裏の畑のすまっこから飛んできた?知らぬ間に吾亦紅が顔を出して数年・・・今年こそ抜こう!と思ってるのに雨が降るとちと気持ちが変わる・・・この吾亦紅の葉っぱにつく水滴ちょっと面白くていいんだよな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・
そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。
新聞記事に水芭蕉が見ごろだと~~よし!行こう!と、なり・・・大急ぎで家事を済ませいざ、しゅっぱ~つ~~~オスガイんだよねぇ…この道…オバサンも4年ほど前までは一人で運転して行ったけど、今は怖くてだしかんさ・・・(>_<)道幅も狭い所へ対向車が結構ある・・・都会から来た人には峠道は怖い?止まってくれるのはいいけど道の真ん中や~~山道慣れっこのおっさんは通り抜けるけど、おばさんならよう通り抜けれんもなぁ...
大好きな花ですよ~~~シジミバナ亡き姑の形見のような花それを邪魔だとばかり枝を切り落としたアホが居る~~(>_<)「あんたの母ちゃんの形見なんだから~!」というと「お!そうか!」と言っておきながらまた根元から切るどうしょうもないアホ息子~
鳥さんが運んできたのかどうか…アケビの蔓がえらいことになっとります・・・しかも二種類!ズズズッと引っ張ったらそばにあった大事な花シジミバナの細い枝が折れて付いてきてしまった~まだ蕾が出かけたばかりなのに…にっくきアケビめ~~でも可愛いんだよねぇ…意外と・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ペカペカとした花キンポウゲだと思いまするが・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
これのこの時期山に入ると楽しみに探す花ですタムシバだと・・・おもっておりまする・・・正直コブシなどとの区別がつかないおばさん…でも疎らな花付きでそうなのかな?と…だから間違っとったら堪忍よ~~~<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
やはりイワウチワを見に行った時の帰り道で何年振りかで会った花イワナシ可愛い花ですよね~イワナシの実って食べられるらしいけどオバサンは食べたことないです・・・どこぞで見たような気もするけど一体どんな実だったっけ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
最初にイワウチワを見に行った時の画像だから…あら・・・やだ・・・2週間前の画像じゃがね‥‥(>_<)でもま、せっかく撮ったんだから日の目を…みんな高い枝だからなかなかアップで撮れない・・たまたま一枝割と近い所に‥枝を手繰り寄せて手に取ってパチリ~クスノキ科なのでよい香りがするらしいけどかおり・・・わからんかった・・・そしたら枝を折ると香るんだそうな…そりゃ無理や~~(>_<)本日もばんば小屋においでい...
イワウチワ・・・何回も出しましたが、最後の記事でござります~~何の花でもそうだけど白色ってのは得やねぇ~~同じ花でもやけに清楚に見える~ってことでイワウチワも白花!まさかの白花でびっくりしました\(◎o◎)/!これは少し薄いピンクがかってるけど同じところで咲いていたのでついでにパチリ~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨日の記事で美人さんが顔出したので?あちこちで撮ったヤマエンゴサクの粒よりのお嬢さんたち(?)を~~色合いが微妙に違って見る花みんなパチリしたくなりまする~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
大好きな花ですキケマンだいたいがシソ科の花が好きなのかな・・・でも青紫蘇はあんまり好みませぬ…茗荷もだめです・・・セロリもだめです・・・花の香りは好きだけど、食べ物のあまり香るのはだしかんの・・・(>_<)ヤマエンゴサクと美人合戦~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
寒くてなかなか咲かなかった桜も咲き始めると早い~~~もう散り始めておりまする・・・で・・・・この桜変じゃろ?いや・・・木の幹からこうして枝が出て咲いてることはよくあるけどなんか変だよねぇ…これから花弁が大きくなる?なんてありえないなぁ…花弁が落ちた後とも違う・・ちょっと毟ってみたやっぱ花弁が小さいんだ・・・結構の古木でありますで・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブ...
