chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
服部
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/09/16

arrow_drop_down
  • 服部の駅紹介 JR横浜線 大口駅

    神奈川区東部の住宅密集地の中にある駅で、新興住宅地にあるニュータウンっぽい駅が多い横浜線内では数少ない下町の中にある駅となっています。駅の南側には大口商店街が立地しており約800m離れた位置にある京急子安駅まで繋がっています。駅舎近代化された駅舎ばかりの横浜

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 菊名駅

    東急東横線との乗換駅で、終日乗換客で賑わいを見せています。駅周辺は旧綱島街道沿いを中心とた商店街となっており賑わいはあるものの、駅前の道はかなり手狭で車では走りたくない立地となっています。駅舎2018年頃に完成した橋上駅舎となっています。写真はJR側の西口駅舎

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 小机駅

    横浜市港北区南西部の住宅地の中にある駅で、駅の裏には住宅開発が進んだ横浜線の沿線では珍しく田畑が広がっています。平時は利用者も少なく長閑な小駅となっていますが、日産スタジアムでのイベント開催時は八王子方面から当駅止まりの臨時列車も運行されておりこの時ばか

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 鴨居駅

    緑区東部の鶴見川沿いの住宅地の中にある駅で、快速列車も停車しています。駅の北側にはららぽーと横浜も立地しており、休日は買い物客の利用者もそこそこいるほか、関東地方の駅広告でよく見かける例の歯医者もこの駅が最寄り駅となっています。駅舎橋上駅舎となっています

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 中山駅

    横浜市緑区役所の最寄り駅で、駅周辺はマンションなどが多く立地する住宅密集地となっています。2008年からは横浜市営地下鉄グリーンラインも乗り入れるようになり、利用者数も開業から10年で1万人程増加しています。駅舎店舗がいくつか入居した駅ビルとなっています。駅前も

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 十日市場駅

    横浜市緑区中部にある駅で、1979年に周辺の住宅開発に伴い新しく開業した駅となっています。駅のそばには東名高速が走っています。駅周辺は新興住宅地が広がっているほか、駅の近くには東名高速も走っています。駅舎橋上駅舎となっています。写真は北口駅舎、駅前は住宅地と

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 長津田駅

    横浜市緑区の西端にある駅で、東急田園都市線との乗換駅となっています。駅自体は乗換客で混雑しているものの、駅周辺は商業施設もわずかな住宅密集地となっており、駅の規模ほど賑わいはありません。駅舎JR乗り場側にある南口駅舎、橋上駅舎となっています。駅舎の四方には

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 成瀬駅

    町田市南西部の新興住宅地の中にある駅で、東京都にあるJR駅の中では一番南側にある駅となっています。この駅前後の区間は高台を走っており、眼下にニュータウン住宅地を眺めることができる車窓となっています。駅舎写真は北口駅舎。高架駅舎・・・に見せかけて斜面上に作ら

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 町田駅

    東京都多摩地区の主要都市である町田市の中心駅で、小田急線との乗換駅として終日乗換客で賑わっています。駅周辺にある商業施設や繁華街への利用者も非常に多く、利用者数は横浜線内で一番多い駅となっています。駅舎小田急への乗り換え通路が繋がっている北口駅舎。ペデス

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 古淵駅

    相模原市南区の北端に立地する駅で、国鉄民営化後の1988年に新設されました。駅北側の東京都町田市側には大規模団地が広がるほか、南側にはイオンやイトーヨーカドーが建ち並ぶ商業エリアとなっており、利用者は増加傾向となっています。駅舎平屋の地上駅舎っぽい雰囲気です

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 淵野辺駅

    隣の矢部駅からも比較的近い住宅地にある駅で、駅の北側には商店街も広がっています。桜美林大学や青山学院大学のキャンパスも立地するため通学客も多く、利用者数は快速通過駅の中では一番多くなっています。駅舎ペデストリアンデッキが付いた橋上駅舎となっています。写真

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 矢部駅

    隣の相模原駅から続いている米軍施設の東端にある駅で、駅開設の経緯も施設利用の米軍関係者が当駅付近で無理やり下車していたことがルーツとなった駅となっています。駅周辺は米軍施設のエリアを除いて住宅密集地となっており、店舗も少ないためそこまで賑わいはありません

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 相模原駅

    相模原市役所の最寄り駅で、駅名からも相模原市の中心駅感が出ていますが、同じ市内にある相模大野駅や橋本駅と比べるとそこまで賑わいはありません。北側には米軍施設の広大な敷地が広がっていますが、駅南側は商業施設多めの新興住宅地となっており、横浜線の主要駅でよく

