綺麗な花では…ある!だけど・・・色というか咲き方というか・・・ちょっとくどい感じじゃ~~でもそれでも一応パチリ~~もっとすっきりとしたノカンゾウというのがあるんだけど咲いてる場所も知ってるんだけど…何しろ通行量の多い山道(!)うかつにカメラ持ってウロチョロできないのが残念な場所…(>_<)運転手雇って車が来ないのを見計らって助手席からパチリ…でもしないと撮れない場所・・・じゃけど・・・ちょいと口げん...
爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・
そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。
何年経ってもどれだけ教えてもらっても…見れば見るほどわからなくなる花…ダンコウバイ・・・アブラチャン・・・それともシロモジ?クロモジは、ね・・・わかるの…枝が黒いしいい香りがするから… さぁどなたか同定して下りませぬかのぉ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
久し振りに山の方に行くとやっぱ今年の花は早い!もうキブシも咲いていてこの調子ではうっかり撮り損なう花がいっぱいでそうやなぁ…いや、別に撮りそこなったってどってことは無いんじゃけど…(>_<)何となく宿題忘れた感じのような…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
助手席の人だった3月25日・・・視野に入った黄色い長い花…あれはキケマン?止めてもらって戻ったらやっぱりキケマンでした~昨年は4月半ば過ぎに初めて見たんだけど・・・今年はまだ三月下旬だというのにもう咲いてて驚きました\(◎o◎)/!でもええです・・・大好きな花です~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
なんていう種類の桜かは・・・・わかりませぬ…(>_<)ソメイヨシノとかカンヒザクラとか…そういうたぐいのものではないことは確かじゃけど~~~さて・・・なんていう種類か知りたいねぇ~~~おっさんはヤマザクラじゃと…そうかぁ~?ま、何でもいいけど(いや、よくない!)今年初めての桜でござんす~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もう今ごろは花も終わってると思うけど…植物園の大事にされてる福寿草、見てやっておくんなさいまし~~~杭とロープで囲ってありますで~~以前、その杭の内側に三脚の足突っこんで撮影してるおバカさんがいた・・・もちろん!黙ってるおばさんではない‥このお年がかなり上のお姉さま(!)ばんばの後を途中からぴったしついてこられたがや~~ばんば、どこ行くかわからんで~~音痴やで~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただ...
梅の木の足元には梅の花より菜の花より・・・もっともっと可愛いオバサンが大好きな野花たち~ホトケノザやハコベあれ・・・隠れてる・・改めてハコベ~オオイヌノフグリでもやっぱ一番好きなのはホトケノザ本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
なのは~~な畑~~に~~って・・・菜の花を記事にするとどうしても口ずさみたくなるね~~~♪甘~~~い香りが辺り一面に・・・この香りが苦手という人も?ばんばは好きですで~~~♡梅の木(だったと)の周りに菜の花がない・・・そこには何が?と思ったら~~~可愛い野花が数種類・・・園の方、これらはあえて取り除かなかった?そんな気がしました。梅の花とコラボ~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございま...
花壇で細々と咲いたアズマイチゲ見て…そうだ!群生してるところ見に行ってみよう~~!と思いつき行ってきました。じゃが、ねぇ・・・極め付きの方向音痴・・・たぶんこっから上がるんだと行ってみれば違う・・・(>_<)やっとでU ターンして元の道へ・・・三回道間違えました…( ;∀;)ようやく思い出しました!上がるんでなくて・・・下がるんだ!ハイ!ようやく行きついたおばさん…ここまで方向音痴とは…\(◎o◎)/!ここは見...
蕾は早くから出ていたのになかなか花開かず…それがこのところの暖かさで一気に咲きました。可愛いのでみんなパチリしてあげます~~♡おかしいなぁ…この場所に植えた記憶はござらぬのに…種、飛んだ?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
引き続き植物園の花…早く近くに花咲かないかなぁ~~(>_...
