またもや床田にやられた。チャンスが全くなかったわけではなくあったがものに出来なかった。これで5度目の完封だが他チームに比べて決して多いわけではなくむしろ少ない。だが左腕アレルギーは相変わらずだ。これを何とか改善しない限りは今後も厳しい戦いになって
またもや床田にやられた。チャンスが全くなかったわけではなくあったがものに出来なかった。これで5度目の完封だが他チームに比べて決して多いわけではなくむしろ少ない。だが左腕アレルギーは相変わらずだ。これを何とか改善しない限りは今後も厳しい戦いになって
今日、イオンカードの更新用のカードが届いた。普通のクレジットカードであれば何もすることはないがこのカードはちょっと違った。ワオン一体型なのでワオンのポイントを移す必要があるとのこと。そのやりかたが記載してあるが最近ワオンを使うこともないので面倒でし
今年のプロ野球ほどセ・パ共に混線になっている年は珍しいだろう。パ。リーグは4位までは2.5ゲーム差だがセ・リーグはもっと接近し、1ゲーム差の中に4チームがひしめきあっている。この状態がいつまで続くかは分からないが上位4チームはどこが優勝してもおかし
今日の広島戦は早々に中止が決まった。朝からの雨でやまないと判断されたのだろうがまだ10時間近く後なのでまだ分からないと思うのだけど・・・(14時からだった)でも今(10時半山口)は薄日が差している。この中止がまた良かったのか悪かったのかかの判断が難
今日からはマツダスタジアムでの広島との3連戦が始まる。前回同球場での対戦は3連敗しここから負けが多くなり借金生活に入った経緯がある。その時の先発は石田裕、平良、東で相手は森下、床田、森と言った投手であった。今回はその時と状況は全く違ってくるが相手投手
昨日はこのところイマイチ調子が出なかった度会がスタメンから外れ蛯名が久々のスタメン出場となった。その蛯名選手は攻守にわたり大活躍で昨日の試合のヒーローでもある。だが1試合でスタメンが保証される訳ではない。今日のスタメンは誰になるのかもまだ分からな
今日は月に1度の内科への通院日であった。別に日を決めている訳ではないが薬の関係で月に1度は通院が必要になっている。いつものようにあっちが痛いこっちが痛いと言えば歳だから仕方がないと一蹴される。特に最近は肩や背中が痛いのでそれを言うと手を後ろに組めと
今日の先発は石田裕投手、相手も今季2度目の登板のマラー投手。ある程度打ち合いになるかな、と思ったが実際は大違いだった。マラーは早々に攻略出来たが石田は全く違った。前回登板は途中から失点したが今日はその心配は全くなし。あれよあれよと言う間に完封勝利
ヤクルト戦では東が投げる時以外は松尾がスタメンとなった。最近の打率が5割以上であれば監督としても使わざるを得ない状況かも知れない。だがこれに奮起した訳かどうかは分からないが先日の試合では山本も決勝打を含むマルチ安打で勝利に貢献しヒーローとなった。
この時期1日の気温の変化が激しい。最高気温は30度に迫る勢いだが最低気温は20度前後になっている。その為、1日の内で暑くなったり寒くなったりするがその都度長袖を脱いだり、着たりしているがこれを1日に何度も行っている。自分の目安としては25度を境に
ヤクルトとの3連戦、8点、6点、10点と平均8点の得点はかなり大きい得点だ。この間ホームランが多かった試合あり、繋がりで得た得点ありで全体的に見れば得点能力が上がったとみても良いかもしれない。ただ、相手投手との兼ね合いもあるので手放しで喜べないが今
昨日の試合は勝つべきであったがリリーフ陣が打ち込まれ敗戦となった。勝つべき試合でもあったのでこれを落としたことは痛いが主要リリーフ陣を休養させたことが理由と思われるので責められる性質のものでもないだろう。まだまだシーズンは長い、目先の勝敗にこだわっ
先日記載した衝動買いで買ったのがこの商品だった。それが昨日届いたがマニュアルが何と小さな文字でしかも英文。これじゃとてもじゃないが使い方が何もわからない。結構有名商品なのでネットでも使い方の説明があるだとうと思って検索したところあった、あった。
何だか久しぶりにDeNAらしい試合であったのが昨日の試合。何度かリードされたが最終的にはそれをひっくり返しての勝利はスカッとした。DeNA本来の打線のチームであることを再認識させた試合でもあったがこんな試合が続けば優勝も間違いないだろう。中でもオースティ
関根選手が11日に1軍登録されたが15日には抹消された。その間たったの4日間。(試合は2試合)投手では翌日でも抹消は頻繁にあるが野手での短期間での抹消は故障以外にはあまりない。試合に出たのは代走で1度だけ、この為と言う訳ではないだろうが彼の過去を知る者
昨日の試合はラッキーな勝利であったかも知れない。均衡を破ったのは8回のツーアウトから。代打で松尾が準備していたが出てきたのは九鬼選手。推測だが7,8番の山本、林のどちらかが出塁していたら代打は松尾であったと思われる。2アウトとなったために延長戦も
