今日は2度目のランニング・パーソナルトレーニングを受講してきました。 前回の受講から2ヶ月と少し。でも、長引く風邪に悩まされたり、提案されたフォーム…
フリーアナウンサー帆足由美のラジオ・園芸・映画・歌舞伎・料理・エコ掃除など、すこしマニアックな日々。
長年DJを務めるbayfm「BAYSIDE FREEWAY」を通じて感じたことはもちろん、番組の為に、自分の幸せの為にあちこち駆け回って見つけた楽しいことを中心に書いています!
今日は2度目のランニング・パーソナルトレーニングを受講してきました。 前回の受講から2ヶ月と少し。でも、長引く風邪に悩まされたり、提案されたフォーム…
今朝、朝ご飯をモリモリ、というかカリカリ食べる我が家のにゃんずを眺めて幸せをかみしめていたら、ふと、「あれ?このコたちと暮らすようになってちょうど1年くらいじ…
今月15日に種蒔きした朝顔、今のところ順調なようす。 6つのポットに3、4粒ずつ蒔きましたがしっかり発芽してくれたので、今は日の当たる場所で管理(発芽前は…
パンジー&ビオラたちが、いよいよ、にっちもさっちもいかなくなってきました。今夜は雨が降るというし、その前にパンジー&ビオラの寄せ植えをすべて解体することにしま…
やらなきゃ、やらなきゃと思いつつ先延ばしにしていた味噌の天地返しをいたしました! 容器から取り出して丸めた味噌だんごずらりの図。 “天地を返す”…
昨夜はこちらに行ってきました。 第六三八回 三越落語会~七代目円楽襲名披露~@三越劇場 日本橋三越本店の6階にある三越劇場、来るのは3度目…
昨日の夜のことですが、人生初の文楽を観てきました! 国立劇場第231回文楽公演@シアター1010(センジュ) ご存じの方も多いと思いますが、現在…
我が家の胡蝶蘭、今年は大成功であることはすでに書きましたが、その胡蝶蘭を切り花にしました。 ビヨン・ヴィンブラッドのフラワーベースEVAに活けてみる…
新菊五郎さん&新菊之助さんの弁天小僧!!『團菊祭五月大歌舞伎』夜の部
最近なにかとこのネタばかりになっており恐縮ですが、スマホの機種変更をした翌日に、歌舞伎座公演夜の部を観てまいりました。今回のブログはその感想を。 慣れない…
GWに作って、なかなか素敵に出来たわいと悦に入っていたリース型の寄せ植えに異変が起きました。 この画像ではわかりにくいと思うので、肝心の箇所をアップ…
今日は朝からよく降りますね。おかげで今日は家にこもりっぱなし、雑事がいろいろ片付きました。 そう、いまだ慣れないおニューなスマホの操作の色々も、かなり学ん…
今年もアサガオの種を蒔くことにしました。 昨年の秋に収穫した種。 まずはこれを「芽切り」します。種が水を吸って発芽しやすいように、種の表面を軽く…
新しいスマホを入手してから丸1日経とうとしていますが、操作にまったく慣れない上に各アプリが初期化されてしまい、苛立ちMAX! 眉間に深いしわ寄せながらベラ…
最近、ローズマリーが元気がなくて、鉢増しをすることにしました。鉢増しとは、一回りから二回りほど大きい鉢に植え替えることです。鉢の中で根が詰まって行き場を失って…
5月になってご近所のあちこちでバラが美しく咲き誇っています。 というわけで、今日の朝ランはいつもの公園のバラの花壇へまっしぐら。 …
今季の帆足ガーデン、バラがけっこういい感じであることは前回のブログに書きましたが、さらにいい感じなのがこのコたちでして。 胡蝶蘭♪ ちなみに、窓…
気付いたら、バラが開花寸前なんです~。 可愛いピンク♪ 今年はけっこう蕾がついていまして、 毎朝、蕾の数を数えるのが日課に。ちなみに今…
今日は長年通っている朗読教室gusto de piro(グスト・デ・ピーロ)の年に一度の発表会。三部構成のプログラムを公演しました。出演はもちろんですが、裏方…
