chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • アウェー徳島戦に向けて~ヴィニの覚醒に期待

    昨日は、緊急地震速報に身構えていたら肩透かし、かと思いきや、同時刻に郡山でガス爆発事故と、そして、最上川氾濫は被害がいよいよ可視化してきたと、なんとも慌ただしい1日でした。今朝の近所の水無川は、まだ水量はあるものの、水の濁りは収まって、やれやれという感じです。今日は、少しは落ち着いた1日だといいですね・・・さて、明後日は3連戦の3戦目、アウェー徳島戦です。いよいよ、これまでの近場自粛対戦から、通常対戦へと切り替わり遠征となります・・・が、いやもう大阪、愛知あたりも陽性者激増で、どこに行くのも心配だらけですけどねぇ。くれぐれも、選手スタッフの皆様お気をつけて行ってらっしゃい。どうも再開後も攻撃陣が糞詰まり(失礼)気味の我がチーム。昨年までの堅い守りが選手の体に染みついてしまって、なかなかそこから脱却し損ねておりま...アウェー徳島戦に向けて~ヴィニの覚醒に期待

  • ホーム千葉戦を振り返って~手ごたえと、物足りなさと

    指揮官のコメントは、前節よりアグレッシブに戦えた、と前向きでした。確かに、試合開始から押し込まれる展開が、途中から落ち着き始め、サイドのプレスを外しながら、中へとパスがつながり、相手バイタルエリアでボールを持てる展開に。試合中は、千葉が途中からプレスをやめてブロックで守ったので、持たされながらボールを回してるのかなと思いましたが、結構、意図したボール回しが出来ていた?スタートのシステムは、3-5-2。GK櫛引DF熊本、野田、松本MF末吉、岡崎、ヤマMF南、駿FWヴィニ、山岸岡崎以外は(失礼)、期待していたメンバーなので、期待感半端ない(笑)後半、南→凌磨ヴィニ→大槻ヤマ→加藤と交替。最後は、中盤以降MF末吉、岡崎、加藤MF凌磨、駿FW大槻、山岸とまぁ、いつものメンバーに。できれば、小松とか半田も見たかったですね...ホーム千葉戦を振り返って~手ごたえと、物足りなさと

  • 第8節 ホーム対千葉 0-0 目指すのが今の形なら、やり続けるしかない!

    小雨もぱらついた平日の夜。1500人。まぁ、入りました。前半、攻撃が形になりませんでしたが、千葉が思ったより攻めてこないことがわかると、落ち着いて形を作り始めました。ヴィニに山岸のサポートがもう少し近いと、と思ったシーンが数度。シュートシーンも次第に作り始めます。プレスしてこない相手に、ビルドアップしながら攻める我が軍(というか持たされているわけですが)。中央、バイタルで複数で絡んで何度かいい形もありました。これが、今の目指す形なら、これをやり続けるしかありません。「あせるな、やり続けろ!」今日の岡崎。プレスがないと、良い面がどんどん出ます。80点(笑)それにしても、千葉。着々とユン色に染まっています。フロントとサポさんが我慢できるなら、きっと強くなります。いつか。小雨は、試合開始から止みました。暑くもなく良い...第8節ホーム対千葉0-0目指すのが今の形なら、やり続けるしかない!

  • 今夜はホーム千葉戦~ただただひたむきなプレーを

    昨夜までの大雨で、まさかの最上川が氾濫。大江町、大石田町などに被害が出ているようです。自宅近くの河川も、いつもはカラカラの水無川なのですが、昨日の帰りは堤防際まで増水。こりゃ尋常じゃないなと心配してました。被害にあわれた所は大変な状況かと思います。一刻も早く収まることを願っております。で、今夜はホーム千葉戦ですが、今のところ中止のアナウンスはありません。千葉の関係者の皆さん、昨日山形入りされたのでしょうか。鉄道は止まってましたので、空路かな。無事に到着していることを願っております。こういう状況の中でゲームが開催される場合、周りが落ち着かない中で、選手、スタッフ、そして応援する方々、それぞれ集中も大変だと思います。なんとか無事に試合ができますように。大変な思いをされている県民のためにもなんとしても勝利を!なんて、...今夜はホーム千葉戦~ただただひたむきなプレーを

