はい、パンフレットからの説明でありまする・・・ちらちらッと眺めていただいてなんだ、そういうことか・・・でお願いいたしまする・・・いや・・・これではあまりにも失礼なり…そもそもハイパーカミオカンデって何?ってことだよねぇ…ハイパーカミオカンデ↑ リンク張りました…ここで見てくださいまし~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・
そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。
背高のっぽのキク科の花キクイモこれを漬け物とか料理に使われる人も多いらしいオバサンは・・・何しろ料理下手で~~(>_<)でも花はやっぱキク科だから綺麗~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
吾亦紅の歌って・・・ありましたよね・・・どんな歌だったかは?だけど…我が家にはいなかったのに何故か今年庭の隅っこで見慣れぬ木が・・・どうもお隣の畑にあった吾亦紅と葉っぱがよく似てる…なんと!お隣の吾亦紅は今年でないんだと・・・\(◎o◎)/!まさかわが家へ引っ越し?要らんがねぇ~~でも引っこ抜く前にあのシックなワイン色の吾亦紅、見てみるのも悪くないかも…とそのままにしていたら可愛いのがひょっこっり~そのう...
何とも御大層な名前ですが花はいたって地味目の子でござります・・・でもこれが案外愛らしくて、ね~~(^_-)-☆花後の実はだんだんと赤く色づいてきてまるで山椒の実のような感じに~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もうとっくに終わったと思っていた花が狂い咲き?あるある~~ですね~大事な(!)シロバナホトトギスの影になっていたので気付かなかったけど紫色がちらっと見えてびっくり~雨でホトトギスが塩垂れたので顔出してきた?もうすこし近づいてアップにしたら虫食いが目立つ・・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
なかなかタイミングよく出会えない花ヤクシソウようやく山道で出会えた~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
黄色の花ってやっぱ可愛いですね~なんとなしに元気もらえるような感じも…ま、気のせいじゃろけど~~(^_-)-☆クサノオウ春も早くからいまだに咲き続けてる花コナスビナスビになってるところいまだに見たことないんだけど…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
愛猫ハナ…10月から11月の間で(!)満15歳でありまする~いえ、ね・・・1月に貰ってきたとき飼い主さんがいつ生まれてたのか知らんけど(母猫3回目のお産だったらしい)たぶん3か月くらいだ、と…どういうこっちゃ~ってなもんだけど(>_<)で、しょうがないから10月から11月の間の毎日が誕生日!ということに~~これもまたどういうこっちゃ!ってなもんやなぁ~ネェ~~皆さん~あたしの後ろのあれ…みすぼらしいでしょ...
なんかすごい名前やね~~~ゴールデンピラミッドっていう名前やよ~といって頂戴した花ヤナギバヒマワリともいうそうな…あでやかな黄色の花、目立ちますで~蕾の時も愛らしい~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ひと昔もふた昔も前の歌謡曲の題名みたいじゃな…(>_<)出先で黄色い花見っけ~~ジシバリみたいだけど・・・葉っぱ…違う様な気もせんでもない・・・虫に食われてようわからんけど・・オオジシバリ?あれ・・・横の花にシジミチョウ~ウラナミシジミ?思わずもう一枚パチリしたけどなんじゃ・・・まるで一緒や・・・撮る意味ないな…(>_<)といいながらしれ~~~ッとアップするバアサン~いい根性してますな、ハイ~~~(^_-...
いつ頃からか存在している花宿根リナリア我が家にはピンクと紫とあってリナリア・プルプレア (紫海蘭)ともいうそうな…ま、増えます!我が家からお隣さんちにも種飛んで花咲いたとか…可愛いからよかったわ~とは言われましたが・・・(>_<)こちらはホソバウンランこれこそどこから種が飛んできたんだ?ってな・・・ま、かわゆいから許しておりますが・・・どちらもゴマノハグサ科ウンラン属とのことです・・・本日もばんば小屋...
細々とではありますがまだカワミドリが咲いてます薄紫の花触るとかすかにハッカのような爽やかな香りところでこの蛹ツマグロヒョウモンの蛹なのですが・・・なんと壁にくっついております\(◎o◎)/!見つけたのは9月21日それから十日も経った10月初め全然変わりなし・・・で、今日10月20日に見てみたけど相変わらずこの姿~この子はいったいどうしたのかなぁ…このまま冬越し?なんてことはないよねぇ…生きてるんかなぁ…それ...
