綺麗な花では…ある!だけど・・・色というか咲き方というか・・・ちょっとくどい感じじゃ~~でもそれでも一応パチリ~~もっとすっきりとしたノカンゾウというのがあるんだけど咲いてる場所も知ってるんだけど…何しろ通行量の多い山道(!)うかつにカメラ持ってウロチョロできないのが残念な場所…(>_<)運転手雇って車が来ないのを見計らって助手席からパチリ…でもしないと撮れない場所・・・じゃけど・・・ちょいと口げん...
爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・
そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。
畑のお邪魔虫さんです~~~でも愛らしいんです・・・あまりの可愛さに畑から一株連れ帰ってえらいことになり・・・大𠮟られしました~(>_<)3ミリほどの大きさで、ワスレナグサのそっくりさんです~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
まだか、まだかと待ちわびていた花が咲きました~まるでブラシのような花を咲かせるウワミズザクラ今頃気づいたのですが・・・漢字では上溝桜・・・\(◎o◎)/!和名は、むかし宮中での亀甲占いのとき、この材の上面に溝を彫って使ったことから「うわみぞざくら(上溝桜)」と呼ばれ、それが転訛したものといわれています。初めてこの花を見た時こんな面白い姿の花があるんだ~と実は未だ見たことがござりませぬが鳥さんの好物なん...
何故か二か所に顔出してきた花イチリンソウと思いますが・・・間違っとったら堪忍しておくんなさいまし~~~蕾ができてからももったいぶって?中々花開かない・・・ようやく蕾が開きかけたよ~あのな・・・ご近所さんちではとっくの昔に咲いたんやで~あんた、ちょっと遅いんでないの~~?と文句言ったってしょうがないか・・・ご近所さんのところのは何しろ日当たりがいいもんな~なんとか4月中に咲いたからよし!と…本日もば...
久し振りにハナ猫を記事に~~このところ寒いのでやたら膝に入りたがるハナ猫・・・忙しくて無視してるとアハハ、ふてくされてるよ~~仕方ないのでパソコン片付けて・・膝を叩いて「オイデ~」そそくさとやってきて膝の上へ・・・それも自分で上がらない・・・オカンが抱き上げるの待っているというお嬢様ぶり~~(>_<)でも…これ、可愛くない??とても15歳とは思えないあどけさだよ~~~と・・・親ばか丸出しで~~~(^...
綺麗な花なんだけど…困ったことに増える!増える!掘って処分しようとしてもうまく掘らないと小さな小さな球根が残ってしまって来年それがまた花咲くんだと思うと意地でも掘りたくなるんだけど・・・今年は姿が見えない~と‥油断してたらしっかりと顔出してるよ~(>_<)花弁が十分大きくなっていないのはちょっと別物か?って感じ~ちょっと不思議な姿やね~どっちがお好みかな?本日もばんば小屋においでいただき、ありがと...
見っけた!ギフチョウ~~~昼食の後家の周りをぐるっと回って杉葉などどけているんだけど…なんかひらり~~~と…あの色は!模様は!ハイ~こういうのは割と目ざとく目に入る山姥なので~~~(^_-)-☆ふわりと、ウスバサイシンの辺りへ降り立った!大急ぎでカメラ持ちに行きましたがね~~まだ居りましたで~~ウスバサイシンの辺りをふわりふわりと~~見っけ!撮ったぞぉ~~~~!もう嬉々として撮りまくりましたサ~~ウスバサ...
ハルオコシ・・・ 春一番に咲くから付いた名前らしいけど…そう早くもないなぁ…(>_<)別名で八重咲イチリンソウとか・・・ヤブイチゲ横の春蘭を席捲する勢い・・・嬉しいような…困ったような…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
不気味な感じに芽吹いてるこの子たち…これはいった何だったっけ?と思ってたら・・・ヒトリシズカだった・・・いや・・・たぶん…何しろ雑多な庭でどこを撮ったものかも朧げな…いや…違うな・・・覚えてないということはすでにやばいのだ・・・(>_...
蜆花なんでこんな名前付いたんだ?と思うような花・・・名前の由来が貝の蜆の中身に似てるからなんだとか…え~~!何処が~~と思うような美しい花ですがね~姑さんが大事に育てていた花で亡き後、ひこばえをもらってきてこれは姑さんの形見みたいな花だから切らないように!と・・・毎年のように言ってるのに…性懲りもなくまた勝手に剪定してしまって花の咲いてるのが細い枝の上の方だけ・・・それも数本になってしまってる~~~...