  • 明日はホーム千葉戦~恐れず前へ

    昨夜からの雨で、秋田県では河川の氾濫もあるようですね。山形も警戒が必要です。なんとか明日までに収まってほしいところです。ということで、明日はホーム千葉戦です。天気はどうなるのか?、集客はまた苦労しそうですね。ここ5試合勝利がない我がチーム。昇格という意味では、後がないところに来ています。明日の相手千葉は、今年からユン監督。セレッソ選手時代から大好きな方です。フィジカル優先の韓国代表の中で、技術で魅せるタイプ。しかしまさか監督で手腕を発揮するとは思いませんでした(汗)千葉も背水の陣で迎えた知将。今までとは全く違うチームになっているでしょう。「千葉の鳥栖化(強い時の)」は進むのか。そんな守備の堅いバランスの良い相手に対して、モンテはどんな攻撃を見せてくれるでしょうか。もちろん、前節のような守りであれば、ある程度失点...明日はホーム千葉戦~恐れず前へ

  • アウェー東京V戦を振り返って~矛矛対決にならなかったのは無念

    勝てなかったことで、いろいろ厳しい論調が多いですが、個人的には、なんか昨年のチームみたいだな―と見てました。ほとんどが昨年の選手だから、当たり前か(笑)残念無念だったのは、結果ではなく、期待していた矛矛対決にならなかったこと。典型的な矛盾対決で90分が終わりました。この戦い方だと、やっぱり昨年いた、坂元とか柳のような、個で剥がせて運べる選手がいないと、試合にはならないのでは。(そうそう、坂元は昨日ゴラッソでJ1初ゴールを決めました)小野田のタイミングの良いスチールからカウンターのチャンスがあったり、体が動けてきた大槻の見事なターンからのシュートや、ラスト、南、末吉がからんでの決定機など、試合自体に見せ場はあって、勝てるチャンスはあったと思いますが、そこよりは、石丸モンテの現在地がここかよ、という残念感のほうが大...アウェー東京V戦を振り返って~矛矛対決にならなかったのは無念

  • 第7節 アウェー 対東京V 0-0 ラスト南の決勝弾ならず・・・

    充孝のいない石丸モンテでしたが、惜しくもスコアレスドローと成りました。残念ながら、今年目指している攻撃シーンはほとんど無く、昨年までのプレスからのショートカウンターに終始。それでも決定機は何度かあって、最後の最後、末吉からのクロスに南が空ぶって勝ちがスルリと逃げていきました。期待していた熊本の攻撃参加も効果的とは言えず、ほとんど攻撃の形を作れなかった感じでした。でも、小野田のWB、半田のシャドーボランチ、末吉アラウージョの2トップとか、面白い攻撃が見れてよかったです。井出、イキイキしてたなぁ〜(笑)第7節アウェー対東京V0-0ラスト南の決勝弾ならず・・・

  • 明日はアウェー東京V戦~矛矛対決で火花を散らせ‼

    東京の陽性者が360人とか洒落にならない事態になっていますが、明日はヴェルディ戦です。前節で、攻撃にはかなりの手ごたえを感じたであろう我がチーム。是非、守備力をキープしながらどんどん攻めてほしいですね。気になるのは、充孝の具合です。現状「チーム充孝」になっていますから、彼がピッチにいないのはちょっと考えられません。しかし、前節までの連戦でかなり疲労が溜まってることを考えれば、ここは充孝様には自重してもらいましょう。ということで、予想は、3-4-3。GK櫛引DF熊本、栗山、松本MF末吉、本田、駿、ヤマFW凌磨、大槻、山岸ま、代わり映えしないメンバーでちと寂しいところですが、現状、これがベストか。監督も「そろそろ勝っておかないとなー」と感じてると思うので(笑)、少し堅いゲームプランになるかもしれません。しかし、「元...明日はアウェー東京V戦~矛矛対決で火花を散らせ‼

  • アウェー東京V戦に向けて~頼野さんのためにも強いチームを!