ご近所のコルチカム豪勢やなぁ~~今年はよう咲いたんや、といわれたけど球根・・・一体どんだけあるんやろ…こちらはばんばんちの子・・八重咲きでありますぞ~狭い所にひしめき合うように4つの花こんな狭い場所ではこれ以上は増えないやろなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この花も毎年のように記事にしておりまする・・・子供のころ、体が弱くて・・・なにかというとこのゲンノショウコとかいろんな草(!)を煎じて飲まされたものです…(>_<)煎じ薬のにおいは好きです、ハイ~この花の花後が面白いので何とかタイミングよく撮れたらと…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所さんを徘徊散歩していたらなにかに見降ろされた感・・・ん?なんだ?とあぬいてみたら (難解語でありますぞ・・・)おぉ~~竜胆が~ここのお宅には道路から見えるお庭にたくさん竜胆があったけど道路沿いの石垣の上この場所というのは初めて・・腕精いっぱい伸ばしてパチリ~それにしてもお庭の方の竜胆は・・・どこ?どこさ行った?このお宅の主様は・・・施設に入られていて無住のお宅です・・・本日もばんば小屋におい...
今年はルリタテハの幼虫や他の正体不明の虫などに葉っぱ食べられてあまり綺麗に咲かなかったけどタイワンホトトギスよりもず~~~~~っと好きなホトトギスの花でありまする~他の株は葉っぱの間から花一輪なのに今年は花芽が沢山あって一か所から数輪咲いている株が多い~こんな小さな花でも数咲けば重たい?その辺にあったビニールひもでとりあえず縛り付けて~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほ...
数年前に友人から枯れる寸前の(!)苗をもらって一生懸命二生懸命世話をしました~ドンドコ増えて…それがまたドンドコ種まき散らして…色んな所から小さな苗が出てきます・・・困るんだよなぁ…これはこれで・・・ほんの幾鉢かあればいい、って・・・寒さにも弱いしこの冬は心を鬼にして2鉢限定に避寒させまする~きっと!絶対!う~~ん・・・・花の時期長くていいんだよなぁ…白花が一輪!実はこの春お隣さんに一鉢進呈・・・あれ...
オクラの中を見ていたら…コスモス!そういえばわざわざ撮りに行ったんだっけ・・・(>_<)もう少し咲いてるところをもう一度なんて思ってたんだっけ・・・もう時期も遅いので今年はこれで諦めた~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
お米の作業も済んだ田圃にちょっといってみました・・・まだアゼムシロが咲いてます~\(◎o◎)/!取り入れ作業が済めばもうお邪魔虫という存在でもない?遠慮せずにもっとたくさん咲いておくれ~~~お隣の畑にオオケタデあれ~~?昨年まではもっと大きいものだったのに本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アカツメクサって他の季節にも咲いているけど~~~秋のは色が鮮やか~~~な気がしまする~~~あれ?こんな色のも~~不思議なことにハートっぽい姿の子が多い‥‥なんでやろね~?前のお宅の敷地内に咲いてた子別嬪さんや~~~♡本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
エノコログサネコジャラシとも?でもうちの猫は見向きもしない…これもたくさんあると結構いい感じ?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年はいつまでも暑い日が続いたからか10月に入ってから朝顔が咲いておりまする・・・\(◎o◎)/!O さんに一昨年貰った変わり咲の白い朝顔から採った種なのですが蒔き忘れてて、こりゃ可哀そうだ、と・・・プランターにごそっと放り込みました種をばらまいたものですこんな真っ白の一重のも顔出してる~これはミルキーウェー・・・だよねぇ…こんな不思議な色のも顔出した~種・・・混じってた?勝手に交配した?ようわかりませ...
この時期、道端でよく目にする花アキノノゲシ柔らかいクリーム色が優し気な花ですすぐそばにヨモギこんな草にも結構可愛い花が~ま、好き好きですけどね~~~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ちっこいちっこい花ですよ~~~でもしそ科の花とすぐわかる別嬪さん~これも小さいセセリ蝶が~いや・・・なんというセセリかはどうか聞かないでやっておくんなさいまし~~~一寸近寄って…虫に気を付けつつもうちょい近づいて~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
基本部屋干しのわが家です・・・洗濯ものをとりこんでいた時ハナ猫の上にふわり・・・初めジッとしていたので思わずカメラ向けちゃいました~そのうち何ともおかしなことに~~まるで獅子舞のような感じに~いや、決して虐待じゃぁ~ないですよ~~~そういえば最ハナ猫猫の写真撮っていない・・・もうじき満15歳!ババさでござる・・・=^_^=本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
何となく予感がしてコンデジ片手にご近所さんへ…いた!やった!アサギマダラが一頭フジバカマにとっついておりましたで~~~もっと翅開いとくれよ~~もうちょい開いた!と思ってシャッター押したら閉じた・・・(>_<)いやぁ~~難しい~~花火もきれいだ!と思ってシャッター押すとタイミング合わないんだよね…あ!うまくいった!と思ったらちょちょぎれてるぅ~~~( ;∀;)お食事中に邪魔なおばさんや・・・とでも言いたげに...