一回目と同じようなものだけど…でも違うんです、ハイ~~ここは峠の頂上から下へ降りながら花を見るという感じでおりながらあ!こっちの方が綺麗じゃ~~あ・・・下の方がもっと綺麗じゃ~~とでっかい独り言いいながら~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
出先で思わぬ花に出会った~~エンレイソウ漢字だと延齢草いや…なんか縁起のよさそうな~~色はちょっと地味だけど…ユニークな姿我が家にもいるんです、ハイ~我が家の子は白色!白ってだけで別嬪さんです、はい~~~(^_-)-☆でも・・・今はまだこんな状態・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
前回・・・一週間ほど前ですが・・・行った時にはまだ雪が残ってて車で上れず途中から歩いたのですが一週間たてばもう大丈夫やろ~~~と‥運転手様を雇いました~(運転手、しっかりフキノトウ入れようのビニール袋持ってますで…)こんな道を上っていきます途中に土砂止め?滑り止め用のゴムシートが埋め込んでありますで~ここがその場所…まだ残ってるや~(>_<)でも何とか軽トラは通れます~ここからさらに上へ~~着きまし...
何に会えたと思う?知らんさぁ~~って?(^_-)-☆妖精そのものの白いカタクリ~4月7日に行った時にはまだ蕾が出た状態11日に行った時にはもう咲いていて感激~~~一寸株が増えていてうれしい~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ショウジョウバカマ何処から飛んできたか勝手に生えてきた子でも好きな花だから許す!いや、もっと増えてもええよ~~~(^_-)-☆白花も顔を出したけどこれはなかなか伸びてこないしそれに増えない!増えておくれよ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年もタイミングよく見れた花カタクリ時間的にふんぞり返った子ばかりだけど…ま、好きな子達です~画像おおうござります・・・適当にザザザ~~~と…<(_ _)>だって別嬪さんが多かったので~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
どれくらい前になるか記憶にないんだけどホームセンターで小さなサクランボの鉢植えを買ったことが・・・その年なんと3粒ほど実がなってオバサンの口に~~それから数年…どんどん大きくなるので鉢から出して地におろしました。むっくむくと大きく伸びて…ところが花もすこししか咲かず当然実もならず…どうも近くの杉林の辺りから野鳥が飛んできて花をついばんで落してしまってるもよう・・・丈だけ大きくなってオバサンの口にはサ...
昨日まで何もなかったところに突如現れた花ウスバサイシン昨年はこの花にギフチョウが沢山卵を産み付けて嬉しくてうれしくて毎日二度も三度も様子見に行ったんだっけ・・・卵のその後は・・・?どこかで蛹になってくれたかどうかも?今年もギフチョウ来てくれるやろか・・・ちなみに昨年のギフチョウの卵は このころに 記事にしておりまする・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
と書いてキブシなんて誰が読めるんや~~ってなもんやけど…(>_<)山道の帰りばんばにはフキノトウより魅力たっぷりの木の花こんなのを撮りながら下ったからか上りほどつらくはなかったから不思議~これを撮って確かめてるときなんかいる・・・ちょっとズームして・・・いやぁ…粗くなって何かはわからんけど・・・虫か?山の上の方にはついてる花房?少なかったけど下へ降りてくるにつれてこんなに派手に盛大に咲いてるのも~...
蕾が出かけてから何度も雪かぶって身をすくめてしまった子達ここへきてようやく花開いてくれました~鉢で育てていたけど面倒になり手間が大変で地におろしました。夏は100均で買った簾で日差しをよけたりしてなんとか夏越しも出来て勝手に交配もしてくれて?あれ?こんなの持っていなかったぞ・・・ッテな花も出てきましたぜ・・・(^_-)-☆そのかわりに?薄紫の花などは出てきてくれなかった・・・(>_<)こんな感じで何か所か...
と・・・タイトル入れたけど・・・ちょっと残念だったイワウチワ・・・昨年と同じ日に群生地へ行ったんだけどこんな状態蕾の一つも出てなかった~~~😞しかも、な・・・まだ残雪!車が通れない~~~~諦めようかと思ったけどおっさんが歩け!と・・・30分近く歩いて登りましたで・・・・(>_<)ま、オッサンの目論見としてはフキノトウだったので帰路はフキノトウ採りながら上りはつらいけど下り・・・早いんだなぁ…と・・...
フキノトウ一般的には(?)これだけ開いたのは食さないとか…でもおばさんは食べますで~~フキノトウ味噌にして~~でも今回のはよそ様の庭先の・・・いくらなんでも、ネェ・・・採れません!って~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年もご近所さんからいただきました。ホタルイカ富山まで家族で獲りに行かれたそうな~~なんかで掬って獲るそうでもうハマってハマって何度でも行ってると~で、ビニール袋に一杯いただきました。以前別のご近所さんからいただいた時は泥だらけで申し訳ないけどそのままでいいというよそのお宅へ~今回いただいたお宅のは綺麗に洗ってありました。ただ生ではな…ちょっとな・・・と・・・さっと茹でることに~~あれ~~~レンズ...
