用事で隣の市まで出かけたのですが帰り道、運転手殿の気まぐれでなぜか畑の中の道…今まで通ったこともない農道でラッキー~~~ヒマワリが~~!(^^)!もっと近くで撮りたかったけど何せ人様んちの畑の中・・・ずかずかと入るわけにいかんがねぇ…(>_<)昨年は種まいてヒマワリそだてたけど今年は蒔きそこなったのでここで見れてよかった~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・
そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。
山からひこばえ一本貰ってきたものですカワミドリ色は少し地味系だけど、紫?青紫?花も控えめな花?香りが、ね・・・・葉っぱもむと香しい~~これもまた種を落とすらしく、いろんな鉢に一本・・・二本と顔を出しています(>_<)まぁね・・・プチがお~系だし~~無下にはしたくない~お風呂に入れるといいそうですが、それほどの量はない・・・もっぱらそばを通るときに葉っぱグニュッ!本日もばんば小屋においでいただき、...
昨日は爽やかなブルーの花だったけど今日は一転暑苦しいマッカッカ~(>_<)モントブレチアまるで鳥の羽根のように派手な花・・・まぁ夏らしいといえばそうなんだけど・・・でもこの種類はあんまり増えないのがいい所かな・・・こちらは以前からある種類増えすぎるので球根掘ってはポイしてたけどこうしてみるとこちらの方がまだ涼しげ?でもないか~(>_<)コメントの返信・・・遅れております明日には何とか!ハイ!本日...
あつくらしいって・・・なんや?ってなもんだけど…ま、そういうことです、ハイ~<(_ _)>方言って説明難しい・・・それだったら標準語つかえよ~ってな?ま、この年になったら標準語・・・舌噛みそうで堪忍してくだされ~(^_-)-☆それはともかくとして・・・今年も咲きましたオオボウシバナ昨年種を採っておいたのですが例によって蒔きそこなった・・・ってことで今年はこぼれ種頼み・・・でもまぁあっちからこっちからとそこ...
もうじき満15歳になるバアサン猫です・・・=^_^=なのに・・・いまだに甘ったれで朝昼夜と、オカンがソファに座るや否や寄ってきて抱っこをせがみます・・めんどくさい・・と無視してると拗ねて、おいでと呼んだってプイ!とそっぽ向いていってしまいます~10秒もせんうちに戻ってきて抱っこねだり・・・しかも!ひざ掛け毛布が必需品なんだと・・・(>_<)毛布を膝にかけるとひらり~と膝へ・・・このクソあっついのに・・・...
今年はこの花に会えなかったと思ってたけどひょんなところで数株見っけ~~何となく、毎年撮ってる花は撮りたくなる・・・甘い香りのこの花は虫サンにも人気~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ずいぶん大株になってしまったケイビラン漢字だと鶏尾蘭葉の姿が雄鶏の尾に似ることからつけられた名前のようです…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所の花ノウゼンカズラこの花が咲くといよいよ夏だなぁ~~と・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
秋ごろ赤紫の実になるヨウシュヤマゴボウだけど・・・この時期に咲くこの花は案外愛らしい~~これがあの毒々しい姿になるなんて想像つかないよねぇ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
オトギリソウ漢字で弟切草と書く何とも悲しいいわれのある花10世紀の平安時代、花山天皇のころ、この草を原料にした秘伝薬の秘密を弟が隣家の恋人に漏らしたため、鷹匠である兄が激怒して弟を切り殺し、恋人もその後を追ったという伝説によるものである向かい側の沢水がちょろちょろと流れてるところにはちょっと小さめのオトギリソウサワオトギリか・・・な・・・?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。に...
昼咲ツキソウあげる~~と言われてもらった苗ピンクの花のかと思ったら出てきたのは黄色・・・検索するとエノテラらしい・・・半端なく増えます(>_<)花そのものは爽やかなレモンイエロー鉢に出てる分だけ残して、こぼれ種から出た分は花後に即撤去~~ウッカリ種にしてしまったら庭中この花だらけになりかねない・・・(>_<)惜しいかなぁ・・・とも思ったけどこちらも同じ人からいただいた花ミニミニツキミソウだよ~~っ...
あまりにも可愛くて道ばたからちょっと連れてきた花ツタバウンランそんなもの鉢植えなんかにしたら増えて大変やよ~とも言われたけど~~ええの!可愛いから増えてもええの~~たしかに増えますなぁ~鉢一つに植えたのに今では5鉢くらいに増殖・・・もとは何を植えたあったのかも思い出せない状況~~~(>_<)ま、ええんですけどね・・・可愛くて植えてそれが増えてるんだから~本日もばんば小屋においでいただき、ありがと...
