chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • 大槻更新!宮本、小野田、高山選手いらっしゃ〜い。そしてアユは現役引退・・・

    ええと、年の瀬迫る中、次々加入選手情報が。まずは、大槻の契約更新。FWが足りてない中、ありがとうございます。キャリアハイのゴールを決めたシーズンでしたが、一方でチームの求める役割に苦労したシーズンだったと思います。2トップで活きるタイプなのかなぁと思いますが、前半戦はシャドーとして、そして後半戦は1トップとして体を張ってくれました。ファーストディフェンダーとして、そして山岸との連携もとれてきた終盤。これを来年にも継続してもらいたいと思います。次に、新加入選手。柏から宮本駿晃選手が、育成型レンタル。DF登録ですが、左サイドアタッカーのような選手ですね。WBが主戦上になるか。湘南から小野田将人選手。FC今治からのレンタル中で、そのまま山形へ完全移籍。DF登録ですが、ボランチもできるようです。若い選手、熊本、野田と切...大槻更新!宮本、小野田、高山選手いらっしゃ〜い。そしてアユは現役引退・・・

  • 今年のモヤモヤを吐ききるシリーズ2〜この試合で勝ってたら・・・

    タラレバを洗い流して、清々しく新年を迎えるコーナー第2弾(何弾まであるんだよ)。阪野の移籍タラレバはもう、流し去りました(えっへん)。もう一つ、ここを勝ってればなぁ〜という節目の試合があります。もちろん、負け試合、ドローをすべて勝ってれば文句はなかったわけですが、シーズンの流れ的に、節目の負け試合が2度ありました。一つは、第34節ホーム甲府戦。ATで金園に失点を食らって0-1で負けました。31節で柏に勝ち、32節で鹿児島に完勝し自動昇格2位まで浮上したのですが、この敗戦で4位後退。折角の2位を守れませんでした。そして、なんといっても第37節アウェイ金沢戦。この試合も最後の最後に失点し、0-1で敗戦。この試合を勝っていれば、暫定が取れて単独2位浮上。3位以下のチームにプレッシャーをかけられる、大きな試合でした。チ...今年のモヤモヤを吐ききるシリーズ2〜この試合で勝ってたら・・・

  • 今年のモヤモヤを吐ききるシリーズ~もし阪野が移籍していなかったら?

    今年も、残すところ2日となりました。いろいろあった2019シーズン。しかし、もうチームは新しいシーズンに向けて動き始めています。ということで、自分も、今年のわだかまりを綺麗に消し去って、来年に進むために、モヤモヤを吐ききってしまいたいと思います(笑)題して「今年のモヤモヤを吐ききるシリーズ」。今年の前半戦首位ターンを見れば、今年こそ自動昇格できると誰もが信じたと思います。それを阻んだのは、やはりモンテの黒歴史、「首位になった年は、昇格できない呪い」(笑)。そう、2007年、2012年の悪夢の歴史は繰り返されてしまいました。(ちなみに、J2の歴史の中で、首位ターンで自動昇格できなかったチームはモンテだけだそうです・・・)それはそれとして、もしかしたら、「あれがなかったら」その呪いは解けてたのではないかというモヤモ...今年のモヤモヤを吐ききるシリーズ~もし阪野が移籍していなかったら?

  • 野田完全移籍キター!〜田村は相模原、山本はレンタル終了

    昨日、野田の完全移籍が発表。いろいろ悩んだんでしょうけどね。試合に出れる可能性に賭けました。野田と言えば、なんといってもPO大宮戦での抗議(笑)鬼気迫る形相でオフサイド判定をした線審に得点をアピール。そして、認められとジャンプしてのガッツポーズ。それ以外にも、柏戦、千葉戦では得点した選手に真っ先に祝福。自分のことのように大喜び。このシーンを見ただけでも熱い男なんだなぁと感心させられました。ピッチでも、対人に滅法強く、フィードも正確。戦術にさえハマれば、J2屈指のCBになることは間違いなし。加賀の薫陶を受けた来シーズンは、チームを昇格に導いてくれるでしょう。それから、群馬にレンタルの田村は相模原にレンタル。使ってくれるチームがあることは良いことです。また実戦でみっちり鍛えてきてください。浦和から見込まれた素質は充...野田完全移籍キター!〜田村は相模原、山本はレンタル終了

