chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 甘々コーデが似合わないので

    明日は、大阪の着物の聖地せんびる(船場センタービル)に行く予定です。コーデは前から決めていたピンクの紬に、白のレース羽織を合わせてみようと思います。ところがねー、ピンク紬に白レース羽織の組み合わせはどうも自分の柄じゃないような。自分でもわかるわ、似合わん

  • 袷か単衣かの二択だけでは無い

    右肩の激痛で2週間ほど着物を着ることが出来なかったのですが、鍼灸マッサージに通ったおかげで快復してきました。今日、久々に着たのは1ヶ月前から着たいと考えていた洋服デザイナーの水野正夫の紬。上半身の絵羽は染め分けではなく織りで、さりげなく手の込んだ着物です

  • これを機に人生が上向きそうw

    コーリンベルトの修理をお願いしたら、先方に到着したその日に修理して送り返してくださったようで、3日後には新品同様になったお品が届きました。うーん、迅速に誠実に対応してくださり、気持ちい〜い!先方の会社様にとっては当然のことをしたまで、些細なことかもしれま

  • 分相応な着物ライフ

    先日、芝蘭堂さんで龍村平蔵の帯を拝見しましたが、別会場のふるさと町屋館にも素敵な袋帯が展示されていて眼福でした。好きなタイプの帯。欲しいわ。でも、このような帯を持ってしまうと、次は釣り合う着物を探さないといけないし、庶民にはたいへんだぁ〜!分不相応なこと

  • 芝蘭堂の着物イベントで至福な時間♪

    まず、次回の着物しるべの会のご案内です。ゲスト講師は下村輝さんです。下村さんは現在、日本の着物に使われる絹糸の「撚糸」の多くを担っておられます。「撚糸」を出来る方が年々減っているそうで、まさに希少でかけがえのない存在でいらっしゃいます。少しマニアックな内

  • コーリンベルトは修理してもらえます

    昨年、夏用のメッシュのコーリンベルトを購入しました。薄くて使いやすいので盛夏はもちろん、袷の時期にもヘビーユースして使い倒しておりましたら、先っちょのプラスチック部分が割れてしまいました💦さぁ、どうしよう。このままではすぐに外れてしまい使えません。新しい

  • レース羽織は好きですか

    着物のインフルエンサーの方が「私はレース羽織が好きじゃない」というようなことをお書きになっていて(そうかー。嫌いな人もいるんやね)と意外な感じがしました。なんとなく着物好きはみんなレース羽織が好きだと勝手に思い込んでおりました。みんなそれぞれ好みが違うの

  • 【大阪 芝蘭堂】龍村の織物芸術展/着物しるべの会 和装小物

    先日、お友達が袋帯「龍村平蔵の甲比丹(カピタン)」を締めてらっしゃるのを見て、やっぱり格が違う、本当にかっこいいなぁ〜と惚れ惚れしました。そして同じ予算で帯10本買うのと、甲比丹1本ではどちらが良いか、考えてみました。今の私は前者で数を増やすことに執心し

  • 着物のために身体の痛みを治すぞ!

    朝から良い天気! いつもの場所で自撮りしましたが海風がきつくて参りました。髪も着付けも乱れています。桜などが描かれた縮緬の小紋に、コプト文様が織られた青みがかったピンクの八寸名古屋帯。久しぶりにマゼンタピンクの丸ぐけ帯締めを使いました。肩が痛くて帯結びに

  • 着物のおばあさんが自撮り?

    まだ体調がイマイチですので、またまた昨年の今頃の画像で失礼します。桜の帯は持ってないけど、藤の帯は持っているので4月になったら締めています。文字商店さんで分けていただいた藤のしゃれ袋帯です。単衣のこげ茶の結城ちぢみに合わせました。なんか一年前、やたら元気

  • 着物でお花見行きたいな!

    風邪の初期? 花粉症? それとも年度末の疲労? 身体がだるく肩も痛くて体調悪めです。こんな時は早く寝るに限るので、一年前の今日の画像を用いて簡単更新します。スミマセン。一年前の今日は、なんと近所の岸和田城にお花見に行ってました!楽しかったなぁ!男性用の白

  • クレカの明細から着物が消えた!

    今月のクレジットカードの明細を見て(おおっ!)と思いました。なんと着物関係のお買い物の請求が今月は無いじゃないですか!来月もたぶん無いと思います(予定)。ヤッター!着物沼にハマって約10年。「あなた毎月、着物か帯を買ってるでしょ(ほぼリサイクルですよ)」

  • 単衣の桜の小紋はいつ着る?