そういえば・・・蓮の花撮ってきたんだっけ・・・なんとそれから2週間もたってるに・・・(>_<)もう一度撮りに行くつもりだったけどとりあえず?最初のをアップ~~大きなお玉さんが元気に泳いでた!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
連日の猛暑で畑へ収穫に行くのもしんどい・・・って、おっさんの代わりに行く何日に一回かのことだけど~(^_-)-☆そんなとき、こんな白い花見るとなんとも爽やかな気分になりまするで~ヌマトラノオ汗かいてる身には虫さんの攻撃が怖い・・・車の窓、カメラ出せるほど開けて横着撮影~もうちょっとズームしてみる・・・いやぁ…せんほうがよかったかも・・・チガヤ何しろ虫刺され怖い・・・こちらも近寄らず遠くから・・・虫に刺され...
小さな鉢植えのラベンダーを買ったらあっという間に花咲いて喜んでいたらこのところの長雨と猛暑で残念な姿・・・(>_<)こちらは10年以上も植えっぱなしでほかりっぱなしのラベンダークマンバチさんがやってきましたで~重たいさ~~って・・・花を切ろうと思ったら・・・あれま!隠れたつもり~~~ってか?どっちから見てもわかりまっせ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所さんちの敷地内にネジバナが~柵も何もない場所なのでま、気兼ねなく?パチリでします~といってもやっぱり敷地内だからすぐまじかでというわけにもいかず、ドアップは無理・・・なんと!白花~~~初めて見たかも・・・後ろにミヤコグサの可愛い姿が・・そういえば今年はミヤコグサ、記事にしてないなァ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所歩いていたら薄い水色の花ストケシア花芯のピンクが艶やか~カメラ取りに戻ってパチリ鬱陶しいこの時期ほんと爽やか~~~な感じ~我が家にもあるのですが真っ白ではないすこしクリーム色がかった色花芯はクリーム色?ま、これはこれでいいんだけどやっぱり水色のが涼しげでいいな~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
そういえば・・・そろそろこの花が咲くころだぞ・・・合歓の木の花咲いてました~~~もう遅いくらいのもんやった・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
本来は山道とかにある花だよねぇ…イヌトウバナいったいなぜにわが家に毎年出てくるのか?でも、ま、そんなに邪魔になるほども増えないし・・・何しろプチガォ~~~の花 ♡大目に見ておりまする~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
家の近くでオレンジの花・・近づいてみたらヤブカンゾウな~んだ・・・とちょっとがっかり・・・いや・・・この花に罪はないんだけど、ね・・・なんか暑苦しい感じがしてちょっと苦手で・・・(>_<)同じカンゾウの花でもノカンゾウの方がすっきりとしてて好みであります・・・残念ながら近くには…咲いていない・・・たくさん咲いているところはあるんだけど、山道なのに車どおりが激しい・・写真撮りながらうろつくのはまっこ...
毎年こぼれ種で咲く花キツリフネソウ最初…どうしたんだっけ?誰かにもらったのかなァ・・・今ではさっぱり思い出せないんだけど・・・(>_<)ま、我が家の絶えては欲しくない花の一つではあります~~開いた花ももちろん可愛いけどこの状態のも好きです~あっちから撮ったりこっちからも撮ったり~~まだ小っちゃくて尻尾が(距)がくるんとしたこの小さい状態のが特に可愛いと~♡ホウセンカのように種をあちこちに盛大に飛ば...
出先で通りかかった山道に紫陽花が~こんなに綺麗に~どなたかがお世話してみえるんでしょうか・・・あっちからもこっちからも撮りまくりましたです~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
大好きなしそ科の花ウツボグサ今年は花の咲く時期が早かったらしい・・・昨年と同時期に行ったらもう終わってしまってた(>_<)しょぼいのが二株残っていたので撮ってはみたけど・・・やっぱ、なぁ・・・残念な画像でござんす・・・( ;∀;)これなんて撮るまでもなかった・・・んじゃぁ~~記事にすんなよ~~ってなもんだけど・・・どうも量産タイプで画像一枚では寂しいので・・・相すみませぬ・・・<(_ _)>本日もばんば...
タイマツバナの間から・・・あちゃぁ~~昨年撤去してしまったと思ったのに・・・よく見ると愛らしいんだけどなァ・・などと一日伸ばしにしてたらどんどん伸びてきてとらの尾っぽどころか突っ立っとるがね~(>_...