また衝動買いをやってしまった。昨日のニュースで小池都知事が腕にやっていた熱中症対策ウオッチ。熱中症の予兆があればアラームで知らせてくれるとのこと。部屋にはエアコンは無いし今年の夏場は熱中症にならないとも限らない。それを事前に知らせてくれれば防げる
最近解説者やファンの間で松尾捕手の起用法についていろいろな提議が起こっている。確かにあの打力を生かさないのはもったいない。とは言え捕手には山本と言う絶対的な捕手が存在するので中々出番がない。その山本が打てていれば問題ないが今年は不振で打率も2割そこ
9分9厘勝利を確信したが最後の最後にどんでん返しがあった。9回の2アウト2死から、名前も知らないような選手に被弾。日頃出ていない選手なので恐らくは油断もあったのだろう。これでケイの勝利も消滅したがその後も9回、10回とさよならのチャンスはあったが
昨日の試合は何とか逃げ切って勝利した。東は何度もピンチを迎えながら2失点で抑えたのはさすがはエースと思われるが今回はイニング数に関しては不満が残る。お陰でウイックを回またぎで使うことになったがそうしなければ他に信頼できる投手が居ないのが今の現状だ
勝ちゲームを落とした昨日の試合。敗因はやっぱり救援陣だろう。森原が打ち込まれ逆転を許したが彼も一度は良かったがこれでまた信頼を失くした。山崎も同様であったが勝ちパターンでの継投が目下のところ暗中模索で決まっていない。これで入江の抑えは決まりだがそ
昨日の試合は今シーズン初めてのさよなら勝ちで幕を閉じた。勝ったから良いようなもののこんなにひやひやした試合も珍しい。後半はピンチの連続、ノーアウト3塁やノーアウト2塁が続きいつ点を取られてもおかしくない状況であったが何とかこれを凌いで無失点で終えた
今の子供は分からないが自分が子供の時代には風呂に入る時は肩まで浸かれ、とは良く言われたものである。あと、10数えるまで上がるな、なんて記憶にある人も多いだろう。これが高齢になってくると全く逆のことを言われるようになる。風呂に入る時には下半身のみ、
このところ勝っても負けても得点は低い。元々はこんなチームではなかったはず。それがどうしてこうなってしまったのかは分からない。チーム打率もリーグ最低とほぼ変わらない。ホームランも少ないので得点能力も低い。こんなチーム状態であるけどいつになったら本
最近一か月が過ぎるのはものすごく早く感じる。月一の眼科通院ががつい先日だと思っていたら早今週の土曜日になっていた。あれ、うそ~、と思ったが診察券にはそうなっている。何だかあっという間に一か月が過ぎてしまったようだ。今年もすぐに終わるのだろうなぁ、
ちょっと前までのDeNAは左腕王国と言われた時期があった。その左腕も今永のメジャー移籍や浜口のトレードで残った先発左腕は東のみ。今や普通のチームになってしまった。代わって登場したのが助っ人先発王国。昨年はケイとジャクソンが序盤に躓いたが今年は最初から
長らく続いた借金生活もようやく終止符を打った。だがここからが大切になってくる。その意味では明日の試合は重要で何としても勝ちたい。今日の試合は投手がジャクソンなのである程度の勝利は織り込み済みであったが明日はそうはゆかない。久々登板の大貫投手がど
少し打てるようになったかな、と思っていたがさにあらず。またもや1点しか取れない試合が続いている。2戦目はバウアーが無失点だったので勝てたが3戦目は東が3失点で敗北。3失点以内であれば勝てるような試合をしなければ貯金は難しいかも。今日からはカードが
明日は子供の日。昔なら今頃から各家庭に鯉のぼりがあちこちに上がっていたが最近ではこれを見ることはまずない。市内巡りでもすればどこかで見ることが出来るのかも知れないが・・・そんな中で今日のローカルニュースで「こいながし」なるものがあることを知った。
昨日の試合で巨人を相手にバウアーが完封勝利を挙げた。前回登板も8回までであったが無失点。この女房役を務めたのが松尾捕手。昨日は3つの盗塁阻止に決勝犠飛。バウアーの来日初完封を引き出した。褒められるのも当然な内容であるがどこでもこれが賞賛されている
筒香に続いて昨日宮崎も抹消された。このところ打てなくなっており、打率もどんどん下がり1割台も目の前では仕方がないがそれにしてもこれは想定外のことであったろう。DeNA打線が強力と言われるのは牧、オースティン、佐野、宮崎が居ればこそ。オースティンは不在
今日の巨人戦の雨天中止が決まった。そう言えば全回雨天でノーゲームになったのも同じ投手であったような。雨天中止の試合やノーゲームにはバウアーが絡むことが多い。これで今年はバウアーが雨男決定か。そこで気になったのが次の登板日であるがどうやらスライドで
最近の缶詰のほとんどは缶切り不要なタイプになっている。そのため何年か前に購入した電気缶切りが全く無用な長物となってしまっている。缶詰は指で引っ掛けて引っ張れば開くようにはなっているが結構力が必要なため子供や老人には難しいところがある。自分もそもま