って・・・以前にもこんなタイトルつけたっけ・・・ま、芸のないことで相すみませぬ~~(>_<)でも・・・ほら~~実りの秋としか言いようがないざんしょ~~なんとも美味しそうじゃないですか~~贈答用によろしいんじゃない~?どっからみてもおいしそうな黒いブドウ~~~はいな~~アオツヅラフジでござんした~~~ヘクソカズラも黄金の実になっておりますで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございま...
近所のヒガンバナを見た後そういえばあの山道に行くと咲いてるかも、と…出掛けましたで~咲いてることは咲いてるけど昨年よりずっと数が少ない~~楽しみにしてたのに…う~~ん・・・今年はだめな年?それでも、と場所を移して…此処も数が少なくなってる…ややや・・・ずっと向こう側に黒いアゲハ~なんか・・・翅がいたんでる感じ…もっとズーム~いやぁ…可愛さげに・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。...
ご近所で一瞬蕎麦の花?と思ったくらい群生していたニラの花このニラ食べられもせず何日か後には枯れた花がちょっと哀れな…こちらは借りてる畑のお隣のニラ蝶が何頭も訪れておりまする~そういえば・・・この花を天婦羅にするとおいしいんだとか…ちょっと味の想像がつかないんだけど・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の花まだまだありますね~メドハギ白い花の中心のピンクがなんとも艶っぽいな~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
裏手の道を散歩していたら彼岸花!そういえば・・・彼岸が過ぎたんだから咲いてるわなぁ~~あわててカメラ取りに行ってとりあえずパチリパチリ本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと思いまするが・・・間違っとったら相すみませぬ…<(_ _)>お正月の?羽根つきに使う羽根のような感じ…?花後、赤い実になるらしいけど、花も今年初めて見たくらいで赤い実は見たことない・・・実になったところ見たいけど、さてどこで撮ったか・・(>_<)こっちもナスビ科ワルナスビヒヨドリジョウゴよりちょっと大きめ野菜のナスの花とよく似てますね~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。に...
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?
はい、パンフレットからの説明でありまする・・・ちらちらッと眺めていただいてなんだ、そういうことか・・・でお願いいたしまする・・・いや・・・これではあまりにも失礼なり…そもそもハイパーカミオカンデって何?ってことだよねぇ…ハイパーカミオカンデ↑ リンク張りました…ここで見てくださいまし~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
抽選というものに当たったためしはないんだけどハイパーカミオカンデ空洞掘削完了記念見学会というイベントに申し込んでみたら奇跡的に抽選に当たって…それじゃぁ~~行かねば!と行ってきました科学には(いんや、科学にも!)疎いので説明なし!画像のみで~~後日・・・説明パンフをお見せするかも…トンネルを抜けると・・・おぉ~~~へぇ~~~!しか言葉が出ない~~ドームの上部へ向かいます・・・先ほどまでいたところを上...
裏の畑のすまっこから飛んできた?知らぬ間に吾亦紅が顔を出して数年・・・今年こそ抜こう!と思ってるのに雨が降るとちと気持ちが変わる・・・この吾亦紅の葉っぱにつく水滴ちょっと面白くていいんだよな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
こうしてみると結構可愛いんだけど・・これがまたどこからでも顔出す厄介さん~~(>_<)クルマバナなんの役にも立っていない防草シート~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
再び八重ドクダミでござりまする・・・八重だけでなくとても子だくさん(!)なのです~~おまけの(?)斑入りのドクダミこれで八重だったらいうことなしなんだけどなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もっとハイカラな名前があるんだけどばんばの中ではどうしてもダンゴが抜けきらない・・・って…なんでこれがダンゴギクという名前ついてるのかも知らないんだけど・・・6月下旬に蕾が・・・その後どんどん咲いてきた~~~撮ったのを咲いてる姿の順に並べてみたけどさて・・・これからどんな姿本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昔もらったアレンジメントに入っていたのを地面にブスッ!うまいこと根付いてず~~っと毎年花を咲かせてくれますあっちこっちに種を飛ばしていてひどいのになると石垣の隙間とか地面のコンクリートの隙間からも・・どこかに植え替えようと思っても抜けんがね~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと思いまする・・・十年以上も前にたしかに庭にあったんだけどいつ頃からか姿を見せなくなり間違えて掘って捨てたのかなぁ…と思ってあきらめ、忘れてしまっていた花それが今年、サンカヨウの葉っぱの陰から顔を見せてくれたました!柔らかいクリーム色の花懐かしいなぁ~~~やれ嬉しや!です~下の大きな葉っぱはサンカヨウ今年も葉っぱだけ出て花はついぞ顔出さなかった(>_<)葉っぱだけ撮ってみました・・・ちょっとサン...
