今日は主人と銚子へ(^^♪目的は2つ!レコードやプレイヤーを扱っていらっしゃる『GREY』のA氏と奥様を訪ねることと、美味しい海鮮ものを食べること<...
茨城県つくば市在住。お菓子作りをメインに日々の出来事等を綴っています。
食べることが大好き。美味しそうに食べてくれる人の笑顔を見るのがもっと好き。都内洋菓子店開催の教室にてフランス菓子とアメリカン・スィーツを中心に勉強。日々の『おやつ』から少しおすましな『DESSERT』までご紹介します。 また庭仕事やペットの柴犬のあれこれ話なども御覧ください。
ランチ@銚子の「一山いけす」、そして久しぶりに『グレイ』さんへ
今日は主人と銚子へ(^^♪目的は2つ!レコードやプレイヤーを扱っていらっしゃる『GREY』のA氏と奥様を訪ねることと、美味しい海鮮ものを食べること<...
この季節、我が家の庭では毎日少しずつながらラズベリーが採れますが・・・今年は赤くなってきた実を採らなくちゃ・・・と思っているうちに、なくなってしまうことが...
Bluemoonの先生のお教室でクルミパンを教えていただきましたハード系パンのコースですが、今回使用の小麦粉はスーパーカメリア、見た目はハードパンですが、...
今朝、突然、頭の中の梅雨が明けたかのような感覚頭も体もスッキリした気分で、朝から作業のはかどること!娘に頼まれていたスフレチーズケーキ焼いて、お餅を揚げて...
2025年が半分終わりました気が付いたら7月になっていました昨日からようやく娘も仕事が始まり、通常の生活に戻った気分です昨夜の乾杯はこちらのお酒...
昨日は元同僚Aさんが息子さんのYさんと一緒にお菓子作りに来て下さいました今回初めてのレッスン、息子さんはチョコレートが大好きだとのことで、リクエストに「チ...
今日のサブレはフィアンティーヌを入れたザクザク食感本に書かれてある名前は『サブレフレーク』なるほど、フレークですねオリジナルのレシピにはアーモンドプードル...
今日は仲良し3人組のChiさん、Kuさん、Kaさんがいらっしゃって、お菓子作りをご一緒しました今日のメインは「わらびもち」、本蕨粉を使って、作りました東小...
ご近所のKuさんに枇杷をいただきました枇杷を食べるのは何年ぶりでしょう幾つかは生でいただいて、残りはコンポートにしましたさっと、あっさり目の甘さに煮て、よ...
テーブルに前足をかけることは「いけない!」と、先代の空には教えました空も賢くて、叱られたら、しなくなったものですが・・・二代目はちょっと反抗的な目で「何が...
毎月美味しいタイ料理を教えてくれるNさんが通っているお寺でお祭りがあるので「来て」と誘っていただき、KuさんとMieさんと息子君とNoさんとうかがいました...
薬の備忘録です花粉症の薬以外滅多に他の薬は飲む機会が無いので水曜日の夕方、花室にあるクリニックの発熱外来に駆け込み、診察していただき「この薬を3日間飲めば...
娘のリクエスト『抹茶のサブレ』相変わらず抹茶好きですクッキー用の缶に入れて机の上に置いてあるのですが、娘は食べすぎ防止のためか、いつも3つぐらい取り出して...
6月の初め頃は毎年栗の花でアレルギーが出ますが、それは1週間ほどで終わりますところが、今年は咳が続くという状態がもう2週間以上続いています顔や痒いので、こ...
滋賀在住のお友達Eさんから嬉しいいただきものですLINEメッセージによると、北海道にお住いのお兄様のところへ遊びに行って、帰りに購入してくださったとのこと...
今日もNさんと楽しくタイ料理*ガイヤーン&ソムタム・ポラマイ
今日もMieさんとKuさんと一緒に、Nさんのタイ料理レッスン♪メニューは超メジャーな『ガイヤーン』と『ソムタム・ポラマイ(←フルーツのこと)』でした今日は...
先週の金曜日に習った「クッペ」の復習昨日の夕方に材料を仕込んで、オーバーナイトという1次発酵を夜のうちに冷蔵庫の中で終わらせる方法です習ったとおりの分量で...