前回のブログに続き、今回もガーデニングブログです。 今季の帆足ガーデンのテーマは、「暑さに強い」。裏テーマとして、「お手頃価格」。と前回のブログに書きまし…
私のゴールデンウィークは、毎年恒例、ガーデニングウィークなんです、という話は以前も書きましたが、今年もモリモリ、夏へ向けての寄せ植えを作りまくりました。 …
新菊五郎さん、新菊之助さん、そして玉さまの三人花子に心震える!!『團菊祭五月大歌舞伎』昼の部
先日も書きましたが、今月の歌舞伎座は『團菊祭五月大歌舞伎』。 團菊祭とは、明治時代に活躍した二人の名優、九代目市川團十郎と五代目尾上菊五郎の功績をたたえる…
歌舞伎座は今月2日に『團菊祭五月大歌舞伎』が開幕。今月は尾上菊五郎さん、尾上菊之助さん襲名披露公演ということでいつにも増して華やかな空気が漂っているのですが……
今日は5月5日、こどもの日ということで、近所の和菓子屋さんでこちら、買ってきました。 柏餅♪ こし餡、つぶ餡、みそ餡の3色です。パッケージを開け…
自宅に帰ってきました。 一泊だけなのに、にゃんずに留守番をお願いしていると軽くドキドキします。 自宅のドアを開けるや否や玄関からにゃんずを呼びます。 …
GW後半は実家の方に来ておりましてにゃんずはふたりでお留守番。にゃんずを置いての外泊は今回で2度目なのですが、いやはやドキドキであります。家を出る前のにゃんず…
今日の東京は激しい雨に雷とさながら春の嵐。我が家の窓の外では雨音と時折激しく吹く風の音がしていますが、お宅の辺りはいかがですか? しかし。そんなお天気とは…
今日はこのコに泣かされました。 ルナ、1歳10か月、♀。 ちなみにこれは何をやっているのかというと、 私の足で爪とぎ。やめて~な。 …
伊丹十三4K映画祭コンプリート!『マルタイの女』観てきました♪
今日はこちらに行ってきました! 伊丹十三4K映画祭@TOHOシネマズ日比谷 もう何度もこのブログに書いてきた、伊丹十三4K映画祭。 伊丹十三…
4月29日、というといまだに「天皇誕生日」という言葉が頭に浮かんでしまう私。昭和なオンナでございます。 はい、今日4月29日は「昭和の日」。趣旨は、「激動…
マイぬか床を持つようになって20年近く経つでしょうか。 ぬか床歴の割に漬ける食材は、キュウリやニンジン、ナスなどの定番ばかり、たまには変わり種も試してみよ…
昨年の晩秋から目を楽しませてくれたパンジー&ビオラも、そろそろフィナーレが近づいてきました。 このブログにも書きましたが、徒長した茎を切り戻したり、混み合…
昨日は歌舞伎座四月公演の千穐楽。夜の部を観てきました。 「本日千穐楽」の幟がいつにも増して晴れやか。 ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、歌舞伎…
冷蔵庫の野菜室にあろうことか新玉ねぎが6個。 なんのことはない、パルシステムで注文していたのをついうっかり忘れ、スーパーの店頭に並ぶ美味しそうな新玉ちゃん…
最近、新しい寄せ植えのことばかり書いてきましたが、気付けば古株さんたちにも新たな展開が。 バラ、つぼみが沢山出来ています! 胡蝶蘭のつぼみ…
昨日に続き、今日も映画館に行ってきました。観たのはこれ。 『悪い夏』監督:城定秀夫主演:北村匠海 そうです、私がこよなく愛する北村匠海くんの(な…
今日はTOHOシネマズ日比谷で朝から映画鑑賞。コレを楽しんできました。 伊丹十三4K映画祭。ちなみにこのクリアファイルは入場時に無料で配布しているも…
先日のブログでは、新しくマリーゴールドの寄せ植えを作ったお話を書きましたが、それでおしまい、のはずはなく(苦笑)。 こんなのも作っちゃいました。 …
今日は朗読仲間が出演したこのライブを楽しんできました。 『春宵の夢』~歌い 舞い 7つの花が見る夢は春宵の夢に耳をすます~@大田区立田園調布せせらぎ…