この花もなぜか地元では見ることができなくて・・・隣県の植物園に行った時には必ずパチリしてきます~ユニークな姿!でも…黄色い花がなんとも素敵!おりょ!白トビしておるではないか・・・\(◎o◎)/!これは種類が違うようで花も小さく地味目でありました…名札…見てくるの度忘れ・・・合唱団みたいや~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この花も春の妖精?ようわからないけどすがすがしい花です。といっても・・・我が家のではないのです(>_<)我が家のはまだ蕾がみえるかどうかの状態でこれはご近所さんの花~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
と・・・名札が付いていたけれど…雪割草の方がなんとなくピッタリな感じがするのはばんばだけ?やっぱり落ち葉が必要なのか・・・今年は落ち葉とらないように残した置かねば…ミスミソウを撮りながらドングリの種から芽が出てるのが面白くてパチリ~って…ドングリ、だよね?白い花は清楚でいいね~~蕊のピンクがいいお仕事?もう種になりかけてる子も…頑張ってたくさん増やすんだよ~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがと...
春先は木でも草でも黄色い花が多いです・・・いや、文句はありませぬで~(^^♪黄色は大好きな色じゃし~~~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ついに!というか・・・やっとで行ってきました~~隣県の植物園雪割草の展示会の案内きていたけど、そういうときは混む・・・ってことであえて雪割草は外していって来ました。ま、わたしゃぁ他の花見れればそれでよし!なので~~真っ先に見に行ったのはこの花ニオイブキ昨年は行く時期が遅かったようで終わりがけだったけど今年はまぁまぁ・・・?ニオイブキって言うからにはよい香りがするんかもね~残念なことに香りはわからん...
小さな可愛い花ではありまする・・・しかし~~~まっこと厄介者でもあるのです・・・雪がとけるかとけないうちにもうそれらしき芽が・・・引っこ抜くには詰め汚れるし…なんて思ってるとあっという間にこんなふうに花を…(>_<)あぁ~~もっと近くで撮りたい花なのに…まだ片膝が曲がり切らなくてしゃがめない・・・( ;∀;)ブロックに映った影がちょい面白かった・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございまし...
昨年は確か3月下旬に咲いた花セリバオウレン今年は3月初めにもう花芽が\(◎o◎)/!画像中央のがそれです・・・一寸半信半疑だったけど…二日後には花芽が上がってきて可愛い花が~少しづつ茎が伸びてきてこうなると毎日が楽しみ~こっちの株にはたくさんの花!ショウジョウバカマに乗っ取られた場所にも咲いてくれた~いいね!いいね~~!負けるなよ~~~~でも・・・ショウジョウバカマもちゃんと咲いとくれよ~~~本日もばん...
暖かくなってきたのでそろそろ避寒小屋から鉢類持ってこなければ・・・置く場所がまだ決まらないので一応プリムラの小さな鉢を7個だけ・・避寒場所ではちょっと元気なかったけど外では元気回復~~お天道様の力偉大なり~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
寒さ知らずと覚え込んでおりますが・・・冬知らず友いうそうな…ハイカラなところではカレンデュラという名前も…こぼれ種で元気に育つ花よそ様の家では…ばんば家ではなかなか増えていかない花でありますのだ・・・なんでやろねぇ・・・?????本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年は・・・いや、昨年も…か・・・花後の手入れを怠ってしまって・・・今年は雪割草がいまいちでありまする・・・( ;∀;)でも何とか第一陣の子が咲きだしました。二日後には花数も増えて~~(^^♪お次の子はどんな子が咲いてくれるかなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この花もここの時期に見れば!ま!可愛らしいにか~~~♡となるんだけど~ま、今のうちだけやね・・・そのうち見つけ次第引っこ抜かれる存在になるであろう花…可愛そうっちゃ可愛そう・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
出先で見た氷柱があまりにも印象的だったのでパチリとしてたのを思い出して…まるで大根みたいにドン太いツララ・・・下の方にも・・・いや・・・大根ではなく…今思い出した!イカの卵?イカ?なんか知らんけど、海の生物の特集で見たなにかの卵塊?みたいだ・・・こっちは・・・まるでカブトムシの幼虫だ~~~\(◎o◎)/!これは氷柱ではないけど綺麗だったのでパチリすみませんねえ…好みが極端すぎる・・(>_...