雪が解けて我が世の春とばかり開き始めた花の一つクリスマスローズもっと緑色のとかいろいろあったはずだけど残っているのはだいたい同じ色・・・強い子しか残れないんだなァ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ネットの接続が切れることであたふたしていて記事にするのをすっかり忘れていたんだけど時機を逸しないうちに・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
出始めはしょぼいもんでがっかりだったけどここへきて花も増えたセリバオウレン何処からか現れたショウジョウバカマにも負けずもうすでに種になりかけたのもさて来年はどんだけ増えてくれるかな・・・(^^♪本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨夜からネットに繋がらず焦りまくりましたで・・・・(>_<)皆様のところに訪問後、いざ記事の予約をしようと思ったらWi-Fiが切断・・・おっさんの使ってる中古のPCは何の支障もなく繋がってるというのに・・・どこをどうかまっても繋がらず寝ました!朝になっても繋がらずというか・・・立ち上がりもしな~~~い~~~~\(◎o◎)/!今日は用事で隣の市へ行かなくちゃいけないしそのままうっちゃって出かけました。夕方帰宅...
人様には見向きもされないであろう花だけど・・・ばんば家の庭にちゃっかり鎮座しているま、ちょっとだけ大事な花でありまする~~こうしてパチリした後はたいてい引っこ抜かれてるんだけどね・・・でもどうしてこうも毎年顔出してくれるんだろう・・・ごくごくありふれたネコノメソウ・・・一度でいいからバナネコノメソウなんてのにお目にかかりたい~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブロ...
この数日の雨と暖かさに我が家の花も少しずつ顔を出してきましたで~~最初何が咲くんだっけ?とわからなかった子もこんな蕾が付くとわかりますで~アズマイチゲ咲き始めも可愛い~でもやっぱり開くとさすが春の妖精~~我が家で咲き始めたということは・・・そろそろ群生地も行って来ねば~~~と、昼過ぎに出かけました。咲いておりましたで~~群生地というからには群生しております、ハイ~整理次第記事にしますのでちょっと待...
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?
裏の畑のすまっこから飛んできた?知らぬ間に吾亦紅が顔を出して数年・・・今年こそ抜こう!と思ってるのに雨が降るとちと気持ちが変わる・・・この吾亦紅の葉っぱにつく水滴ちょっと面白くていいんだよな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
こうしてみると結構可愛いんだけど・・これがまたどこからでも顔出す厄介さん~~(>_<)クルマバナなんの役にも立っていない防草シート~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
再び八重ドクダミでござりまする・・・八重だけでなくとても子だくさん(!)なのです~~おまけの(?)斑入りのドクダミこれで八重だったらいうことなしなんだけどなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もっとハイカラな名前があるんだけどばんばの中ではどうしてもダンゴが抜けきらない・・・って…なんでこれがダンゴギクという名前ついてるのかも知らないんだけど・・・6月下旬に蕾が・・・その後どんどん咲いてきた~~~撮ったのを咲いてる姿の順に並べてみたけどさて・・・これからどんな姿本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昔もらったアレンジメントに入っていたのを地面にブスッ!うまいこと根付いてず~~っと毎年花を咲かせてくれますあっちこっちに種を飛ばしていてひどいのになると石垣の隙間とか地面のコンクリートの隙間からも・・どこかに植え替えようと思っても抜けんがね~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと思いまする・・・十年以上も前にたしかに庭にあったんだけどいつ頃からか姿を見せなくなり間違えて掘って捨てたのかなぁ…と思ってあきらめ、忘れてしまっていた花それが今年、サンカヨウの葉っぱの陰から顔を見せてくれたました!柔らかいクリーム色の花懐かしいなぁ~~~やれ嬉しや!です~下の大きな葉っぱはサンカヨウ今年も葉っぱだけ出て花はついぞ顔出さなかった(>_<)葉っぱだけ撮ってみました・・・ちょっとサン...
