相鉄和田町駅の北口から和田町商店街に入り、国道16号線にでる一つ手前の路地を右に折れたところ。食楽 たざわこでランチをいただきますよ。店内はカウンターで6...
JR蒲田駅西側、東京工科大学・日本工学院専門学校の南西角の交差点を斜め北に入る路地。この通りにもいくつかの飲食店があるんだけど、今回は大きな赤提灯が目印、...
渋谷でございます。渋谷マークシティすぐ南側の道沿い。小倉山の暖簾をくぐりますか。カウンターで6席、4人掛けテーブルが4つに5人掛けテーブルが1卓かな。創業...
京急蒲田駅の方が近いかな…JR蒲田駅と京急蒲田駅の間、環八通り沿いで蒲田警察署の向かい。中華料理の康楽にランチで来ましたよ。4人掛けテーブル席が9卓に置く...
京急穴守稲荷駅を南下し、弁天橋通りに出たところで大鳥居方面へ。首都高速1号線をくぐる少し手前の道沿い。あ、お店が半地下だったので、つい見過ごしてしまった。...
昼飲みに、十三はしょんべん横丁。ちょっと寒いし、温かいもん食べたいな…久しぶりに、ふかどんふぐどんの暖簾をくぐりますか。店内はカウンター12席、4人掛けテ...
相鉄、和田町駅。駅北口から和田橋を渡り、和田町商店街へ。商店街を抜けると国道16号線に出るんだけど、道路の向かいに右手に渋い構えが見える。やって来たのは、...
東急池上線は池上駅。駅東口に出て、すぐ前の道沿い。提灯の灯りに誘われ、晴レ坊主へ。店内は調理場の四方を囲んだカウンターで15席ほど、奥に4人掛けテーブル…...
JR南武線は武蔵新城駅。駅南口に出たんだけど、アーケード商店を中心にいくつかの商店街があるんだね〜いい感じ。駅前のタクシー乗り場から南に下る道を入り最初の...
武蔵小杉駅の北側、北口出てすぐ右手にある、横に長ーいオレンジ色の軒先テントが目印。中華料理のお店、大三元。役満でございます(笑)店内1階はカウンター9席の...
東急は二子玉川駅にやって来ましたよ。駅の西側に高島屋があるけど、その裏手というか西側に、ちょっと良さげな飲食店が並んでいるんだよね。昼飲みも出来そうですな...
小田急小田原線は梅ヶ丘駅。駅西側の梅丘通りを北上し、光明学園交差点あたり。やって来たのは、いこま寿司。店内は入ってすぐ左手に4人掛けテーブルで2卓、その奥...
京急日ノ出町駅と伊勢佐木長者町駅を結ぶ道路沿い、長者町七丁目交差点そば。大吉亭にやって来ましたよ。店内はカウンター6席、4人掛けテーブルが3卓、2人掛けテ...
横浜市営地下鉄ブルーラインは阪東橋駅。駅の少し東寄りにあるアーケード商店街、横浜橋通商店街をてくてく。アーケードが終わる南端を左に折れたところ。酔来軒にや...
天満でございます。昼飲みにふらりと、ぷらら天満の西側の通りにある、焼きとんyaたゆたゆに。関西では珍しい焼きとんの専門店だよね。店内、手前にテーブル席が並...
赤羽でございます。今回は飲屋街の一角、OK横丁(OKサイドストリート)にあるホルモンのドロンパにおじゃましますー店内には「西成」というワードが…西成スタイ...
先日のお話。石橋阪大前駅西側、久しぶりにきらくや魚天にやって来ましたよ。まずは、よく冷えたサッポロ生ビール 中ジョッキ(650円税込)をぐびぐびっと。お通...
恒例の忘年旅2024 函館2泊3日最終日。昨夜も結構雪降ったみたいで、駅前も雪降って積もってるな。ふかふか雪を踏みならしていく。なんでしょうなぁ。こんなに...
恒例の忘年旅2024 函館2泊3日明けて2日目。朝6時でまだ夜は明けていないが、皆もまだ寝ているし、今のうちに部屋の温泉も入っておこうかな。その内に、少し...
恒例の忘年旅2024 函館2泊3日函館は十字街・ベイエリアをぷらぷら中。八幡坂まできたので、この周辺を少し見て回りますか。前回のブログはこちらから。旧函館...
昨年末のお話、毎年恒例の忘年旅行。今回は、2泊3日で函館の旅だ。東京と関西から集合するのと、今回はレンタカーでどこかへ移動することもないので、函館空港での...
あ…やっぱり、そうか。先日のお話。JR巣鴨駅から巣鴨地蔵通商店街をてくてく歩いて、ときわ食堂も過ぎた少し先。明石焼・たこ焼専門とは珍しいなと思い、つい昼飲...