娘が大阪からつくばに戻ってきて、2週間ほどが経ちましたまた以前のように、時々食事を作ってくれています娘の作ってくれた料理備忘録再開です「たこ焼き」大阪に行...
大学卒業して、仕事をするようになってからは(私にコロナを写されたとき以外)風邪もインフルにもかからなかった娘ですが、先月末こちら(つくばに)戻ってきて、ひ...
一昨日はMさんとご一緒させていただき、Bluemoon の先生のところのハードパンコースで『クッペ』を教えていただきましたオーバーナイトで作っておいてくだ...
今日は主人と娘と一緒に、父の日(前倒し)ランチにイタリアンのMaisさんのお店へ行きました場所は我が家から車で5分のところです注文したのは、パスタコースま...
火曜日と水曜日の仕事が終わったら、週末になった気分♬たいして仕事もしていませんが、与えられた仕事を終えるとホッとします昨日は家に戻ってから夕食後のお菓子が...
本を見るたび「私って、捨てられないんだわー・・・本が」と、思ってしまいますこの春に思い切り色々本を捨てたつもりでしたが、まだまだ本があちらこちらに・・・今...
昨日の金曜日のこと、外は雨、少し肌寒かったです朝7:00過ぎに、空の散歩から帰ってきた娘が「門の外に蛇がいる!溝から上がってきて動けなくなってる!」と門の...
娘と空を迎えに⑤4日目:浜名湖からつくばの自宅へ、そして翌日届いたLINE
翌朝、久しぶりに良い天気になりました前日、車に乗せられた時は震えていた空は(知らない車に乗せられた震えというより、以前予防接種に行く時にタクシーに乗せられ...
娘と空を迎えに④3日目:大阪の娘と空をピックアップして、浜名湖へ
3日目の朝、ホテルを5:15頃出て地下鉄に乗り、車をピックアップするために京都の家に向かいました相変わらず天気は良くなく、駅から見た比叡山はど~んより先代...
2日目の朝、旅館で朝食を取った後、福井を抜けて、滋賀県に入りました天気が悪く小雨が降っていましたこの日の目的地は大津にある主人の両親のお墓参り休憩に立ち寄...
黒部インターから1日目の宿がある片山津温泉へ向かいました柴山潟の傍にある源泉かけ流しのこちらのお宿「かのや光楽苑」です操業100年ほどだそうで・・・立派な...
先週の金曜日の朝5:00前に主人と家を出て、ドライブ旅行に出かけ、今日、つくばに戻りました今日から数日、このドライブ旅行の備忘録です今回の旅行の目的は大阪...
今年はバラの花が元気です黄色いモッコウバラと白い野ばらが終わってしまい、今元気なのは薄いピンクのF.ジュランビルと濃いピンクのアンジェラです門扉横からカー...
昨夜、富山にお住いのSさんから嬉しいいただきものが!Sさんは美味しい物探索アンテナをお持ちの方、メールで富山の名産品や見どころなどを紹介してくださっていま...
今日は仲良し3人組のChiさん、Kaさん、Kuさんがいらっしゃって、2つのお菓子作りをご一緒しましたまずは『コーヒーのブランマンジェ』、牛乳プリンのように...
今日のNさんのタイ料理レッスンはお初のメニュー『クィッティアオ・ムートゥン』でしたいつもメンバーのKuさんとMieさんも私も皆で今日のレッスンも楽しみにし...
長いゴールデンウィーク+先週の水曜日は仕事を休ませてもらったので、なんと3週間ぶりに仕事に行きましたみんなに「お久しぶりな感じがします。引越しの荷物は片付...
金曜日に東京のマンションから搬出した荷物が昨日つくばの家に届きましたさすがに10年間住んだマンションからの荷物は、かなりありましたその原因としては、私が東...
昨日の朝、主人が10年過ごした東京のマンションから荷物が運び出され、そのあと(できるだけの範囲で(;^_^A)各部屋の掃除をしました掃除の途中、主人の会社...
主人は10年前につくばでの仕事を定年退職し、そのあと東京の知り合いの会社で「10年」ということで仕事を始めました東京と言っても、青梅市というところで、つく...