    大阪の桜満開は週明けすぐになりそうです。今は八分咲きといったところかな。東京のほうが開花〜満開が早く、大阪が後を追う形になっていますが、それでも今年は早いですよね。温暖化のせいで桜のシーズンがだんだん前倒しになってきて、入学式ではなく卒業式の花になりつつ

  • 帯のお直しは自分でやりません

    先週の出来事です。前夜式(お通夜)に参列するために、仕事から帰宅するやいなや喪服(ワンピースにボレロ)に着替えたのです。が、4年ぶりに袖を通したワンピース(11号サイズ)がなんとパツンパツンになっていて背中のファスナーがまったく上がらないのです。うわーっ、

  • 写真写りが劇的に良くなるフレーズ

    春分の日の今日は田尻歴史館のお茶室で茶道のお稽古に行ってきました。一緒に習っているKIMONO CLUBの先生と。カメラ巧者の方に撮影していただいたので写真が上手い!さすがだと思いました。自分で自撮りしたらこうはいきません。 もし私に夫がいたとしたら、私が着物を着た

  • 予定が狂った日曜日

    昨日、仕事を終えてクルマで帰宅している途中、アクセル(足元)のあたりからパチパチッと何かが弾ける音がして「⁇」と思った直後から、ハンドルが急に重たくなりました。特に右折する時、左折する時になぜかハンドルが渾身の力を込めないと回らなくなり、事故を起こしたら

  • なんちゃってタペストリーで自撮り

    前回の記事で着ていた「黄色の色無地」を使った別コーデです。モールの袋帯、アウターは玉子色のちりよけ(雨ゴート)。帯締め、帯揚げの色は袋帯に使われている色をリンクしてみました。(せっかくだから苦手な藤色も入れました)柄に立体感が出るモール帯、ポップで可愛い

  • 中之島美術館に行ってきました

    久しぶりに着物で美術鑑賞です。中之島美術館で開催中の『大阪の日本画』後期展示に行ってまいりました。浪華の名画大集結と銘打った特別展で、明治、大正、昭和期の大阪画壇の熱量がワッと迫ってくる感じ。見応えありました。ご一緒した、おかんさんがとても詳しい記事を書

  • 【追記あり】大阪芝蘭堂さんイベントのご案内【龍村】【三大友禅】【座繰り糸】

    3月5日に芝蘭堂さんで開催された第13回着物しるべの会「木綿着物と絣を学ぶ」のお写真です。芝蘭堂の横河順子オーナーと、きもの文化検定有段者の江崎佳子氏が、木綿着物について講義をしてくださいました。木綿の歴史、種類、用語、産地、三大木綿絣と日本有数の木綿絣に

  • 二種類の黄色の色無地コーデ

    今週の仕事も無事に終わりホッとしています。さて来週は二度ほど着物を着る予定があります。めっきり春らしくなってきたので、パステルカラーを着るチャンス!一枚は黄色の色無地にしようと決めました。さてあと一枚は何を着よう?とぐるぐる考えていたのですが、考えるほど

  • 毎日着物生活すると景色が変わる?

    以前、堺楽市に行った時の写真です。この日の私は産地わからない黒と緑の横段の紬を着ていきました。若干、裄が短かったのと、八掛の色が好きではなかったので、思いきって洗い張りして単衣に仕立て直していただきました。堺楽市で着た時の画像ですが(仕立て直し前)好みド

  • 絵羽の羽織ものに興味津々

    先日、芝蘭堂さんで開催された木綿着物の勉強会のレポは後日アップさせていただきます。併せて4月以降の勉強会(着物しるべの会)の日時、内容もお知らせできると思います。よろしくお願いします。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆まおじゃらんのたまさんが

  • 難しい久米島紬を着こなせたのでは

    今日は久米島紬を着ました。ピンクの膨れ織の八寸名古屋帯を締めて、若草色の茶屋辻小紋をリメイクした長羽織を着ました。このコーデ良かったと思います!そう!着こなしが難しくてどうしたものか、、、と悩ましかった久米島紬(絣の素朴な着物ゆえ、私が着ると野良着に見え

  • ピンクまつりに参加します♪

    ゆきわらしさんのピンクまつりに参加させていただきます。よろしくお願いします。数年前に京都の柚鈴桜(ゆりざくら)さんに行った時、おかんさん、riyoさんから背中を押してもらって購入したピンクの紬です。飛び柄の宝尽くし文様が可愛いくてお気に入りです。このピンク着

  • 私はブログが好きだ

    芝蘭堂さんの結城紬講座に参加された方が、続々とブログに記事を書いてくださってます。京都のチコさん♡奈良のtaitaiさん♡他にもブログやインスタで、芝蘭堂さんの催しのことを書いてくださった皆さま、ありがとうございました。頼りない広報担当の私ですが、私のブログ

  • 着物が引き寄せてくれたご縁!