まだ梅雨明けもしていないのに秋の七草のひとつナデシコが咲いてます。カワラナデシコいかにも和の花って感じ?残念なことに・・・この子達の咲いているところは石垣のギリギリのところでツッカイボウをしてあげたくてもできないという・・・せめて種を・・・と思ってもその種を食べてしまう輩がおる!今年は負けんぞ!あれ…そういえば…白花あれはどこに?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ずいぶん前にブロ友Oさんに送っていただいた花マツモトセンノウ鉢植えにしてるからか増えもせず、減りもせず・・・虫さんに花芽を食べられて数が少ない時もあるけどこうして毎年艶やかな姿を見せてくれます~あるときやたら豪華に咲いてるの見て目を疑いました!三つくらいまでは一度に咲いたことあるけどこの数は・・・\(◎o◎)/!後姿を見たのは初めてかも~~これはこれで綺麗じゃ~で・・・あ・・・そうか~画像に映ってるブル...
ダンゴギクで覚えてしまっているのでちゃんとした名前が思い出さませぬ・・・我が家にもともとあったのは黄色だったけど誰かに引っこ抜かれてしまった・・・ブロ友さんが送ってくださったのはちょっとシックな混ざり色~今年は一段と増えたような~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
崖下に咲く白い花シリーズ・・・え…今勝手にシリーズ化させました(^_-)-☆記事にしてないですが、朴の木・・・(おい!)記事にしたイワガラミとこれで三つ~ま、変なばあさんだよ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
初日のお昼御飯です・・・どこからどこまでが一人分か…わからないよねぇ~これで一人分です鯛(?)の焼き物・・・お隣りの席と半分こずつのようです(>_<)食べにくかったので下身の方がよかったなァ・・・なんてお造りさすが北陸、キトキトでありました~カレイの煮付け素麺茶碗蒸しこれで終わりではなかった・・・お寿司が出てきました!これでもう何も食べれんぞ!と思ったのにデザートも出ました~もちろん、これは別腹と...
またもやノアザミであります・・・いや、同じ日に撮ったものですが・・・出し惜しみしとります~~あは、出し惜しみするほどのものでもないんだけど~~(>_<)ま、記事を作る都合上・・・のことですが・・・それに今年初めのアゲハちゃんだし~~ず~~っと向こうの水連の辺りだけど頑張りました!これは何蝶ですかいね~遠すぎてようわかりませぬがついでにパチリしました(>_...
海なし県に住む者にとって海は永遠の憧れざまっす~~~先日、北陸の旅に参加しました。で、いきなり泊った翌朝の朝の写真から~~(^_-)-☆いつもだったら海の近くの宿に泊まるときには朝早く目が覚めて太陽が昇ってくるのをズ~~~~~ッと眺めるんだけどやっぱ年なんだなァ・・・くたびれてて早起きできんかったさ・・・(>_<)でも何とか間に合ったかな・・・4時50分4時58分小舟が一艘・・・ズーム、ズームで1分後・・...
数年前から減りかけてま、これはこれでいいか・・・なんてことも思っていたんだけど・・・今年はなぜか大繁殖・・・なんでやろ・・・これくらいしか花が咲いていないときにはいいんだけどどんどん花数増えてくるとちょっと暑苦しい感じ・・・かな・・・オカトラノオと同じ仲間らしいから増えるのも当然か・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?
用事で隣の市まで出かけたのですが帰り道、運転手殿の気まぐれでなぜか畑の中の道…今まで通ったこともない農道でラッキー~~~ヒマワリが~~!(^^)!もっと近くで撮りたかったけど何せ人様んちの畑の中・・・ずかずかと入るわけにいかんがねぇ…(>_<)昨年は種まいてヒマワリそだてたけど今年は蒔きそこなったのでここで見れてよかった~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年は虫に食べられて花を見ることできなかったけど今年は何とか見れましたよ~こら~~~!大事な花を食べるのは誰や~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
はい、パンフレットからの説明でありまする・・・ちらちらッと眺めていただいてなんだ、そういうことか・・・でお願いいたしまする・・・いや・・・これではあまりにも失礼なり…そもそもハイパーカミオカンデって何?ってことだよねぇ…ハイパーカミオカンデ↑ リンク張りました…ここで見てくださいまし~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
抽選というものに当たったためしはないんだけどハイパーカミオカンデ空洞掘削完了記念見学会というイベントに申し込んでみたら奇跡的に抽選に当たって…それじゃぁ~~行かねば!と行ってきました科学には(いんや、科学にも!)疎いので説明なし!画像のみで~~後日・・・説明パンフをお見せするかも…トンネルを抜けると・・・おぉ~~~へぇ~~~!しか言葉が出ない~~ドームの上部へ向かいます・・・先ほどまでいたところを上...