今日でゴールデンウィークは終わります休暇の取り方にもよりますが、最長11日から12日の連休だったという人もいるでしょう楽しく過ごせた方も、そうでもなかった...
今日も気持ちよい1日でした昼食後、つい睡魔に引き込まれそうになりました「座っていてはダメだ!」と、睡魔のおいでおいで♫を振り切って立ち上がりました先日から...
♫夏も近づく八十八夜、野にも山にも若葉が茂り~♪という歌がありますが、今年の八十八夜は5月1日でした夏が近づくと食べたくなるのがグラノラヨーグルトに入れて...
ご主人様方が定年なさった生活を送る知り合いのお姉さま方によると、毎日朝昼晩の食事が懸案だとか・・・みなさん良い奥様なので、そのように感じられるのでしょう我...
今日から5月、今日から主人は定年生活(^^♪久しぶりに一緒に昼ご飯を食べに出かけました場所はちょっと遠い立川、でもここには女性二人で頑張っているお店がある...
時々食べたくなるピーナッツバターマフィンに入れて焼いてみたら、なんだか黄粉のにおいがします((´∀`))ケラケラどうしてでしょう? わかりませんが、それな...
ようやく花粉症の薬を飲まなくても良くなりましたでも、咳とカサカサ痒み止めの漢方薬だけは飲み続けていますまだどちらもスッキリ治っていません窓を開けると心地よ...
家の前にある中学校の八重桜が半分ぐらい散っています染井吉野はすっかり葉桜、初夏を感じます今日のおやつは桜餅さっき作って、今、桜葉の香りをお持ちに馴染ませて...
今日は仲良し3人組さんのChiさん、Kuさん、Kaさんが3か月ぶりに揃いましたChiさんにお目にかかるのは1月以来です2月に旅行先で風邪をひいて1か月以上...
昨日の晩は夕食後、テレビの前の椅子に座ったまま眠ってしまい、気がついたら夜中来週からゴールデンウィークだと思ったら、気が抜けたような感じで、眠くなってしま...
今日は午前と午後通しての仕事の日だから、昨夜早めに寝たら、案の定・・・朝5:00頃に目が覚めてしまいました二度寝したら頭痛の原因になるので、起き上がって「...
白胡麻、黒胡麻、金胡麻・・・いろいろありますが、今日は黒胡麻パンP先生に以前教えていただいた大好きなパンです気温が高くなってくると、発酵が弾むように進みま...
今年もモッコウバラが一斉に咲き始めましたもこもこモッコウバラ、優しい黄色の八重の花がブーケのようにひとかたまりになって咲きますこのモッコウバラは20年前に...
少し前になりますが・・・4月10日、「二代目空が1歳になりました」と、娘からメールが来ました母が空の誕生日に豆乳クリームのケーキとクッキーを買ってくれたそ...
昨日は2か月ぶりにNさんのタイ料理レッスン日でした先月3月は、みんな色々用事があって、お休みでしたが、今月はみんな元気に揃いました一昨日、NさんからLIN...
3月に遠くからIさんがお越しになった時、本を数冊お貸ししました「お返しくださるのはいつでもいいですよ」とお伝えしてありましたが、Iさんが送り返してください...
先週の水曜日から始まった某企業の日本語ONLINEレッスンが今日で終わりました5日間で32・5時間という長時間のものでしたが、受講者3名は素晴らしいメンバ...
夕べからの雨がやんで、いい天気になりました今日もあさ9:00からついさっきまで日本語のオンライン研修で、「週末どうしてた?」と話したら、3人のうちの一人は...
つい数日前に硬いガクを開かせて直径3cmほどの大きさだった花水木がわずか数日でガクをグーンと広げてハッキリ赤い色がわかるようになりました上の写真とは同じ木...
先週末で終わりだろうと思っていた桜ですが、少し肌寒い日が続いたおかげで1週間ほど花がもちましたでも明日からは雨が降ると聞いていたので、さすがにもう散ってし...
昨日に続き朝活♬ 今日はラスク作り昨夜寝る前に(6日にレッスンで作ってきた)バゲットをスライスして、一晩そのまま置いて水分を飛ばし、今朝、ラスクに仕上げま...