    着物を通じて国際交流活動をしているKIMONO CLUBの内田先生と共に、日本で語学研修中の若手外交官や医師の方たちを地域のひな祭りイベントにお連れしました。最初に訪れたのは、大阪府泉佐野市「ふるさと町屋館」で開催中のお雛様展示と蔵のなかでのお茶会です。マレーシア、

  • 初めて買った着物と帯で

    今日は教会礼拝のあと、午後から外国のお客様をお連れして第13回泉州ひなまつりに行ってきました。お茶会と芝蘭堂さんの催しに伺うので、ちょっとめかしこんだ装いで。竺仙で誂えた一つ紋の江戸小紋です。私が初めて自分のお金で買った記念すべき着物です。思い入れも強い

  • 着物で居酒屋たのし

    茶道初心者で薄茶が上手に点てられません。お稽古のたびに茶筅をシャカショカ振り、頑張っているのですが、皆さんのようにふっくら綺麗な美味しいお茶になりません💧そんな時、職場のイベントでお抹茶をふるまうことになり、私一人で15人分の薄茶を点てて召し上がっていた

  • 茶道には茶道の着物が快適だった件

    明日は京都で、きもの文化検定検定の合格祝賀パーティーが開催されますが、残念ながら私は仕事で参加が叶いません。参加できないにもかかわらず、前日そわそわしているのはなぜ?(笑)皆さまの着姿、パーティーの様子、楽しみだなぁ。SNSをチェックしてしまいそう。ご盛会を

  • 【緊急開催】第13回着物しるべの会「木綿着物と絣を学ぶ」のお知らせ

    現在、大阪の芝蘭堂さんで「雛室礼と木綿着物展」が3月5日まで開催中です。岐阜県在住の着物コレクター樋口冨喜子氏所蔵の人間国宝作品を中心に、貴重な手仕事の木綿着物の数々をご覧いただけます。このたび作品をご覧になった方から「木綿着物について勉強したい」「絣の

  • 【大阪 芝蘭堂】雛室礼と木綿着物展スタート

    本日から3月5日まで、大阪府泉佐野市の芝蘭堂さんにて「雛室礼と樋口コレクション〜木綿着物〜」展覧会が開催されています。第7回 -Salon de 喜 -kiki-  雛室礼と樋口コレクション〜木綿着物〜【開催日】2023年2月18日(土)〜3月5日(日) 休館日はありません

  • 結城紬を絶賛「解き」作業中

    昨年末、佐藤チアキ先生の楽天roomから購入した奥順さんの地機で織られた本場結城紬。サイズが合わないので、洗い張り、仕立て直しをします。ただいま絶賛「解き」作業中です。実はもう一枚、やはりチアキ先生のroomから、小倉商店さんの高機で織られた本場結城紬の単衣もゲ

  • 私の着付けの悩み

    先日職場での、ひと回り歳上の女性との会話です。女性「あなた身長何センチあるの?」私「167か166です。若い頃は169でしたが」女性「そう。私も169センチあったんだけど、歳とって10センチも縮んじゃったのよ」私「なんですって!歳とったら身長が10センチも縮むんですか

  • 淡いピンクの本結城にリボンヤーン袋帯

    本日の日曜礼拝に行ったときの装いです。暖かい日で車移動なので、ピンクのショールだけにしました。ピンクのショールは40年前から使っているFENDIです(物持ち良い 笑)帯は堺市の古布きもの佐藤さんで購入した、リボンヤーン袋帯を初めて締めてみました。リボンヤーンと

  • 今日は太物の日です

    今日、2月10日は「太物の日」だそうです。太物とは木綿、麻、ウールのこと。ということで手持ちの木綿着物の写真を載せます。鳥取の弓ヶ浜絣。宝尽くしの絵絣で袷仕立てです。表地は木綿ですが、八掛と胴裏は正絹なんです。新潟の片貝木綿。大きなブロックチェックの単衣

  • おかんさん情報で着物をゲット♪

    職場の昼休みにラインをチェックしていたら、おかんさんから「メルカリでJガールさんが好きそうな着物がありましたよ」とご親切にお知らせを賜りました。添付してくださった画像を拝見した瞬間、欲しい!と思いました。そして(売り切れたらどうしよう⁈  早よ買わな)と焦

  • 着飾りたくない日の着物と帯

    日曜礼拝に行った時のコーデです。シンエイさんで購入した真綿紬に黒絵羽織、塩瀬の九寸名古屋帯、紫の色足袋で、気張らない普段着にしました。こちらの真綿紬の産地は最初は十日町だと思っていたのですが、経糸の感じから、なんとなく違うような気がしてきました。紬の産地

  • 被布衿コートと「おでんち」

    みずのしのぶ先生がInstagramで被布衿コートをお召しになっていて、うーんさすが!素敵!と拍手しました。「衿ちっこい 飾りでっかい はい最高」ですよね!本当に! View this post on Instagram A post shared by Shinobu Mizuno (@shinobumizuno)実は

  • 羽織を着る人として生きる?