ちょびっと一服の涼を~~~いや・・・こんなもん見たって涼しくなるわきゃないかぁ…(>_<)ま気持だけ・・・<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやぁ・・・苦手なお方・・・相すみませぬ<(_ _)>我が家の山椒・・・花が咲くけど実にならず…もっぱらアゲハの託児所化しておりまする・・・こんな子が現れると毎日数を数えてそれも日に何度も数えては、あれ?一頭足りんぞ・・・などと…葉っぱの陰に隠れてるの探すの大変なんです・・・あほです、ハイ・・・てっぺんとったぞ~~ひょっこりさん~~これなら鳥さんに見つからない?あんまりかわいいのでちょくらかまってみ...
はるか昔に(!)チャイブだよ、と言ってもらったんだけどさてさてチャイブなんだかアサツキなんだかようわかりませぬぞ‥‥どっちもネギのお仲間・・・ま、どっちでもいいか…可愛い花ってことで~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アスチルベチダケサシとよく似た綺麗な花白花薄いピンク色ご近所さんの畑で咲いていた赤っぽい花我が家にもあったはずなのに花後、誰かが鉢ごと捨ててしまった…
何年か前に初めて八重のドクダミ見てこんな綺麗な花があるんだ!と~普通のドクダミの花も嫌いではないけどやっぱり八重のはいい!何本かもらったのを大事に育てて嘘です…ほかったらしです(>_<)勝手に増えてくれましたこうなると嬉しくて我が家に出てくるのはこの八重だけにしたい!と昨年から普通のは出るそばから抜いて一区画は全部これになりました。こうなると嬉しくて毎日数数えたり…はい、あほです~~(>_<)本日...
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花は綺麗~~~でも・・・何しろ増えるので葉っぱが出次第毟られる運命…かんにんよぉ・・・だけど~花!綺麗だよねぇ~~ユキノシタと言えば…5月下旬にはこんな花が・・・こっちはハルユキノシタ微妙~~~に違うよね~~でもどっちもきれい!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
お向かいの畑で咲いていたのをパチリ~~紫色のセンダイハギそういえば・・・我が家には黄色のセンダイハギがいたはず…あれ~~?どこ行ったんだろ…いかにもマメ科の花~ところで・・・このセンダイハギの手前の花…なんだろねぇ?アジサイやよ~って言われたけど…そぉお?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
これもまたワタワタで増えていってくれる(!)花ハルザキシュウメイギクでもちょっと和の感じで捨てがたい・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2~3年ほど前から花壇に現れた小さな花本当に一体どこから飛んできたものやら…名前もわからず、撤去しようかと思ったけどちょっと可愛い花…ってことで目こぼししてるうちに株が増えた!それもブワ~~~ッと広がる茎・・・花と言えばなんとも貧弱な咲き方でこれはもう撤去しかないなと思ってた矢先ブロ友さんの記事でバーベナバンプトンという花を見てヤヤヤ!この茎の状態、花の咲き方など例の花とそっくりだ!と~バーベナから検...
ベンケイソウ科の黄色い花知らぬ間に増殖中…ツルマンネングサベンケイソウヒメレンゲ一体どこからやってきたのやら…まぁ小さいし、今のところ邪魔ではない・・・可愛いし~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年、隣県のお店で買ったイワタバコどうやって管理すればいいのかわからず植え替えもせず、その鉢のまま日陰になるところに置いていたんだけど無事今年も花が咲きました。堪忍よぉ…今年こそちゃんと花後の世話するからな~こちらは昨年産直のお仲間さんからもらった花アストランティアちょっと不思議な花姿…ガウラ白蝶草とも名前のごとくまるで白い蝶のような花~~今年こそ切り戻しをして丈を低く育てたかったのに気付いたらもう...
愛らしいユニークな花で大好きな花ニゲラ種をもらって蒔いてもなぜかわが家では出てくれない~~( ;∀;)仕方ないのでご近所の花を見て我慢しておりまする・・・よそさんのお庭にはこんなにワンサカ咲くのに~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年はほかの花にやられてあまり咲かなかった花セラスチウムミミナグサのお仲間だけあってよく似ておりますね~このイベリスにやられたんだよねぇ…どっちもきれいで好きなんだけど、イベリスを思い切ってかなり処分・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の可愛い花ですマメ科の花ってどれもみんな可愛いけどコマツナギこれはほんと可愛い~名前は茎が強健で折れ曲がらないため馬を繋いでおいたからとか・・・馬がこの葉や花を好んで食べるため離れないので名前がついたからとか・・・真相はわかりませぬ~~~日にちを変えて…場所も違うところで見っけ~あれ?なんかいたぞ・・・ちょっとズームしてみたけど変わり映えなし~~(>_<)でも黄色のイトトンボ?写ってるが~本...