ちょびっと一服の涼を~~~いや・・・こんなもん見たって涼しくなるわきゃないかぁ…(>_<)ま気持だけ・・・<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやぁ・・・苦手なお方・・・相すみませぬ<(_ _)>我が家の山椒・・・花が咲くけど実にならず…もっぱらアゲハの託児所化しておりまする・・・こんな子が現れると毎日数を数えてそれも日に何度も数えては、あれ?一頭足りんぞ・・・などと…葉っぱの陰に隠れてるの探すの大変なんです・・・あほです、ハイ・・・てっぺんとったぞ~~ひょっこりさん~~これなら鳥さんに見つからない?あんまりかわいいのでちょくらかまってみ...
はるか昔に(!)チャイブだよ、と言ってもらったんだけどさてさてチャイブなんだかアサツキなんだかようわかりませぬぞ‥‥どっちもネギのお仲間・・・ま、どっちでもいいか…可愛い花ってことで~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アスチルベチダケサシとよく似た綺麗な花白花薄いピンク色ご近所さんの畑で咲いていた赤っぽい花我が家にもあったはずなのに花後、誰かが鉢ごと捨ててしまった…
何年か前に初めて八重のドクダミ見てこんな綺麗な花があるんだ!と~普通のドクダミの花も嫌いではないけどやっぱり八重のはいい!何本かもらったのを大事に育てて嘘です…ほかったらしです(>_<)勝手に増えてくれましたこうなると嬉しくて我が家に出てくるのはこの八重だけにしたい!と昨年から普通のは出るそばから抜いて一区画は全部これになりました。こうなると嬉しくて毎日数数えたり…はい、あほです~~(>_<)本日...
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花は綺麗~~~でも・・・何しろ増えるので葉っぱが出次第毟られる運命…かんにんよぉ・・・だけど~花!綺麗だよねぇ~~ユキノシタと言えば…5月下旬にはこんな花が・・・こっちはハルユキノシタ微妙~~~に違うよね~~でもどっちもきれい!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
お向かいの畑で咲いていたのをパチリ~~紫色のセンダイハギそういえば・・・我が家には黄色のセンダイハギがいたはず…あれ~~?どこ行ったんだろ…いかにもマメ科の花~ところで・・・このセンダイハギの手前の花…なんだろねぇ?アジサイやよ~って言われたけど…そぉお?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
これもまたワタワタで増えていってくれる(!)花ハルザキシュウメイギクでもちょっと和の感じで捨てがたい・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2~3年ほど前から花壇に現れた小さな花本当に一体どこから飛んできたものやら…名前もわからず、撤去しようかと思ったけどちょっと可愛い花…ってことで目こぼししてるうちに株が増えた!それもブワ~~~ッと広がる茎・・・花と言えばなんとも貧弱な咲き方でこれはもう撤去しかないなと思ってた矢先ブロ友さんの記事でバーベナバンプトンという花を見てヤヤヤ!この茎の状態、花の咲き方など例の花とそっくりだ!と~バーベナから検...
ベンケイソウ科の黄色い花知らぬ間に増殖中…ツルマンネングサベンケイソウヒメレンゲ一体どこからやってきたのやら…まぁ小さいし、今のところ邪魔ではない・・・可愛いし~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年、隣県のお店で買ったイワタバコどうやって管理すればいいのかわからず植え替えもせず、その鉢のまま日陰になるところに置いていたんだけど無事今年も花が咲きました。堪忍よぉ…今年こそちゃんと花後の世話するからな~こちらは昨年産直のお仲間さんからもらった花アストランティアちょっと不思議な花姿…ガウラ白蝶草とも名前のごとくまるで白い蝶のような花~~今年こそ切り戻しをして丈を低く育てたかったのに気付いたらもう...