9連戦の初めのカードヤクルト戦は勝ち越して終わった。最後は牧がスリーランで決めたがそれまでには何度も得点できるチャンスがあったが得点できず延長戦までもつれた。やっぱり4番が打てば勝利につながることが多い。出来れば好投した平良投手に勝ち星を付けたか
本日筒香選手が登録を抹消された。打率も1割そこそこでこのところ安打も出ていないので当然と言えば当然だが今年の筒香は昨年のように期待は出来ないのかも知れない。代わって上がってきたのが勝俣選手。現在の外野に割って入ることが出来るのか? それとも単なる
一昨日6得点し、低得点を脱出したかと思ったらまた、昨日は1得点のみ。それも度会のホームランなのでタイムリーは1本もなし。彼1人が頑張っているがそれに続く選手が居ない。牧、佐野、宮崎にヒットは出るがタイムリーが出ない。彼らの誰かが打てば概ね勝ちに繋
毎日抹消・登録を見ているがDeNAは他チームに比べて野手の入れ替えが非常に少ない。開幕以来、新規に登録された選手はオースティンの故障で登録された度会選手と先日森選手に代わり登録された石上選手の他には東妻選手位だ。つまり開幕以来2軍から上がってきた選手は
昔から年寄りは早寝早起きと相場が決まっている。しかし、自分も含めて最近の年よりはそれに当てはまらない人が多いのではなかろうか。現在は寝る時間帯はそれ程の違いはないが起きる時間が全く違う。5時過ぎに目が覚めるとそれからもうひと眠りするがそれがどうして
このところ2点以上は取れなかった得点がやっとそれを超えた得点が取れた。相手がヤクルト投手なのでその予感はしていたがそれでも途中までは3点だけ。最終回に何とか3点を取り6得点となったのはマー君を打ち込んで以来の得点だった。宮崎に久々打点が付いたのも明
ネット上では良く逆走する車のことが記載されているがそのほとんどが高齢者である。いわば逆走は高齢者の専売特許とも思われたが実はそうではなかった事故が昨日あった。その車を運転していたのは42歳の働き盛りの男性。ブレーキ痕がないと言われているが何らかの症
昨日のバウアーの好投で監督も今後の見通しがついただろう。何せ、それまではヤクルト戦の雨天中止以外は打たれ続けていたバウアー。そんなバウアーを使い続ける訳にもゆかず、かと言って大金を支払って獲得した投手なので抹消する訳にもゆかず昨日の好投がなければさ
明日からは神宮でヤクルトとの3連戦が始まる。助っ人投手3人と東の4枚看板の内3投手をを広島戦で使ってしまったため残されたのはジャクソンのみ。後の2枚が足りないがこれを誰が受け持つのか?ジャクソンは登板間隔からして2戦目がほぼ確定だろう。3戦目は
とうとうやったぜカード3連勝。それも前回3連敗した広島からなので快感感も格別。しかも3戦とも2点と言う得点の少なさ。打線に関しては不満一杯だが僅差を守り切っての勝利は評価に値する。接戦を勝ち切ることが出来たので今後の心配もかなり軽減されるだろう。
ここ何試合かか梶原選手がスタメンで使われることがなくなった。登録が抹消されている訳でもないので故障や不調ではないと思っているがなぜ?外野手争いはレフトは佐野と筒香が確定でセンターとライトは未確定だがこの位置は蛯名、梶原、度会の3選手で現在は争ってい
毎週体重測定を行っているが1月に退院して以来体重が毎回減少していた。食事の量が減っている訳でもなし、特別な理由があるとは思えないのに何故だか測る度に体重が少なくなるとどうしても不安を覚えてしまう。それが3か月以上経過した時点でやっと止まった。これ
何とか逃げ切って2連勝、これで勝ち越しが決まったが本当に久々の勝ち越しだった。今日も相手のミスに乗じた勝利でまだまだ本来の力が発揮できていない。投手が頑張れば勝てる、の見本のような試合ではあったが相変わらず打線は湿りっぱなし。相手は10本の安打に
ようやく連敗が止まった。だが手放しでは喜べない。連敗は止まったが相変わらず得点力が低く、勝つにはかったが貰ったような勝利だった。8,9回はウイック、入江がきっちり締めたがこれが出来ていればこんなに連敗もしなかった。今からはこれに伊勢や森原も加わって
良く負けるのは監督の責任と言われるが昨日の試合はまさにその通りの展開であった。どこの球団でも負けが続くと打順を入れ替えたり日頃使っていない選手を使ったりいつもとは違う選手起用となってくるが今のDeNAもまさにそれが当てはまる。誰かが言っていたが不調な選
こうも勝てない試合が続くとイライラは募るばかりだ。何故にこうも勝てないのだろうか?1つには打線の得点力不足があるが中でも今年は宮崎の不調が痛い。昨年はこの時期は4割以上の打率でこのまま終わるのでは?と思わせた打率だったがこれが極端に落ちて昨年の面