  • 昇格の女神?明治大から小野寺健也選手加入~ホドルフォは金沢へ

    ここにきて新加入選手が発表。明治大から小野寺健也選手。今年の明大は、8人がJリーグ入りと聞いてびっくりしていたのですが、まさか9人目がでるとは・・・明大からの新加入選手といえば、2008年の石井に、2014年の宮阪がおりますが、どちらも1年目(石井)、3年目(宮阪)にJ1昇格の主力で活躍してもらいました。ということは、小野寺の加入でJ1復帰の日も近い?昇格の女神(いや男神、山の神)?まさに吉兆ですな。しかも、小野寺はヘディングが得意とか、もうちゃん(石井)にそっくりやないですか!(笑)(ちゃんのヘディングといえば、2008年土砂降りのアウェイ三ツ沢でのヘディングゴールが忘れられない・・・)それから、ホドルフォが金沢へ移籍。ちょっとびっくりでした。リーグ戦活躍できたのはアウェイ福岡戦くらいで、ほとんど試合に出てな...昇格の女神?明治大から小野寺健也選手加入~ホドルフォは金沢へ

  • 3日連続でうれしい更新~岡崎、南、摂津!

    丁寧に、毎日うれしい更新をしてくれますフロントさん。GJです!岡崎、摂津はちょっと意外な(失礼)更新。栃木の心臓からモンテに加入した岡崎。栃木ではオグリさんとの相性が良く、ラストパスを出せるボランチとして期待。しかし、開幕戦で先発出場もなかなか攻守の起点になりえずに、結局、その後定位置は掴めないままシーズン終了。汗かきタイプではあるものの、彼の良さが出ないまま終わった印象でした。小松が加入という事でもしかしたらと思いましたが、残留が決定。もちろん、駿、本田が通年稼働できるわけではないので、控えとして小松とともにチームを支えてほしいと思います。イケメン枠として、モンテ女子獲得に大きく貢献している摂津(失礼)。徐々に試合に絡んできてはいるものの、櫛引、佐藤との差はまだまだ大きく、後輩大友の下に順位付けされているのが...3日連続でうれしい更新~岡崎、南、摂津!

  • クリスマスプレゼント第2弾~三鬼、本田、昭大の更新、金沢から加藤大樹加入!

    いやぁ、クリスマスプレゼントというのは1回だけかと思いましたが、社長、粋なことやってくれます。第2弾もありました。まずは、主力の三鬼、本田、佐藤昭大の更新。三鬼は、今年後半戦こそチームの勢いに乗り切れませんでしたが、前半戦は坂元とともにMVP級の活躍。セットプレー、クロス、どちらも相手DFの背筋を凍らせるようなキック連発。ヤマの勢いに任せたクロスも面白いですが、三鬼のような精度のあるクロスを入れられると、PA内では何が起こるかわかりませんから、守る方は本当に嫌だったと思います。ケガ明けからは、チームのスピードにちょっとついていけてなかったのが残念。まぁ柳と駿が成長したとも言えますけどね。柳が返還となれば、右SBをまたお願いしなければなりません。本田はもう言う必要はありますまい。加賀が退団した今、ピッチを統率でき...クリスマスプレゼント第2弾~三鬼、本田、昭大の更新、金沢から加藤大樹加入!

  • クリスマスプレゼントキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!~山岸、栗山、駿、熊本の更新と 小松駿太選手いらっしゃ~い

    今日はクリスマス!素晴らしいプレゼントをいただきました。まずは、クリスマスイヴの昨日、栗山、駿、熊本の更新発表。そして、クリスマスの今朝、山岸の更新~社長、大きなプレゼントありがとうございます!昨日更新の3人は、いずれも某掲示板で移籍が噂された選手。今年の活躍を考えれば、残留は半分半分くらいに思ってましたよ。特に、熊本はガンバが触手とスポーツ紙にも載りましたし。そんな中での、残留決定はチームにとっても我々にとっても本当に大きいと思います。駿のコメントからは、今年のあと一歩がかなり悔しかったご様子。選手も、今年は手ごたえを感じていたのでしょう。そんな中で残留を決めたという事は、来年にかける意気込みも相当なはず。再来年は無いつもりで応援します(笑)山岸も、途中加入ながらの大活躍で、他のチームからのロックオンは必須。...クリスマスプレゼントキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!~山岸、栗山、駿、熊本の更新と小松駿太選手いらっしゃ~い