毎年のように記事にしてる花だけど花の名前ダンゴギク・・・と…いれてた・・・いや・・・でもなぁ・・・ブロ友さんに苗をいただいた時にヘレニウムと教えてもらったし~~やっぱりヘレニウムの方がぴったりやね~ということでダンゴギク改めヘレニウム放任されるのが好きなようで元気にもりもり増えておりますで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の可愛い花ですマメ科の花ってどれもみんな可愛いけどコマツナギこれはほんと可愛い~名前は茎が強健で折れ曲がらないため馬を繋いでおいたからとか・・・馬がこの葉や花を好んで食べるため離れないので名前がついたからとか・・・真相はわかりませぬ~~~日にちを変えて…場所も違うところで見っけ~あれ?なんかいたぞ・・・ちょっとズームしてみたけど変わり映えなし~~(>_<)でも黄色のイトトンボ?写ってるが~本...
山道の方に行くとこの時期目を引く花ノアザミよくみたら蝶が~~こりゃ~撮らんわけにいかんがね~~~ベニシジミはわかりまする・・・セセリチョウだね・・別々の花にとっついてると同じ子かどうかもわからんくなりますのだ・・・(>__...
アスチルベととてもよく似た花チダケサシ蜜がたっぷりなのか虫さんにも人気ですよ~名前の由来はチチダケというキノコを持ち帰るときにこの茎にさして使ったから…らしい…チチダケって?いや…知らん…<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所で毎年咲く花ゼニアオイ昔懐かしいような花…同じ葵がついてもこちらはゴージャス?タチアオイ天辺まで花が咲くと梅雨が明けるとか…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ちょっと畑の手伝いにでも行こうかな・・・・と…車に乗ってお!そうだ!カメラ!と戻って助手席に置いて出発~1分とたたないうちに正面になにか異様なものが・・・牛?でっかい犬?と…車止めて様子見・・オリョ!ニホンカモシカやにか~~まだ子供?若い感じ…道路に出てきたはいいけどどうすりゃいいのよ~~ってな感じで固まってる~うまいこと助手席に転がってるコンデジでパチリ~~もう少し大きく撮りたいなぁとズームしてた...
今朝起きたら頭痛が・・・夜中にあまりの暑さで汗びっしょりになり、たまらずエアコンを入れたんだけど…暑さに鈍感なじぃさんが切ったらしい…毎年これで喧嘩になるんだけど…学習しない爺さんだ・・・再再再放送のドラマばっか見てないで、生活の知恵みたいなのを見なさい、って・・・(>_<)薬飲んで治るもんでもないし、今日一日目がくらくらするような状態で最悪ざます・・・ってんで色んな花の花後撮ったのがあったのでそれ...
優し気な花カワラナデシコ咲いた子みんな別嬪さんだからみんなアップ~(^_-)-☆白花もあったはずなんだけど…道沿いの石垣に咲いているので結構失敬していく人が多いのが悩み・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
十年ほど前まで一体どれだけあるんだ!って程の鉢数だったゼラニュウム・・・冬場の避寒作業がきつくなって徐々に減らしていきました。何より、剪定辞めた!すればついつい挿し芽したくなる・・・結果増える…(>_<)今年は3鉢に激減・・・星咲で白色・オレンジ色・赤色・ピンク色と4色あったのですが今は混じってしまったようでこんな混じってしまった咲き方・・・ちょっと前には真っ赤なのででてたのに~こっちは大事な鉢以...
どっちもちょっと前のものだけど…どうもちょうどいいタイミングで記事にすることができないおばさんなので・・・(>_<)エゴノキ甘い香りがするんだよね~残念ながら崖下だから香りはわからない・・・アカシアの蜜とそん色のない蜂蜜になるとか…だけど・・・検索すると有毒植物と…どっちやねん~~こちらは桑の木ランニング中のおばさんお姉さんが立ち止まって黒くなってるのを口に入れていた~~自然のエネルギー補充?大きな...
知人が苗を置いていってくださったんですが名前が付いていない・・・植えるときには何の花か皆目わからず…花が咲きだしてようやくチドリソウと判明~~大きくなるのをそりゃぁ~楽しみにしとったのです・・・が!家の爺さん(!)が抜いてしまったらしい・・怒写真だって一枚しか撮ってないのに…お仕置き?しましたサ~~~ところで・・・変わった花も頂戴しました。名前聞いたら「知らんのよ…」と…(>_<)やや・・・ちょっと...