かなり前に購入した体温計で毎日体温を測定していたが何せ時間がかかっていた。いかに暇だとは言え何分も腕に挟んでいれば苦痛にもなってくる。そこで最新版の体温計を購入。これで測定すれば測定時間はなんと10秒程度で終わってしまう。これでは測定時のストレス
今日も負けててヤクルトが試合がなかったのでついに単独で最下位となった。4月の終わりのこの順位を誰が予想しただろう。原因ははっきり分かっている。とにかく打てない、守れない、これで勝てと言う方が無理だろう。バウアーも期待とは全く違った出来で勝てそうな
またもや完封された。これで何度目だろう、数えるのも嫌になった。打撃のDeNAはどこへ行ってしまったのだろう?それにしても今年は苦手投手が多すぎる。松葉にひねられるのもこれで2度目。こんな調子では先が思いやられる。頑張っている投手陣が可哀想。打て
テレビのCMで石倉サブローがやっている違法アップロードと知りつつダウンロードした場合は犯罪であるという奴。それは理解できるがなぜ?となると中々説明が難しい。元々は音楽CDを制作・販売する会社が販売されるやいなやすぐにそれがネット上にアップロードされる
今日も僅差の敗戦。ケイの3失点は誤算だったがまたもや打てなくなってしまった。明日の投手も前回やられた松葉投手。そろそろ波に乗って欲しいのだが、なかなか乗れないね。人気ブログランキングへ
今日はぼやきではなく嬉しいことがあった。 孫(女の子)が3月に子供を産んだがその子を見せに来てくれた。まだ生まれたばかりなので怖くて抱けないが抱かせてくれたので抱いてみたがやっぱり可愛い。孫とはまた違った嬉しさがある。だがこの子の成長をいつまで
田中投手は打てるとは思っていたがこれほど初回から得点するとは思わなかった。DeNA投手は東、2回終了した時点で勝利を確信したがその後も小刻みに得点して終わってみれば9得点の圧勝。やっぱり相手投手がちょっと落ちると打てるのがDeNA打線なのだろう。試合前に
今日も完封された。DeNAはこんなに打てないチームだったの?打撃のチームと言われているがその面影は全くない。これだけ見事に負ければかえってすっきりするかも。まさか、明日のマー君も打てないってことはないよね。せめて一矢は報いてもらいたい。それにして
打線が鍵になると思っていたがこれほど打てないとは思わなかった。いくら投手が抑えても0点では勝てない。投手が頑張っての敗戦は負け方としては一番嫌な負け方になるだろう。山崎に続いてまた苦手な投手を作ったようだが今後の戦いにも影響しそうだ。これでまた借
明日からは東京ドームで巨人との3連戦が始まる。今回はドーム球場なので雨の心配はなく3戦とも中止はない。DeNAの先発投手は、東、ジャクソン、バウアーとほぼ決まっておりそうそう得点を取られるとは思えない投手たちである。だから勝てるかと言うとそう簡単なもの
退院以来減塩食ばかりだが久々カレーライスを食べてみたかったので減塩のカレールーを買ってカレーを作ってみた。その結果、さぐが減塩だけあって塩分が全くないと思うほど味が無い。これじゃカレーじゃなくって、小麦粉に色がついただけの物と変わらない。次も作る
今日のヤクルト戦は午前中早々に中止が決まった。これで登板予定の東がまた登板間隔が開くことになるが次の巨人戦にずれこむ可能性が高くなった。こうなれば巨人戦はジャクソン、バウアー、東の3枚で投げることが可能になるがこれはかなり強力な布陣となる。次の
今日の試合も完勝ムードが最終回にはひやひやムードでやっとこ勝利した。それもこれも継投がうまくゆかなかったのが原因である。広島戦の3連敗から継投策がうまくいっていない。打たれる投手を選んでマウンドに送っているような感じさえする。監督の冴えがないのか
今ファンの間では森を使い続けることに関して疑問視の声が多い。現在でDeNAのスタメンでは固定された選手は牧は別格として森以外には居ない。しいて言えば梶原位だが梶原はそれなりの結果を残しているし貴重な戦力なので特に異論があるファンも居ない。だが森に関し
勝てたかどうかは分からないが連敗を脱出して欲しかった試合だがノーゲームとなった。バウアーの調子も良かったが相手投手の調子も良かったのでロースコアの試合展開になりそうだったがそれを言っても仕方がない。今日は何とか連敗を脱してもらいたいが相手投手も前回
先日テレビのニュースで字幕の文字に誤りがあるとのお詫びと訂正があった。その内容は「端境期を越える」と表示する所を超えると表示されたからだった。確かに誤りではあるがそれに気づいた人がどれ位いるだろうか、の疑問が残った。そもそも超えると越えるの違いなん
昨日の巨人戦も勝てなかった。残念ではあるが納得出来る敗戦か。相手投手の出来が良かったのでチャンスらしいチャンスもほとんどなく9回までは無得点。最終回に牧の意地の一発で完封は免れたが勝てる要素はほとんどない試合でもあった。これで4連敗、借金生活とな