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 呼人駅

    網走市の西端にある駅で駅周辺はスポーツセンターや網走湖観光向けのホテル、松尾ジンギスカンの店舗があったりと観光需要も少しありそうな感じがするのですが、鉄道利用者はほとんどいない小駅となっています。列車はこの後湖畔を走りながら終点の網走へと向かいます。駅舎

  • 服部の駅紹介 JR横浜線、相模線 橋本駅

    相模線や京王相模原線との乗換駅であるほか、駅南側ではリニア中央新幹線の駅新設工事も進められている相模原市最大のターミナル駅となっています。かつては乗換駅としての位置づけが強い駅となっていましたが、近年は高層マンションや商業施設の建設も進められており、利用

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 女満別駅

    大空町の中心駅で、駅南側は町の中心部である女満別の市街地が広がるほか、駅北側には網走湖の湖畔もありいくつかキャンプ場も立地しています。鉄道利用者は100人弱程度と少なめですが、生田原駅同様図書館が併設されていたり駅前にはちょっとした公園もあったりと、人の行き

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 相原駅

    町田市西部の住宅地の中にある駅で、当駅より横浜寄りは横浜支社管内となります。駅のすぐ北側には山が迫っているほか、駅周辺も畑が点在しており少し長閑な雰囲気が漂っています。駅舎2000年代初頭に完成した橋上駅舎です。駅前も巨大なロータリーが整備されています。駅名

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 西女満別駅

    大空町南部に立地する駅で、駅の周りを森林に囲まれていることから秘境駅としても知られています。オホーツクエリアの空の玄関口である女満別空港から程近く、徒歩20分ほどの立地ではありますが、まともに歩道もない林道と畑道をひたすら歩く必要があるため、空港アクセス要

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 八王子みなみ野駅

    八王子市南部の新興住宅地の中にある駅で、駅西側のニュータウン街びらきに合わせて1997年に開業した新しい駅となっています。近年は住宅開発に伴う沿線人口増加や、駅東側にある東京工科大学への通学需要などもあり、利用者数は開業時と比べて倍増しています。駅舎ガラス張

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 美幌駅

    美幌町の中心駅で特急列車を含めた全列車が停車する主要駅ですが、2016年以降無人化されており、切符類の販売は駅舎内の観光案内所で行われています。駅の裏には日本甜菜製糖の工場があり、90年代初頭までは砂糖運搬用の専用貨物線も延びていました。駅舎巨大な時計塔が付い

  • 服部の駅紹介 JR横浜線 片倉駅

    八王子市の郊外に立地する駅で、駅西側には片倉城跡公園の森が広がっています。京王片倉駅も比較的近い位置に立地しており、東京方面への利用者が京王線に流れていることもあってか、利用者数は横浜線内で最小となっています。駅舎シンプルな高架駅舎となっています。駅前は

  • JR横浜線 駅一覧

    東神奈川駅 京浜東北線乗り換え大口駅菊名駅 東急線乗り換え新横浜駅 東海道新幹線、横浜市営地下鉄、東急線、相鉄線乗り換え小机駅鴨居駅中山駅 横浜市営地下鉄乗り換え十日市場駅長津田駅 東急線乗り換え成瀬駅町田駅 小田急線乗り換え古淵駅淵野辺駅矢部駅相模原駅

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 緋牛内駅

    北見市東端の国道から1本外れた集落の中にある駅で、利用者は10人ちょっとしかいない小さい駅となっています。かつては当駅と隣の美幌駅間に美野、鳥ノ沢といった2つの仮乗降場がありましたが、いずれも昭和30~40年代に廃止されています。駅舎民営化後に建て替えられた待合

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 端野駅

    北見市北部にある旧端野町の中心駅で、駅周辺はかつての町役場である市役所の支所や商工会などが立地していますが、利用者数はこの駅から一気に少なくなっています。東相内駅あたりから続いてきた北見市街地もこの駅あたりが北端となっており、この駅から先は再び農村地帯を

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 愛し野駅

    端野エリアの南側に立地する駅で、周辺の住宅開発や駅北側にある北見商業高校へのアクセス駅として国鉄末期の1986年に完成した駅です。仮乗降場上がりの小さい駅ではありますが、駅の裏を走る国道沿いには大型スーパーやロードサイド型店舗もいくつか立地しており、利用者数