なんて暑いの~!?と思ったら、それもそのはず、関東では今年初の真夏日を記録したそうで。 このまま、どんどん暑くなっていくのかなあ。嫌だなあ。 そんな気…
先日は、パンジー&ビオラを遅ればせながら切り戻した話を書きましたが、この切り戻しをするときまってむくむく湧き起こるのが、“新しい寄せ植え作りたい熱”。切り戻し…
ちょっと前になりますが、「ハマってるんです~」と書いた、ギリシャ風ヨーグルトソース“ザジキ”。野菜はもちろん、ソテーした肉や魚にも合う万能調味料ですが、あの後…
ずっとやらなくてはと思っていた作業にやっとこさ、取り掛かりました。 どんな作業? パンジー&ビオラの切り戻しです。 ちなみに、「切り戻し」とは、徒…
新しい朝ドラ『あんぱん』がスタートしてからというもの、口がすっかりあんぱんになっている私。 先日、表参道駅ナカで、こちら、買ってきました。 紀ノ…
先日、歌舞伎座で買ってきたお土産が大大大ヒット!どんなものかといいますと、こちらでございます。 つる瀬の「むすび梅」400円 今月の歌舞伎座の昼…
長引いていたのど風邪もようやく抜けたようだし、何よりいいお天気だし、今日はひさびさに90分ジョグ、いや、調子がよかったら100分いっちゃう~?なんて思ってスタ…
前回のブログの続きです。 マスクの紐を飲み込んだのがルナであることがわかり、キャリーケースで動物病院へ向かった私。 病院の扉を開けるとすでに先生たちが…
昨日のブログにも書いたにゃんずの仲違い。ありがたいことに仲直りの兆しが。 朝ご飯後、姿が見えないなと思ったらふたりそろってベッドに寝てる。 しか…
今日の日中は暖かいを通り越して初夏のような陽気でしたね。ご近所の八重桜たちも次々と開花。 元気ならばそれをのんびり眺めていたいところなのですが…、 あん…
高麗屋まつり、ご馳走さまでした!「四月大歌舞伎」@歌舞伎座・昼の部
今回のブログは、先日観てまいりました歌舞伎座公演の感想。今月はまず昼の部を観劇してきました。 松竹創業百三十周年四月大歌舞伎昼の部 今月の…
今日の朝ドラ「あんぱん」、ご覧になりました? 第1週の先週も悲しいこと続きだったというのに、今日のラストシーン…。またもやの早期退場?そもそも、今週の週タ…
のど風邪をひきまして、熱が出たりとかはないのですが、昨日から軽く咳が出て、そのおかげでのどの奥に炎症が起きている模様。 よって、本日は、こればっかり。 …
今日は、東京でのお花見は絶好のコンディションということで、よく走りに行く公園でお花見ランをしてきました。 朝のうちだったのでお花見の人はまだ少なめ。…
長い雨がやっと上がって、今日は春が戻ってきた~、というお日和でした。お花見に出かけた方も多いことでしょう。私?明朝、お花見ランをする予定です。 花といえば…
3月13日のことですからちょうど3週間前ですね。強剪定を断行したカレーリーフの木。 これ、強剪定直後の姿です。地際から20㎝ほどのところで主茎をばっ…
実はですね、今年の11月末にとあるイベントを開催しようと思っていまして、今日はその会場探し。昔チラリと住んでいたこの町に行ってきました。 本八幡。な…
今日から4月だというのに、外は一日冷たい雨。 近所のスーパーへのお買い物はしっかり手袋をして行きました。 今頃お世話になるとはね。 それにし…
無農薬の国産レモンが手に入ったので、久しぶりに塩レモンを仕込むことにしました。 作り方はいたって簡単。カットしたレモンを保存瓶で塩漬けにする、これだけ。 …
今日は高校時代の旧友たちと久しぶりに会いまして飲んで喋って、また飲んで。いや、喋っている時間のほうががぜん多かったな。気の置けない友との会話がどれほど楽しいも…
面白かった~~~!!!伊丹十三監督作品『ミンボーの女』@TOHOシネマズ日比谷