漢字の方が花の雰囲気とあってるかな…春蘭お隣のおばあさんが生前にごっそりと株ごと掘ってくださったものです。昨年はかなりの数の花が咲いたけど、今年はわずか7つ…お礼肥えとか必要なのかなぁ…ちょっとお顔見せておくんなさいよ~~~いやなかなか・・・恥じらい深いお嬢さんで・・・ようやく別嬪さん顔見れた~~~いやん!恥ずかしい~~~だってさ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブ...
イワウチワを見るために山へ行った時木五倍子があまりにも立派でついついまた撮ってしまった・・(>_<)まるで舞妓さんの簪みたいや~~と・・・オバサンは思うのであった~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
どちらも大好きなしそ科の花地べたに這いつくばるようにして咲いている花キランソウアジュガと似ているけど地味なシックな色合いのジュウニヒトエ本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この花も一度絶えてしまった・・・と思ってたら復活して?また姿を見せてくれるようになりました。新芽が出始めた時…これはなんだったけ?と・・・葉っぱの間からいきなり蕾が~~少しずつ開いていきますこの過程がワクワクして楽しい~それにしても今年はず分増えたなぁ‥みんなこういう別嬪さんになるんやで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年も山一面のイワウチワ見てきましたで~~~残念ながら雨後で花弁が、な…ちょっと可愛そうなことになってるけど翌日は雪の予報だったので今日しかない!と…ま、一応満足!満足で帰宅しました。画像多すぎ~~~適当にスルーしてくださりませ~~~白花の株!見っけ~~~~いやいやいや・・・多すぎるのも限度もんだねぇ…(>_...
山の方に行った時この時期探す花の一つクロモジ萌黄色のような花はとても愛らしい~~でも・・・山の上の方の木はまだ蕾が硬かった・・・下へ降りるにつれて花の咲いてる木が目立ってきましたで~後はパチリパチリと撮るだけ~~~この黒い枝を手折るとなんともかぐわしい香りが~和菓子などを食すときに使われるとか…ガサツなばあさんはそんな優雅な所作とは無縁でござりまするが・・・(^_-)-☆一輪挿し用にまだ開いて無い枝を一枝...
どこからやってきたものかここ数年必ず顔を出すユニークな子コチャルメルソウ少しの風でもそよいでなかなか撮りずらい・・・今年はなぜか一本しか出ていない・・・ので!主役はその子だけ~~~3月31日4月3日何故か同じ日にもう1枚撮ってた・・・でも当然のようにアップしちゃう~たぶん・・・午前と午後に撮ったんじゃないかなぁ…4月13日ずいぶん丈が伸びました~あ・・・後ろの葉っぱはコチャルメルソウではござりませ...
今日も花桃・・・昨日と似たような画像ばかりで ・・・ <(_ _)>桜も満開~~園内には東屋とかベンチなどの休むところもたくさんありますネモフィラの苗が植えてありました~いつ頃綺麗に咲いた花見れるかなぁ…そのころまた行きたい~お世話をしてみえる方・・・この園内で作業をしてみえる方々は皆さんボランティア!報酬はもらっていないと話されてました。必要経費は協力金から?本日もばんば小屋においでいただき、あり...
いつも拝見している富山情報のブロガーさんがよく記事にされている天神山ガーデンいまは花桃が盛りという記事を見ていたらおっさんが横からのぞき「おっ!明日行くか!」行かないという選択はござりませぬ、ハイ~(^_-)-☆高速通らずに下道で・・・それでレンゲソウに出会ったという・・・今日はようやく花桃を記事に~似たような画像ばかりですが・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
先日、ある花を見るために隣県に出かけたのですが・・・目的地へ着く前に途中で目に入ったピンク色!あれは絶対レンゲソウだ!止めてもらって・・・やっぱレンゲソウや~~~~~それも田圃一枚だけでなくいたるところに~嬉々として撮りましたで~~~~大好きな花の一つでありまする~昨年は終わりがけのようなのをちょこっと見れただけやった・・・ここでこんなにたくさんのレンゲソウ見れてラッキ~残念だったのは田圃のなかな...