  • ここまでの移籍情報まとめ~松本、末吉、櫛引の更新。古部、加賀、高橋成樹、高橋 壱晟の退団。

    今週この辺まで粘れば、いろいろ情報が出てくるだろうと、あえて移籍関係には言及してきませんでしたが、もう我慢できないので(笑)これまでのまとめを。まず、契約更新組。松本。今年は、持ち味の守備力と、機を見てビルドアップにも積極参加。チームの成長に合わせて、実力を発揮できた年ではなかったでしょうか。PO徳島戦の失点シーンは残念でしたが、あれで、また闘志に火が付けてさらなる成長を望みたいです。末吉。佐々木隼2世と勝手に思ってました。しかしけがに泣いた1年。同期坂元の活躍を目の当たりにして、来年は捲土重来を期すはず。ポテンシャルは、坂元以上といわれていますから、来年は思う存分ピッチで暴れてほしいですね。櫛引。間違いなく今年のPO進出の立役者。キックオフイベントでの、パツパツのユニフォーム姿からは考えられないソリッドなシー...ここまでの移籍情報まとめ~松本、末吉、櫛引の更新。古部、加賀、高橋成樹、高橋壱晟の退団。

  • 閑話休題~今シーズン、サポさんの期待を上回ったチームは?

    Jリーグストーブリーグは、やれ木山さんだの、ウタカだの、バイスだの、いろいろ賑やかではありますが、わが軍のお知らせはなかなかですなぁ。そんな中で、松本、末吉、櫛引さんありがとう(ハート)ところで、J3+というサイトでは、毎年開幕前にJ2のネット順位予想をしております。今年もなかなかの結果でしたので、検証してみましょう(笑)実際の順位と予想は以下の通りです。順位チーム予想順位差1柏1±02横浜FC5+33大宮2▲14徳島7+35甲府4▲16山形13+77水戸16+98京都18+109岡山14+510新潟6▲411金沢17+612長崎3▲913東京V10▲314琉球20+615山口11▲416福岡8▲817千葉12▲518町田9▲919愛媛19±020栃木22+221鹿児島21±022岐阜15▲7こうしてみると、上...閑話休題~今シーズン、サポさんの期待を上回ったチームは?

  • 来年のチーム作りは~監督の意向に沿った選手が集まるか

    木山さんの、仙台監督就任正式に決まりました。前の監督が長かった分、自分の色を出すまでいろいろと難しいでしょうね。でも、我々が昇格する再来年まで是非待っていてくださいね(ハート)。さらに、ユースチームの今井監督がJ3沼津の監督にという報道がありました。ユースをここまで躍進させていただいた功績は計り知れないものがありますね。元々J2の監督もやってますし、いつかは戻るだろうとは思っていました。これまでの御努力に感謝です。新しいユース監督にも期待ですね。まちゃる?ネモ?もしかし健二さんだったりして?ところで、POに進出したおかげで?、遅れている(と思われ)チーム編成。吉報を待っている身としてはヤキモキしてしまいます。昨年は、この時期にすでに、10名の更新がありましたからね。ここからは、希望として。まずは、来年の土台を作...来年のチーム作りは~監督の意向に沿った選手が集まるか