先日の雪が降ってよう凍みた朝…面白い結晶でも見れないかなぁ‥‥とコンデジもって外へ~結晶が見れる雪ではなかったけどちょっと面白い霜柱・・・まるでかんざしのような雪がついてるのがバアサンにはやたら面白かったので~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと・・・思いまする・・・ブロ友さんちでこの苔の写真見たので間違いなかろうと~(^_-)-☆初めてうちの庭に出現したこの苔・・・名前の調べようが無く困っていたものの一つです。コロコロの雪にもめげず、頑張っておりますで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
日当たり良好な(!)ご近所さんの玄関先にリュウキンカがもう咲いてた!パキッとした黄色の花が目立ちます~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
最近パソコンの調子がよくないです・・・訪問先にコメント入れさせてもらおうとしたり、自分のブログのコメントに返事をしようとすると必ずといっていいくらいWi-Fiの接続が切れてしまう・・・(>_<)電源入れなおしたり、再起動かけてもすぐ切れるんだよなぁ…もうストレスたまりまくり打ありますのだ・・・昨夜もとうとうコメ返全部できず、新しい記事も予約できず…( ;∀;)パソコン、古くは無いんですよ~一度いてもらった時、...
木の影ったって・・・・なんじゃ?って思うよねぇ…( ;∀;)雪の上の木の影とかが案外綺麗なんです、ハイ・・・もう雪も残り少なくなってきたので(?)一寸探してみました…何か動物らしき足跡?も・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花はとても愛らしいんだけど…いかんせん…名前が、ね・・・(>_<)雪がとけたところにいくつか花が・・・ちょっと白っぽいけど…やっぱこの花は別名 星の瞳っていうくらいだから真っ青なに見たかったな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
福寿草のすぐそばにはクロッカスの花~薄い紫色が爽やか~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
用事で車で出かけたときチラッと視野に黄色が~~あそこには確か福寿草が咲いたはずだ・・・戻ってみたらやっぱりそうだ!で…大急ぎで用事済ませ・・・家に戻ってカメラ持ってもう一度…今年初めて見る外の花…福寿草~~~我が家の福寿草は雪の天井が取れて少しつぼみが顔出した状態・・・一体いつになったら花咲かせてくれるやら・・・待ってるよ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
コロンコロンの雪…まるで粒粒刺繍のように愛らしい~もう少し大きかったら・・・色が付いてたら・・・まるで雛アラレだ~~~これは同じ時に撮ったものではないけどちょっと綺麗な結晶だったので…え?見えん?ほら~~中央に…見えん?眼医者行って来られ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?
綺麗な花では…ある!だけど・・・色というか咲き方というか・・・ちょっとくどい感じじゃ~~でもそれでも一応パチリ~~もっとすっきりとしたノカンゾウというのがあるんだけど咲いてる場所も知ってるんだけど…何しろ通行量の多い山道(!)うかつにカメラ持ってウロチョロできないのが残念な場所…(>_<)運転手雇って車が来ないのを見計らって助手席からパチリ…でもしないと撮れない場所・・・じゃけど・・・ちょいと口げん...