このところべシスターズの勝ちきれない試合が続いている。シードしたり追いついたりはするが必ず期待を裏切る投手が出て逆転や同点にされているのが最近の試合である。ここさえ守り切れれば今頃はぶっちぎりの首位を走っていただろうだけに残念だ。だがまだ借金があ
歳を取るとタメ口で話されることがる。介護施設や病院などでは日常的に行われていることだが初めてや余り話したことがない人からいきなりタメ口で話されるとやはりちょっとむかつく。今日も弁当配達の子からタメ口で話されたがやはり少々むかついた。こちらは年長者
広島戦の3連敗は痛かった。圧倒的な負けではなく全ての試合で勝てる要素があったのにそれが出来ずの3連敗。先発投手の打ち込まれ、エラー続出、救援投手の滅多打ち、など平良が打ち込まれたのは想定外であったがその他は開幕前から懸念されていたことでこれが解消さ
ペットボトルなどを開ける時に力が必要で年寄りはこれに結構苦労する。そこでこれを楽に開けられるようなグッツを購入した。これは便利、あまり力を加えなくてもてこの原理で簡単に開けられる。毎日ペットボトルの水を飲むので頻繁に使っており愛用して久しい。だが
今日の登録・抹消でオースティンが抹消された。休養しながらの起用であったが抹消となれば10日間は登録出来ず長い休養となる。こんな休養が必要かどうかは分からないがやはりどこかに悪い所があるのでは?と言う疑問は残る。監督談話からはそれは感じられないが今
4点ビハインドの9回に逆転に成功したのは良いが守り切れなかった。それまではエラーの連続で東が6失点だが自責点は2。敗戦ムード濃厚な中での9回5得点は特筆ものだったが出来れば逃げ切りたかった。ここへきて抑えの不在が痛いほど分かった試合でもあった。こ
中継ぎ陣が崩壊して広島との初戦は敗れた。とは言ってもこの失点がなくても石田裕が取られた失点だけでも敗戦ではあるが・・・中継ぎは当初から懸念されていた材料ではあるがこうも脆いとは思わなかった。数多くの試合の内にはこんな試合も当然あるだろうが今後は出来
7回まで無失点投球したケイ投手。8回に1点を追加し2-0となった時には勝利を確信しただろう。ところがその裏登板した坂本投手が佐藤にツーランを被弾しあっと言う間に同点でケイの勝ち星は消えた。9回には相手投手のゲラを打ち込んで3得点し勝つには勝ったが
昨日発表された今日の先発投手を見て驚いた。開幕投手の東ではなく石田裕投手だったからだ。他のチームはヤクルトを除いて開幕投手が務めることになっているがDeNAはなぜ違う投手になったのだろうか?戦術的であれば問題ないが何らかのアクシデントであれば気がかり
他球団のことだけど今日の注目はやっぱり田中投手の先発だろう。巨人や楽天ファン以外でも注目しているファンは多いはず。自分もその1人ではあるが予想としては5イニング以上投げ、失点が3以内であれば上出来ではなかろうか。後は打線がどの程度援護してくれるか
昨日の阪神戦は点の取り合いだったが終わってみれば同点での引き分け。この引き分けは良かったのか、悪かったのか?やっぱり後半に追いついて引き分けたので良かったと思うべきだろう。阪神側としては9分9厘勝っていた試合を落とさなかっただけで引き分けはかなり
昨日の阪神戦は快勝だった。相手投手が才木だったのでロースコアの展開になると思っていたが才木からは意外に多くの得点が取れたのが勝因だろう。これには監督采配も影響している。まだ安打の出ていない蛯名に代えてユーティリティ選手の三森を起用。この起用がず
喉が渇く、とは良くある症状だが口が乾くととは過去にもめったになかった。その症状が最近は毎日のように起こっている。寝て居る時、それも朝方は決まってこの症状になるので枕元に水を置くことは必須になっている。恐らくは飲んでいる薬のせいだと思われるがこれも
このところ神里選手の起用についげ不思議と思っているファンが多い。毎年戦力外とも思われ、また現役ドラフトの候補選手とも思われているのが神里選手だ。最近はほとんど2軍で過ごすことが多いがなぜか時々1軍登録される。今回も桑原選手が怪我で1軍を離れたが代わ
本日バウアー投手が登録を抹消された。これで4月10日までは登録できなくなったが情報によると戦略的ではなくどこかが悪いようだが最初からこの調子では予定が狂ってしまう。休養期間が短いことを願うだけだが1日も早く帰ってきて欲しい。同時に中川投手も抹消さ
中日との3連戦、勝ち越したもののこれは投手陣の頑張りによるものだ。本来強力と言われている打線が機能していない。開幕試合こそタイムリーがあったがそれ以降はさっぱり打てていない。昨日も得点はホームランによるものもみであった。1人気を吐いているのは梶原選
1勝1敗で迎えた中日との第3戦、序盤から投手戦の気配であったがその通りとなった。先手を取ったのはDeNAで梶原のホームラン。この1点を守り切っても勝利しそうな気配ではあったが5回には松尾にもホームランが出た。これは監督のヒットだろうね。いつものよう
