chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 季節の変わり目に体調を崩す

    気がつくともう月末。今週末から、いきなり月替わりになるのに頭が切り替わらず、今日が木曜なのか、金曜なのか、わからなくなってしまい、アポイントを飛ばしてしまう痛恨のミスをおかしてしまいました。はあああ〜、深呼吸して落ち着こう。とりあえず、季節の変わり目で不

  • 愛おしい黒歴史の白着物

    先日の日曜礼拝には直前まで何を着るか決めてませんでした。気温も気分も、もう薄物を着てもいいのではないかと思いましたが、いやいや、5月に盛夏の着物をおろしてしまうと5か月ぐらい着続けることになりネタ切れ必至なので、あまり数のない単衣からピックアップしました

  • 楽しみな大島紬美術館♪

    先般、着物しるべの会で募集した『大島紬美術館』訪問ですが、現在35名のお申し込みをいただいております。あと若干名、参加枠がございます。初めての方、どなたでも参加していただけますので、ぜひお申し込みください。(締め切り5月31日)第29回着物しるべの会『大島紬美術

  • ピンクの帯は使えると思う!

    近所の悉皆屋さんにお願いしていた博多小袋帯の洗い張りが出来上がってきました。ジャーン!全体の薄汚れが取れて綺麗になって返ってきました。博多帯は自宅の洗濯機で水洗いするとコシがなくなりフニャフニャになると聞いていたので、プロに洗濯をお願いしました。すこーし

  • きもの文化検定に合格する極意

    第19回きもの文化検定(令和6年11月3日)の実施要項、受験申込書が送られてきました。うわー、そろそろ本腰入れて勉強しないと。焦る💦私は過去3回続けて準一級で、今年が4回目の「目指せ一級」となります。今まで一級目指して頑張ってきたつもりですが、なかなか突破できな

  • お茶の稽古に二部式長襦袢は正解でした

    今日は茶道のお稽古日でした。初夏の日差しが降り注ぐなか、お茶室から見えるお庭より、ときおり涼風が吹いてきました。さて前回ふれた茶道の長襦袢問題ですが。その後、メルカリで「洗える」絽の二部式長襦袢を購入してみました↓今日、初めて試してみて◎でした!サイズも

  • 悉皆の文字商店さんツアーへ

    「歌舞伎鑑賞教室」観劇のあとは、南座のお向かいにある菊水でランチをいただきました。一等地に建つ老舗ですが、予約しなくても大人数を受け入れてくれる気楽なレストランです。ランチを食べているとき「実は私、これから悉皆の文字商店さんに、めざしさんと一緒に行くんで

  • 総勢30人!着物で南座歌舞伎へ!

    先週火曜日は「着物しるべの会」の皆さまとお着物好きの有志の方々とご一緒に、総勢30人で南座の歌舞伎鑑賞教室に行ってきました。ご参加くださった皆さま、おかげさまで楽しい時間を共有できました。ありがとうございました。すでにamebloのブロガーさんたちが記事を書いて

  • 白大島に洋蘭の帯で国際親善協会の総会へ

    先週から今週にかけて着物を着る機会が私にしては多く、1日おきに着てました。複数枚あるはずの肌襦袢が、なぜか家のなかで行方不明になっており。(← 最近、よくみかける語尾を省略する文体が流行ってるんでしょうか?)1枚の肌襦袢を脱いでは洗濯し、乾いたらすぐに着て

  • 第29回 着物しるべの会『大島紬美術館』(大阪府池田市)訪問のお知らせ

    芝蘭堂さんの着物しるべの会、次回6月は『大島紬美術館』を訪問することになりました。初めての方、どなたでも参加していただけますので、ぜひお申し込みください!第29回 着物しるべの会『大島紬美術館』(大阪府池田市)訪問【日時】2024年6月4日(火) 午前11時ス

  • 悩める茶道の長襦袢問題

    先週の茶道の稽古は、単衣の江戸小紋で行きました。暑かろうと思い単衣の着物、単衣の長襦袢にしましたが、ちょっと肌寒かったです。袷の着物にしたら良かった。玉子色の塩瀬の染め帯です。私にしてはおとなしいお太鼓柄ですが、理由があります。そう、橋です、橋。お化けの

  • 薪能(たきぎのう)初体験でした

    地元の蟻通神社で上演された「ありとほし薪能」に行ってきました。今回は蟻通神社遷座八十年のお祝いということで、舞殿の床板も一新されたそうです。プログラムの最初に神事である『翁』が上演されました。翁を山中雅志さん、三番叟を野村萬斎さん。本当に素晴らしかった。

  • 着物沼ズブズブです(笑)「着物しるべの会 自然布勉強会」終了しました

    5月5日に大阪・芝蘭堂さんで「第28回 着物しるべの会」自然布の勉強会、無事に終了しました。東京から参加の方もいらして反響の大きさを感じました。今回は、麻素材の渡邊春治先生、絹撚糸の下村輝先生と、プロフェッショナルの講師がお二人も来てレクチャーしてくださり、

  • こどもの日をイメージした帯

    端午の節句、こどもの日は快晴! 空が真っ青で風もそよいで、気持ちも晴れた一日でした。袷から単衣に仕立て直した段熨斗目の結城紬の下は、今年初めて麻の長襦袢(黒)にしました。麻の長襦袢でも厚みがある麻なので、すごく涼しいわけではなく、おまけに滑りが悪いので着

  • 着物を着て行けば良かったと後悔

    4月中旬、学生時代から44年ほどファンの音楽アーティストのライブに行きました。うー、この日は昼過ぎまで仕事でバタバタしてましたし、家族も体調を崩していたりして、気持ちに余裕がなく、洋服で向かったのですが。ライブ会場に来てビックリ! 友達がリザーブしてくだ

  • ブルーグレイ生紬に藤のしゃれ袋帯

    今日は月一回通っている和裁教室でした。私は浴衣を縫う予定ですが、ようやく裁断までこぎつけました。反物にハサミを入れるのドキドキしました。しかしこのペースだと完成させて着用するのは、来年の夏になると思います🤭さて先日の日曜礼拝で着用したブルーグレイの生紬の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、永遠のJガールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
永遠のJガールさん
ブログタイトル
還暦着物好き日記
フォロー
還暦着物好き日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用