  • 来年のJ2まとめ~さらに地獄は深まるのか

    群馬に奥野監督就任しましたね。奥野さんといえば群馬のレジェンド。山形ではJ2降格後の2012、2013の2年間指揮。2012年は、前半戦首位ターンも、守備が崩壊し10位フィニッシュ。でも、2012年開幕戦(アウェイ千葉戦)のシステムを初めて見た時の驚きといったら。4バックなのですが、攻撃時には完全に2バックになるという超攻撃布陣。SBがSH並みに高い位置を取るためですが、前年までのコバさん時には考えられなかったです。絶対怒られた(笑)当時「スゲー!」と感動したのを覚えています。しかし、案の定、スカスカの2バックを狙われて0-2で敗戦(汗)ザル守備はあの開幕戦で露呈していたんですけどね・・・(いや、でも攻撃陣は面白かったです。6-0くらいで勝った試合もありましたよね)コホン、気を取り直して。さて、Jリーグの日程は...来年のJ2まとめ~さらに地獄は深まるのか

  • 監督人選考~新しいスタンダードを見せてほしい

    さて、石丸新監督が発表されて4日たつわけですが、記者会見?は年明けになりそうで、チームのコンセプトなど具体的なお話をお聞きできるのは、もう少し先になりそうですね。新監督発表当初、「石丸」さんと聞いて、身内の中では、「幹二か?!」。うむ、イケメンでいい役者だよね・・・ってオイ。「謙二郎?!」。良かったよね、スイスの山岳列車・・・って、車窓じゃない(怒。「博也?!」。そうそう、ジャッキーチェンといえばね!・・・って・・・その程度の認知度でした(笑)もちろん、経歴も素晴らしい指導者ですし、全面応援させていただきます(そこは前提)。しかし・・・(ここからが本題)実は、モンテの歴代監督には「昇格ジンクス」というものがありまして(笑)。これまでの2回の昇格は、ともに監督就任1年目でした。小林監督(2008年)、石崎監督(2...監督人選考~新しいスタンダードを見せてほしい

  • J1入替え戦は湘南が残留~徳島の頑張りがPO制度改正につながる?

    さて、週末に行われたイベントの2つ目は入替え戦、湘南VS徳島。徳島に負けてしまったサポとしては、徳島に勝ってもらって、J2の意地を見せてほしいというもっともらしい願いと、神奈川県にJ1が4チームもあって委員会?というもっともな理屈と(笑)、柏と横浜FCという近場アウェイを失った今、なんとか湘南には行きたいという切実な思いと、やっぱり田舎のJ1は徳島でなく山形でなければならんという、偏屈な思いがない交ぜになり、少し徳島寄りに応援してました(笑)結果から言えば、1-1で湘南が残留。しかし、内容はほぼ互角。湘南は、?さんでJ2を無双した時の、後ろから溢れてくるような攻撃の勢いがなく、バランスをとった戦い方。残留仕様だったのかなぁ。徳島も攻撃に詰まってたから、守りは堅かったんでしょうけど。でもPO大宮戦の時のウチだった...J1入替え戦は湘南が残留~徳島の頑張りがPO制度改正につながる?

  • ユースチーム、プレミア昇格まであと一歩~この経験値を来年に

    監督騒動も一応収まって?週末、いろんな動きもあって、何から手を付けるか迷いますが、まずは、ユースチームの奮闘から。週末行われた、ユースプレミアプレイオフ。初めての参戦となったモンテユースは、1回戦の大分戦を、延長後半劇的なゴールで1-0で勝利し、あと1勝すればプレミア参入という、夢の舞台まであと一歩のところまで来ました。しかし、昨日行われた結果はFC東京に0-1で敗れ、惜しくも夢は潰えました。プリンスリーグのトップスコアラーを受験で?欠くという、ウチのPO徳島戦のような(汗)厳しい状況ではあったようですが、半田キャプテンを中心に、粘り強い守備で耐えしのぶという、山形らしい?展開。しかし、相手はプレミアの常連。最後は、個人技で押し切られたようです。今年は、トップチーム、ユースチームも、昇格まであと少しという結果を...ユースチーム、プレミア昇格まであと一歩~この経験値を来年に

  • 石丸監督就任~モンテのステップアップは可能か?