ちょっとユニークな花ウスバサイシンブロ友さんがギフチョウが産卵する葉だと教えてくださったけどいまだ卵は見たことなし…残念…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
先日のショウジョウバカマの記事で最後にアップした画像後ろに・・・とちょいと含み持たせたんだけど…誰も食いついてくれんかった~~~( ;∀;)ショウジョウバカマの後ろにはイワウチワが咲いておりました~誰が齧ったかいねぇ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
息子B が前触れもなくワンコを連れてきて泊まっていきました。ワンコ…あんまり可愛いとは思えない・・・というよりおすがい・・・なんといっても狩猟犬・・・甲斐と紀州かなにかの混血?猪、鹿、熊なんかに遭遇すれば勇んで立ち向かっていくんだとか…あ、息子猟師ではござりませぬ…免許を取得してるというだけで・・・ほんと、何にでも手を出す子だよ…誰に似た?(>_...
カタクリの咲くこの時期、近くにはエンゴサクの花がいっぱい~大好きなガォ~系の花でやんす~エンゴサクというかヤマエンゴサク…なのかな…これもまた微妙に色合いが違ってて見つけるとみんな撮りたくなってしまう・・・結局は削除の嵐なんだけど…片足投げ出して(曲がらないので…)地べたに座り込むようにしてパチリしてたら通りかかった人が不審者を見る眼付じゃった・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございま...
先日の白花カタクリも含めて今年のカタクリ記事 お・し・ま・い~~~本当はもっといっぱい撮ったのになぁ‥‥はい長々とご覧いただきありがとさんでございました<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
大好きな花ですショウジョウバカマいや・・・漢字の方がぴったりやな…猩々袴どの子も微妙に色合いや姿が違ってて見ればみんな撮りたくなる・・・本当に不思議で魅力的な花~~おや・・・ショウジョウバカマの後ろに・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
枝垂桜を撮ってきたのですが・・・樹の下にはカタクリの花しかも主役級の子がいますで~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
タンポポも大好きな花お寺のカタクリや桜を見に行った時パッと目に入った黄色!撮らずにおらりょうか~~~('◇')ゞあんなところにも一人おるそ二人連れ、見っけ~~~池の向こうにも・・・行けんがねぇ…ズームしてパチリ~~あれっ?なんかおる・・・またまたズームして…う~~ん・・・イカリモンガ?三日ほど後にもう一回行った時おなじタンポポの花の上になにやら見えたのでこんどは何かな?とパチリパソコンに取り込んでから瘦...
お寺さんのカタクリが綺麗だ!との情報でコンデジ片手に行ってきましたよ~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
なんともユニークな花だけどでも結構好きです、ハイ~例年だったら山の畑の方へ探しに行くんだけど今年は行く余裕がなくて残念やった・・が!ひょんなことから別の山で見っけ~同じような写真ばかりだけど、ついつい撮っちゃうんだよねぇ…(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
「カタクリの花咲いたよ~~撮りにおいで~~」との連絡に喜んでいって来ました~沢山の花が咲いています。が・・・時間帯?花弁がもうそっくり返ってすごいことに・・・何とも野性味あふれる姿~いつ頃の時間帯だと綺麗に反った姿見れるのかなぁ…ま、これはこれでいいか、と~~!(^^)!中にはこういう別嬪さんもいる・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?
綺麗な花では…ある!だけど・・・色というか咲き方というか・・・ちょっとくどい感じじゃ~~でもそれでも一応パチリ~~もっとすっきりとしたノカンゾウというのがあるんだけど咲いてる場所も知ってるんだけど…何しろ通行量の多い山道(!)うかつにカメラ持ってウロチョロできないのが残念な場所…(>_<)運転手雇って車が来ないのを見計らって助手席からパチリ…でもしないと撮れない場所・・・じゃけど・・・ちょいと口げん...