今日のおやつはシフォンケーキ先月、Mieさんが作ってくれたのですが、今日は突然「食べたい」と思ったので、自分で作りましたお菓子を作るのは久しぶりな感じがし...
バゲットのレッスン@Blue moon & 新年の挨拶が届きました
昨日はお友達のHさんとMさんと一緒にBluemoonの先生のところでバゲットを教えていただきましたオーバーナイトで作るバゲットで、生地作りのポイント、ガス...
大阪での帰省中は完全に冬に戻ったような気候でしたが、昨日はすっきり晴れました買い物がてら花見を楽しみ、うちに帰って数時間後、嵐のような花粉症の症状が始まり...
大阪へ帰省する前は異常なほど暖かくて、桜が一気に蕾を膨らませ、白いコブシの花が満開でしたでも菜種梅雨と言われる雨と、花冷えと呼ばれる寒さで、桜は昨年のよう...
春休みで大阪に帰省していました今日の夕方に戻って来ました大阪の住民はエキスポにわく様子もなく、本当にできるのかしら?という感想です開幕まで2週間もありませ...
今日は久しぶりにHさんが新車のワゴンにのってレッスンに🚙しばらく前からリクエストをいただいていたお菓子のアンガディーネとチーズ系のお菓子で...
23日(日曜日)の備忘録です22日の午後、遠くからIさんがつくばに到着なさいましたIさんのレッスンは2日続いてするのですが、1日目の22日には家に着いて早...
今日は遠くからIさんがいらっしゃる日♬お正月を過ぎた頃、「今年も・・・」とLINEで連絡くださりました「早く会いたいな、まだ2か月以上もあるのか・・・」と...
日本語の仕事で知り合った元同期メンバーと半年ぶりのランチ会@わたしんちどこかへ食べに行っても良かったのですが、今回は特別お祝いだったので、特別ゆっくりでき...
昨日のブログで嬉しいいただきものを2つ備忘録として載せましたが、もう1つ嬉しいただきものが届きました「ヴィーガン・オランジェット」ですイルプルのお友達から...
昨日のブログで嬉しいいただきものを2つ備忘録として載せましたが、もう1つ嬉しいただきものが届きました「ヴィーガン・オランジェット」ですイルプルのお友達から...
春を待ち遠しくさせる嬉しいいただきもの2つ🌸
今日は嬉しいいただきものの備忘録ですしかも、2つもあるんです(*´ω`*)まずは日曜日、銚子にお住いのJさんから嬉しいただきもの🌸いかにも...
先週金曜日に1つつくばにある日本語学校の卒業式を終え、昨日は高田馬場にある日本語学校で最後の授業を終え、今日から春休みです高野馬場は、主人が3年間早大に通...
ヴィエノワの塩味チーズ版、とても軽いサブレですエダムチーズたっぷりで、塩味に加えてカイエンヌペパーとホワイトペパーでピリッとした味ですおもしろい形ですレシ...
1か月ほど前に100円ショップのセリアで見つけた『鳥獣戯画』のクッキースタンプなんと!高山寺公認と書かれてありますアンガディーネの残り生地で鳥獣戯画クッキ...
今日は駅前にあるイベントホールでの卒業式に参加しました小さい学校の卒業式、30名ほどが卒業証書を授与されました式が終わった後、クラスごとに集まったり、友達...
何年振りかの『アンガディーネ』クッキー生地で胡桃のヌガーを閉じ込めたお菓子ですイルプルの生地はローマジパンを入れ、ヌガー部分には胡桃ぎっしり、サワークリー...
今朝、Mieさんが焼き菓子80袋入れた箱を抱えてご到着私が用意した80袋も机の上に並べて、P先生の到着を待ちました待っている間にMieさんは記念写真をパチ...
今日は朝6:00過ぎに家を出て、仕事へ帰ってきたのは20:00週1回のこの生活も来週で終わりホッとするようで寂しいようで・・・さて、昨日の備忘録です昨日は...
降りそうで降らない・・・と思っていたら、夕方から降り始めました天気予報によると、今夜はみぞれ❄になるそうで・・・明日は庭の選定日、本当は3月3日の予定でし...