バウアーが頑張ったけど1失点が重くのりかかり1-0の敗戦。またいつもの打てないDeNAになってしまった。特に中日戦では左腕の松葉を苦手にしているようだ。それにしても無得点とは思ってもみなかった。少なくても1~2点は取れると思っていたがそれも叶わず無得
春の5K春には5Kと言うものがあるらしい。花粉、気温差、雷、乾燥、黄砂の5つであるがいずれもKから始まる言葉なので5Kと言われるが余り関係なのでは?と思われるものも含んでいる。花粉と気温差、乾燥はありそうだが黄砂と雷は地域によってはあるところない所があ
待ちに待ったプロ野球の開幕日がやっと来た。DeNAは中日戦。東と高橋のお互いのエース対決で試合が始まった。先手を取ったのはDeNAでオースティンのタイムリー2塁打で先制点。相手のライトが最初にちょっと前進したように見えたが結果が良ければそれでよし。後は
今日は何の日だろう、と考えた時、野球ファンなら当然ながら2025年のシーズンの開幕日であることが真っ先に思い起こすのは誰でも同じだろう。だがもう1つ世間が注目していることがある。それは備蓄米が店頭で販売されると言われている日でもある。全国的なのか
最近困ったことがまた出来た。それは何か思いついて立ち上がった瞬間に何をするのだっけ? と忘れることだ。今までは冷蔵庫までは行くがそこで何が欲しかったのか? と少しは余裕があったが最近はその余裕すらなくなってしまった。仕方がないからまた座る、そして
1軍登録の選手達が決まったようだ。具体的に誰誰と言うことは正式発表を見なければ分からないが新人ではドラ2の篠木投手1人らしい。抑え候補にもなった投手なので当然と言えば当然だが他の選手が登録されなかったのはやっぱりちょっと寂しい。特にドラ1の竹田
入院以来薬の影響で水を頻繁に飲むようになった。このため水のペットボトルを常に脇に置いて飲んでいるが今まではそれが結構うまかった。寒いことで水が冷たいのが理由だがそれが最近になって気温の上昇と共に生ぬるい状態になってきたのでこうなるとうまみも半減。
日曜日のNHKのサンデースポーツでセ・リーグ監督が集まる催し物があった。その時のアンケートで一番警戒するチームは?でDeNAが巨人を除く4チームから指名された。やっぱりオースティン、牧、佐野、宮崎の打線は脅威に思えるらしい。その他の山本にも気を抜けない
昨日宛先(住所)はあるが宛名(名前)の無い郵便物が届いた。こんな送達方法があったなんて初めて知ったがこれでも通用するの?送り主はご想像にお任せするがあまり気持ちの良いものではなかった。人気ブログランキングへ
昨日の西武戦で今シーズンのオープン戦が終了した。結果は8勝8敗の五分の成績で終わったがこれを良しとするのかいまいちとするのかはそれぞれの立場で変わることだろう。1ファンとして考えればやっぱり最低でも勝ち越して欲しかったのが本音だ。投手陣は頑張った
まずはオープン戦初登板の平良投手。オープン戦には全く登板していなかったのでまだ故障が癒えていないのかと思ったがどうやらそうではなかったらしい。打たせて取るピッチングで5回まで投げて無安打、無失点で安心して見ていられた。昨年もローテには入れなかった
昨日の西武戦は無得点で良いところなく敗れ去った。打線は先日は少し復調したかな、と思ったがまた貧打線に逆戻り。西武の投手が良かったこともあるだろうがそれにしても打てなさすぎる。この調子でペナントへ突入はあまりにも不安材料が多い。だが投手陣は順調に仕
昨日の石田裕の好投でローテーションはほぼ決まったと言って良いのではなかろうか。6人目は伊勢、石田、吉野で争うと見ていたが伊勢が中継ぎの戻ることになり吉野は2軍で打ち込まれているので残るのは石田裕のみ。これで第1ローテは東、バウアー、大貫。第2ロー
DeNAでは昨年まで抑えをやっていた森原投手がどうやら開幕に間に合いそうもない。当面は山崎投手と思われていたが先日のオリックス戦で大量失点し、その地位が揺らいできたことは事実だろう。そこで巷では急浮上してきたのが新人のドラ2篠木投手である。一度失敗(
あれは小学生の2年か3年だった頃だろうか。親父の後輩か、それとも可愛がっていた青年かは定かでないがそんな青年が訪ねてきて一泊した時のことである。朝起きてみるとその青年が居なくなっていた。どうやら家の金目の物をごっそり持ち出して逃亡したらしい。そ
今日のオリックス戦はもう少しで二桁得点の大勝であったが最後に登板した山崎投手が被安打5の3失点、不安を残した試合であった。現在抑えの森原投手は2軍で調整中、いつ頃登板可能になるかは分からない状態なので当面は山崎投手が抑えを任せられると予想されている
仕事関係の人は別にして世の中の多くは寝る時間、起きる時間はほぼ決まっている人が多いのではなかろうか。特に歳を取ると寝るのも起きるのも早いと言われている。だが自分にはそれがちっとも当てはまらない。寝る時間は遅く、起きる時間はバラバラ。先日までは朝
「ブログリーダー」を活用して、コスナーさんをフォローしませんか?