    『婦人公論』最新号のカバーの由紀さおりさんが素敵すぎて表紙買いしそうです。記事の内容、インタビューもすべて興味深く読みたいものばかりですわね。さて明後日は立春。暦の上では春到来ですが、気象暦ではまごうことなき冬真っ只中。まだまだ冷える日々は続きます。着物

  • 着物のお直しは心の問題である

    昨年末、美人さんがお召しになっていて一目惚れした「美人の雨ゴート」を購入しました。Lサイズにしたのですが、惜しいことにわずかに着丈が短かったのです。今後、年齢を重ねて自分の身長が縮むことを鑑みて、また雨天には下の着物も短めに着付けることを想定して、着丈が

  • 【大阪】芝蘭堂さん春のイベント

    大阪府泉佐野市の芝蘭堂さんの春のイベントのお知らせです。第7回 -Salon de 喜 -kiki-  雛室礼と樋口コレクション〜木綿着物〜【開催日】2023年2月18日(土)〜3月5日(日) 休館日はありません 【開館時間】11時〜16時(最終日は15時まで)             

  • 勝負着物の本場結城紬

    昔、初代マネージャーとして担当させてもらった、たくませいこさんから「朝ドラ『舞い上がれ!』にカフェのオーナー役で出てます」とご連絡をいただいていたのですが、仕事のため、なかなか視聴する機会がなかったのです。ドラマも佳境に入り、あっという間に最終回になって

  • ありのまま雑なピンクを楽しみます

    仕事の帰りにスーパーに行ったら、広場に婦人服ブティックが出店していて、遠目から見ても好みのニットがディスプレイされてました。アイボリー色のセーターで、中央に星型のモールがあしらわれていて、めちゃくちゃ可愛いの。近づいてプライスカードを見ると3,990円! 安い

  • ひと足早く春の装い

    日曜に教会に行ったときのコーデです。カラフルな梅が織られた淡いベージュの紬に、若草色の羽織を合わせてみたらば、期せずして春先取り(フライング)の装いになりました。この梅の紬には、いつもなら黒羽織を合わせるのですが、若草色の羽織だと若々しくなって良いなと思

  • 続・着物の大先輩の予言

    京都の料亭・菊乃井さんにて新年会、本場結城紬の勉強会と、年始から芝蘭堂さんのイベントにうかがって、楽しく充実した時間を過ごさせていただいてます。特に嬉しかったのが、かつて着物初心者だった頃の私に対して【予言】をしてくださった着物の大先輩と、芝蘭堂さんのイ

  • 【芝蘭堂で再開催】第12回着物しるべの会 本場結城紬の会のご案内です!

    先日、開催された芝蘭堂さんの本場結城紬の勉強会の様子です。たくさんのお着物好きの方がお越しになり、盛会のうちに終了しました。芝蘭堂の横河順子オーナーからのご案内です。「先日の勉強会には、予想を上回る沢山の方がお見えになりました。此方の支度を充分に調えてい

  • 弓ヶ浜絣で結城紬展へ

    数日前より突如として弊ブログ「還暦着物好き日記」のアクセス数が、通常の8倍ぐらいに膨れあがり(いったい何が起こったのだろう⁈)と、おののいております。今流の言葉で言うと「バズる」ってこーゆーこと? ライブドアブログのアクセス記録を見ると、バズった理由はや

  • 本場結城紬ざんまいの一日

    芝蘭堂さんにて開催された第11回着物しるべの会「本場結城紬について」に行ってきました。予想を上回る大勢の方が参加されて、関西の着物好きにとっても、結城紬は別格であることを思い知りました。まず座学で結城紬の産地、歴史、技法などを学びました。引き続き、資料を見

  • 私が敬遠している色のこと

    一年半前にマダムSさんからのご厚意で、久米島紬を頂戴するという僥倖に預かりました。今こそマダムSさんとは親しくお付き合いさせていただいてますが、当時はまだお会いしたことがなく、嬉しい半面、そんな高価なお着物をタダで頂くなんて厚かましいのではないかと思いま

  • ハンドクリーム難民から卒業!