数日続いたお湿りが終わり、今日はまたピカーンと青空やっぱり、関東地方の冬はこうでなくちゃ!・・・でも、今年は空気の乾燥がひどすぎて、生まれて初めてスキンロ...
お友達のNさんが通っていらっしゃるパンのお教室で教えていただいた明太子フランスと桜あんぱん明太フランスの方は「リスドォル」を使用、あんぱんの方は「春よこい...
一昨日の月曜日、今季初めての積雪、昨日の火曜日の夜も少し降って、今朝まだ雪が雨の中、残っていましたでも、雪はあっという間に溶けてしまいました「あーあ、溶け...
先週金曜日の備忘録ですお友達のMさんと一緒に、久しぶりにイルプルのお友達の教室を訪ねて藤沢へ行きました教えていただいたのは基本のソーセージと燻製ソーセージ...
埼玉県で栽培されているポロ葱が手に入ったので、早速キッシュにしましたイルプルのポロ葱キッシュはほんのりカレー風味滅多に焼かないキッシュですが、食べると、や...
もう2月も終わりだけど、Nさんのタイ料理レッスン今年も開始!
昨日は日本に戻ってきたNさんのタイ料理レッスンでしたもう2月も終わりですが、昨日が2025年の第1回レッスンだったので、「今年もよろしくお願いしまーす(*...
2月も最終週となり、急いでお雛様を出しました7段飾りの段を組むのが大変なので、ここ数年(先代空がいなくなってから)このようにお雛様御一行はピクニックのよう...
毎週、二代目空の様子を写真と一緒にメールしてくれる娘から送られてきた写真ですこれは3連休、昼寝を使用と横になったものの、空が枕元に来て、昼寝を邪魔されたと...
時間のある連休だから、普段作らないパンを作りました黒ワッサンです「クロワッサン」をタイプし間違えたのではありません塗り卵のせいで焦げて黒くなったので「黒ワ...
今日から3連休♬「この3日間は予習、試作、おかず作り置きのメニュー選び・・・」と、予定帳に書きながら、「久しぶりに(?)隣町へ買い物へ行きたいな♪」別に買...
今日は仲良しグループKuさんとKaさんがいらっしゃって、一緒に鶯餅とどら焼きを作りましたChiさんは本日体調が良くないそうで、お休みでしたまず、どら焼きの...
今日は仕事が無かったので、バレンタインが終わったので、チョコレート類の残りをチェックしました全く手を付けていない「サラ」状態のチョコは、そのまま次の出番を...
今日も元気な学生たちと笑いながら、ずっこけながら、日本語の勉強してきました「昼ごはんをたべましたか」に対して、「せんせー、パンごっつ食べました」という返事...
お隣さんの枝垂れ梅の蕾が膨らんで、ほんのり紅色が見えるようになりました「梅に鶯・・・」と思いながら、午後仕事に行きました夕食が終わって突然またこんな時間に...
土曜日は1週間分の献立の買出しで、日曜日はそれらで1週間分のおかずを作るのが、ここ数か月の週末ルーティーン♪主人は最近、お弁当を持って行かず、昼をたべに戻...
今年のプティショコラの練習(たったの3日間!)が終わったので、ちょっと春っぽいメレンゲの実験2色のメレンゲになっていますが、これは使用した苺の違いです濃い...
大阪にいる娘から写真が届きましたまずは、二代目空が日曜日にお世話になっている「ワンコの幼稚園」での「節分」記念写真です節分の飾りをして、写真を撮るのは人間...
今日はミルクチョコレート(ラクテ)でコーティングしたプティショコラです楕円形の型抜きはラムレーズンとキャラメルゴツゴツしているのはアーモンドプラリネとヌガ...
1年ぶりのチョコレート自己研修🍫今日はホワイトチョコレートのプティショコラヨーグルト、ブル・ド・ネージュ、宇治の3種類毎年同じメニューです...
天気予報の日本列島を見ると、日本海側の雪と太平洋側の晴れっぷりがはっきり見て取れますこれほど見事に日本列島東西で天気が真逆になっているとは!富山にお住いの...