今日はいきなり冷たい雨。久しぶりに床暖房をつけてしまいました。しかし、そんな寒さのなか、わたくし、こちらに行ってきました。 TOHOシネマズ日比谷。…
今年の3月は雪が降ったかと思えば夏日になったり、気温のアップダウンが激しすぎてまいりました。今日もエアコン入れようかなと思うくらいの暑さでしたが、明日は真冬の…
昨日のことになりますが、ずうっと会いたかった人についに会ってきました♪ 中核時代からの大親友のお孫ちゃん、Rくん、1歳3ヶ月。ぷくぷくで…
にゃんずを飼い始めてから、リビングにペットカメラを置くようになりました。 カメラを置いているから何ができる、というわけではなく、リビングで追いかけっこして…
今日は花粉のみならず黄砂が大量に飛びますよ、というニュースが昨日からあちこちで流れていたので、こんな格好で外出しました。 マスクに、Zoffの花粉対…
春ということで、にゃんず、換毛期です。 毎朝クイックルワイパーで家じゅう掃除しますが、まあ、抜け毛のすさまじいこと!ブラッシングにも力が入りますが、正直、…
昨日のことになりますが、こちらに行ってまいりました。 伊丹十三4K映画祭@TOHOシネマズ日比谷 伊丹十三監督全10作品の4Kデジタルリマスター…
今日は暖かいを通り越して暑かったですね~。東京都心は23.6℃と5月中旬並みの気温。もう、びっくりです。 朝ランをした公園では、なんとこの花がもう咲き始め…
もう2ヶ月ほど前からでしょうか。ギリシャ風ヨーグルトソースにハマっております。 で、今、ここに書こうと思って正式名称を調べたら、ギリシャ風ヨーグルトソース…
春分の日の今日は大荒れだった昨日から一転、暖かで穏やかなお日和でしたね。花粉は相当飛んだけれど。 その、花粉が大量に飛散する前に、おととい、ランニングパー…
今日の雪には驚きましたねえ。あそこまで降るとは思いませんでした。尤も、さすがに3月半ば過ぎの雪、積もらずにすぐ溶けてくれて、よかった、よかった。 さて、そ…
ずっと受けたかったランニングパーソナルレッスン、やっと今日受けてきました! なぜ「やっと今日」なのかというと、あまりに人気で予約がなかなか取れなかっ…
今回のブログは、先日行ってまいりました歌舞伎座夜の部のお話です。 松竹創業百三十周年三月大歌舞伎夜の部 今年2025年は松竹創業130年の節目の…
防災グッズをチェックしたところ、アルファ米が大量に賞味期限切れに、というお話はすでに書きました。 アルファ米ですから、賞味期限が切れていても大丈夫でしょう…
このところ仕事がかなり大変らしいうちの旦那ちゃん。ミモザの日には素敵なプレゼントをくれたものの、それよりもポピュラーなホワイトデーをすっかり忘れているらしい。…
3月11日を機に、防災グッズ、とくに防災食を再点検してみました。 まず、賞味期限切れのものは備蓄品箱の外へ。 アルファ米、ぞろっと賞味期限切れ。…
今日は雨がやんでいいお天気だったので、そろそろ取り掛からねばと思っていたレモンの剪定を。 こんなだったのが こうなりました。 …切りす…
先日、歌舞伎座で買ってきたお土産が、なかなかカッコいいのですよ! ん?これではわかりにくい?? よ~く目を凝らしてくださいな。箱の左上に「義」の…
東日本大震災から今日で14年。震災発生時刻の午後2時46分には自宅で黙祷を捧げました。あの時のこと、その後に起きた様々なことに思いを馳せながら。 思い出す…
今夜はタップダンスのレッスンでした。ランニングフラップというステップをたっぷり使った振り付けだったのですが、ぜんっぜんついて行けず、軽く落ち込みました。 …
昨日3月8日は国際女性デー。“ミモザの日”だったんですよね。 ここ数年、旦那ちゃんに「3月8日にはミモザの花を買ってきてほしいな~」とお願いしていたのです…