    着物大好き人間ですが、細部の小物にかんしては無頓着で、帯留、根付、髪飾り、アクセサリー等にこだわったり、欲しいと思うことはありません。真におしゃれな方は細部にまで感覚を研ぎ澄ませてますよね。自分でも、おしゃれな人とは程遠いと自覚しております。最近は、半衿

  • 菊乃井本店に行ってきました

    おかんさんのブログにご紹介くださいましたように、芝蘭堂さんの着物しるべの会の有志が参加して、京都の老舗料亭の菊乃井本店の新年会に行ってまいりました。著名な料理長がいらっしゃる京都を代表する一流の料亭で、もちろん私は初めてです。このような機会がないとなかな

  • 私の今年の抱負

    今年の私の座右の銘でございます。(私が書いたものではありません)そして今年の抱負は「本筋を見失わないようにする」で行こうと思います。そのためにはあれもこれも手を出さないようにして、忙しくなりすぎないようにしなきゃ😅☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  • 【大阪 芝蘭堂】「結城紬と本場結城紬展」のお知らせ

    昨年末に予告しました通り、1月14日(土)と15日(日)の二日間、大阪府泉佐野市の芝蘭堂さんで、第6回 -Salon de 喜 -kiki- 「結城紬と結城紬展」が開催されます。芝蘭堂の横河順子オーナーからのメッセージです。「今年始めの結城紬展は、着物愛好家としての私の集大

  • 2023年を頑張るための買い物

    お正月休みも今日で終わり。弟家族と共に毎年恒例のホテルバイキングに行ったり、母を連れて近所の温泉を楽しんだり、久しぶりにのんびり過ごして英気を養うことが出来ました。思えば昨年末のクリスマス前の頃、きもの文化検定の結果が来て、自分自身の力不足に心底がっくり

  • お正月に黒留袖を着てみました

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。ドキドキしながら初めて黒留袖を着てみましたが、楽しかったぁー♡  おひとりさまの私は一生黒留袖を着る機会は無いかもと思っていましたが、年末に生前整理した方から京友禅の黒留袖と長襦袢を譲ってい

  • 2022年大晦日の徒然の記

    あっという間に大晦日になってしまいました。今年もたくさんの方にお世話になりました。世界情勢が不穏な中において、母娘ともに平凡で穏やかな生活を送れたことに感謝しています。仕事面でも今年は転職して、還暦を越えて正社員として雇用された挑戦の年でしたが、久しぶり

  • 更衣さんおすすめのレストラン最高

    船場センタービル(せんびる)の草履屋ちぐささんの買い物には、地元のKIMONO CLUBの先生がお付き合いしてくださいました。今年お会いするのも最後ということでランチもご一緒したのです。お店選びは迷わずこちらに! 着物ブログ「ひいばあ好み、私好み」の更衣さんがおすす

  • 草履屋ちぐさ行ってきました

    なかなか行けなかった念願の草履屋ちぐさ(船場センタービル9号館1階北側)さんに、やっと行くことが叶いました。いつも大繁盛ですが、年末の今日はひときわお客さんが多かったです。お客さんが多かったけれど、背水の陣で臨んで購入してきました。なぜなら私は普段履く草

  • 歌舞伎のあとは週末着物男子さんと

    クリスマスイブは、おかんさん、マダムSさん、文字さん、私で京都南座の顔見世興行を観に行ってきました。その時の様子をおかんさんのブログに詳しく書いていただいてます。ありがとうございました。観劇後はクリスマスで大賑わいの四条河原町の喧騒から離れて、悉皆の文字

  • お能と歌舞伎 鑑賞の装いの違い

    前記事で、きもの文化検定の私自身の合否結果について嘆きの記事(笑)を思わず書いてしまいましたが、補足させていただきます。検定試験ですので、もちろん合格するに越したことないし、良い結果を出すことは本当に素晴らしいことなのですが。自分自身をかえりみますれば、

  • ほめられコーデ/第17回きもの文化検定結果

    11月に受検した第17回きもの文化検定の合否結果が届きました。結果は今回も1級合格に及ばす、準1級でした。2回目の挑戦で、当然1級合格を目指してきましたので、たいへん悔しく、残念でした。しかもショックな点数で、昨日は何もする気が起きないほど放心して落ち込ん

  • アゲハラ(揚原)ベルベットコート

    日曜日は久米島紬で教会に行きました。来週はクリスマスで白の着物を着る予定なので、今週は濃い色を着ておきたかったのです。朝から寒波襲来で、いつもは温暖な当地も冷たい突風が吹き荒れて、髪はぐしゃぐしゃ、着物の裾はめくれて、目が痛くて涙が出てきて、この日の自撮

  • 赤を使わないクリスマスコーデ

    クリスマスまであと1週間ですね。クリスチャンですのでクリスマス当日は教会に行きますが、もちろん今年は着物で礼拝しますよ!で、当日何を着ていきたいか考えた結果、去年とまったく同じ着物と帯にしようと思っています。昨年、赤を使わないクリスマスコーデを試しにやっ