    昨日、急に飛び込んできたモンテ担当ライター頼野さんの訃報。モンテ関連のコラムは必ず読ませていただいたし、将棋に造詣が深いことで親近感もありました。たぶん、山形出身ではないような気がしましたが、モンテの記事はいつも温かさに包まれておりました。チーム関係者の皆さんも、それぞれにSNSでコメントを出していますね。皆さんに慕われていたことがわかります。願わくば、頼野さんのためにも、チームには、もう一つステップアップして、強いモンテを見せてほしいと思います。さて、昨日はチームはオフで、今日から練習再開ですね。今週末は、アウェーで東京V戦です。怖すぎる東京の感染者数ですが、十分気を付けて、戦ってきてください。現在2勝2分け2敗の東京V。前々節は甲府に4発快勝、前節は千葉に2-1で競り勝っています。優平は元気だし、井出はスタ...アウェー東京V戦に向けて~頼野さんのためにも強いチームを!

  • 新潟戦を振り返って~充孝と凌磨の併用はあるのか

    そうそう、新潟戦は古巣対決となった凌磨に触れていませんでした。後半、股の内転筋?を痛めた充孝に替わって投入された凌磨。同じポジションながら、持ち味が全く違うため、動きにキレがあって見ていて新鮮でした。本人もかなり飛ばしたでしょう。解説も言ってましたが、サイドからボールをもらった時、フェイントをかけてDFを剥がすプレーを2回やってましたね。2回やられるDFもDFですが、かなり動きにキレがあったことがわかります。そこから中にボールを供給するのですが、フィニッシュになかなかいけなかったのが残念。問題は、充孝システムになった時に、彼が外れることです。どうしても、ポジションが重なりますからねぇ。まぁ、充孝をトップに持ってくるような布陣ができれば良いのですが。大槻も復活したし、山岸も良くなってるからなぁ・・・ぜいたくな悩み...新潟戦を振り返って~充孝と凌磨の併用はあるのか

  • アウェー新潟戦の報道等から~チーム充孝まであと少し

    大槻の凄いゴールで先制しながら、新潟の個にやられてドロー。なかなか勝ちきれない展開に、論評は少々辛口でしょうか。あれだけ警戒していたファビオに、簡単にゴールを許してしまったり、新潟の至宝、いやもうすぐ日本の至宝になるだろう本間至恩に右サイドを凌駕されまくったりと、守備はまだまだかなと。熊本、来年J1に行く気だったら、これぐらいの選手に手を焼いていてはいけません。末吉も、このレベルの選手と対峙したのは初めてでしょう。ボール際で負けなかったり拍手モノのプレーもありましたが、まだ駆け引きでは遊ばれている次元なのでもう少し頑張りましょう。ただ、大きな光明もあったと思います。チーム充孝の構築に光が見えたと思います。アンカーに本田が入ったことで、充孝と司令塔が縦に2人になり、多彩な攻撃が可能となりました。充孝に守備が引き付...アウェー新潟戦の報道等から~チーム充孝まであと少し

  • 第6節 対新潟アウェー 1-1 大槻の忍者ゴール!勝利まであと一歩

    大槻のゴール、素晴らしかったです。なんか既視感が、と思ったら昨年の鹿児島戦のゴールのようでした。彼にはビッグスワンに何か取り付いているんじゃないでしょうか(笑)これで吹っ切れてゴール量産してくれるでしょう。その他にも、崩しきってのマイナスのクロスとか(合わせる選手がいなかった)、熊本の強烈ボレーとか、充孝のサイドネットとか、ヤマちゃんの完璧ゴール(オフサイド)とか、新潟相手にチャンスは作れたと思います。結果はドローでしたが、次につながる良い戦いでした。チーム充孝のワンピースは三鬼じゃなく末吉だったか?それにしても、本間シオン半端ない(笑)第6節対新潟アウェー1-1大槻の忍者ゴール!勝利まであと一歩