寒さが厳しかったからか、今朝はモチベーションまったく上がらず、たったの30分のランも途中から、というか、1キロほど走ったところからほぼほぼお花の撮影会となりま…
今日は横浜で学生時代の友だちと贅沢ランチ。 昼から泡、飲んじゃいました~。 トウモロコシ粉のスープローズマリーの香る泡を乗せて 大山鶏とレン…
先日のブログにもちらりと書きましたが、今月の歌舞伎座は、4日の初日に昼の部を堪能しました。今回のブログは、その感想を。 今年2025年が創業1…
伊丹十三監督全10作品の4Kデジタルリマスター版を10週に渡って上映する「伊丹十三4K映画祭」。1週目の『お葬式』に続いて、今日は監督第2作『タンポポ』を観て…
今日は歌舞伎座初日。昼の部に行ってきました。 昼の部開場前はまだ雨は降っていませんでしたが、 終演後には冷たい雨。 今月の歌舞伎座は『…
昨日はあんなに暖かかったのに、今日はいきなり真冬の寒さ。我が家の周りは午後、けっこう長い時間雪が降りました。湿った雪だったので積もりはしませんでしたが。 …
今日は驚きの暖かさでしたね!明日は一転、冬の寒さに戻るとの予報ですが、ホントに?夜8時現在、自宅でロンT1枚で過ごしていますが、さて?ところで、明日は3月3日…
今日はひさびさに浅草で体のメンテナンス。ゴッドハンドに傷んでいるところをケアしてもらいました。 いつもながら驚くのが、行きと帰りでは靴の履き心地が全く違う…
今日はこちらで芝居を観てきました。 としま区民センター。 アニメイト池袋本店のお隣にあるのですが、とてもきれいな建物です。ここの8階にある多目的…
今日のお昼は朗読仲間とこんなランチをしてきました。 ピッツァ・マルゲリータ、なんと直径25センチの大きな1枚をひとりでペロリ! サラダもシ…
今日は“ポカポカ日和”という言葉がぴったりの一日でしたね。 コートを脱いでお散歩したい気分でしたが、花粉症の私は、ほぼほぼ自宅に籠城。ランニングも、花粉の…
思いのほか心に刺さった!映画『ファーストキス 1ST KISS』
現在、TOHOシネマズ日比谷で開催中の「伊丹十三4K映画祭」のトークショーに出演した宮本信子さんの姿にいたく感動したお話は先日も書きましたが、そのとき宮本さん…
連休最終日の今日はこんなものをプチ大人買い。 サザコーヒーのコーヒー豆♪ サザコーヒー。ご存じの方も多いと思うのですが、茨城県に本社を置くコーヒ…
昨日のことになりますが、こちらに行ってまいりました。 ま、前の方のアタマが(汗) 「日本映画専門チャンネル presents 伊丹十三 4K映画…
今日は2月22日、ニャンニャンニャンで猫の日ですな。 にゃんずを我が家に迎えてはじめての猫の日ということで、帆足家のニンゲンたち、数日前から、いや、2月に…
玉三郎さんの「阿古屋」に感動!!~『猿若祭二月大歌舞伎』夜の部~
今回のブログは、おととい19日に観てまいりました歌舞伎座夜の部の感想を。 開場前の歌舞伎座。 終演後の歌舞伎座。 今月の歌舞伎座は「猿…
今日2月20日は「歌舞伎の日」なんだそうですよ。 1607(慶長12)年の2月20日に、出雲の阿国が江戸城で徳川家康の前で「かぶき踊り」を披露したことに由…
日々の料理が遊びになっている私。先日は、余りものばかりを使ってこんな料理を作りました。 五目おこわ風♪ 何が“余りもの”なのかといいますと、お正…
今日は二十四節気のうちの「雨水(うすい)」。空から降るものが雪から雨へと変わり、降り積もった雪や氷もとけて水になる頃、ということですが、それとは裏腹に、冬の寒…
今日の東京はやけに暖かい、と思ったら、急にかき曇ったり、小雨がぱらついたり、突風が吹いたり、落ち着かないお天気でした。こんなときはにゃんずと部屋でまったり、が…
「ブログリーダー」を活用して、帆足由美さんをフォローしませんか?