マメ科の花コマツナギ小さい花だけど草の中でも結構目立つピンク色検索すると白花もあるらしいけどいまだあったことは無し…会いたいぞ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
毎年たくさんのこぼれ種から顔を出す花キツリフネ咲いたのも可愛いけどこれくらいの時がチャーミングでよろし~~今年もたくさんの種付けそう…やばいぞ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ツユクサ・・・花壇などに入り込んでると無情に引っこ抜きますが・・・でない場所ならば結構大目に・・・可愛いよね~~斑入りの葉っぱ何気に涼しげでよろし~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
用事で隣の市まで出かけたのですが帰り道、運転手殿の気まぐれでなぜか畑の中の道…今まで通ったこともない農道でラッキー~~~ヒマワリが~~!(^^)!もっと近くで撮りたかったけど何せ人様んちの畑の中・・・ずかずかと入るわけにいかんがねぇ…(>_<)昨年は種まいてヒマワリそだてたけど今年は蒔きそこなったのでここで見れてよかった~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年は虫に食べられて花を見ることできなかったけど今年は何とか見れましたよ~こら~~~!大事な花を食べるのは誰や~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
はい、パンフレットからの説明でありまする・・・ちらちらッと眺めていただいてなんだ、そういうことか・・・でお願いいたしまする・・・いや・・・これではあまりにも失礼なり…そもそもハイパーカミオカンデって何?ってことだよねぇ…ハイパーカミオカンデ↑ リンク張りました…ここで見てくださいまし~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
抽選というものに当たったためしはないんだけどハイパーカミオカンデ空洞掘削完了記念見学会というイベントに申し込んでみたら奇跡的に抽選に当たって…それじゃぁ~~行かねば!と行ってきました科学には(いんや、科学にも!)疎いので説明なし!画像のみで~~後日・・・説明パンフをお見せするかも…トンネルを抜けると・・・おぉ~~~へぇ~~~!しか言葉が出ない~~ドームの上部へ向かいます・・・先ほどまでいたところを上...
裏の畑のすまっこから飛んできた?知らぬ間に吾亦紅が顔を出して数年・・・今年こそ抜こう!と思ってるのに雨が降るとちと気持ちが変わる・・・この吾亦紅の葉っぱにつく水滴ちょっと面白くていいんだよな~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
こうしてみると結構可愛いんだけど・・これがまたどこからでも顔出す厄介さん~~(>_<)クルマバナなんの役にも立っていない防草シート~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
再び八重ドクダミでござりまする・・・八重だけでなくとても子だくさん(!)なのです~~おまけの(?)斑入りのドクダミこれで八重だったらいうことなしなんだけどなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もっとハイカラな名前があるんだけどばんばの中ではどうしてもダンゴが抜けきらない・・・って…なんでこれがダンゴギクという名前ついてるのかも知らないんだけど・・・6月下旬に蕾が・・・その後どんどん咲いてきた~~~撮ったのを咲いてる姿の順に並べてみたけどさて・・・これからどんな姿本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昔もらったアレンジメントに入っていたのを地面にブスッ!うまいこと根付いてず~~っと毎年花を咲かせてくれますあっちこっちに種を飛ばしていてひどいのになると石垣の隙間とか地面のコンクリートの隙間からも・・どこかに植え替えようと思っても抜けんがね~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと思いまする・・・十年以上も前にたしかに庭にあったんだけどいつ頃からか姿を見せなくなり間違えて掘って捨てたのかなぁ…と思ってあきらめ、忘れてしまっていた花それが今年、サンカヨウの葉っぱの陰から顔を見せてくれたました!柔らかいクリーム色の花懐かしいなぁ~~~やれ嬉しや!です~下の大きな葉っぱはサンカヨウ今年も葉っぱだけ出て花はついぞ顔出さなかった(>_<)葉っぱだけ撮ってみました・・・ちょっとサン...
ちょびっと一服の涼を~~~いや・・・こんなもん見たって涼しくなるわきゃないかぁ…(>_<)ま気持だけ・・・<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやぁ・・・苦手なお方・・・相すみませぬ<(_ _)>我が家の山椒・・・花が咲くけど実にならず…もっぱらアゲハの託児所化しておりまする・・・こんな子が現れると毎日数を数えてそれも日に何度も数えては、あれ?一頭足りんぞ・・・などと…葉っぱの陰に隠れてるの探すの大変なんです・・・あほです、ハイ・・・てっぺんとったぞ~~ひょっこりさん~~これなら鳥さんに見つからない?あんまりかわいいのでちょくらかまってみ...
はるか昔に(!)チャイブだよ、と言ってもらったんだけどさてさてチャイブなんだかアサツキなんだかようわかりませぬぞ‥‥どっちもネギのお仲間・・・ま、どっちでもいいか…可愛い花ってことで~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アスチルベチダケサシとよく似た綺麗な花白花薄いピンク色ご近所さんの畑で咲いていた赤っぽい花我が家にもあったはずなのに花後、誰かが鉢ごと捨ててしまった…
何年か前に初めて八重のドクダミ見てこんな綺麗な花があるんだ!と~普通のドクダミの花も嫌いではないけどやっぱり八重のはいい!何本かもらったのを大事に育てて嘘です…ほかったらしです(>_<)勝手に増えてくれましたこうなると嬉しくて我が家に出てくるのはこの八重だけにしたい!と昨年から普通のは出るそばから抜いて一区画は全部これになりました。こうなると嬉しくて毎日数数えたり…はい、あほです~~(>_<)本日...