日本各地で大雪だというニュースにもかかわらず、つくば地方はまるでカリフォルニアの青い空のようにピカーン✨今日は久しぶりに何の用事もない日数日前に仕込んでお...
「ブログリーダー」を活用して、SWEET KOOさんをフォローしませんか?
今日は主人と銚子へ(^^♪目的は2つ!レコードやプレイヤーを扱っていらっしゃる『GREY』のA氏と奥様を訪ねることと、美味しい海鮮ものを食べること<...
この季節、我が家の庭では毎日少しずつながらラズベリーが採れますが・・・今年は赤くなってきた実を採らなくちゃ・・・と思っているうちに、なくなってしまうことが...
Bluemoonの先生のお教室でクルミパンを教えていただきましたハード系パンのコースですが、今回使用の小麦粉はスーパーカメリア、見た目はハードパンですが、...
今朝、突然、頭の中の梅雨が明けたかのような感覚頭も体もスッキリした気分で、朝から作業のはかどること!娘に頼まれていたスフレチーズケーキ焼いて、お餅を揚げて...
2025年が半分終わりました気が付いたら7月になっていました昨日からようやく娘も仕事が始まり、通常の生活に戻った気分です昨夜の乾杯はこちらのお酒...
昨日は元同僚Aさんが息子さんのYさんと一緒にお菓子作りに来て下さいました今回初めてのレッスン、息子さんはチョコレートが大好きだとのことで、リクエストに「チ...
今日のサブレはフィアンティーヌを入れたザクザク食感本に書かれてある名前は『サブレフレーク』なるほど、フレークですねオリジナルのレシピにはアーモンドプードル...
今日は仲良し3人組のChiさん、Kuさん、Kaさんがいらっしゃって、お菓子作りをご一緒しました今日のメインは「わらびもち」、本蕨粉を使って、作りました東小...
ご近所のKuさんに枇杷をいただきました枇杷を食べるのは何年ぶりでしょう幾つかは生でいただいて、残りはコンポートにしましたさっと、あっさり目の甘さに煮て、よ...
テーブルに前足をかけることは「いけない!」と、先代の空には教えました空も賢くて、叱られたら、しなくなったものですが・・・二代目はちょっと反抗的な目で「何が...
毎月美味しいタイ料理を教えてくれるNさんが通っているお寺でお祭りがあるので「来て」と誘っていただき、KuさんとMieさんと息子君とNoさんとうかがいました...
薬の備忘録です花粉症の薬以外滅多に他の薬は飲む機会が無いので水曜日の夕方、花室にあるクリニックの発熱外来に駆け込み、診察していただき「この薬を3日間飲めば...
娘のリクエスト『抹茶のサブレ』相変わらず抹茶好きですクッキー用の缶に入れて机の上に置いてあるのですが、娘は食べすぎ防止のためか、いつも3つぐらい取り出して...
6月の初め頃は毎年栗の花でアレルギーが出ますが、それは1週間ほどで終わりますところが、今年は咳が続くという状態がもう2週間以上続いています顔や痒いので、こ...
滋賀在住のお友達Eさんから嬉しいいただきものですLINEメッセージによると、北海道にお住いのお兄様のところへ遊びに行って、帰りに購入してくださったとのこと...
今日もMieさんとKuさんと一緒に、Nさんのタイ料理レッスン♪メニューは超メジャーな『ガイヤーン』と『ソムタム・ポラマイ(←フルーツのこと)』でした今日は...
先週の金曜日に習った「クッペ」の復習昨日の夕方に材料を仕込んで、オーバーナイトという1次発酵を夜のうちに冷蔵庫の中で終わらせる方法です習ったとおりの分量で...
娘が大阪からつくばに戻ってきて、2週間ほどが経ちましたまた以前のように、時々食事を作ってくれています娘の作ってくれた料理備忘録再開です「たこ焼き」大阪に行...
大学卒業して、仕事をするようになってからは(私にコロナを写されたとき以外)風邪もインフルにもかからなかった娘ですが、先月末こちら(つくばに)戻ってきて、ひ...
一昨日はMさんとご一緒させていただき、Bluemoon の先生のところのハードパンコースで『クッペ』を教えていただきましたオーバーナイトで作っておいてくだ...