裏の畑のすまっこから飛んできた?知らぬ間に吾亦紅が顔を出して数年・・・今年こそ抜こう!と思ってるのに雨が降るとちと気持ちが変わる・・・この吾亦紅の葉っぱにつく水滴ちょっと面白くていいんだよな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
こうしてみると結構可愛いんだけど・・これがまたどこからでも顔出す厄介さん~~(>_<)クルマバナなんの役にも立っていない防草シート~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
再び八重ドクダミでござりまする・・・八重だけでなくとても子だくさん(!)なのです~~おまけの(?)斑入りのドクダミこれで八重だったらいうことなしなんだけどなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もっとハイカラな名前があるんだけどばんばの中ではどうしてもダンゴが抜けきらない・・・って…なんでこれがダンゴギクという名前ついてるのかも知らないんだけど・・・6月下旬に蕾が・・・その後どんどん咲いてきた~~~撮ったのを咲いてる姿の順に並べてみたけどさて・・・これからどんな姿本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昔もらったアレンジメントに入っていたのを地面にブスッ!うまいこと根付いてず~~っと毎年花を咲かせてくれますあっちこっちに種を飛ばしていてひどいのになると石垣の隙間とか地面のコンクリートの隙間からも・・どこかに植え替えようと思っても抜けんがね~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと思いまする・・・十年以上も前にたしかに庭にあったんだけどいつ頃からか姿を見せなくなり間違えて掘って捨てたのかなぁ…と思ってあきらめ、忘れてしまっていた花それが今年、サンカヨウの葉っぱの陰から顔を見せてくれたました!柔らかいクリーム色の花懐かしいなぁ~~~やれ嬉しや!です~下の大きな葉っぱはサンカヨウ今年も葉っぱだけ出て花はついぞ顔出さなかった(>_<)葉っぱだけ撮ってみました・・・ちょっとサン...
ちょびっと一服の涼を~~~いや・・・こんなもん見たって涼しくなるわきゃないかぁ…(>_<)ま気持だけ・・・<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやぁ・・・苦手なお方・・・相すみませぬ<(_ _)>我が家の山椒・・・花が咲くけど実にならず…もっぱらアゲハの託児所化しておりまする・・・こんな子が現れると毎日数を数えてそれも日に何度も数えては、あれ?一頭足りんぞ・・・などと…葉っぱの陰に隠れてるの探すの大変なんです・・・あほです、ハイ・・・てっぺんとったぞ~~ひょっこりさん~~これなら鳥さんに見つからない?あんまりかわいいのでちょくらかまってみ...
はるか昔に(!)チャイブだよ、と言ってもらったんだけどさてさてチャイブなんだかアサツキなんだかようわかりませぬぞ‥‥どっちもネギのお仲間・・・ま、どっちでもいいか…可愛い花ってことで~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アスチルベチダケサシとよく似た綺麗な花白花薄いピンク色ご近所さんの畑で咲いていた赤っぽい花我が家にもあったはずなのに花後、誰かが鉢ごと捨ててしまった…
何年か前に初めて八重のドクダミ見てこんな綺麗な花があるんだ!と~普通のドクダミの花も嫌いではないけどやっぱり八重のはいい!何本かもらったのを大事に育てて嘘です…ほかったらしです(>_<)勝手に増えてくれましたこうなると嬉しくて我が家に出てくるのはこの八重だけにしたい!と昨年から普通のは出るそばから抜いて一区画は全部これになりました。こうなると嬉しくて毎日数数えたり…はい、あほです~~(>_<)本日...