マメ科の花コマツナギ小さい花だけど草の中でも結構目立つピンク色検索すると白花もあるらしいけどいまだあったことは無し…会いたいぞ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
毎年たくさんのこぼれ種から顔を出す花キツリフネ咲いたのも可愛いけどこれくらいの時がチャーミングでよろし~~今年もたくさんの種付けそう…やばいぞ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ツユクサ・・・花壇などに入り込んでると無情に引っこ抜きますが・・・でない場所ならば結構大目に・・・可愛いよね~~斑入りの葉っぱ何気に涼しげでよろし~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
用事で隣の市まで出かけたのですが帰り道、運転手殿の気まぐれでなぜか畑の中の道…今まで通ったこともない農道でラッキー~~~ヒマワリが~~!(^^)!もっと近くで撮りたかったけど何せ人様んちの畑の中・・・ずかずかと入るわけにいかんがねぇ…(>_<)昨年は種まいてヒマワリそだてたけど今年は蒔きそこなったのでここで見れてよかった~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年は虫に食べられて花を見ることできなかったけど今年は何とか見れましたよ~こら~~~!大事な花を食べるのは誰や~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
はい、パンフレットからの説明でありまする・・・ちらちらッと眺めていただいてなんだ、そういうことか・・・でお願いいたしまする・・・いや・・・これではあまりにも失礼なり…そもそもハイパーカミオカンデって何?ってことだよねぇ…ハイパーカミオカンデ↑ リンク張りました…ここで見てくださいまし~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
抽選というものに当たったためしはないんだけどハイパーカミオカンデ空洞掘削完了記念見学会というイベントに申し込んでみたら奇跡的に抽選に当たって…それじゃぁ~~行かねば!と行ってきました科学には(いんや、科学にも!)疎いので説明なし!画像のみで~~後日・・・説明パンフをお見せするかも…トンネルを抜けると・・・おぉ~~~へぇ~~~!しか言葉が出ない~~ドームの上部へ向かいます・・・先ほどまでいたところを上...
裏の畑のすまっこから飛んできた?知らぬ間に吾亦紅が顔を出して数年・・・今年こそ抜こう!と思ってるのに雨が降るとちと気持ちが変わる・・・この吾亦紅の葉っぱにつく水滴ちょっと面白くていいんだよな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
こうしてみると結構可愛いんだけど・・これがまたどこからでも顔出す厄介さん~~(>_<)クルマバナなんの役にも立っていない防草シート~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
再び八重ドクダミでござりまする・・・八重だけでなくとても子だくさん(!)なのです~~おまけの(?)斑入りのドクダミこれで八重だったらいうことなしなんだけどなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もっとハイカラな名前があるんだけどばんばの中ではどうしてもダンゴが抜けきらない・・・って…なんでこれがダンゴギクという名前ついてるのかも知らないんだけど・・・6月下旬に蕾が・・・その後どんどん咲いてきた~~~撮ったのを咲いてる姿の順に並べてみたけどさて・・・これからどんな姿本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昔もらったアレンジメントに入っていたのを地面にブスッ!うまいこと根付いてず~~っと毎年花を咲かせてくれますあっちこっちに種を飛ばしていてひどいのになると石垣の隙間とか地面のコンクリートの隙間からも・・どこかに植え替えようと思っても抜けんがね~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと思いまする・・・十年以上も前にたしかに庭にあったんだけどいつ頃からか姿を見せなくなり間違えて掘って捨てたのかなぁ…と思ってあきらめ、忘れてしまっていた花それが今年、サンカヨウの葉っぱの陰から顔を見せてくれたました!柔らかいクリーム色の花懐かしいなぁ~~~やれ嬉しや!です~下の大きな葉っぱはサンカヨウ今年も葉っぱだけ出て花はついぞ顔出さなかった(>_<)葉っぱだけ撮ってみました・・・ちょっとサン...
ちょびっと一服の涼を~~~いや・・・こんなもん見たって涼しくなるわきゃないかぁ…(>_<)ま気持だけ・・・<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやぁ・・・苦手なお方・・・相すみませぬ<(_ _)>我が家の山椒・・・花が咲くけど実にならず…もっぱらアゲハの託児所化しておりまする・・・こんな子が現れると毎日数を数えてそれも日に何度も数えては、あれ?一頭足りんぞ・・・などと…葉っぱの陰に隠れてるの探すの大変なんです・・・あほです、ハイ・・・てっぺんとったぞ~~ひょっこりさん~~これなら鳥さんに見つからない?あんまりかわいいのでちょくらかまってみ...