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ツユクサの親分のような花オオボウシバナ大帽子花と書くくらいだからまるで大きな帽子かぶったような感じの花ですで~いつどこから来たのか今では?ですが順調に増えてあちらこちらにお嫁にも行きましたで~種を食べてしまうけしからん虫がいて負けてなるかと種採っているけどだいたいこぼれ種で出てくれまする~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
おや?なんかぶら下がってる…これは・・・たしか・・・やっぱりそうや~キツリフネソウの赤ちゃんや~オバサンはこの状態の子を見ると子豚さんを連想してしまいまする~赤いツリフネソウと違うのは花の後ろ距というらしいですが赤いのはクルリンと巻いてるのに、黄色のはそれがまっすぐ・・・なんか・・・巻いてるほうが愛らしいかも…以前、我が家にはこれのほかに源平咲?というの?ピンクと白のがあったんだけど、消えてしまった...
キク科のちょっと不思議な花ストケシア我が家のは淡いピンク色?ご近所さんには紫色が咲いております~いやぁ~~恥ずかしい、ってさ~~~(^^♪本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
何処からか現れた花ツユクサ可愛いけど困ったサン・・・・一応パチリだけしてあとは思いっきりよく抜き取りますで~数年前から現れた斑入り葉の露草 もったいない様な気がして一株残したのが仇だった~~(>_...
イタドリって山菜として食べられていると思うのですが・・・(おばさんは食べませぬが・・・)花が、ね意外と美しいんですよ~~雄花と雌花とあるらしいけど…オバサンにはどっちがどっちと言い切れませぬ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
我が家は専業農家ではなくおっさんが定年後趣味でやっている菜園・・・でも、それなりに手間暇かけてやってるんだよなぁ…それなのに近年獣害がひどい(>_<)猪とかムジナなどは周囲をトタン板で囲ったのでクリアできたんだけど…問題は猿!金網で囲おうがなにしょうが平気の平左で入ってくる~~
毎年のように記事にしてる花だけど花の名前ダンゴギク・・・と…いれてた・・・いや・・・でもなぁ・・・ブロ友さんに苗をいただいた時にヘレニウムと教えてもらったし~~やっぱりヘレニウムの方がぴったりやね~ということでダンゴギク改めヘレニウム放任されるのが好きなようで元気にもりもり増えておりますで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の可愛い花ですマメ科の花ってどれもみんな可愛いけどコマツナギこれはほんと可愛い~名前は茎が強健で折れ曲がらないため馬を繋いでおいたからとか・・・馬がこの葉や花を好んで食べるため離れないので名前がついたからとか・・・真相はわかりませぬ~~~日にちを変えて…場所も違うところで見っけ~あれ?なんかいたぞ・・・ちょっとズームしてみたけど変わり映えなし~~(>_<)でも黄色のイトトンボ?写ってるが~本...
山道の方に行くとこの時期目を引く花ノアザミよくみたら蝶が~~こりゃ~撮らんわけにいかんがね~~~ベニシジミはわかりまする・・・セセリチョウだね・・別々の花にとっついてると同じ子かどうかもわからんくなりますのだ・・・(>__...
アスチルベととてもよく似た花チダケサシ蜜がたっぷりなのか虫さんにも人気ですよ~名前の由来はチチダケというキノコを持ち帰るときにこの茎にさして使ったから…らしい…チチダケって?いや…知らん…<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所で毎年咲く花ゼニアオイ昔懐かしいような花…同じ葵がついてもこちらはゴージャス?タチアオイ天辺まで花が咲くと梅雨が明けるとか…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ちょっと畑の手伝いにでも行こうかな・・・・と…車に乗ってお!そうだ!カメラ!と戻って助手席に置いて出発~1分とたたないうちに正面になにか異様なものが・・・牛?でっかい犬?と…車止めて様子見・・オリョ!ニホンカモシカやにか~~まだ子供?若い感じ…道路に出てきたはいいけどどうすりゃいいのよ~~ってな感じで固まってる~うまいこと助手席に転がってるコンデジでパチリ~~もう少し大きく撮りたいなぁとズームしてた...
今朝起きたら頭痛が・・・夜中にあまりの暑さで汗びっしょりになり、たまらずエアコンを入れたんだけど…暑さに鈍感なじぃさんが切ったらしい…毎年これで喧嘩になるんだけど…学習しない爺さんだ・・・再再再放送のドラマばっか見てないで、生活の知恵みたいなのを見なさい、って・・・(>_<)薬飲んで治るもんでもないし、今日一日目がくらくらするような状態で最悪ざます・・・ってんで色んな花の花後撮ったのがあったのでそれ...
優し気な花カワラナデシコ咲いた子みんな別嬪さんだからみんなアップ~(^_-)-☆白花もあったはずなんだけど…道沿いの石垣に咲いているので結構失敬していく人が多いのが悩み・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
十年ほど前まで一体どれだけあるんだ!って程の鉢数だったゼラニュウム・・・冬場の避寒作業がきつくなって徐々に減らしていきました。何より、剪定辞めた!すればついつい挿し芽したくなる・・・結果増える…(>_<)今年は3鉢に激減・・・星咲で白色・オレンジ色・赤色・ピンク色と4色あったのですが今は混じってしまったようでこんな混じってしまった咲き方・・・ちょっと前には真っ赤なのででてたのに~こっちは大事な鉢以...
どっちもちょっと前のものだけど…どうもちょうどいいタイミングで記事にすることができないおばさんなので・・・(>_<)エゴノキ甘い香りがするんだよね~残念ながら崖下だから香りはわからない・・・アカシアの蜜とそん色のない蜂蜜になるとか…だけど・・・検索すると有毒植物と…どっちやねん~~こちらは桑の木ランニング中のおばさんお姉さんが立ち止まって黒くなってるのを口に入れていた~~自然のエネルギー補充?大きな...
知人が苗を置いていってくださったんですが名前が付いていない・・・植えるときには何の花か皆目わからず…花が咲きだしてようやくチドリソウと判明~~大きくなるのをそりゃぁ~楽しみにしとったのです・・・が!家の爺さん(!)が抜いてしまったらしい・・怒写真だって一枚しか撮ってないのに…お仕置き?しましたサ~~~ところで・・・変わった花も頂戴しました。名前聞いたら「知らんのよ…」と…(>_<)やや・・・ちょっと...
面白いな~~と思うものは花でも虫でも何でもパチリしてしまうオバサンでありまする・・・前記事のアゲハの幼虫見ているときにすぐそばに蜘蛛の巣・・・な~~んか変な巣だよ~~~幼虫が引っかかると可愛そうやし、と近くに落ちていた枝で払ってみる…変な蜘蛛だよ~~~何処が目だかわからんが~~~姿を見せてくれたけど…君は誰だ?もしかして・・・ハエトリグモ?いや、ようわからんけど、初めて見た形~大事な白花ホトトギスに...
冬場は避寒させているアサリナもう長年顔を出してくれるかわいい子~これもまた種飛ばしていろんな鉢にお邪魔虫やっておりまするまだ花の咲いていないときに気前良く(!)鉢ごとお隣さんにプレゼント・・・後からそれが白花だったとわかった時はほんとがっくり来ました(>_...
こういうの嫌いな方…堪忍なぁ…オバサンの備忘録として…<(_ _)>先日記事にした幼虫たち…6匹(6頭?)おりました…しかし…ほんっとに無防備な子たち…(>_<)そんなところにおったら見つかって食べられちゃうぞ~~~っていってるのに…二匹いなくなりました…そして三匹目・・・蜂に食べられているところに遭遇・・・\(◎o◎)/!コラ~~~!なんていったところで逃げていくわけでもないにっくい蜂め~~~