  • 今夜はアウェー新潟戦〜矛対矛の戦いに持ち込め

    今夜は新潟でのアウェー戦。本来なら応援に行ってるところですが残念。昨年はちょうど桜の季節で絶好の花見酒でした(飲み過ぎ反省😓)昇格した2008年。ホーム開幕戦で岐阜に5失点したチームは、コバ監督が守備を再構築。その後の躍進に繋げました。個人的には、前節の3失点で東京アラートならぬ「山形アラート」が頭の中で鳴り響いているのですが(汗)あえて、コバさんに逆らって、攻撃力、矛を磨いて欲しいと思います。それはこれまでも言ってるとおり。しかも、充孝が調子を出してきましたので、周りと合わせるチャンスでもあります。もちろん、昇格できるメンバーが揃ってますし、キチンと勝ちを拾っていくことは大事です。しかし今年は少しドッシリとチーム力が上がるのを見届けたいです。もしかしたら2016年のように、戦力が空回りして成績を残せないかもし...今夜はアウェー新潟戦〜矛対矛の戦いに持ち込め

  • アウェー新潟戦に向けて~進化を止めるな

    いろいろこたえた群馬戦でしたが、すぐに新潟戦はやってきます。再開してから、栃木、町田、水戸、群馬と、新たな戦術を試すには持って来いの相手だったはず(失礼)ですが、結果は1勝1敗2分けと、内容的にも満足とは言えない出来となりました。そして、修正する間もなく強敵新潟戦を迎えます。いろいろ選手を試している最中ですが、新潟は、付け焼刃では戦えない相手。どんな最適解を指揮官は出すのでしょうか。その前に、群馬戦でのフォーメーションをおさらいしておきましょう。スタートは、3-5-2。GK佐藤DF熊本、栗山、松本MF三鬼、岡崎、加藤MF凌磨、駿FW大槻、充孝後半4人交代時で中盤はMFヤマ、本田、加藤MF充孝、駿FW潤哉、山岸となり、最後南投入で、4-4-2。DFヤマ、栗山、松本、加藤MF充孝、本田、駿、南FW潤哉、山岸となりま...アウェー新潟戦に向けて~進化を止めるな

  • ホーム群馬戦を振り返って~ベクトルを同じくすれば大丈夫

    一言でいえば、精彩を欠いた試合。各種マスコミ、サポさまの感想はそういう論調でしょうか。調子の上がっていない相手を舐めていたわけではないんでしょうけど、余りにもお粗末な、中途半端なプレーで失点を重ねました。見ているほうも呆気にとられるような失点の仕方だったと思います。肝心の攻撃の方も、起点を潰されて、思うように前にボールを繋げません。苦し紛れの縦パスを何度もカットされて、カウンターの餌食になりそうでした。あのまま負けてるとちょっとメンタルに響きそうな出来でしたが、最後に潤哉が決めてくれて留飲が下がりました(負け惜しみ)。まぁ、単純に負けたことは悔しいとは思いますが、まだシーズンは序盤です。巻き返す時間は十分にありますから、ここは冷静に。まずはやれたことと、やれなかったことを整理して、やれたことは、それをもっと伸ば...ホーム群馬戦を振り返って~ベクトルを同じくすれば大丈夫

  • 第5節 ホーム 対群馬 2-3 充孝、潤哉のゴールで複数得点‼︎

    雨が降り続く、非常に厳しい条件でした。そんな平日夜の試合に、1300人入りました。素晴らしい👏試合は残念な結果ではありましたが、充孝を先発で見れたし、しかも鹿島の血ジーコを彷彿させる「ゴールにパスするんだ」シュートは決めるし。そして、ユース出身潤哉のJ初ゴールも見れました。何と言っても、得点にこだわり、3-5-2からの4-4-2へ可変システムもチームのカスタマイズの可能性を感じました。強がりじゃ無いですが、今は模索の時。昨年までの堅守速攻からの脱皮の時間です。監督のやろうとしていることを見守りたいと思います。一番嬉しかったのは、今日の負け方。同じ負けでも負け方っちゅうもんがあります。戦術なし、放り込みで得点を狙って取ったのですから、見事な負け方です。第5節ホーム対群馬2-3充孝、潤哉のゴールで複数得点‼︎

  • 今夜はホーム群馬戦~チームのカスタマイズに注目!