またもや床田にやられた。チャンスが全くなかったわけではなくあったがものに出来なかった。これで5度目の完封だが他チームに比べて決して多いわけではなくむしろ少ない。だが左腕アレルギーは相変わらずだ。これを何とか改善しない限りは今後も厳しい戦いになって
今日、イオンカードの更新用のカードが届いた。普通のクレジットカードであれば何もすることはないがこのカードはちょっと違った。ワオン一体型なのでワオンのポイントを移す必要があるとのこと。そのやりかたが記載してあるが最近ワオンを使うこともないので面倒でし
今年のプロ野球ほどセ・パ共に混線になっている年は珍しいだろう。パ。リーグは4位までは2.5ゲーム差だがセ・リーグはもっと接近し、1ゲーム差の中に4チームがひしめきあっている。この状態がいつまで続くかは分からないが上位4チームはどこが優勝してもおかし
今日の広島戦は早々に中止が決まった。朝からの雨でやまないと判断されたのだろうがまだ10時間近く後なのでまだ分からないと思うのだけど・・・(14時からだった)でも今(10時半山口)は薄日が差している。この中止がまた良かったのか悪かったのかかの判断が難
今日からはマツダスタジアムでの広島との3連戦が始まる。前回同球場での対戦は3連敗しここから負けが多くなり借金生活に入った経緯がある。その時の先発は石田裕、平良、東で相手は森下、床田、森と言った投手であった。今回はその時と状況は全く違ってくるが相手投手
昨日はこのところイマイチ調子が出なかった度会がスタメンから外れ蛯名が久々のスタメン出場となった。その蛯名選手は攻守にわたり大活躍で昨日の試合のヒーローでもある。だが1試合でスタメンが保証される訳ではない。今日のスタメンは誰になるのかもまだ分からな
今日は月に1度の内科への通院日であった。別に日を決めている訳ではないが薬の関係で月に1度は通院が必要になっている。いつものようにあっちが痛いこっちが痛いと言えば歳だから仕方がないと一蹴される。特に最近は肩や背中が痛いのでそれを言うと手を後ろに組めと
今日の先発は石田裕投手、相手も今季2度目の登板のマラー投手。ある程度打ち合いになるかな、と思ったが実際は大違いだった。マラーは早々に攻略出来たが石田は全く違った。前回登板は途中から失点したが今日はその心配は全くなし。あれよあれよと言う間に完封勝利
ヤクルト戦では東が投げる時以外は松尾がスタメンとなった。最近の打率が5割以上であれば監督としても使わざるを得ない状況かも知れない。だがこれに奮起した訳かどうかは分からないが先日の試合では山本も決勝打を含むマルチ安打で勝利に貢献しヒーローとなった。
この時期1日の気温の変化が激しい。最高気温は30度に迫る勢いだが最低気温は20度前後になっている。その為、1日の内で暑くなったり寒くなったりするがその都度長袖を脱いだり、着たりしているがこれを1日に何度も行っている。自分の目安としては25度を境に
ヤクルトとの3連戦、8点、6点、10点と平均8点の得点はかなり大きい得点だ。この間ホームランが多かった試合あり、繋がりで得た得点ありで全体的に見れば得点能力が上がったとみても良いかもしれない。ただ、相手投手との兼ね合いもあるので手放しで喜べないが今
昨日の試合は勝つべきであったがリリーフ陣が打ち込まれ敗戦となった。勝つべき試合でもあったのでこれを落としたことは痛いが主要リリーフ陣を休養させたことが理由と思われるので責められる性質のものでもないだろう。まだまだシーズンは長い、目先の勝敗にこだわっ
先日記載した衝動買いで買ったのがこの商品だった。それが昨日届いたがマニュアルが何と小さな文字でしかも英文。これじゃとてもじゃないが使い方が何もわからない。結構有名商品なのでネットでも使い方の説明があるだとうと思って検索したところあった、あった。
何だか久しぶりにDeNAらしい試合であったのが昨日の試合。何度かリードされたが最終的にはそれをひっくり返しての勝利はスカッとした。DeNA本来の打線のチームであることを再認識させた試合でもあったがこんな試合が続けば優勝も間違いないだろう。中でもオースティ
関根選手が11日に1軍登録されたが15日には抹消された。その間たったの4日間。(試合は2試合)投手では翌日でも抹消は頻繁にあるが野手での短期間での抹消は故障以外にはあまりない。試合に出たのは代走で1度だけ、この為と言う訳ではないだろうが彼の過去を知る者
昨日の試合はラッキーな勝利であったかも知れない。均衡を破ったのは8回のツーアウトから。代打で松尾が準備していたが出てきたのは九鬼選手。推測だが7,8番の山本、林のどちらかが出塁していたら代打は松尾であったと思われる。2アウトとなったために延長戦も
また衝動買いをやってしまった。昨日のニュースで小池都知事が腕にやっていた熱中症対策ウオッチ。熱中症の予兆があればアラームで知らせてくれるとのこと。部屋にはエアコンは無いし今年の夏場は熱中症にならないとも限らない。それを事前に知らせてくれれば防げる
最近解説者やファンの間で松尾捕手の起用法についていろいろな提議が起こっている。確かにあの打力を生かさないのはもったいない。とは言え捕手には山本と言う絶対的な捕手が存在するので中々出番がない。その山本が打てていれば問題ないが今年は不振で打率も2割そこ
9分9厘勝利を確信したが最後の最後にどんでん返しがあった。9回の2アウト2死から、名前も知らないような選手に被弾。日頃出ていない選手なので恐らくは油断もあったのだろう。これでケイの勝利も消滅したがその後も9回、10回とさよならのチャンスはあったが
昨日の試合は何とか逃げ切って勝利した。東は何度もピンチを迎えながら2失点で抑えたのはさすがはエースと思われるが今回はイニング数に関しては不満が残る。お陰でウイックを回またぎで使うことになったがそうしなければ他に信頼できる投手が居ないのが今の現状だ
固まったのであえて2つめは他の文字を使いました。ホームランによる1点以外では10安打で1得点、二桁残塁?これでは大貫が可哀想。筒香も3安打してるけどチャンスでは打てず、この3戦同じような状態が続いている。今日のブレーキは宮崎かな。中々揃い踏みが出
昨日情けない投球をした三嶋と石川投手それにチャンスで結果を出せなかった知野選手が抹消された。怪我が懸念されたオースティンと関根は抹消されなかった。代わって登録されたのが上茶谷と佐々木投手に西浦選手。上茶谷は開幕当時から活躍した投手であるが途中失敗が
今日の試合は勝てる試合だっったがまたもや敗戦。痛かったのはチャンスで打てない3番、4番打者。何度も得点のチャンスはあったがいずれも外野フライすら打てず。特に6回のチャンスは佐野、筒香のどちらかで得点して欲しかった。そしてもう1つは中継ぎ陣の弱さだ
スミ1のみの得点では勝つのは難しかった。東が頑張ったが最後に失点し勝利ならず。同点にされた8回の攻撃が全てだったね。1アウト2,3塁で4番の筒香が三振で勝ち越しならず。それにしても最近は山本の所にチャンスが回るケースが多い。今日も打点1はあるがタ
最近は暑い日も多くなり真夏の近さが実感される時期となってきた。昼間は冷房とまではゆかないが扇風機を使う頻度も多くなり昨日は冷風扇を掃除の後に設置して貰った。(ヘルパーさん)昼間はそれで快適になったが窓を開けている時間帯も多くなりその為夜間は冷たい風
前回の中日戦は第3戦目を落として3タテとはならなかったが今回はそれを達成。DeNAはヤクルトとは相性が悪い石田。ヤクルトは久々登板の高橋。点の取り合いになるかと思われたが意外に静かな展開。常にリードを保ったのはDeNAだった。筒香が抜けたのは休養のため?