    昨日正式に、石丸監督の就任が発表されました。おめでとうございます。実績、ネームバリューにこだわらないという意味では、実に山形らしいといいたいところですが、それに頷くのは昔を知ってるサポですね(汗)石丸さんといえば、愛媛の監督もされていたそうですが印象はなし(ウチに4-0で勝ってるそうですが(汗))。京都の監督の印象があります、かすかに(笑)戦術に長けているとすれば、どのチームでも結果を残すと思いますので(木山さんの愛媛時代のように)、ある程度の戦力がなければ上位は難しい監督かと思われます。反町さんの下で、堅守速攻を学んでいるとのことですが、J2の中位チームはみな同じですからね。ウチも木山さんの3年間でやっとこれですからね。どういうチーム作りをされるのか、期待半分、不安半分といったところでしょうか。。個人的には、...石丸監督就任~モンテのステップアップは可能か?

  • ユース、プレミア参入まであと一つ!木山監督お疲れさまでした(その3終)~3年目、躍動した選手たち

    広島で行われている、ユースプレミアプレーオフ。昨日行われた1回戦大分戦を延長の末1-0で勝利!!あと1勝で、プレミア参入ですね!次は明日FC東京戦。頑張れユース\(^o^)/木山モンテを振り返る、その3、ラストです。(前回から続く)そして、勝負の木山モンテ3年目。水戸からバイアーノ、ガンバから井出といった、通好みの補強をして臨んだ開幕戦。しかし、結果は岐阜に0-2で完敗。監督は、良い部分は出せたとコメントしたが、正直やせ我慢にしか思えませんでした。あぁ、やっぱり「監督3年目の呪い」は継続かと肩を落としながら、氷雨の降る三ツ沢で応援した開幕2戦目横浜FC戦。正直、負け試合をシラフで見ている自信がなかったので、横浜駅前で一杯ひっかけてスタジアムへ(実は泥酔状態だった)(笑)冷たい雨が降りしきるピッチ。そこで、誰より...ユース、プレミア参入まであと一つ!木山監督お疲れさまでした(その3終)~3年目、躍動した選手たち

  • 石丸氏監督濃厚。木山監督お疲れさまでした(その2)~モンテの歴史を作った天皇 杯

    地元紙から松本コーチ石丸氏濃厚の発表アリ。京都の監督した人ですよね?早いなぁ情報(笑)なんとなく、鈴木淳さんの時のような「微妙な」高揚感です(笑)ま、正式決定しましたら詳しく。木山さんの回想の続きです。(前回から続く)そして、ジャイロ、小林成豪などを加えて迎えた木山モンテ2年目。期待を抱かせた4-3-3は、開幕戦水戸戦で見事に撃沈。守備の要として獲得したジャイロの大怪我も響きましたが、なんといっても、3ボランチが機能せず攻撃になりませんでした。守備の破綻は続き、その後、急遽3バックに戻すことでチームはとりあえず安定。得意の(!)5月からの10戦負けなしで、7位まで上昇しましたが、またもそこがこの年のピークに(笑)チームお決まりの夏大失速に陥り、最終的には12位でリーグ戦フィニッシュ。しかし、この年は天皇杯抜きに...石丸氏監督濃厚。木山監督お疲れさまでした(その2)~モンテの歴史を作った天皇杯

  • 木山監督お疲れさまでした(その1)~理想と現実の3年間

    昨日地元紙の退団濃厚報道があって、数時間後にチームから速やかな正式発表。フロント、仕事早いから(笑)正式に木山監督の退団が決定しました。まずは、今年1年、我々をワクワクさせていただいたことに感謝申し上げます。ここ4年で一番楽しめたシーズンとなりました。これまでの木山モンテ3年間の試合後のコメントとか眺めていたら、なんか涙がでてきそうでした。自分にとっても思い出深い3年間だったと思います。本当に良い監督だったと思います。いろいろ、じわじわ思い出に浸りたいのですが、新しい監督が発表されちゃうと、もうそちらに気持ちが移ってしまいますので(汗)、心の整理として、今年躍進を遂げた木山監督の3年間を振り返りたいと思老います。振り返ること3年前。就任記者会見で、木山さんは、チームから、J1に定着できるチーム作りという話をいた...木山監督お疲れさまでした(その1)~理想と現実の3年間