  • リボンヤーン袋帯、間道名古屋帯、裂き織半幅帯

    久しぶりに堺市の「古布きもの佐藤」さんにお邪魔しました。茶道を一緒に習っているKIMONO CLUBの先生も来てくださり、楽しい時間を過ごしてまいりました。「古布きもの佐藤」さんは、じばしんの堺楽市にも出展されています。堺楽市の来年の初売りは1月22日(日)だそう

  • 来年に向けて

    先日、芝蘭堂で開催された「第10回 着物しるべの会」にうかがい、師走の室礼について学んでまいりました。詳しい内容は控えますが、和の世界って本当に奥深いのですね。着物好きとして興味深いことばかりで、たいへん勉強になりました。楽しい学びでした。芝蘭堂さんでは

  • クリスマスアドベントの装い

    今日のコーデです。最初は無地紬に柄羽織にしようと思っていたのですが、急に茶色の総柄小紋が着たくなり変更しました。以前、きもの文化検定3級に合格したときに祝賀会で着たコーデと同じです。縮緬の小紋ですが柄が大きくインパクトがあるので、大きな会場の催しに合うと

  • 【大阪 芝蘭堂】師走の室礼について/ 結城紬展のお知らせ

    いよいよ明後日、開催です! ぜひご参加くださいませ。第10回 着物しるべの会「師走の室礼について」【日時】12月11日(日)13時〜15時 【場所】芝蘭堂 大阪府泉佐野市本町4-7 (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)【会費】1,500円。予約不要でどな

  • 不自由なファッションを攻略する楽しみ

    なんとか月2回のお茶の稽古に通っています。この日は深緑の染め紬に、紬地に刺し子の名古屋帯を着ていきました。最初、お茶には柔らかもの着物が良いのかな?と考えて、黒地の付下げを出していたのですが、当日朝、お稽古なのに付下げは大仰すぎるのでは? しかもまだ袱紗

  • おばあさんになったら縮みます

    教会の日曜礼拝に行った時のコーデ記録です。先週は、グリーン系の郡上紬に黒の木屋太のしゃれ袋帯でした。今週は、佐藤チアキ先生の楽天roomから購入した着物と帯です。紫の無地紬と西陣織のしゃれ袋帯がセット売りになっていて、どちらも好みでした。無地紬の産地はなんと

  • 美人の雨ゴート

    先月、salon de 喜-kiki-の横河順子さん主催の西陣織勉強会で京都に伺ったときは、朝から本降りの雨でした。横河さんが「昨日まで秋晴れで明日も晴れ予報というのに、よりによって今日だけ降るなんて。皆さんお足元が悪いなか、お着物を着てくださり、ごめんなさいね」と恐縮

  • 二度目に習うなら若く勢いある着付けの先生!

    先日、阪口佳子先生主催の「和ブランシェin緑風舎」で和歌山に行ってきましたが、本当に良かったなぁ〜と思います。関西の着物好きにとって、京都、大阪、奈良に較べて、どうしてもアウェイ感が漂う和歌山(すみません🙏💦でも南大阪住みには和歌山はホームタウンです❤︎)

  • 和歌山「和ブランシェin緑風舎」に行ってきました

    2年ぶりに開催された和歌山の女豹こと、阪口佳子先生が主催の着物イベント「和ブランシェin緑風舎」の最終日に、駆け込みで行ってまいりました〜!今回の会場は紀の川近くの緑風舎。広大なお庭のなかの日本家屋に、メインホール、カフェ、蔵バー、お茶室などがある素晴らし

  • 【12月予定追加あり】第9回 きものしるべの会に行ってきました

    大阪府泉佐野市のsalon de 喜kiki(芝蘭堂)さんで行われた第9回きものしるべの会「履き物について」に行ってきました。履き物の歴史から、TPOや格、サイズ、コーディネートなど多岐にわたる内容で履き物について学びました。オーナーご愛用の草履を見せてもらうだけでも凄

  • 【大阪】着物しるべの会 11月と12月の予定

    明日27日は第9回 着物しるべの会「履き物について」が開催されます。お洒落は足元からと言われるように、どのような草履や下駄を選べば着姿が垢抜けるか、salon  de 喜-kiki-主宰の横河順子オーナーと共に学びましょう!第9回 着物しるべの会「履き物について」【日時

  • 袋帯は帯芯が無いほうが好きだ

    締めやすくて着心地が良い木屋太の風通織の袋帯が大好きで、最近はこればかり手が伸びてしまいます。私が袋帯を結べるようになったのも、木屋太のおかげと言っても過言ではありません。最初は呉服屋さんで買っていたのですが、最近はもっぱらリユース品ばかり。帯芯を入れて

  • ポージングとヘアスタイル

    先週、京都の音楽ライブに行ったとき、和洋ミックススタイルの素敵な着こなしの方と一緒にお写真を撮っていただきました。京丹後市で理・美容室を経営されていて、着物イベントも主催されている着付けの先生でいらっしゃいました♡先生は初対面にもかかわらず、今流行りの片

