chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイ巡礼 https://kamakuratrip.blog.fc2.com/

好奇心主婦もぐままの観音巡礼珍道中。足掛け7年、2020年9月に日本百観音(西国・坂東・秩父)満願を達成しました。2022年からは鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡っています。

大阪市出身、横浜市在住。しがない主婦が寺社巡礼に目覚める。人生のたそがれを感じる今日この頃、あの世とこの世の狭間を旅します(笑)。

もぐまま
フォロー
住所
神奈川県
出身
大阪府
ブログ村参加

2013/01/07

もぐままさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 30,165位 30,721位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,346サイト
INポイント 0 6 0 0 0 0 0 6/週
OUTポイント 0 0 6 0 0 0 0 6/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 228位 229位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,536サイト
史跡・神社仏閣 60位 60位 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 58,444位 59,816位 57,901位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,346サイト
INポイント 0 6 0 0 0 0 0 6/週
OUTポイント 0 0 6 0 0 0 0 6/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 315位 327位 327位 圏外 圏外 圏外 圏外 4,536サイト
史跡・神社仏閣 77位 80位 70位 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,346サイト
INポイント 0 6 0 0 0 0 0 6/週
OUTポイント 0 0 6 0 0 0 0 6/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,536サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 鎌倉・長谷 長谷寺の花まつり

    鎌倉・長谷 長谷寺の花まつり

    収玄寺から長谷寺へ。山門境内入ってすぐの妙智池と放生池。今回、向かって左の妙智池側にある「緑陰の庭」というのを新発見。そこには素敵な春のスポットが。とても立派な枝垂れ桜の木すっごくきれいでした脇にはシャクナゲも。地蔵堂のエリアを通って…上の境内へ。本堂脇の桜が満開ですこの場所に花御堂を設置し、朝10時から灌仏会(花まつり)の法要、琴と尺八の奉納演奏が行われたようですが…訪れた時は会場の撤収作業が行われ...

  • 鎌倉・長谷 収玄寺の花まつり

    鎌倉・長谷 収玄寺の花まつり

    御霊神社からやってきたのは長谷にある収玄寺(しゅうげんじ)。小さな境内ながら花の寺として知られています。「お釈迦様のお誕生日 花まつり」ののぼりが出ていました。入ってすぐに目に飛び込んでくるのは、大きな「四條金吾邸址」の石碑。「伯爵 東郷平八郎 書(花押)」とあります。四条金吾(四条頼基)は、承久3年(1221)の承久の乱の後、父・四条頼員の代から、名越流北条氏の祖である北条朝時(北条義時の次男)、光時父...

  • 極楽寺切通散策(4) 力餅家さんのよもぎ力餅、御霊神社の桜

    極楽寺切通散策(4) 力餅家さんのよもぎ力餅、御霊神社の桜

    極楽寺切通の星の井、虚空蔵堂から長谷方面に歩くと力餅家さん(HP)。前回は伺う時間が遅くて、力餅が売り切れてしまっていて残念だったのですが、今日はまだお昼過ぎ。ありました!実は力餅には2種類あって、お餅の力餅と求肥の力餅があります。お餅のほうは賞味期限が当日中で、求肥のは3日間。このお餅のほうがすぐ売り切れちゃうのよね。2月から4月まで、白いお餅じゃなくて、「よもぎ力餅」となります。春の香りがいっぱいで...

  • 極楽寺切通散策(3) 星の井、虚空蔵堂

    極楽寺切通散策(3) 星の井、虚空蔵堂

    成就院の東側の石段を下りたところの向かいに日限六地蔵尊。願い事を期日を決めておすがりすれば、その期日までに功徳がいただけるそう。シャッターを設置せざるを得なくなったとは、罰当たりな行為があったのですね。そしてその先に賑やかなぐらいたくさんの奉納旗。虚空蔵堂(こくうぞうどう)です。この虚空蔵堂の入口にあるのが…鎌倉十井のひとつ、「星の井」です。「星月井」「星月夜の井」「星月の井」とも呼ばれます。かつ...

  • 極楽寺切通散策(1) 成就院の花まつり

    極楽寺切通散策(1) 成就院の花まつり

    伝上杉憲方墓から極楽寺切通(きりどおし)(極楽寺坂)を少し歩けば成就院です。(2015年9月30日撮影)かつて鎌倉と京都の往来は稲村ヶ崎の波打ち際の岩場を通らなければならなかったのを、民衆のためインフラ整備を進めていた極楽寺の開山・忍性が、ここに切通しを作ったと伝わります。この参道の石段ですが、ブラタモリでタモリさんが成就院を訪れた時の「土地の記憶」の話がおもしろかったです。極楽寺の切通しは江戸時代には...