京急蒲田駅からだとすぐだな…商店街あすとの、一つ北側の通りにあるお店、呑蒲。店内は2人掛けテーブル・4人掛けテーブルが並び全部で14〜15席ほどのキャパか...
JR川崎駅南側から駅前ロータリーを抜け仲見世通りを入ったところ。あ、お店は地下にあるのね…本場 タイ屋台料理 チャオタイにやって来ましたよ。もともとは19...
東急大井町線中延駅の改札をでてすぐ左手。大和屋の暖簾をくぐりますよ。厨房に沿うようにカウンター…10人くらいのキャパかな。店内に入った目の前には揚がった美...
浅草でございます。つくばエクスプレス浅草駅のすぐ近く、感應稲荷神社前あたりの路地を入ったところ。焼肉のお店、本とさやにやって来ましたよ。メディアにもよく登...
JR大井町駅から区民会館を抜け、都道421号線に出て少し南に下ったところ。お…待ちの列が出来てるな。年末にやって来たのは、そば道 東京蕎麦style。箕面...
明けましておめでとうございます。地元・池田の情報発信と、自分の行動記録を残そうと始めたブログも20年越え、今だぶつぶつ言いながら続け、また新たな年を迎える...
「ブログリーダー」を活用して、C級呑兵衛さんをフォローしませんか?
相鉄和田町駅の北口から和田町商店街に入り、国道16号線にでる一つ手前の路地を右に折れたところ。食楽 たざわこでランチをいただきますよ。店内はカウンターで6...
新宿は歌舞伎町でございます。奥にゴジラヘッドでお馴染みの東宝ビルを望むセントラルロード(ゴジラロード)には色んな店が林立しているんだけど、この中で立呑みと...
都営浅草線人形町駅のA5出口を出てすぐ右手。やってきたのは、駄目な隣人。外観もさることながら、店内もなかなかアーティスティック。何だろう、NEO TOKY...
JR高円寺駅北側。駅から西側へと続く高円寺中通商栄会に入っていきますよ。今回はこの通りにあるお店、ヤシロ食堂の暖簾をくぐる。ヤシロチェーンとあるが、元々新...
JR赤羽駅東側、赤羽一番館。うえー、どこのお店もよく人が入ってるなぁ。そんな中で、赤羽 トロ函の向かいにある赤羽 トロ函 はなれにタイミングよく入れること...
JR蒲田駅西側、東京工科大学・日本工学院専門学校の南西角の交差点を斜め北に入る路地。この通りにもいくつかの飲食店があるんだけど、今回は大きな赤提灯が目印、...
渋谷でございます。渋谷マークシティすぐ南側の道沿い。小倉山の暖簾をくぐりますか。カウンターで6席、4人掛けテーブルが4つに5人掛けテーブルが1卓かな。創業...
京急蒲田駅の方が近いかな…JR蒲田駅と京急蒲田駅の間、環八通り沿いで蒲田警察署の向かい。中華料理の康楽にランチで来ましたよ。4人掛けテーブル席が9卓に置く...
京急穴守稲荷駅を南下し、弁天橋通りに出たところで大鳥居方面へ。首都高速1号線をくぐる少し手前の道沿い。あ、お店が半地下だったので、つい見過ごしてしまった。...
昼飲みに、十三はしょんべん横丁。ちょっと寒いし、温かいもん食べたいな…久しぶりに、ふかどんふぐどんの暖簾をくぐりますか。店内はカウンター12席、4人掛けテ...
相鉄、和田町駅。駅北口から和田橋を渡り、和田町商店街へ。商店街を抜けると国道16号線に出るんだけど、道路の向かいに右手に渋い構えが見える。やって来たのは、...
東急池上線は池上駅。駅東口に出て、すぐ前の道沿い。提灯の灯りに誘われ、晴レ坊主へ。店内は調理場の四方を囲んだカウンターで15席ほど、奥に4人掛けテーブル…...
JR南武線は武蔵新城駅。駅南口に出たんだけど、アーケード商店を中心にいくつかの商店街があるんだね〜いい感じ。駅前のタクシー乗り場から南に下る道を入り最初の...
武蔵小杉駅の北側、北口出てすぐ右手にある、横に長ーいオレンジ色の軒先テントが目印。中華料理のお店、大三元。役満でございます(笑)店内1階はカウンター9席の...
東急は二子玉川駅にやって来ましたよ。駅の西側に高島屋があるけど、その裏手というか西側に、ちょっと良さげな飲食店が並んでいるんだよね。昼飲みも出来そうですな...
小田急小田原線は梅ヶ丘駅。駅西側の梅丘通りを北上し、光明学園交差点あたり。やって来たのは、いこま寿司。店内は入ってすぐ左手に4人掛けテーブルで2卓、その奥...
京急日ノ出町駅と伊勢佐木長者町駅を結ぶ道路沿い、長者町七丁目交差点そば。大吉亭にやって来ましたよ。店内はカウンター6席、4人掛けテーブルが3卓、2人掛けテ...
横浜市営地下鉄ブルーラインは阪東橋駅。駅の少し東寄りにあるアーケード商店街、横浜橋通商店街をてくてく。アーケードが終わる南端を左に折れたところ。酔来軒にや...
天満でございます。昼飲みにふらりと、ぷらら天満の西側の通りにある、焼きとんyaたゆたゆに。関西では珍しい焼きとんの専門店だよね。店内、手前にテーブル席が並...
石橋阪大前駅の西側、石橋商店街は阪大下通り(蛍池方面)をてくてく。アーケードが終わり国道の高架をくぐったところ。やって来たのは、ムンバイカレー。他のインド...
阪急十三駅東側。十三東二仲町商店会の通り沿い、銭湯宝湯のお向かいなある4坪牡蠣小屋 キヨリトにやって来ましたよ。神戸でいくつか店舗を構えるキヨリトが十三に...
「え?こんなことになってるの?」一杯だけでもいかがですか?と声をかけられなければ、危うくスルーするところだったわ。阪急十三駅。駅西側にある飲み屋街しょんべ...
JR蒲田駅西口、ロータリー先の中央分離帯がある道を西へ進み、最初の信号を右折し二つ目の四辻角。和創旬酒楽 なかいでお昼ご飯。店内はカウンター6席、右奥にテ...
Netflix ドラマ『サンクチュアリ-聖域-』のロケ地探訪みたくなってるけど…JR神田駅から北へ歩き、神田警察通りを跨いだ先あたり。やって来たのは、もつ...
東急池上線は旗の台駅。前から来たいと思っていたんだよね〜駅の南側に出て、踏切を渡って三間通りを進んで東横INNのある四辻あたり。やって来たのは、舟武。店内...
とんかつ食べたいなぁ〜と思って、東京は日本橋にやって来ましたよ。東京メトロは三越前駅。三越本店の北側を走る江戸桜通りを東へ進み、国道14号線から東へ2ブロ...
JR大船駅の東側。東口に出て目の前の道路を跨いで、すぐ右手側から入れる路地を進む。次の四辻でお店が右手に見える。大船仲通り商店街にある、ぎょうざバル 千里...
浅草には老舗のお店が色々あるけど、今回は中華そばが食べたくてやって来た。奥浅草、浅草柳通り沿いにあるお店、あさひ。渋い構えが、中華料理とありながらも大衆食...
銀座に本店を構えるカレーのお店、銀座スイス。銀座スイスといえば、グリルスイスとして1947(昭和22)年創業した老舗洋食店。いまやどこででも食べることがで...
東急蒲田駅北側、高架下沿いの賑やか通り、おなじみのバーボンロードですよ。立ち飲みで日本酒が楽しめる日本酒人と同じ建屋、横に細い階段があるので、トントンと上...
年明けすぐくらいのお話。神戸元町の中華街、南京町にやって来ましたよ。別用で神戸に出て来たついでに飲茶でもしようと思いましてな。正月って南京町営業してんのか...
JR蒲田駅東側、蒲田東口中央通りを入り、春香園のある四辻を右手(南)に入ったところ。立ち飲みのたわら屋が入るビルの2階、おでんと酒 十(つなし)にやって来...
JR大船駅の東側。駅改札口を出て東口へ。階段を降りるとすぐ道路があるんだけど、すぐ左手、信号のあるT字路を東に入った先。やって来たのは、活魚料理 かんのん...
今回は、京急井土ヶ谷駅にやって来ましたよ。駅から南に下り、南郵便局前交差点を右折(西)すると、程なくして道路沿いに見えてくる。「キンキンに水風呂冷えてます...
やって来たのは、角萬。もともと、台東の三ノ輪近く(竜泉)にあったお店で、そこが閉店した後、暖簾分けのような形でこの奥浅草で営業しているようですな。お店は、...
JR蒲田駅西側、東京工科大学蒲田キャンパス・日本工学院専門学校蒲田キャンパスの南側、多摩堤通り沿いにあるお店、麺屋 ちょこざいでランチ。店内はカウンターが...
電車に揺られて船橋にやって来た。JR船橋駅を北側に出て、東側に10分ほど歩くと見えてくるのは、船橋市地方卸売市場。市場内に入り、どこだろうとキョロキョロし...
京急蒲田駅から駅前のアーケード、京急蒲田商店街あすとに入って、少し歩いた左側。ランチにと、横浜家系ラーメン 大輝家へ。少し待ちで外に並んでいる状態ですな…...
石橋阪大前。駅改札口を西側に出て、石橋商店街を池田方面(赤い橋通り)に歩く。右手にパチンコ店まで来たら、それを過ぎたところを右に折れる。石橋阪大前駅の高架...