  • 着物におけるババシャツ警察

    朝から教会の日曜礼拝に行ってきました。今日はウェディングセレモニーがあるので、おごそかな気持ちで参列したく、黒羽織を着ていきました。錆納戸色の付下げに、木屋太の幾何学模様の袋帯を二重太鼓で。着物には、夫婦円満をあらわすオシドリが無線友禅で染められています

  • 読み応えある美しいキモノ冬号

    着物雑誌『美しいキモノ』冬号が発売されました。表紙は、石原さとみさん版と郷ひろみさん版の2種類あります。私はU-NEXTの雑誌読み放題で毎回『美しいキモノ』を読んでいます。最新号もネットでサクッと拝読しましたが、個人的に今までで一番読み応えあると感じました。目

  • 開催中止のお知らせ/西陣織555イベントレポ

    salon de 喜-kiki-さんから【中止のお知らせ】です。開催を予定しておりました第4回 樋口コレクション展「木綿着物の絵絣と襤褸(らんる)の世界」(11月19日〜21日 芝蘭堂)ですが、諸般の事情により、誠に急ながら開催を中止させていただくことになりました。 ご参加を

  • ゴージャスな盛装パーティーに参加します

    京都市文化博物館(重要文化財 旧日本銀行京都支店)で開催された音楽ライブに行ってきました。中に入ったのは初めて。天井が高くて素晴らしいホールでした。最高の雰囲気で素敵なライブを堪能しました。非日常空間に行くので、おもいきって普段なかに着る機会のない華やか

  • 京都での雨の装い

    今日は総勢25名で「第8回着物しるべの会」(西陣織555年見学会とランチ)に行き、充実した時間を過ごしてきました。レポは後日書きますので、とりいそぎ自分自身のコーデ記録をば。今日はあいにくの雨でしたので、雨ゴートを着てもよかったのですが、今年仕立てた大島紬の

  • じばしんの骨董市がやってくる

    京都の名だたる骨董市に出店している着物屋さん達が、また大阪にやってきます。11月20日(日)に堺市産業振興センター(じばしん)で開催の「堺楽市」です。地元では「じばしんの骨董市」と呼んでいます。私も久しぶりに骨董市に行きたいなー、見るだけでいいから。(う

  • 今年仕立てた3枚の長羽織

    そういえば先日のきもの文化検定(1級)では、羽織の裁断図を書く問題が出題されていました。和裁の経験が無い私はもちろん裁断図が大の苦手で、わからないまま丸暗記するしか術が無く、着物、長襦袢、八掛、コート、羽織、四つ身、一つ身の裁断図を覚えなければなりません

  • きもの文化検定終わりました

    昨日、第17回きもの文化検定を受けてきました。会場に着いたのが結構ギリギリになってしまい心を鎮める間もなく、答案用紙が配られて、、、本当に焦りました。試験開始になっても平常心が戻らず、心臓バクバク、頭がカーッとして、鉛筆を持つ手が震えてしまって。そう、私

  • キングファミリーでコレ!

    毎月何か買ってるイメージが私についてるらしく、しばらく着物まわりの買い物は自粛していましたが、やらかしてしまいました(笑)着物好きのお友達がキングファミリーのセールで「すっごい値段のすっごい大島紬をすっごい値段で買った」とうらやましい話は聞いていましたが

  • 【salon de 喜-kiki-】11月のスケジュールです

    大阪府泉佐野市のsalon de 喜-kiki-さん(芝蘭堂)の11月のスケジュールをお知らせ致します。お着物好きの方、ぜひお運びください。第4回 樋口コレクション展「木綿着物の絵絣と襤褸(らんる)の世界」岐阜県在住のギネス認定の着物コレクター樋口冨喜子氏所有のコレクシ

  • もはや初冬 縮緬や真綿紬が恋しい季節

    朝から小雨のなか、茶の湯の稽古に行ってきました。雨の日は、濡れても比較的大丈夫な大島紬が重宝します。帯もツルツルした感触の染め帯にしました。足元は運転&雨天のため、ワークマンのすべり止めシューズです。着用した泥藍大島紬の組織拡大写真です。この上に、ポリエ

  • 漂う仲居さん感

    ここしばらく秋の晴天続きで、スカッとしたスカイブルーで気持ちが良いです。秋の高い空のような色をまといたくて、空色の袷の紬です。こちらの着物の八掛がグレーなので、ついつい帯もグレー系にしてしまうのですが、今日は暖色の更紗柄の名古屋帯を合わせました。帯と同じ

