊行寺)

    ふじさわ宿交流館のすぐ近く、遊行寺(ゆぎょうじ)です。黒門と呼ばれる惣門です。遊行寺の正式名称は藤沢山 無量光院 清浄光寺(しょうじょうこうじ)。「清浄光寺」では「…?」でも、「遊行寺」というと「ハイハイ」といった感じで、遊行寺のほうが通りがいいです(;・∀・)青銅製の灯籠江戸講中をはじめとする篤志者により天保13年(1842)に建立されました。惣門を入ると「いろは坂」です。阿弥陀様の四十八願にたとえて四十八...

  • GW後半 鎌倉避けて藤沢へ(2) ふじさわ宿交流館

    藤沢・白旗神社から徒歩13分、遊行寺(ゆぎょうじ)(正式には清浄光寺)です。…と、遊行寺の惣門前に、何か建物があるので行ってみます。ふじさわ宿交流館(HP)です。藤沢宿は、東海道の日本橋から6番目の宿場です。高札場が再現されていて、宿場町の雰囲気が醸し出されます。藤沢広小路広小路とは元々「日除け地」を意味し、各地の重要社寺等の門前に設置されたそう。清浄光寺(遊行寺)前の藤沢広小路は人々の往来が繁く、日本...

  • GW後半 鎌倉避けて藤沢へ(1) 義経を祀る 白旗神社の白藤

    テレビでは鎌倉が激混みで、鎌倉大仏へは江ノ電を使わず、徒歩移動(江ノ電鎌倉駅から徒歩約30分)を呼び掛けている、とやっていますね。ということで、もぐままがやってきたのは鎌倉市のお隣、藤沢市です。JR藤沢駅から小田急江ノ島線を北へ1駅の藤沢本町駅から徒歩6分。白旗(しらはた)神社です。白旗神社といえば前回は車で訪れ、藤沢の「鎌倉殿」ゆかりの地巡りをしたのでした。湘南地域で唯一残る戦国時代の山城 大庭城跡 2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もぐままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐままさん
ブログタイトル
マイ巡礼
フォロー
マイ巡礼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用