はるか昔に(!)チャイブだよ、と言ってもらったんだけどさてさてチャイブなんだかアサツキなんだかようわかりませぬぞ‥‥どっちもネギのお仲間・・・ま、どっちでもいいか…可愛い花ってことで~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アスチルベチダケサシとよく似た綺麗な花白花薄いピンク色ご近所さんの畑で咲いていた赤っぽい花我が家にもあったはずなのに花後、誰かが鉢ごと捨ててしまった…
何年か前に初めて八重のドクダミ見てこんな綺麗な花があるんだ!と~普通のドクダミの花も嫌いではないけどやっぱり八重のはいい!何本かもらったのを大事に育てて嘘です…ほかったらしです(>_<)勝手に増えてくれましたこうなると嬉しくて我が家に出てくるのはこの八重だけにしたい!と昨年から普通のは出るそばから抜いて一区画は全部これになりました。こうなると嬉しくて毎日数数えたり…はい、あほです~~(>_<)本日...
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ツユクサの親分のような花オオボウシバナ大帽子花と書くくらいだからまるで大きな帽子かぶったような感じの花ですで~いつどこから来たのか今では?ですが順調に増えてあちらこちらにお嫁にも行きましたで~種を食べてしまうけしからん虫がいて負けてなるかと種採っているけどだいたいこぼれ種で出てくれまする~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
おや?なんかぶら下がってる…これは・・・たしか・・・やっぱりそうや~キツリフネソウの赤ちゃんや~オバサンはこの状態の子を見ると子豚さんを連想してしまいまする~赤いツリフネソウと違うのは花の後ろ距というらしいですが赤いのはクルリンと巻いてるのに、黄色のはそれがまっすぐ・・・なんか・・・巻いてるほうが愛らしいかも…以前、我が家にはこれのほかに源平咲?というの?ピンクと白のがあったんだけど、消えてしまった...
キク科のちょっと不思議な花ストケシア我が家のは淡いピンク色?ご近所さんには紫色が咲いております~いやぁ~~恥ずかしい、ってさ~~~(^^♪本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
何処からか現れた花ツユクサ可愛いけど困ったサン・・・・一応パチリだけしてあとは思いっきりよく抜き取りますで~数年前から現れた斑入り葉の露草 もったいない様な気がして一株残したのが仇だった~~(>_...
イタドリって山菜として食べられていると思うのですが・・・(おばさんは食べませぬが・・・)花が、ね意外と美しいんですよ~~雄花と雌花とあるらしいけど…オバサンにはどっちがどっちと言い切れませぬ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
我が家は専業農家ではなくおっさんが定年後趣味でやっている菜園・・・でも、それなりに手間暇かけてやってるんだよなぁ…それなのに近年獣害がひどい(>_<)猪とかムジナなどは周囲をトタン板で囲ったのでクリアできたんだけど…問題は猿!金網で囲おうがなにしょうが平気の平左で入ってくる~~
毎年のように記事にしてる花だけど花の名前ダンゴギク・・・と…いれてた・・・いや・・・でもなぁ・・・ブロ友さんに苗をいただいた時にヘレニウムと教えてもらったし~~やっぱりヘレニウムの方がぴったりやね~ということでダンゴギク改めヘレニウム放任されるのが好きなようで元気にもりもり増えておりますで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の可愛い花ですマメ科の花ってどれもみんな可愛いけどコマツナギこれはほんと可愛い~名前は茎が強健で折れ曲がらないため馬を繋いでおいたからとか・・・馬がこの葉や花を好んで食べるため離れないので名前がついたからとか・・・真相はわかりませぬ~~~日にちを変えて…場所も違うところで見っけ~あれ?なんかいたぞ・・・ちょっとズームしてみたけど変わり映えなし~~(>_<)でも黄色のイトトンボ?写ってるが~本...
山道の方に行くとこの時期目を引く花ノアザミよくみたら蝶が~~こりゃ~撮らんわけにいかんがね~~~ベニシジミはわかりまする・・・セセリチョウだね・・別々の花にとっついてると同じ子かどうかもわからんくなりますのだ・・・(>__...
