chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オイルキャップの再考察

    オイルキャップの再考察です。再考察までの本館工作はこちら  電送ケーブルコネクター部分の形状を直角になるように修正しました。ケーブルは黒の在庫が無かったのでブ…

  • オイルキャップの作り直し

    オイルキャップの考察と作製です。  オイルキャップは別パーツにします。  注油口の形状も変えなければいけません。  切り出し軸打ち。  開口部の修正。  実写…

  • IAAユニットって何だろう

    IAAユニットの考察。参考にならないややこしい話ですが製作の覚書です。IAAユニットはアイドルオートアジャストユニットの略で自動アイドリング調整装置です。例え…

  • スロットルリンケージの考察

    スロットルリンケージの考察です。  コレクターカバーのアクセルドラム部分が塞がっています。  開口と共にドラムの作製。ドラムにアクセルワイヤーが掛かるのですが…

  • EGR、エキゾーストガスリサーキュレーション

    リアサイドのパイピング考察です。いつもの参考にならない自己満足の考察覚書日記です。調べ確認した事を日記として残しています。  後方部分はほぼ省略されています。…

  • ファンの考察、実車と違うぞ

    ファンの考察です。  クラッチが無いのでのっぺりした印象。  ファンは厚いため修正が必要。実車比較したところ  (白いと解りにくいですが)羽の角度が逆です。カ…

  • ターボチャージャーの考察

    ターボチャージャーの考察です。  仮組してどこを修正するか見ていたのですが  インテーク側のアウトエアーパイプの位置が何か違う。  排気側はこんな感じでズレて…

  • ヒーターパイピングのその後に

    ウォーターパイプの考察と作製です。  削り取ったパイプを再生します。ここまでの工作は Z32 300ZX TURBO製作記 パワステポンプ A/Cコンプレッサ…

  • エアコンコンプレッサーには3種類の形式が有る事が判りました

    エアコンコンプレッサーの考察です。何時もの参考にならない考察過程を日記として残します。  キットはモールドの無いただの筒で宙に浮いています。作りかえるのですが…

  • サンバイザーは反っている

    サンバイザーの考察です。  T-bar開口部に厚みがあるのでサンバイザーがどうなっているか確認しました。  厚み部分で曲がっているようです。ノーマルルーフ車で…

  • ドア開閉工作完了

    片側ドアだけ開けて放置していた反対側も他の部分の工作の合間に作りました。        エンジンの資料収集している時ボンネットの開口角度が違うことが判りました…

  • クラッチの没工作

    またまた没工作です。人は失敗を糧に成長するのでしょうが、私の場合慣れからくる奢りで失敗します。戒めのため没工作を残します。クラッチレバーの作製です。  この穴…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ploverbellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ploverbellさん
ブログタイトル
模型とあれやこれ 別館2
フォロー
模型とあれやこれ 別館2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用