    天気はどうでしょうね。小雨でギリギリ持つか、って感じですか。前売り券に招待券のサービスも付けるくらいだから、チケットの売れ行きも芳しくなさそうです。今夜は1000人前後くらいでしょうか。地元紙は熊本にフォーカス。今年は、ビルドアップにも加わり存在感が増しています。毎年成長してますから、またガンバあたりに狙われて個人昇格もあるでしょうね(いや、ウチはチームごと昇格しますけど)さて、ここ2試合、消化不良気味の我がチーム。ホームですし、何が何でも勝ちを!という声は強いはず。昇格のためには、ここで停滞は許されないと。それも正論。しかし、昇格するくらいのチームは、こんな攻撃力ではないので、今は勝敗にこだわらずそこにテコ入れしない限り、そもそも昇格を語ることもできないのではないか、というのもまぁ正論です。昨年の柏だって、序...今夜はホーム群馬戦~チームのカスタマイズに注目!

  • 明日はホーム群馬戦~チャレンジを恐れるな

    そういえば、前節の対戦相手について触れていませんでした。水戸。昨年までの怖さがないぞ(汗)中山は、流石にFW、良いポジショニングから決定機もありました。山形の時も、試合終盤に良く助けられましたね。ゴラッソを決めた山口も素晴らしい選手(メモメモ)。しかし、昨年まで長谷部監督が作り上げた「沸いてくる攻撃」は無くなりました。オーソドックスに戦ってくるイメージです。どうなんだろう(人の事は良いから)さて。早くも明日は平日ナイトゲーム群馬戦です。3連戦の中日。選手のコンディショニングも気になります。群馬は、現在最下位。まだエンジンが掛かっていない感じですが、決して侮れません。モンテOBも多く、前節も広大、バズ、陵平がスタメン。監督もOBの奥野さん。奥野さんの事ですから、攻撃的なチームを作ってるはず。そろそろ本気を出して来...明日はホーム群馬戦~チャレンジを恐れるな

  • ホーム水戸戦を振り返って~チーム充孝を目指せ

    とにもかくにも、応援が出来て良かったです。やっぱりスタジアムで見る景色は違いますね。こんな時だから、聞こえる選手、スタッフの声も新鮮です。コバさんだったら、90分間ずっと叱咤の声が聞こえそうな気がします(笑)それにしても意外だったのは観客数。2,300人ですか?スタンドから見た感じでは3,000人は入ったと思いましたが、それにしてもびっくりしました。でも、J2は大体2000人台でしたから、やっぱりまだ遠慮しているサポさん多いんですね。ま、首都圏はかなり遠慮したかもしれませんね。試合途中から、相方はスピーカーからの応援に合わせて手拍子するわ、凌磨の得点では、マフラー振り回すわでやりたい放題(笑)試合後まで、拍手と手拍子の違いを理解していませんでした。ま、結局のところどちらも同じだと思いますけどね(汗)試合の方は、...ホーム水戸戦を振り返って~チーム充孝を目指せ