アスチルベととてもよく似た花チダケサシ蜜がたっぷりなのか虫さんにも人気ですよ~名前の由来はチチダケというキノコを持ち帰るときにこの茎にさして使ったから…らしい…チチダケって?いや…知らん…<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所で毎年咲く花ゼニアオイ昔懐かしいような花…同じ葵がついてもこちらはゴージャス?タチアオイ天辺まで花が咲くと梅雨が明けるとか…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ちょっと畑の手伝いにでも行こうかな・・・・と…車に乗ってお!そうだ!カメラ!と戻って助手席に置いて出発~1分とたたないうちに正面になにか異様なものが・・・牛?でっかい犬?と…車止めて様子見・・オリョ!ニホンカモシカやにか~~まだ子供?若い感じ…道路に出てきたはいいけどどうすりゃいいのよ~~ってな感じで固まってる~うまいこと助手席に転がってるコンデジでパチリ~~もう少し大きく撮りたいなぁとズームしてた...
今朝起きたら頭痛が・・・夜中にあまりの暑さで汗びっしょりになり、たまらずエアコンを入れたんだけど…暑さに鈍感なじぃさんが切ったらしい…毎年これで喧嘩になるんだけど…学習しない爺さんだ・・・再再再放送のドラマばっか見てないで、生活の知恵みたいなのを見なさい、って・・・(>_<)薬飲んで治るもんでもないし、今日一日目がくらくらするような状態で最悪ざます・・・ってんで色んな花の花後撮ったのがあったのでそれ...
優し気な花カワラナデシコ咲いた子みんな別嬪さんだからみんなアップ~(^_-)-☆白花もあったはずなんだけど…道沿いの石垣に咲いているので結構失敬していく人が多いのが悩み・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
十年ほど前まで一体どれだけあるんだ!って程の鉢数だったゼラニュウム・・・冬場の避寒作業がきつくなって徐々に減らしていきました。何より、剪定辞めた!すればついつい挿し芽したくなる・・・結果増える…(>_<)今年は3鉢に激減・・・星咲で白色・オレンジ色・赤色・ピンク色と4色あったのですが今は混じってしまったようでこんな混じってしまった咲き方・・・ちょっと前には真っ赤なのででてたのに~こっちは大事な鉢以...
どっちもちょっと前のものだけど…どうもちょうどいいタイミングで記事にすることができないおばさんなので・・・(>_<)エゴノキ甘い香りがするんだよね~残念ながら崖下だから香りはわからない・・・アカシアの蜜とそん色のない蜂蜜になるとか…だけど・・・検索すると有毒植物と…どっちやねん~~こちらは桑の木ランニング中のおばさんお姉さんが立ち止まって黒くなってるのを口に入れていた~~自然のエネルギー補充?大きな...
知人が苗を置いていってくださったんですが名前が付いていない・・・植えるときには何の花か皆目わからず…花が咲きだしてようやくチドリソウと判明~~大きくなるのをそりゃぁ~楽しみにしとったのです・・・が!家の爺さん(!)が抜いてしまったらしい・・怒写真だって一枚しか撮ってないのに…お仕置き?しましたサ~~~ところで・・・変わった花も頂戴しました。名前聞いたら「知らんのよ…」と…(>_<)やや・・・ちょっと...
面白いな~~と思うものは花でも虫でも何でもパチリしてしまうオバサンでありまする・・・前記事のアゲハの幼虫見ているときにすぐそばに蜘蛛の巣・・・な~~んか変な巣だよ~~~幼虫が引っかかると可愛そうやし、と近くに落ちていた枝で払ってみる…変な蜘蛛だよ~~~何処が目だかわからんが~~~姿を見せてくれたけど…君は誰だ?もしかして・・・ハエトリグモ?いや、ようわからんけど、初めて見た形~大事な白花ホトトギスに...
冬場は避寒させているアサリナもう長年顔を出してくれるかわいい子~これもまた種飛ばしていろんな鉢にお邪魔虫やっておりまするまだ花の咲いていないときに気前良く(!)鉢ごとお隣さんにプレゼント・・・後からそれが白花だったとわかった時はほんとがっくり来ました(>_...
こういうの嫌いな方…堪忍なぁ…オバサンの備忘録として…<(_ _)>先日記事にした幼虫たち…6匹(6頭?)おりました…しかし…ほんっとに無防備な子たち…(>_<)そんなところにおったら見つかって食べられちゃうぞ~~~っていってるのに…二匹いなくなりました…そして三匹目・・・蜂に食べられているところに遭遇・・・\(◎o◎)/!コラ~~~!なんていったところで逃げていくわけでもないにっくい蜂め~~~