  • 木山さんの退団濃厚か~山形の解体ショーの始まりか・・・

    早速、地元紙、信頼のおけるスポーツ報〇から退団情報が(笑)お隣ですか?持っていきますよねぇ~テグ兄弟だって、ウチのコーチから抜かれたし・・・ま、その話は正式にプレスが出てからということで。さて、PO徳島戦の試合後、木山さんがインタビューで応援に声を詰まらせておりました。クールなようで、情熱型の監督です。1年目の時、連敗してホームに戻った試合で、サポの大声援に「この光景を一生忘れない」と感謝したり、その年のホーム徳島戦で1-6で惨敗。翌年のホームで勝った時、「昨年の1-6の試合、忘れていないですよね」と結構な負けず嫌いも披露(笑)(でも、後半戦アウェイでまた1-5で負けるわけですが(汗))これまでの監督で、3年目で一番結果を出した人は木山さんだけです。そこは十分評価に値するところ。これまで、「積み上げ」が一番不得...木山さんの退団濃厚か~山形の解体ショーの始まりか・・・

  • PO2回戦 徳島戦の報道等から~ピッチの選手はやり尽くした、間違いなく

    各種メディアさんも、あと一歩の報道。無念の一言に尽きるわけですけどね、試合結果は。まぁ、四の五の言わずに、徳島を称えましょうということで。選手も、相手が一枚上だったと言ってますし。選手の肌感覚的にも、「かなわなかったな」ということだったと思います。山形のゴール裏600人弱ですか?応援は負けてなかったんですけどね。得点した時に、ちょっと向こうは沸きましたけど(笑)タラレバは厳禁ですが、大槻、バイアーノ、柳、松本と試合前、試合中予定にはないけが人が出ました。でも、そういうことも含めてチーム力なわけです。総合力で負けたと。清武をサブに隠して置けた向こうが一枚上でしたか(汗)試合開始の井出のビッグチャンス。あれが決まっていればという声もありますが、逆に相手に火をつけて1-3くらいで負けてたかもしれません。相手も様子見で...PO2回戦徳島戦の報道等から~ピッチの選手はやり尽くした、間違いなく

  • PO2回戦 対徳島 0-1 下克上終了。山の神降臨せず・・・

    いろんな意味で頭の中が渦潮のような状態のため(笑)、もう少し落ち着いてから綴りたいと思います。とにかく、皆頑張りました。選手も、スタッフも、現地組も居残り組みの方々も。それぞれに与えられた条件の中で、それぞれがベストを尽くしきったと思います。ありがとう。今はこの言葉しかみつかりません。生まれてはじめての徳島、鳴門、ポカスタ。バックスタンドの屋根は後付けなのか?立派です。NDよりは、若干ピッチとスタンドの距離が近いかな。というか、NDスタが余りに無駄に距離(余裕?)がありすぎると思うのですが(笑)某国営放送の勝利の女神は降臨(笑)遠くから苦労様です。GKの2人がピッチへ。青き旗。今日は何人くらいでしょうかね。後押しする環境は整いました。スタメン。山岸が先発。大槻は怪我だったのか・・・ビッグフラッグも登場。盛り上げ...PO2回戦対徳島0-1下克上終了。山の神降臨せず・・・

  • 明後日は、PO2回戦徳島戦~若者たちよ

    今日の地元紙は、FW坂元、山岸をフォーカス。もう、この2人なしで今年のモンテは語れなくなりました。何も言うことはありません。そして、昨日の地元紙は、DF熊本をフォーカス。入団2年目で、できることできないこと、いろいろ経験していると思います。3人とも、この時期までサッカーできる、極限の精神状態でピッチに立てる。こんな経験は誰でもできるものではありません。貴重な経験してますよ。サッカーに感謝して、楽しみましょう。ということで、明後日はいよいよ徳島戦です。ロドリゲス監督が奇策を出してくることは考えにくいですね。たぶん、これまで通り、勢いをもって試合開始から攻めてくるでしょう。我がチーム、リーグ戦終盤は守備陣が押し込まれる展開が続き、押し込まれると、PA内で規律を守れなくなり、簡単に失点してしまうことも露呈しました。P...明後日は、PO2回戦徳島戦~若者たちよ