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花は綺麗~~~でも・・・何しろ増えるので葉っぱが出次第毟られる運命…かんにんよぉ・・・だけど~花!綺麗だよねぇ~~ユキノシタと言えば…5月下旬にはこんな花が・・・こっちはハルユキノシタ微妙~~~に違うよね~~でもどっちもきれい!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
お向かいの畑で咲いていたのをパチリ~~紫色のセンダイハギそういえば・・・我が家には黄色のセンダイハギがいたはず…あれ~~?どこ行ったんだろ…いかにもマメ科の花~ところで・・・このセンダイハギの手前の花…なんだろねぇ?アジサイやよ~って言われたけど…そぉお?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
これもまたワタワタで増えていってくれる(!)花ハルザキシュウメイギクでもちょっと和の感じで捨てがたい・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2~3年ほど前から花壇に現れた小さな花本当に一体どこから飛んできたものやら…名前もわからず、撤去しようかと思ったけどちょっと可愛い花…ってことで目こぼししてるうちに株が増えた!それもブワ~~~ッと広がる茎・・・花と言えばなんとも貧弱な咲き方でこれはもう撤去しかないなと思ってた矢先ブロ友さんの記事でバーベナバンプトンという花を見てヤヤヤ!この茎の状態、花の咲き方など例の花とそっくりだ!と~バーベナから検...
何処からか現れた花ツユクサ可愛いけど困ったサン・・・・一応パチリだけしてあとは思いっきりよく抜き取りますで~数年前から現れた斑入り葉の露草 もったいない様な気がして一株残したのが仇だった~~(>_...
イタドリって山菜として食べられていると思うのですが・・・(おばさんは食べませぬが・・・)花が、ね意外と美しいんですよ~~雄花と雌花とあるらしいけど…オバサンにはどっちがどっちと言い切れませぬ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
我が家は専業農家ではなくおっさんが定年後趣味でやっている菜園・・・でも、それなりに手間暇かけてやってるんだよなぁ…それなのに近年獣害がひどい(>_<)猪とかムジナなどは周囲をトタン板で囲ったのでクリアできたんだけど…問題は猿!金網で囲おうがなにしょうが平気の平左で入ってくる~~
毎年のように記事にしてる花だけど花の名前ダンゴギク・・・と…いれてた・・・いや・・・でもなぁ・・・ブロ友さんに苗をいただいた時にヘレニウムと教えてもらったし~~やっぱりヘレニウムの方がぴったりやね~ということでダンゴギク改めヘレニウム放任されるのが好きなようで元気にもりもり増えておりますで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の可愛い花ですマメ科の花ってどれもみんな可愛いけどコマツナギこれはほんと可愛い~名前は茎が強健で折れ曲がらないため馬を繋いでおいたからとか・・・馬がこの葉や花を好んで食べるため離れないので名前がついたからとか・・・真相はわかりませぬ~~~日にちを変えて…場所も違うところで見っけ~あれ?なんかいたぞ・・・ちょっとズームしてみたけど変わり映えなし~~(>_<)でも黄色のイトトンボ?写ってるが~本...
山道の方に行くとこの時期目を引く花ノアザミよくみたら蝶が~~こりゃ~撮らんわけにいかんがね~~~ベニシジミはわかりまする・・・セセリチョウだね・・別々の花にとっついてると同じ子かどうかもわからんくなりますのだ・・・(>__...
アスチルベととてもよく似た花チダケサシ蜜がたっぷりなのか虫さんにも人気ですよ~名前の由来はチチダケというキノコを持ち帰るときにこの茎にさして使ったから…らしい…チチダケって?いや…知らん…<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所で毎年咲く花ゼニアオイ昔懐かしいような花…同じ葵がついてもこちらはゴージャス?タチアオイ天辺まで花が咲くと梅雨が明けるとか…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ちょっと畑の手伝いにでも行こうかな・・・・と…車に乗ってお!そうだ!カメラ!と戻って助手席に置いて出発~1分とたたないうちに正面になにか異様なものが・・・牛?でっかい犬?と…車止めて様子見・・オリョ!ニホンカモシカやにか~~まだ子供?若い感じ…道路に出てきたはいいけどどうすりゃいいのよ~~ってな感じで固まってる~うまいこと助手席に転がってるコンデジでパチリ~~もう少し大きく撮りたいなぁとズームしてた...
今朝起きたら頭痛が・・・夜中にあまりの暑さで汗びっしょりになり、たまらずエアコンを入れたんだけど…暑さに鈍感なじぃさんが切ったらしい…毎年これで喧嘩になるんだけど…学習しない爺さんだ・・・再再再放送のドラマばっか見てないで、生活の知恵みたいなのを見なさい、って・・・(>_<)薬飲んで治るもんでもないし、今日一日目がくらくらするような状態で最悪ざます・・・ってんで色んな花の花後撮ったのがあったのでそれ...