面白いな~~と思うものは花でも虫でも何でもパチリしてしまうオバサンでありまする・・・前記事のアゲハの幼虫見ているときにすぐそばに蜘蛛の巣・・・な~~んか変な巣だよ~~~幼虫が引っかかると可愛そうやし、と近くに落ちていた枝で払ってみる…変な蜘蛛だよ~~~何処が目だかわからんが~~~姿を見せてくれたけど…君は誰だ?もしかして・・・ハエトリグモ?いや、ようわからんけど、初めて見た形~大事な白花ホトトギスに...
冬場は避寒させているアサリナもう長年顔を出してくれるかわいい子~これもまた種飛ばしていろんな鉢にお邪魔虫やっておりまするまだ花の咲いていないときに気前良く(!)鉢ごとお隣さんにプレゼント・・・後からそれが白花だったとわかった時はほんとがっくり来ました(>_...
こういうの嫌いな方…堪忍なぁ…オバサンの備忘録として…<(_ _)>先日記事にした幼虫たち…6匹(6頭?)おりました…しかし…ほんっとに無防備な子たち…(>_<)そんなところにおったら見つかって食べられちゃうぞ~~~っていってるのに…二匹いなくなりました…そして三匹目・・・蜂に食べられているところに遭遇・・・\(◎o◎)/!コラ~~~!なんていったところで逃げていくわけでもないにっくい蜂め~~~
7月1日ですがね~~~なんか知らん間に一年の半分が終わってしまった~~年取ると日の経つのが早い(!)といわれるけどほんとやさ~(>_<)さて今日の花はモモバキキョウまるで桔梗そのものといった感じなんだけど違うんやと~紫色のをもっらって植えたのが何年前だったか・・・どんどんと増えもしない代わりにいなくなることもない~つい最近産直仲間が白花を出してみえてえ~~!白い色もあるんだ~~と・・・家の紫の株...
匂いはともかくとして…ドクダミの花は嫌いではありませぬ~~じゃが!知人に八重のドクダミをもらってからは我が家に出てくる普通のドクダミはほとんど撤去~~~はい、家のドクダミは八重だけにするんだ~~どの子も別嬪さんぞろい~一度にたくさんアップするにはこれしか思いつかないおばさん…スライドショーの作り方・・・忘れちまった~(>_<)我が家には斑入り葉のドクダミも二色あるんだけど…花は普通のドクダミと一緒じ...
知らないうちに生えてきてやたらと増えている花ツルマンネングサお星様のような黄色い小花が可愛い~石垣などにびっしりと咲いてるけど結構美しい~~でもわが家の庭に蔓延るのはやめとくれ~~~ヒメレンゲこちらは昨年からなにかの鉢にひそかに顔出してきた・・・でもほかの鉢に顔出すわけでないから許可~~~花の名前、合ってると思うけど、間違っとったら堪忍してくだされ~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござ...
一体どうやって増やしてるのか…あちらこちらに顔を出す花群生してると綺麗なんだけど庭には、ネェ・・・ってことで先日全部掘り上げて例の場所へ…そこでだったらいくらでも増えていいからね~これは私の持ち物~と・・・?フワフワの毛(?)も可愛いし踊っているような雄蕊も可愛い~結構好きな花ではありまする・・・ね、可愛いよね…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
秋には満16歳になるバナ猫…昨年の終わりごろからだんだん痩せてきて今は片手に乗るほどの重さ・・・ブラッシングも骨に当たる?ってんで嫌がります・・・御飯も一袋1週間で無くなるはずなのに最近は10日も持つことが・・・\(◎o◎)/!たまにとんでもない所におそそうも…ってんで、マナーなんたらも一応準備はしておりまするが使わなくても済むならそれに越したことないよね、ハナちゃん~ファンヒーターを片付けたのでタワーを設...
待望の花が咲きましたで~~シナワスレナグサ知人宅で見てあまりに綺麗なブルーの花に一目ぼれ~種をおはりました。6月10日の状態咲くのに結構時間かかる~~(>_<)ここまで咲くのに10日かかった・・・更に5日・・・こうなると毎日でも写真撮ってしまう~~~ほぼ実物に近い色・・・というのは・・・ばんばのカメラ藍色がうまく出ない(>_<)以前ピンク色のを記事にしたけど、やっぱこの色の方が好みでありまする~それ...