  • お知らせ(6月・7月以降の更新について)

    こんにちはすっかり梅雨になり、お出かけしづらい時期となりましたね皆様いかがお過ごしでしょうかさて、「北大阪発!」と銘打っておきながら、2019年以降横浜在住となりゆるゆるハマっ子ライフを超絶満喫しておりました私服部でございますがこの度、7月以降転勤により4年間

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 柏陽駅

    駅の東側にある柏陽高校へのアクセス駅として開業した駅で、国鉄民営化までは仮乗降場として営業していました。駅周辺は住宅地やスーパーが建ち並ぶほか、柏陽高校のほかにも北見工業大など大学のキャンパスもあり、朝夕時間帯は通勤通学客で賑わいを見せているようです。駅

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 北見駅

    オホーツクエリアの代表都市である北見市の中心駅で、駅周辺は商業施設や飲食店、ビジネスホテルが建ち並んでいます。かつては国鉄池北線改め北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線が分岐し、陸別町や足寄町を経由して根室本線池田駅までを結んでいましたが、2006年に廃止され

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 西北見駅

    北見市中心部から程近い住宅地の中にある駅で、1986年11月の開業から国鉄民営化までの間は臨時乗降場として営業していました。列車はこの先北見トンネルで市街地の地下を抜け、北見市中心部に向かっていきます。駅入口駅舎は無く、ホームと公衆便所のような待合室が建ってい

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 東相内駅

    北見市街地西端の住宅地の中にある駅で、通勤通学需要も高いため利用者数もそこそこ多くなっています。かつては農産物の輸送で賑わっていたようで、現在も駅の裏側にはJAの倉庫やトラックターミナルが多く立地しています。駅舎そこそこ大きめの木造駅舎となっています。駅舎

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 相内駅

    北見市旧市域東部にある相内エリアの中心駅で、国道沿いを中心にコンビニや住宅が建ち並んでいます。かつては相ノ内駅を名乗っていましたが、1997年にノが消えて今の駅名に変わっています。駅舎民営化直後に建て替えられた駅舎となっています。駅舎完成後もしばらくは有人駅

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 留辺蘂駅

    北見市西部の旧留辺蘂町の中心駅で、特急列車も含む全列車が停車する駅となっています。町の中心駅で利用者もそれなりにいるものの、駅自体は2016年に無人化されており、現在は駅の近くの呉服店に簡易委託という形で一部切符限定の販売が行われています。駅舎コンクリ造りの

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 西留辺蘂駅

    留辺蘂市街地西側の住宅地に立地しており、2000年に駅の近くにある留辺蘂高校への通学のために作られた駅となっています。西隣の金華駅廃止後、北見方面から来る一部列車はこの駅止まりとなっており、当駅到着後金華信号場まで回送されたのち折り返して再びこの駅始発で北見

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 金華駅【廃止】

    常紋峠の南側にある駅で、駅周辺はかつて大きな集落があったものの、現在は大半が廃屋となり人家も数えるほどしか残っていません。利用者も近年はほとんどいなかったことから2016年に信号場に格下げとなり、北見方面から来た西留辺蘂行き列車はこの駅まで回送され、当信号場

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 生田原駅

    遠軽町南東部にある旧生田原町の中心駅で、駅周辺は大きめの集落が形成されています。この駅を過ぎると南側には常紋峠があり、かつて存在した常紋信号場や一部では心霊スポットとしても知られる常紋トンネルを抜けて北見エリアへと進んでいきます。駅舎図書館や郷土資料館の

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 生野駅【廃止】

    安国駅からも比較的近い田園地帯にある駅で、駅周辺には人家が数軒あるのみとなっています。昭和20年代に国鉄の官舎が近くにあったことから作られた駅ですが、官舎が無くなってからは利用者もほとんどいなかったようで、2021年に廃止となりました。駅全景ホームだけの小さい

  • 服部の駅紹介 JR石北本線 安国駅

    遠軽の市街地を南に進んだ位置にある駅で、この駅から旧生田原町域となります、駅周辺はセイコーマートや個人商店、中学校もある大きめの集落を形成しており、利用者も少ないなりに賑わいを見せています。駅舎周辺エリアが木材の産地ということもあり、ログハウス調の駅舎と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、服部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
服部さん
ブログタイトル
北大阪発!服部の駅巡り日記 二代目
フォロー
北大阪発!服部の駅巡り日記 二代目

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用