優し気な花カワラナデシコ咲いた子みんな別嬪さんだからみんなアップ~(^_-)-☆白花もあったはずなんだけど…道沿いの石垣に咲いているので結構失敬していく人が多いのが悩み・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
十年ほど前まで一体どれだけあるんだ!って程の鉢数だったゼラニュウム・・・冬場の避寒作業がきつくなって徐々に減らしていきました。何より、剪定辞めた!すればついつい挿し芽したくなる・・・結果増える…(>_<)今年は3鉢に激減・・・星咲で白色・オレンジ色・赤色・ピンク色と4色あったのですが今は混じってしまったようでこんな混じってしまった咲き方・・・ちょっと前には真っ赤なのででてたのに~こっちは大事な鉢以...
どっちもちょっと前のものだけど…どうもちょうどいいタイミングで記事にすることができないおばさんなので・・・(>_<)エゴノキ甘い香りがするんだよね~残念ながら崖下だから香りはわからない・・・アカシアの蜜とそん色のない蜂蜜になるとか…だけど・・・検索すると有毒植物と…どっちやねん~~こちらは桑の木ランニング中のおばさんお姉さんが立ち止まって黒くなってるのを口に入れていた~~自然のエネルギー補充?大きな...
知人が苗を置いていってくださったんですが名前が付いていない・・・植えるときには何の花か皆目わからず…花が咲きだしてようやくチドリソウと判明~~大きくなるのをそりゃぁ~楽しみにしとったのです・・・が!家の爺さん(!)が抜いてしまったらしい・・怒写真だって一枚しか撮ってないのに…お仕置き?しましたサ~~~ところで・・・変わった花も頂戴しました。名前聞いたら「知らんのよ…」と…(>_<)やや・・・ちょっと...
面白いな~~と思うものは花でも虫でも何でもパチリしてしまうオバサンでありまする・・・前記事のアゲハの幼虫見ているときにすぐそばに蜘蛛の巣・・・な~~んか変な巣だよ~~~幼虫が引っかかると可愛そうやし、と近くに落ちていた枝で払ってみる…変な蜘蛛だよ~~~何処が目だかわからんが~~~姿を見せてくれたけど…君は誰だ?もしかして・・・ハエトリグモ?いや、ようわからんけど、初めて見た形~大事な白花ホトトギスに...
冬場は避寒させているアサリナもう長年顔を出してくれるかわいい子~これもまた種飛ばしていろんな鉢にお邪魔虫やっておりまするまだ花の咲いていないときに気前良く(!)鉢ごとお隣さんにプレゼント・・・後からそれが白花だったとわかった時はほんとがっくり来ました(>_...
こういうの嫌いな方…堪忍なぁ…オバサンの備忘録として…<(_ _)>先日記事にした幼虫たち…6匹(6頭?)おりました…しかし…ほんっとに無防備な子たち…(>_<)そんなところにおったら見つかって食べられちゃうぞ~~~っていってるのに…二匹いなくなりました…そして三匹目・・・蜂に食べられているところに遭遇・・・\(◎o◎)/!コラ~~~!なんていったところで逃げていくわけでもないにっくい蜂め~~~
7月1日ですがね~~~なんか知らん間に一年の半分が終わってしまった~~年取ると日の経つのが早い(!)といわれるけどほんとやさ~(>_<)さて今日の花はモモバキキョウまるで桔梗そのものといった感じなんだけど違うんやと~紫色のをもっらって植えたのが何年前だったか・・・どんどんと増えもしない代わりにいなくなることもない~つい最近産直仲間が白花を出してみえてえ~~!白い色もあるんだ~~と・・・家の紫の株...
匂いはともかくとして…ドクダミの花は嫌いではありませぬ~~じゃが!知人に八重のドクダミをもらってからは我が家に出てくる普通のドクダミはほとんど撤去~~~はい、家のドクダミは八重だけにするんだ~~どの子も別嬪さんぞろい~一度にたくさんアップするにはこれしか思いつかないおばさん…スライドショーの作り方・・・忘れちまった~(>_<)我が家には斑入り葉のドクダミも二色あるんだけど…花は普通のドクダミと一緒じ...
知らないうちに生えてきてやたらと増えている花ツルマンネングサお星様のような黄色い小花が可愛い~石垣などにびっしりと咲いてるけど結構美しい~~でもわが家の庭に蔓延るのはやめとくれ~~~ヒメレンゲこちらは昨年からなにかの鉢にひそかに顔出してきた・・・でもほかの鉢に顔出すわけでないから許可~~~花の名前、合ってると思うけど、間違っとったら堪忍してくだされ~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござ...