chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Picard_1970
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/08/25

arrow_drop_down
  • 2年ぶり、

    少し乾燥して寒いから富士山がよく見える。明日は風が吹かないといいなぁ。2年ぶりのフルマラソン。2年ぶり、

  • 今週の帰宅ラン、

    水曜日はすごい向かい風で笑った。今日は今季初めて手袋して走った。姿勢に気を付けて腰前傾腿を上げて走ってみたら意外と楽に走れた。今週の帰宅ラン、

  • ハイフレームレートのチューナーレスモニター、

    我が家のチューナーレスモニター。55インチ144HzMiniLED。実はこのスペックのモニターを探すのは少し大変かも。本当は日の丸メーカー製が欲しいけど、全くチューナーレスがない。地上波放送は全く見ない。NHKも民放も。でも動画を見るならハイフレームレート補間は必須。チューナーレースは大抵60Hz。なぜ?そしてOLED開発者だったのにMiniLED。シアタールームはOLEDがいいと思うけどね。明るいところでPCにも繋ぐとなるとこうなる。中華製はかなり躊躇ったけど、買ってみれば何のことない。期待以上の仕上がり。寂しいけどね。日本ではクルマもテレビもメーカーと消費者どちらが変なのか?不思議だなと思う。ハイフレームレートのチューナーレスモニター、

  • 高校陸上部OBで駅伝、

    透き通った青空。オンユアマーク。襷を繋ぐ。38年ぶりに高校陸上部の先輩たちと。涙が出そうなくらい幸せな時間でした。10人で28周、42.195km。5回も走らせて下さいました。最後はガーミンのボタン押し忘れた。アップダウンきつくて脚が動かない。でも来年も走りたい。高校陸上部OBで駅伝、

  • 安静時心拍、

    10月29日以来、3週間ぶりに安静時心拍が40台に。ストレスレベルやボディーバッテリーなどよく分からないガーミンのメーターも回復。とりあえず走ってます。安静時心拍、

  • 本調子じゃないけど、ハーフ走、

    風邪とかひくとガーミンの安静時心拍が高くなる。まだ、本調子ではないことがよく分かる。でも、何となく走れることは走れる。脚はそこそこ軽い。とりあえず茅ヶ崎を目指す。往復20キロくらいなら。誰もいない11月の海。意外と走りやすい。風がなく長袖Tだと少し暑かった。11月ってこんなもんだっけ?決して絶好調ではないが、絶不調でもない。本調子じゃないけど、ハーフ走、

  • 日産が好き、

    毎日の横浜駅からみなとみらいへ。好きなランドスケープ。企業が商品だけでなく未来を作っていくのは大事だなと思う。クルマのデザインや技術も未来を感じたくて好きだった。記憶に残る走り。10才から4世代、横にいた。やっぱりデザイン。ほぼ一目惚れ。2009年12月までだったけど。今でも毎日通るから欲しいんだけどずっとすれ違いなんだよね。がんばれ、日産!日産が好き、

  • ランオフ2週間。

    実は10月終わりから風邪?喉が痛くて2週間もランオフでした。せいぜい平熱+0.4℃。鼻水も咳も出ない。でも声が出なくなって1週間、依然として喉が痛かったので病院へ。抗生物質や色々処方してもらい、投薬完了が今週月曜日。その晩、何となく…辛かったら止めようと思いつつ10キロ。疲れたけど、走れるのね。今日だいぶ良くなったけど、まだ声は変。夜中に思い出した様に咳が出る。調子こいて帰宅ラン。意外と走れるのね。走った後の疲れが少し違うのがまだ本調子じゃないところか。ランオフ2週間。

  • コントラスト、

    平塚駅から北口方向を眺める。昼と夜。コントラストがきれいな季節。コントラスト、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Picard_1970さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Picard_1970さん
ブログタイトル
ただ建築が好きな走るエンジニア、
フォロー
ただ建築が好きな走るエンジニア、

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用