  • 第3節 ホーム応援開幕戦 対水戸 1-1 凌磨のゴールで先制もドロー・・・

    やっと、日常が戻ってきました。応援できる喜びを実感した試合でした。試合は、ロケットスタートの凌磨が見事なゴールで先制も、残念ながらドロー。観客が2,000人だったり、いろいろ書きたいことはありますが、それはまた後ほど。まずは、応援できたことだけで今日は胸がいっぱいです。ありがとうございました。今年のスタート画面です。え~~ちょっと面白い。スローガン水戸のメンバー。中山のコールに拍手がありました。頑張ってます。GKは佐藤。櫛引体調不良か?今年売り出し中の塁くん。今日も走り回りました。本田に代わって今日は岡崎。一生懸命攻撃を組み立てます。新戦力。ロケットスタート凌磨。今日もやってくれました。控えGKは摂津。そして、帝王充孝。今日はあまりボールが来なかった?こちらも新戦力加藤。もっと遠慮しないで暴れて良いんだぞ!アウ...第3節ホーム応援開幕戦対水戸1-1凌磨のゴールで先制もドロー・・・

  • 明日はホーム水戸戦~チャレンジ、チャレンジ♪

    今夜は、岡山―北九州戦があるんですね。いよいよスタジアム応援開始です。そんな喜ばしい話の一方で、今日の東京の陽性者が240人で最高を記録とか。次々試練与えてくれますねぇ~明日の天気ですが、雨から曇りと予報が変わりました。このまま良い方向に向かえばよいですね。明日のメンバー楽しみですが、どんなメンバーでも、監督の期待する、「攻撃のチャレンジ」を忘れずに、思い切って攻めてもらいたいです。我々は、スタジアムで、ルールを守って大人しく応援しますが、思わず歓声を上げてしまうような(汗)躍動を見せてくれることを期待します。(それでも隣の方と肩を組むのは我慢したいと思います)相手の水戸も前節はホームで千葉に上手いことやられて、ストレスが溜まっているでしょう。お互い、打ち合いになること間違いないですね(笑)「あのレアルマドリー...明日はホーム水戸戦~チャレンジ、チャレンジ♪

  • 明後日はホーム水戸戦~右シャドーは誰か?

    日本各地なかなか収まらない今回の豪雨です。土曜日の山形の天気も降水確率80%ですか。なんとか回復してほしいです。ということで、いよいよ明後日は水戸戦です。チケットですが、結構空きがあるようですね。今季初めてのホーム応援で5,000席限定ですから、瞬殺で埋まるかと思いきや・・・う~ん、新しい生活様式が浸透し過ぎているのか?(リモートに慣れ過ぎてしまった?)それともやっぱり、感染が怖い?違うと思います。購入しにくいんだと思います(断言)感染対策で、WEB限定となったチケット購入。・・・高齢者は難しいですって絶対。WEBなら、誰でも操作できると思ったら大間違いです。話は反れますが、政府が進める、オンライン。例の生活支援の10万円。誰でも端末でできると思いきや、思いっきりハードル高かったですからね。論外なのは、2年前の...明後日はホーム水戸戦~右シャドーは誰か?

  • ホーム水戸戦に向けて~ゴール前でチャレンジしよう

    九州豪雨。各地に甚大な被害をもたらしました。現在は岐阜、長野県に来ているようで。被害が少なくなることを祈ります。新型コロナに豪雨。どちらも、これからも間違いなく到来する自然現象。私たちは、改めて自然の摂理の中で生かされていることを認識するとともに、繰り返し来るだろうこうした現象と共存していかなければならないことを、覚悟するということでしょうか・・・さて、気を取り直して。今週は雨の中での練習という事で、選手の皆さんも大変だろうと思います。そして、3日後にはホーム水戸戦です。やっとスタジアムで応援することができます。3節が終わって、我がチームの現在地は13位。失点2は良いとして、得点1はやっぱり物足りないと思います。上位を眺めれば、無敗の大宮、長崎は5得点。評判通りの徳島は7点、確変しつつある新潟は9得点。やっぱり...ホーム水戸戦に向けて~ゴール前でチャレンジしよう