山道の方に行くとこの時期目を引く花ノアザミよくみたら蝶が~~こりゃ~撮らんわけにいかんがね~~~ベニシジミはわかりまする・・・セセリチョウだね・・別々の花にとっついてると同じ子かどうかもわからんくなりますのだ・・・(>__...
アスチルベととてもよく似た花チダケサシ蜜がたっぷりなのか虫さんにも人気ですよ~名前の由来はチチダケというキノコを持ち帰るときにこの茎にさして使ったから…らしい…チチダケって?いや…知らん…<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所で毎年咲く花ゼニアオイ昔懐かしいような花…同じ葵がついてもこちらはゴージャス?タチアオイ天辺まで花が咲くと梅雨が明けるとか…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ちょっと畑の手伝いにでも行こうかな・・・・と…車に乗ってお!そうだ!カメラ!と戻って助手席に置いて出発~1分とたたないうちに正面になにか異様なものが・・・牛?でっかい犬?と…車止めて様子見・・オリョ!ニホンカモシカやにか~~まだ子供?若い感じ…道路に出てきたはいいけどどうすりゃいいのよ~~ってな感じで固まってる~うまいこと助手席に転がってるコンデジでパチリ~~もう少し大きく撮りたいなぁとズームしてた...
今朝起きたら頭痛が・・・夜中にあまりの暑さで汗びっしょりになり、たまらずエアコンを入れたんだけど…暑さに鈍感なじぃさんが切ったらしい…毎年これで喧嘩になるんだけど…学習しない爺さんだ・・・再再再放送のドラマばっか見てないで、生活の知恵みたいなのを見なさい、って・・・(>_<)薬飲んで治るもんでもないし、今日一日目がくらくらするような状態で最悪ざます・・・ってんで色んな花の花後撮ったのがあったのでそれ...
優し気な花カワラナデシコ咲いた子みんな別嬪さんだからみんなアップ~(^_-)-☆白花もあったはずなんだけど…道沿いの石垣に咲いているので結構失敬していく人が多いのが悩み・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
十年ほど前まで一体どれだけあるんだ!って程の鉢数だったゼラニュウム・・・冬場の避寒作業がきつくなって徐々に減らしていきました。何より、剪定辞めた!すればついつい挿し芽したくなる・・・結果増える…(>_<)今年は3鉢に激減・・・星咲で白色・オレンジ色・赤色・ピンク色と4色あったのですが今は混じってしまったようでこんな混じってしまった咲き方・・・ちょっと前には真っ赤なのででてたのに~こっちは大事な鉢以...
どっちもちょっと前のものだけど…どうもちょうどいいタイミングで記事にすることができないおばさんなので・・・(>_<)エゴノキ甘い香りがするんだよね~残念ながら崖下だから香りはわからない・・・アカシアの蜜とそん色のない蜂蜜になるとか…だけど・・・検索すると有毒植物と…どっちやねん~~こちらは桑の木ランニング中のおばさんお姉さんが立ち止まって黒くなってるのを口に入れていた~~自然のエネルギー補充?大きな...
知人が苗を置いていってくださったんですが名前が付いていない・・・植えるときには何の花か皆目わからず…花が咲きだしてようやくチドリソウと判明~~大きくなるのをそりゃぁ~楽しみにしとったのです・・・が!家の爺さん(!)が抜いてしまったらしい・・怒写真だって一枚しか撮ってないのに…お仕置き?しましたサ~~~ところで・・・変わった花も頂戴しました。名前聞いたら「知らんのよ…」と…(>_<)やや・・・ちょっと...
面白いな~~と思うものは花でも虫でも何でもパチリしてしまうオバサンでありまする・・・前記事のアゲハの幼虫見ているときにすぐそばに蜘蛛の巣・・・な~~んか変な巣だよ~~~幼虫が引っかかると可愛そうやし、と近くに落ちていた枝で払ってみる…変な蜘蛛だよ~~~何処が目だかわからんが~~~姿を見せてくれたけど…君は誰だ?もしかして・・・ハエトリグモ?いや、ようわからんけど、初めて見た形~大事な白花ホトトギスに...