昨日の試合では筒香の本塁打で勝利したが彼は今まで3本の本塁打を打っているがそのいずれの試合も勝利している。3回ではまだまだ少ないがこれが5回、7回と続けば筒香が打てば勝利するの筒香伝説が生まれるかも知れない。その為にはどんどん本塁打を量産して欲しい
今日の試合は筒香に始まり筒香で終わったような試合だった。久々のホームランで2点先取までは良かったがその後の守備はまずかった。結局はそのホームランのみの得点であったがやっぱり駄目押しが欲しいね、勝つには勝ったが投手力で勝った試合。ピンチは再三あったが
DeNAの1ファンに言わせると10日に1度は打線爆発の日があるそうだ。そう言えば7点を逆転した日も11日だったような・・・願わくばそれ以外にも大量とまではゆかなくてもそこそこの得点が欲しいのだが中々それが出来ていない。それにしても今日のケイは良かった
本日行われるイースタンリーグでの西武との一戦。DeNAのメンバーを見てびっくりした。ほとんどが1軍経験者でそうそうたるメンバーだ。これで勝てないとは思えないほどのスタメンだった。当然ながら試合経過には興味がある。1時から開始なので映像では見れないが経
最近何故か昼間の眠さがひとくなってきた以前から眠たい時はあったがちょっとひと眠りで落ち着いていたが最近はそうはゆかない。午前中にうたたね、そして午後にもうたたね、それでも足りずに夕食後も眠ることがある。気候のせいもあるだろうがそれよりも加齢による
安打の割には少ない得点で敗戦。それにしても好機に打てない。ノーアウト1,3塁で1点も取れないとは・・・明るい材料は久々筒香に当たりが出たことくらいか。まだまだ低得点の試合は続いている。人気ブログランキングへ
昨日の試合でホームランを打った中川投手。投打にわたっての活躍で中日戦連勝の立役者となったがここで思いだしたのが度会選手だった。なぜ、そう思ったのか? 度会選手はドラフト1位で期待され、もてはやされて入団した選手。一方の中川投手はオリックスを戦力外
今日の勝利は中川颯投手に尽きる。ピッチングもだがあのホームランは強打者のようなホームランだった。これがなければいつものように貧打の1点のみで勝利があったかどうか?松葉を苦手としているのかチャンスに全く打てない。それでも勝ったから良いような物の相手
接戦を制して勝つにはかったが相変わらずの得点不足は解消されず。久々2点を取ったから勝てたようなものだった。今日からはオースティンがスタメンに入りより強力打線になったようには見える。しかし、まだちょっと早すぎたのでは? の感じがしてならない。1アウ
開幕から頑張ってきた度会選手が昨日抹消された。この所の打撃成績から見れば仕方がないことかも知れないがやっぱりちょっと意外な感じはする。これで井上、石上、投手の松本と新人全ての選手が1軍からは消えてしまった。当初は新人王の有力候補でも度会選手であるが
小学生の4年生まで住んでいた所は比較的大きい川の近くだった。その為遊びはその川を利用することが多く当然夏は毎日のようにそこで泳いていた。他の遊びとしてはうなぎ獲りがあった。竹で編んだうなぎ籠(円筒形の長い奴)を購入しそれを仕掛ける方法である。現在
今のDeNA打線で勝てと言う方に無理がある。なにせ、3試合で1点しか取れない打線である。いつからこうなったのだろう。打線を組み替えてからなってような気がする。それ迄は3番佐野、4番牧、5番宮崎の並びを頑なに守ってきた監督だがここへきてそれを組み替えた
2戦続けての接戦で敗れたDeNA。こんな調子では優勝は程遠い。ヤクルトも敗れたため最下位は何とか免れたがこれで借金は3.またまた返済が困難な数字になりつつある。今はじり貧状態、何とかこれを脱しなければ。明日こそは勝って欲しい。人気ブログランキング
今はどこの病院に行っても待ち時間が長い事が多い。逆に言えば待たなくても良い病院(医院)はあまり評判が良くないとも言える。そんな待ち時間であるが病院の場合はその計算が難しい。普通の並びを待つ待ち時間は1人〇分だから何人居れば〇分とおおよその見当を付け