去年、一昨年ぐらいから桃の産毛で肌に痒みを生じさせるようになり、今年もそろそろ桃が店にお目見えしているというのに遠巻きに見ているだけこの反応に気が付いたの...
今から2週間ほど前にP先生の教会のお茶会用に作ったマカロンのクリームを冷凍知ってあったことを思い出し、「そろそろ使ってしまわなくちゃ・・・」と、マカロンコ...
杏の時期は僅か2週間ほど去年は雹でひどい被害を受けたという杏ですが、今年は杏にとっては良い年だと聞きましたできれば農家さんから取り寄せたいと思いつつ、それ...
昨日はイルプルのお友達Mさん、Oさん、Tちゃんと一緒に、銀座一丁目という普段は行かないオシャレなところでランチMさんが予約してくれたこちらのお店は和食、和...
娘から送られてきた写真ですタイトルは『仏壇に興味が出てくるお年頃』母が仏壇を掃除していると、二代目空がちょこちょこついて行って・・・これこれ、どこに足をか...
ドーン!と大きめに焼いた黒ゴマパン主人の歯に優しいセミハード(私からすれば、ほとんど食パンレベル)相変わらずの下手くそクープながら、我が子は可愛く見えるも...
今日のブログは大人味のお菓子たちを2つ♪その①『コーヒーとウィスキーのパウンドケーキ』イルプルのお菓子ですが、アーリータイムスというウィスキーを使うとレシ...
大阪にいる娘の元に二代目の空が迎えられて今日で1か月ですやんちゃに元気に育っているようで何より(^ω^)娘から『お外に興味が出て来るお年頃』と、写メが届き...
富山のSさんからサプライズないただきものです🍷なんと!ペティアンローズ2本とシードル!なんて贅沢な!Sさんのお便りによると「よく冷やして・...
今日はChiさん、Kuさん、Kaさんの仲良しグループさんとお題だった米粉玄米粉の実験会まずは、玄米サブレを仕込んで冷蔵庫へ、その後、南瓜のサブレ、米粉パン...
今日はタイ人のお友達Nさんのタイ料理レッスン日♪レッスン内容は『カオ・クルック・カピ』カオ=ご飯、クルック=混ぜる、カピ=エビのペースト韓国で言えば、ビビ...
今日はお友達のNさんが参加なさっているお料理のクラスにうかがいましたこちらは台湾人の元牧師先生が二の宮の交流センターで行っていらっしゃるクラスで、タイ人の...
今日は2年ぶりに元同僚のお友達と吉祥寺へまずはパルコ近くの地下にあるロシア料理のお店「カフェ・ロシア」へお友達はチェリーワイン、私は柘榴ワインで乾杯後、ブ...
1週間に2度ほど娘が二代目空の写真を送ってくれます6月の初めに迎えられた二代目は、初めはお腹が弱くて心配だったそうですが、今ではその問題は解決し、よく食べ...
雨の中、隣町のMieさんが黄色い愛車で来て下さり、いっしょに土浦にあるP先生の教会へお菓子を持って行きましたMieさんの車に乗せてもらうのは初めて!想像以...
先月のこと、パンの先生のPさんから「茶話会をするのですが、お茶菓子を100人分お願いできますか」という連絡をいただき、「Mieさんと50人ずつということで...
昨日はお友達のMさんと東小金井の和菓子教室アンネルネ・マチエルで季節の和菓子講座に参加しました今回も3つのお菓子を教えていただきました1つ目は「水無月」関...
おととい金曜日の夜の備忘録ですプライベートレッスンを受け持っているMさんはトルクメニスタンのご出身「トルクメニスタンの文化についてのイベントがノバホールで...
今日も朝からいい天気数日前のニュースでは雨になるようなことを聞いていましたが、すっかり夏日主人とぶらりと霞ヶ浦の方へドライブに出かけました30年近くつくば...
昨日の庭掃除で気分はスッキリしましたが、今日は思い切り筋肉痛と(土埃による)アレルギーが出ていたので、庭仕事の続きをしたかったですが、一休み夕方頃に幼稚園...