  • PO2回戦 徳島戦に向けて~奇跡は不可能のその先にある

    雪国山形は、いよいよ雪の季節に入ってまいりました。今週末は、24節気「大雪」です。どうかあと数日は、練習に支障のない範囲内で降っていただきたいのですが(笑)POが終わったら、どっさり降って結構なので。こういう時、北国と南国のサッカー環境の差を感じてしまいますね(改めて秋春制反対)。選手たち、こういう環境でよくやってくれてると思います。他の雪国のJチームの励みになるためにも、南のチームからは勝ちましょう。そんなことで、日曜日はPO2回戦です。相手は、4位徳島。J2ではリーグ終盤一番勢いのあるチームでした。今シーズンの対戦成績は、1勝1分けではありますが、POのウチの1回戦がそうだったように、リーグ戦の成績は全く参考になりません。しかも2試合とも相手は退場者(K武選手)を出しての試合でしたし(汗)徳島といえば、コバ...PO2回戦徳島戦に向けて~奇跡は不可能のその先にある

  • PO1回戦大宮戦を振り返って~サブも一緒に戦っていた

    昨日、古部の契約満了リリースが出ました。古部といえば、やはり昨年の天皇杯での大活躍。J1勢を撃破、ベスト4入りに貢献してくれました。粘り強い守備と、いつの間にかスルスルと相手ゴール前に出没する忍者ポジションが印象的でした。まだまだ技術はJで通用する選手。ありがとうございました。今シーズンあと2戦、一緒に戦いましょう。さて、POに戻って、大宮戦、1点目のシーン。自分の席からは、ゴールシーンは実はよく見えませんでした(汗)応援がすごくて(笑)、皆前のめりで、ゴール付近はよく見えないのです。歓声でゴールだと分かったのですが、すぐにオフサイドで沈黙。しかし、サブのメンバーが線審に猛然と詰め寄ると(汗)佐藤が熱いのはわかるのですが、野田が一番熱かった。そして、ゴールとわかると一番喜んでいたのも野田でした。野田は、アウェイ...PO1回戦大宮戦を振り返って~サブも一緒に戦っていた

  • PO1回戦大宮戦の報道等から~心も体も整った選手たち

    まぁ、ニュースや新聞の賑やかなこと。日本人というのはホントに、下克上、というか判官びいきですよねぇ(笑)報道も格好のネタをいただいて、こちら側としてはwinwinでしょうなぁ。相手にしてみればたまったもんじゃないですけどね。試合後、選手とともにカオスと化したゴール裏(私も)。うなだれ、ブーイングを受けながらスタジアムをゆっくり回る大宮の選手。でも、ウチのゴール裏を通った時、皆で大宮の選手に拍手を送ってほしかったなと思います。私は相方と感謝の拍手しました。戦前の予想からすれば、「ざまぁみろってんだ」(by海保さん)という気持ちはわかります。私もそうです。でも勝負事は、試合が終わればノーサイド。この気持ちは大切です。次の試合、結果はどうあろうと、味方相手に拍手を送りたいと思います。そして、まさか、本当にPOでダメ押...PO1回戦大宮戦の報道等から~心も体も整った選手たち

  • PO1回戦 対大宮 2-0 下克上第一幕。やっぱり山の神のゴールが出た!!

    大宮の安全策が裏目に出たような試合となりました。おかげで、徐々に山形の選手も落ち着いてプレーできるようになりました。熊本、加賀の思いも背負ったような積極的なプレー。頑張りました。1点目のオウンゴールのときはゴール前に詰めてました。ファインプレーです。しかし、何と言ってもやっぱり山の神が降臨。山岸が追加点。試合を決定付けました。ヤマちゃんも2014年のPOでの活躍を髣髴させるようなアシスト。とにかく、勝ちきりました。おめでとうございます。夏以来のNACK5。勝ったのを見たのは2009年だったかなぁ。練習も、こんなに間近に。専用スタジアムならでは。元大宮監督ピム氏を悼んで黙祷です。前半の円陣。ゴール前の攻防。熊本。今日は頑張った。坂元と柳の右サイド若手コンビ。今年の躍進の原動力です。後半のセットプレー。今日もいろい...PO1回戦対大宮2-0下克上第一幕。やっぱり山の神のゴールが出た!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用