ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【大阪芝蘭堂】自然布展と勉強会が近付いてきました
芝蘭堂さんからゴールデンウィークの催しのお知らせです。第11回 -Salon de 喜 -kiki- 樋口コレクション 〜「自然布」展〜【日時】 2024年5月5日(日) 11時〜16時 5月6日(月祝)11時〜16時
2024/04/30 20:33
KIMONOで国際親善♪
大型連休初日の今日はお天気も良く、阪神高速4号湾岸線を走っていると、この時期話題になる「大型クレーン鯉のぼり」を今年も見ることが出来ました。(写真はネットからお借りしました)さて先日のKIMONOクラブで、外国人ゲストに着物の着装体験をしていただきました。日本
2024/04/28 21:41
『第一回 みやび絆の会』ご盛会おめでとうございます
先日、ホテルグランヴィア大阪で開催された中山雅美先生の『第一回 みやび絆の会』の模様は、先生のamebloから参加された皆さまのブログ、Instagramをリンクしておられますので、ぜひこちらからご覧くださいませ❣️ ↓さて当日、私もスピーチさせていただき、3年前に初め
2024/04/26 21:59
ド派手な型絵染め紬で「みやび絆の会」へ
今日はホテルグランヴィア大阪で開宴された「みやび絆の会」に行ってきました。大阪で出張着付け、着付け教室、ヘアセット、ヘアセット教室を展開されている中山雅美先生の初めてのパーティーで、先生の顧客様が一堂に会しました。雅先生のホームページです。常に自己研鑽を
2024/04/24 21:01
一着あると便利な黒い普段着物
春になると自然と淡い色彩やパステルカラーを選んで着たくなるものですが、一段落すると今度は反動でダークカラーの着物を着たくなりません⁈ 私は着たくなります。ということで先日の日曜礼拝には、ツルツルした手触りの黒い着物を着ました。帯もシックな色で。グレーの
2024/04/22 21:53
カーブスに通って1か月経ちました
着物しるべの会で京都の廣田紬さんに勉強に行ったときのレポ、お二人のブロガーさんの記事を追記しました。さて、下半身痩せ&足腰を鍛えるのが目的で入会したカーブス。1回につき30分の筋トレマシンとストレッチを週に3回、今のところ休みなく続いています。昨日、お試し
2024/04/20 18:51
モスグリーンは好きですか?
4月から始まった朝ドラ『虎に翼』のタイトルバックが好きすぎて、毎朝欠かさずタイトル(とドラマ本編)をチェック(凝視)してから、出勤しています。何が好きかというと、タイトルバックに多用されているこの色目! 苔色、草色、松葉色、木賊色、緑青、、、わかりやすく
2024/04/18 22:49
小紋・型染・友禅を京都で学んできました
日曜日、お気に入りのコーデで出かけた先は京都でした。(自分の首は気に入らなかったので桜スタンプで隠す 笑)まずは腹ごしらえ。枝垂れ桜がきれいな公園をのぞむカフェでパスタランチ。ソースを着物に飛ばさないようヒヤヒヤしながら食べましたが、美味しかったです。そ
2024/04/16 16:42
着物、帯、羽織、コーデがうまくいった日
廣田紬さんに行ったとき、ご迷惑じゃなければ見ていただきたいと持参していた「謎紬」を、最後の質問コーナーのときに鑑定していただきました。ありがとうございました。下はその中の一枚です。亀甲絣や絣足もある、杢糸みじん格子の横段の着物が、いったい何の紬なのか私に
2024/04/14 20:55
第27回着物しるべの会「廣田紬訪問」参加しました
今年2月、芝蘭堂の横河順子オーナーから「京都の廣田紬さんが勉強会を開いてくださることになったから、皆で4月に行きましょう」とサラリとおっしゃったので、驚いた私が「ええ〜っ⁈ 廣田紬さんて、あの『問屋の仕事場から』の廣田紬さんですよね⁈ 一般消費者を中に
2024/04/12 23:04
ブルーグレイの結城紬と藤の帯
昨日は着物しるべの会で、ブログ『問屋の仕事場から』で有名な、京都の廣田紬さんに行ってまいりました。ブルーグレイの結城紬に、文字商店さんで購入した藤の袋帯です。(隣の方が締めておられる木屋太の帯もええなぁ🤭)廣田紬訪問のレポを書きたいのですが、家族の事情で
2024/04/10 21:19
唐織の袋帯、気に入りました!
私が着ると「仲居さんの制服」に見える縹色の小紋を、帯をチェンジして着てみました。小紋と銀糸を多用した唐織の袋帯の組み合わせは厳密には格が合わないけれど、小紋の柄が小さくて遠目だと色無地に見えるので、私はOKだと思いました。桜が満開の岸和田城にて。このぐらい
2024/04/08 22:46
シュッとした着姿目指して
月2回、私が着付けの稽古に通っているKIMONOクラブは地域の国際親善協会に属していて、海外の方がゲストに来られると着物の着装体験をしていただいてます。皆さん、すごく喜ばれるんですよ!2月3月今月も、来日中の女性ゲストが着装体験に来られる予定なのですが、かなり
2024/04/06 21:48
格が合わない着物と帯をあえて
先日の「着物しるべの会」の観桜&ランチ会のレポを書こうと思いましたが、すでに精鋭のブロガーさん、インスタグラマーさんが記事と写真をアップしてくださっていますのでリンクさせていただきます。おかんさん♡taitaiさん♡チコちゃん♡あゆみさん♡Instagram(当ブログ
2024/04/04 20:46
【大阪・芝蘭堂】5月開催「自然布」展のお知らせ
2024/04/02 21:17
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、永遠のJガールさんをフォローしませんか?