  • あいまいで中途半端でわかりにくいから良い

    先日KIMONO CLUB(着付け教室)に行ったときの話です。あるメンバーさんが自治体の大きな式典の司会をすることになったそうで、当日着る着物を先生に相談するため、たくさんの訪問着と袋帯を自宅から持ってきていました。衣裳敷の上に訪問着と袋帯をズラーッと並べて、先生と

  • 地あきの一元絣の本場大島紬

    日曜日に、教会礼拝ときものしるべ会に行った時のコーデです。大きな鶴が飛んでいる黒の地あきの大島紬は、佐藤チアキ先生の楽天roomから購入しました。絣は一元、7マルキだそうです。帯は木屋太のしゃれ袋帯。落ち葉模様ですので、ちょい季節先取りですね。コーデうまくい

  • 楽しかった着物しるべの会

    急きょの開催で一週間前のご案内だったにもかかわらず、お着物好きの方々が遠路はるばるご参加くださり、お着物ざんまいの楽しい時間を共有できて幸せな一日となりました♪きもの文化検定一級レジェンドの江崎佳子先生による「帯の種類」についてのレクチャー。salon de 喜-K

  • 結城紬、久米島紬、郡上紬

    お召しになった着物の組織拡大写真を載せてらっしゃる、えみぃ先生のブログを毎回楽しみに拝読しています。とても勉強になります♪(えみぃ先生、リンクさせていただきます)私自身、きもの文化検定の勉強をしていますが、組織図をパッと見て「これは◯◯の糸で◯◯織ね」と

  • 貧乏症の胸算用

    いつも素敵な「着物シンプル」のみーさんがブログ記事を更新されていたので嬉しい♪お仕立て直しのことについて、このようにお書きになっていました♡以前と違って何でもかんでも仕立て直しは辞めたんですよ。やっぱりコストが掛かりますから、ほんとに、ほんとに好きな着物

  • 糸屋輪宝の数寄屋袋

    先日、週末着物男子さんが国立文楽劇場でお召しになっていた龍村の糸屋輪宝の角帯も素敵だなぁ〜と思いましてね。週末着物コーデ 国立文楽劇場で日舞鑑賞中 長着:雨で止む無くセオα角帯:糸屋輪宝 龍村美術織物鞄:西陣お召#着物男子 #着物 #着物コーデ #セオα #龍村

  • 【緊急開催】10/23 着物しるべの会「帯の種類」のお誘い

    テーマ「帯の種類」「コーディネート相談」【日時】2022年10月23日(日) 13時〜15時【場所】 salon de 喜KIKI (芝蘭堂) 大阪府泉佐野市本町4-7 (南海本線泉佐野駅から徒歩5分) 080-1444-9028(電話)【会費】予約不要で着物好きなら

  • 大島紬の袷を着るなら今でしょ!

    先週、半年ぶりに地元の国際親善協会「KIMONO CLUB」に参加しました。タイの日本語教師の方々がゲストでいらしていて、楽しく交流させていただきました。日本の着物はシルクで出来ているという話からタイシルクの話題で盛り上がった瞬間、私は思いましたね。(しまった!タイ

  • 赤い帯が締めたかった

    先日、salon de 喜-KIKI-さんの樋口コレクションに伺ったときも、最近気に入っている白地の春秋柄の小紋を着ていきました。小紋はあまり興味無かったし、この着物も以前はピンと来なかったけれど、なぜか着てると褒められるので。意外性がウケるのかもしれません。この日の帯

  • 【京都】西陣織555年 ランチと見学会のお誘い(第7回 着物しるべの会)

    salon de 喜-KIKI-さん主催の「第7回着物しるべの会」の新規のご案内です。今年2022年が『西陣』名称の起源とされる応仁の乱(1467年)からちょうど555年にあたることから、今秋は京都西陣の各所で「西陣555」と題した記念事業が華やかに開催されます。つきましては、第7回着

  • 第3回 樋口コレクション(人間国宝展)に行ってきました

    大阪府泉佐野市のsalon de  喜-KIKI-(芝蘭堂)さんにて開催中(明日10日まで!)第3回 樋口コレクション 人間国宝展に行ってまいりました。ギネス認定8,000枚の着物を蒐集されている着物コレクター樋口冨喜子さん(右)と芝蘭堂オーナー横河順子さんです。歴代の人間国

  • ガサツで粗忽者の着物道

    明日より3日間、大阪府泉佐野市のsalon de  喜KIKIさんにて、第3回樋口コレクション人間国宝展が開催されます。お着物好きの方、ぜひお出かけくださいませ♡第3回 樋口コレクション 人間国宝展 (3日間とも樋口氏が在廊されます)【日時】 2022年10月8日(土)10

ブログリーダー」を活用して、永遠のJガールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
永遠のJガールさん
ブログタイトル
還暦着物好き日記
フォロー
還暦着物好き日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用