今日は2度目のランニング・パーソナルトレーニングを受講してきました。 前回の受講から2ヶ月と少し。でも、長引く風邪に悩まされたり、提案されたフォーム…
今朝、朝ご飯をモリモリ、というかカリカリ食べる我が家のにゃんずを眺めて幸せをかみしめていたら、ふと、「あれ?このコたちと暮らすようになってちょうど1年くらいじ…
今月15日に種蒔きした朝顔、今のところ順調なようす。 6つのポットに3、4粒ずつ蒔きましたがしっかり発芽してくれたので、今は日の当たる場所で管理(発芽前は…
パンジー&ビオラたちが、いよいよ、にっちもさっちもいかなくなってきました。今夜は雨が降るというし、その前にパンジー&ビオラの寄せ植えをすべて解体することにしま…
やらなきゃ、やらなきゃと思いつつ先延ばしにしていた味噌の天地返しをいたしました! 容器から取り出して丸めた味噌だんごずらりの図。 “天地を返す”…
昨夜はこちらに行ってきました。 第六三八回 三越落語会~七代目円楽襲名披露~@三越劇場 日本橋三越本店の6階にある三越劇場、来るのは3度目…
昨日の夜のことですが、人生初の文楽を観てきました! 国立劇場第231回文楽公演@シアター1010(センジュ) ご存じの方も多いと思いますが、現在…
我が家の胡蝶蘭、今年は大成功であることはすでに書きましたが、その胡蝶蘭を切り花にしました。 ビヨン・ヴィンブラッドのフラワーベースEVAに活けてみる…
最近なにかとこのネタばかりになっており恐縮ですが、スマホの機種変更をした翌日に、歌舞伎座公演夜の部を観てまいりました。今回のブログはその感想を。 慣れない…
GWに作って、なかなか素敵に出来たわいと悦に入っていたリース型の寄せ植えに異変が起きました。 この画像ではわかりにくいと思うので、肝心の箇所をアップ…
今日は朝からよく降りますね。おかげで今日は家にこもりっぱなし、雑事がいろいろ片付きました。 そう、いまだ慣れないおニューなスマホの操作の色々も、かなり学ん…
今年もアサガオの種を蒔くことにしました。 昨年の秋に収穫した種。 まずはこれを「芽切り」します。種が水を吸って発芽しやすいように、種の表面を軽く…
新しいスマホを入手してから丸1日経とうとしていますが、操作にまったく慣れない上に各アプリが初期化されてしまい、苛立ちMAX! 眉間に深いしわ寄せながらベラ…
最近、ローズマリーが元気がなくて、鉢増しをすることにしました。鉢増しとは、一回りから二回りほど大きい鉢に植え替えることです。鉢の中で根が詰まって行き場を失って…
5月になってご近所のあちこちでバラが美しく咲き誇っています。 というわけで、今日の朝ランはいつもの公園のバラの花壇へまっしぐら。 …
今季の帆足ガーデン、バラがけっこういい感じであることは前回のブログに書きましたが、さらにいい感じなのがこのコたちでして。 胡蝶蘭♪ ちなみに、窓…
気付いたら、バラが開花寸前なんです~。 可愛いピンク♪ 今年はけっこう蕾がついていまして、 毎朝、蕾の数を数えるのが日課に。ちなみに今…
今日は長年通っている朗読教室gusto de piro(グスト・デ・ピーロ)の年に一度の発表会。三部構成のプログラムを公演しました。出演はもちろんですが、裏方…
前回のブログに続き、今回もガーデニングブログです。 今季の帆足ガーデンのテーマは、「暑さに強い」。裏テーマとして、「お手頃価格」。と前回のブログに書きまし…
私のゴールデンウィークは、毎年恒例、ガーデニングウィークなんです、という話は以前も書きましたが、今年もモリモリ、夏へ向けての寄せ植えを作りまくりました。 …