  • 極楽寺切通散策(1) 伝上杉憲方墓

    極楽寺切通散策(1) 伝上杉憲方墓

    極楽寺から極楽寺切通(きりどおし)(極楽寺坂)を通って長谷方面に向かいます。極楽寺切通は「鎌倉七口」のひとつで、極楽寺の寺伝によると、忍性が切り開いたとされています。それまでは鎌倉と京都の往来は、稲村ヶ崎の波打ち際の岩場を通るしかなかったそう。極楽寺から江ノ電を横切って、すぐのところにあるのが…「上杉憲方墓」と刻まれた石碑。以前から、ここを通る度に気になっていたのですが…これってどう見ても、アパート...

  • 極楽寺の仏生会(花まつり) 本尊ご開帳と忍性御廟特別参拝

    極楽寺の仏生会(花まつり) 本尊ご開帳と忍性御廟特別参拝

    4月8日はお釈迦様の誕生日で、各寺院では「花まつり」というお祝いが開催されます。「花まつり」は仏生会(ぶっしょうえ)、灌仏会(かんぶつえ)、降誕会(ごうたんえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)など、さまざまな呼び方があります。やってきたのが江ノ電「極楽寺駅」。例年になく開花の遅れた桜が満開です極楽寺です。門前には「本尊御開帳」そして、「開山御廟特別参拝」とあります。...

  • 北条義時の孫・実時が創建 称名寺の桜 横浜市金沢区

    北条義時の孫・実時が創建 称名寺の桜 横浜市金沢区

    薬王寺から称名寺にやってきました。惣門(赤門)明和8年(1771)の再建。称名寺境内 案内板赤門を入ったところに、紅色と白色、紅白の絞りの花を咲き分ける「源平しだれ桃」かな。参道桜が茂り過ぎたのか、近年枝を切られてしまったようで、ちょっと淋しい。仁王門文政元年(1818)の再建。元亨(げんこう)3年(1323)の金剛力士像は関東で最大級の大きさ(像高4m)で、神奈川県指定重要文化財です。称名寺の境内は、阿字ヶ池を...

  • 横浜市金沢区 薬王寺の花まつり

    横浜市金沢区 薬王寺の花まつり

    関東地方は午後からお天気が良くなるという予報菜種梅雨のような天候の合間で、お花見は今日しかないだろう、と。桜は近所でも咲いているし、宴会するわけでもないので、広い公園に桜がいっぱい、人いっぱい…じゃなく、絵になるところに行きたいということで、やってきたのは金沢文庫の称名寺です。称名寺・赤門なんですが、称名寺のお向かいの薬王寺の塀の向こうに、とってもきれいな赤紫のお花。薬王寺というえば、蒲殿(源頼朝...

  • 東京国立博物館 「中尊寺展」「洛中洛外京めぐり」

    東京国立博物館 「中尊寺展」「洛中洛外京めぐり」

    3月30日(土)、東京国立博物館で行われている、建立900年特別展「中尊寺金色堂」(HP)に行ってきました。ソメイヨシノはまだ咲いていないけど、上野公園は激混み。展覧会は後になるほど混むので、もっと早く来たかったのだけれど、家族それぞれの都合がうまくつかず3時半に到着で、50分待ちのプレートが出ていました。(すぐに40分待ちに書き換え。)係員の方に尋ねると、午後7時までの夜間開館日であり、5時ぐらいだと空いてく...

  • 頼朝、政子、実朝も参詣 源氏ゆかりの神社 甘縄神明宮

    頼朝、政子、実朝も参詣 源氏ゆかりの神社 甘縄神明宮

    御霊神社近くの力餅家さんで「力餅」が買えなくて、でも口が「あんこ」を欲しがる状態になってしまい(笑)、たい焼きの「なみへい」さんに足が向かっていました(;・∀・)「なみへい」のたい焼きで一服 2016-02-03道中にある、長谷の鎮守・甘縄神明宮(甘縄神明神社)です。「甘縄神明宮 源義家朝臣 再建」という碑がありました。和銅3年(710)、行基の草創で、この辺りの豪族・染谷時忠が創建したと伝わる、鎌倉で最古といわれ...

  • 梶原景時の先祖・鎌倉権五郎景政を祀る 御霊神社

    梶原景時の先祖・鎌倉権五郎景政を祀る 御霊神社

    龍口寺から長谷にやってきました。めっちゃ久しぶりの御霊(ごりょう)神社。鳥居前を江ノ電が走ることで有名です。コロナで参拝しないうちに、境内が全面的に撮影禁止になっちゃいましたということで、過去写真でご紹介。御霊神社の御祭神は、後三年の役(1083~1087)に16歳で出陣、その後、現在の鎌倉・湘南地域を開拓した鎌倉権五郎景政(景正)です。景政には後三年の役で、右目を射抜かれながらも敵を射取ったという武勇が伝...