冬場は避寒させているアサリナもう長年顔を出してくれるかわいい子~これもまた種飛ばしていろんな鉢にお邪魔虫やっておりまするまだ花の咲いていないときに気前良く(!)鉢ごとお隣さんにプレゼント・・・後からそれが白花だったとわかった時はほんとがっくり来ました(>_...
こういうの嫌いな方…堪忍なぁ…オバサンの備忘録として…<(_ _)>先日記事にした幼虫たち…6匹(6頭?)おりました…しかし…ほんっとに無防備な子たち…(>_<)そんなところにおったら見つかって食べられちゃうぞ~~~っていってるのに…二匹いなくなりました…そして三匹目・・・蜂に食べられているところに遭遇・・・\(◎o◎)/!コラ~~~!なんていったところで逃げていくわけでもないにっくい蜂め~~~
7月1日ですがね~~~なんか知らん間に一年の半分が終わってしまった~~年取ると日の経つのが早い(!)といわれるけどほんとやさ~(>_<)さて今日の花はモモバキキョウまるで桔梗そのものといった感じなんだけど違うんやと~紫色のをもっらって植えたのが何年前だったか・・・どんどんと増えもしない代わりにいなくなることもない~つい最近産直仲間が白花を出してみえてえ~~!白い色もあるんだ~~と・・・家の紫の株...
匂いはともかくとして…ドクダミの花は嫌いではありませぬ~~じゃが!知人に八重のドクダミをもらってからは我が家に出てくる普通のドクダミはほとんど撤去~~~はい、家のドクダミは八重だけにするんだ~~どの子も別嬪さんぞろい~一度にたくさんアップするにはこれしか思いつかないおばさん…スライドショーの作り方・・・忘れちまった~(>_<)我が家には斑入り葉のドクダミも二色あるんだけど…花は普通のドクダミと一緒じ...
知らないうちに生えてきてやたらと増えている花ツルマンネングサお星様のような黄色い小花が可愛い~石垣などにびっしりと咲いてるけど結構美しい~~でもわが家の庭に蔓延るのはやめとくれ~~~ヒメレンゲこちらは昨年からなにかの鉢にひそかに顔出してきた・・・でもほかの鉢に顔出すわけでないから許可~~~花の名前、合ってると思うけど、間違っとったら堪忍してくだされ~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござ...
一体どうやって増やしてるのか…あちらこちらに顔を出す花群生してると綺麗なんだけど庭には、ネェ・・・ってことで先日全部掘り上げて例の場所へ…そこでだったらいくらでも増えていいからね~これは私の持ち物~と・・・?フワフワの毛(?)も可愛いし踊っているような雄蕊も可愛い~結構好きな花ではありまする・・・ね、可愛いよね…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
秋には満16歳になるバナ猫…昨年の終わりごろからだんだん痩せてきて今は片手に乗るほどの重さ・・・ブラッシングも骨に当たる?ってんで嫌がります・・・御飯も一袋1週間で無くなるはずなのに最近は10日も持つことが・・・\(◎o◎)/!たまにとんでもない所におそそうも…ってんで、マナーなんたらも一応準備はしておりまするが使わなくても済むならそれに越したことないよね、ハナちゃん~ファンヒーターを片付けたのでタワーを設...
待望の花が咲きましたで~~シナワスレナグサ知人宅で見てあまりに綺麗なブルーの花に一目ぼれ~種をおはりました。6月10日の状態咲くのに結構時間かかる~~(>_<)ここまで咲くのに10日かかった・・・更に5日・・・こうなると毎日でも写真撮ってしまう~~~ほぼ実物に近い色・・・というのは・・・ばんばのカメラ藍色がうまく出ない(>_<)以前ピンク色のを記事にしたけど、やっぱこの色の方が好みでありまする~それ...
大好きなガォ~~系の花ウツボグサ終わってしまう前になんとか見ることできた!この山道ももう少ししたら草刈りがされるところ?もうすこし遅かったら見れなかったかもなぁ…よかった~どの子も可愛いので見つけた子はみ~~んなパチリ~変わり映えしない?いやそこは大目に・・・だって、なぁ・・どの子も精いっぱい咲いとるんやもん~♪あ・・・そういえば・・・少し前になるけど我が家にも紫のガォ~~がいたのだった~誰かさんに...