猫生活、3日目になりました。猫たち、だいぶ新しい環境に慣れてきた様子です。 左、黒猫のルナ(♀、11カ月)。右、サビ猫ののい(♀、4歳)。 初日…
去年から育てているイタリアンパセリがつぎつぎ花を咲かせています。 にょきにょき首をもたげているのが花茎。それにしても、でっかくなりました~。8号鉢に…
猫、来ました!! 午前10時過ぎに我が家に到着して、これは午後1時過ぎの様子。眠っていたところを起こされてこっち見てます。お休み中、ごめんね。 …
すこ~し前、「新しい家族を迎えるために準備中」と書きましたが、その日が、明日に迫ってまいりりました! ドキドキ、そわそわ。 通知のあった木曜日から我が…
先週金曜は3年半ぶりに鋸山に登ってきたわたくし。 旅の模様は長~いブログを2回に渡って書きましたので、よろしければそちらをご覧いただきたいのですが、その登…
以前、ニチニチソウをひとつダメにしてしまった話を書きましたが、今度こそきちんと植え付け、きちんと育てようと、こちらの寄せ植えを作りました。 ニチニチ…
昨日は歌舞伎座で夜の部を楽しんできました。今回のブログはその感想を。 『團菊祭五月大歌舞伎』夜の部 毎年5月に行われる團菊祭は、九世市川團十郎、…
今回のブログは前回の続きです。 ベイサイド仲間のかわちゃんと、金谷の複合観光施設「ザ・フィッシュ」の星野さんのガイドで行ってきた鋸山と金谷の旅パート2。 …
今回のブログは、5月17日㈮に行ってきた鋸山と金谷の旅について書きたいと思います。 まずはこの光景をご覧あれ。 かつて石切り場だった「観音洞窟」…
今日は旦那ちゃんと二人でおでかけ。こんなことをしてきました。 柱を縛った紐を持ち、何やら神妙なホアシユミ。 この写真だけで、これはあの場所だ!!…
先日作ったばかりの寄せ植え、ニチニチソウが一株、ダメになってしまいました。 葉っぱが丸まってくたっとしている。 これ、けっこうやってしまうことが…
今日はまた、暑くなっていますね~。さすがにエアコンをつけました。どうやら今年の夏も暑さが厳しくなりそうですが、熱中症対策、しっかりしていきましょうね。 と…
今日は早起きをしてこちらに行ってきましたよ。 鋸山です! ベイサイドの「由美の駅」の取材でここに来たのは2020年の11月のこと。あれから3年半…
今日はぐずぐずと雨が降った後にずいぶんと暑くなりましたねえ。そして今、我が家のあたりは風がものすごい勢いで吹いています。 しかし。それよりも何よりも、さき…
先日、芝浦に用がありまして、出掛けたところ、こんなお店を発見。お店、というか、お店の脇のこの自販機!! 「世界初!!サムゲタン自動販売機」 なん…
カレッタ汐留地下2階の立ち食いそばのお店、「そば さやか」に行ってきました。このお店、知人夫婦が去年4月にオープンしたお店で、早く行かねばと思っているうちに今…
く雨、すごい勢いで降ってますね。 私はこれからタップダンスのレッスンなのですが、我が家は最寄り駅まで徒歩10分、スタジオは最寄駅から徒歩13分。 でも…
寄せ植え熱が冷めやらず、こんなのも作ってしまいました。 ペチュニアとトレニアの寄せ植え♪ 使いたかったのがこのお花。 ペチュニア:YE…
今週火曜日に種を蒔いた朝顔。今朝、ポリポットを見ましたら、 あら!? あらららら~!? もう、芽が出ているではありませんかっ…
今日の午後は旦那ちゃんとふたり、いつも走りに行く公園のバラ園のバラを観てきました。 まさに見頃!今年は特に、色々なバラがいっせいに見頃を迎えている、…