  • アウェー町田戦の報道等から〜形になりそうな3-5-2

    地元紙は、まぁ辛口の論評。相手のプレスにパス繋がらずと。監督のコメントも辛口。チャレンジしてないと。ネットの反応は、ヤマ、駿の出来が今一つというところと、充孝に可能性を感じた、という感想でしょうか。失点していないので、全体のバランスは悪くないと思うのですが、やはり、もっと攻撃的にいかないと勝ち点は積み上がらないぞということでしょう。スタメンは、GK櫛引DF熊本、栗山、松本MF末吉、駿、本田、ヤマFW凌磨、大槻、山岸交替は、末吉→加藤大槻→充孝野田→熊本本田→北川凌磨→ヴィニ途中3-5-2となり、アンカー本田MFヤマ、凌磨、駿、加藤FW充孝、山岸この形、面白かったですね。守備を考えなければ、可能性を感じた布陣。その後、北川を入れてさらに攻撃にスイッチオン。(のつもりでしたが、北川消えてたかな・・・)アンカー駿MF...アウェー町田戦の報道等から〜形になりそうな3-5-2

  • 第3節 対町田A 0-0 〜充孝発進!

    九州では甚大な被害が出ている大雨。関東にも影響が心配。そして、今日も130人を超える感染者が出た東京。いろんな心配事が重なった町田戦でしたが、試合は無事行われ、お互いに堅い守備と物足りない?攻撃によりスコアレスドローに終わりました。売り出し中の平戸。やっぱり良い選手。ナカシをサブに追いやっている理由も頷けます。水本。広島時代も京都時代も厄介なDFでしたが、今日も厄介でした。こちらの売り出し中の末吉も頑張りました。最初の決定機は末吉の完璧なクロスに惜しくも大槻が合わせ切れず。凌磨も、決定機一本。前節と同じようなアウトサイドからの強烈なシュート。今回は相手GKに防がれました。あの難しいシュート、得意なのかな?大槻も完璧なシュート一本惜しくも防がれました。ヤマちゃんも、平戸のシュートをぎりぎりでクリアしたし頑張りまし...第3節対町田A0-0〜充孝発進!

  • 明後日はアウェー町田戦~気になる東京の感染者数

    本日発表されました東京の感染者数は105人。お外で楽しいランチをして帰ってきた一般ピープルの方は、テレビつけたらいきなりこれで、噴き出したのではないでしょうか。ここ数日、微妙に増えてるなぁ、と思っていたものの、3桁となるとねぇ。「検査数を増やしてるから。ルートはまぁまぁ追えている。」と言われても、ちょっとちょっと大丈夫?って印象です。・・・っていうか、今週末町田で試合なんですけど!選手の皆さん、大丈夫なんでしょうか?また、元の自粛生活に戻らないように、お願いしますよ東京さん。それより、7月11日から観客入れていいんかい?てなわけで、明後日はアウェー町田戦です。町田は、前節東京ダービー(っていうんですか?)を引き分けましたが、平戸がゴラッソかましまして。いやぁ、これはやっかいな選手が出てきたぞと。そこにクラブハウ...明後日はアウェー町田戦~気になる東京の感染者数

  • 次節町田戦に向けて~左サイドがカギか

    今週は梅雨らしいというか、それ以上の雨が降っております。西日本とか東海とかでは結構な雨量になっていますね。そういえば、本日から7月。7月は大雨災害に気を付けなきゃですね。さて、モンテの勝利の週は、なんと体と気持ちが軽いことよ(笑)モンテの力に改めて感謝の毎日を過ごしております。なんて思っていましたら、もう3日後には町田戦がやってきます。そして、次の週はいよいよ水戸戦からスタジアムでの応援も再開。そこからは3日置いてホーム群馬戦、3日置いてアウェー新潟戦です。いやぁ、応援する側も強行日程だな(汗)選手以上に、我々も早くこの毎日に慣れなければなりませんね。栃木戦では、途中出場で前線のヴィニと南が出場。攻撃的な2人ではありますが、勝っている場面でしたし時間も時間でしたから、丁寧に攻めるというよりは、リスク回避の戦術で...次節町田戦に向けて~左サイドがカギか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用