  • 龍口寺 日蓮法難の土牢、神奈川県唯一の木造五重塔

    龍口寺 日蓮法難の土牢、神奈川県唯一の木造五重塔

    龍口寺の仁王門です。コンクリート造りです。金剛力士像仁王門の天井画さすがは龍推しです。山門元治元年(1864)の四脚門です。中国の故事が8枚彫られています。山門をくぐると正面に大本堂。そして背後には、神奈川県で唯一の本格的木造五重塔が見えています。龍口寺縁起鎌倉時代の内乱、大震災、飢饉、疫病を憂えた日蓮が、法華経に基づき、国家の安寧と民衆の救済を提起した『立証安国論』を著し、幕府に奏上したところ、幕府...

  • 龍口寺 五頭龍の伝説と龍ノ口刑場跡

    龍口寺 五頭龍の伝説と龍ノ口刑場跡

    藤沢市片瀬にある寂光山 龍口寺(りゅうこうじ)にやってきました。龍口寺の西側にある龍口明神社(りゅうこうみょうじんしゃ)旧社ロープが張ってあり、立ち入りできませんでした。欽明天皇13年(552)の創建といわれ、鎌倉最古の神社といわれます。昔、武蔵国と相模国の国境にある湖に五頭龍が棲んでいて、悪行をはたらいていた。ある時、天地雷鳴し、江の島が湧き出して、弁財天が降臨。五頭龍は弁財天の美しさに惹かれたが弁財...

  • 江ノ電 龍口寺前交差点の日本一の急カーブ

    江ノ電 龍口寺前交差点の日本一の急カーブ

    江ノ電の鎌倉駅にやってきています。というのも、お天気も良く…「タッチ決済(実質運賃)無料キャンペーン」というのをやっているから(^ω^)車内から江の島が良く見えます。海もめっちゃキラキラ下車したのは江ノ島駅。後ろに見える山の頂上にある、何やら白い先端の見えているところに行きますですよ。江ノ電が併用軌道(道路上の線路)を走る、江ノ島駅近くの龍口寺前交差点。R(カーブの半径)=28mという、普通鉄道としては日...

  • 戊辰戦争の弾痕と刀傷 旧滝沢本陣

    戊辰戦争の弾痕と刀傷 旧滝沢本陣

    飯盛山での参拝を終え、あと少し時間があります。周辺に白虎隊の資料館などもあるのですが、今に残る古い建物を見たいと、「旧滝沢本陣」を訪れることにしました。国指定史跡で国指定重要文化財の「旧滝沢本陣」(横山家住宅)です。延宝6年(1678)、滝沢組郷頭を務めた横山家の住宅として建築され、会津藩主が、参勤交代や、藩祖・保科正之を祀る土津神社へ参詣する際に、休息所として使用されました。高札場茅葺書院造の母屋(...

  • ベランダ栽培のハスの茎に抜け殻が…。

    ベランダ栽培のハスの茎に抜け殻が…。

    お庭浄土化計画でベランダ栽培しているハス順調に立葉が出ている鉢…。奥が、「我が家オリジナル品種」の「ももまるこ」。手前が「黄陽」。と、手前の黄陽の立葉の茎に何か虫がとまっています。よく見ると、何かの抜け殻…。ああ、これは、ハス鉢の中にいた(元々はスイレンの鉢にいた)トンボの幼虫のヤゴです。スイレン鉢の水替えをしていたら、もぞもぞ出てきたヤゴ。たいして餌もないので、だめだろう、と思っていたら、とうとう...

  • シャクヤクが咲きました

    シャクヤクが咲きました

    ここのところ、朝から曇りや雨で、なかなかシャクヤクの花がうまく開かなかったのですが、今日はきれいに咲き揃いました赤い花のレディー・イン・レッド、そしてピンクのソルベットはふんわりと独特の甘い香りがします。...

  • ご本尊は南北朝期の延命地蔵尊 鎌倉地蔵尊第14番 佛日庵

    ご本尊は南北朝期の延命地蔵尊 鎌倉地蔵尊第14番 佛日庵

    鎌倉三十三観音を結願した円覚寺山内の佛日庵は、鎌倉地蔵尊第14番札所でもあります。鎌倉三十三観音を結願 鎌倉観音第33番 佛日庵 本堂本堂内には、鎌倉地蔵尊第14番札所の延命地蔵尊(南北朝時代)がお祀りされています。鎌倉地蔵尊第14番札所の御朱印をいただきました。...

  • 鎌倉三十三観音を結願 鎌倉観音第33番 佛日庵

    鎌倉三十三観音を結願 鎌倉観音第33番 佛日庵

    円覚寺山内、国宝・舎利殿のある正続院(鎌倉地蔵尊第13番札所)の隣の建物が鎌倉三十三観音の結願寺である佛日庵です。開基廟となっており、弘安7年(1284)4月4日に34歳で没した北条時宗の廟所です。そして偶然にも、GW中の5月4日は、ちょうど時宗公の御命日でした。佛日庵の境内に入ります。円覚寺とは別途、拝観料を支払い、お線香をいただいてお参りします。開基廟北条時宗、貞時、高時の木像がお祀りされています。お堂の下...

ブログリーダー」を活用して、もぐままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もぐままさん
ブログタイトル
マイ巡礼
フォロー
マイ巡礼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用