chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モンテとレッドウィングスの日々 https://blog.goo.ne.jp/torachan1999

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

自転車で応援にいけるのが自慢☺

torchn
フォロー
住所
天童市
出身
天童市
ブログ村参加

2012/08/23

arrow_drop_down
  • 第25節 対福岡 1-2 無念、ターンオーバー失敗の巻。でも駿のゴールは素晴らしかった。

    平日の試合で6,000人。入ったんじゃないですか?これもいろいろな企画の賜物です(いや、モンテの頑張りと言え)。ハーフターンオーバーで臨んだ試合でしたが、残念ながら不発。相手の狙いは明確。ボールを繋ぐとウチのプレスにはまる危険があるので、中盤を省略して、前線にひたすら蹴りだす作戦。ミッションが明確な中、城後が見事に背後をついて先制ゴール。久しぶりかな、流れからの失点は(これを流れというのかは疑問ですが)。前半途中から、たぶん2トップにしたと思いますが、ボールは回るようになりましたが、やはり最後の精度が・・・そんな中、後半秋山に替えて南。中盤が流動的になり、相手がベタ引きしたこともあり完全にボールを支配。しかし、どうしても最後が決まらない。しかし、駿がパス交換から抜け出して素晴らしい同点ゴール。これは素晴らしかっ...第25節対福岡1-2無念、ターンオーバー失敗の巻。でも駿のゴールは素晴らしかった。

  • 今夜は福岡戦

    今夜、予報では30度超えですか?飲まずにはやってらんない感じですね(笑)地元紙の予想では、GK櫛引DF野田、栗山、松本MF三鬼、秋山、駿、ヤマFW高木、バイアーノ、井出のようです。前節からは6人変えてますので、プチターンオーバーですが、自分の見立てとはちょっと違うなぁ(笑)三鬼、ヤマのところは、柳、ホドルフォを見てみたいです(本音)さて、前節は、井出ではなく南がシャドーを務めましたが、いろんな方のご意見を眺めておりますと、井出に関する意見が多いですね。技術に関してはチームでもNO1だろう。ガンバ時代はいい位置で前を向かせれば、PK取れるし、ミドルも打てる。と大絶賛なのですが、10番の呪い(?)なのか、なかなか本領発揮できずにおります。一層のこと、今回彼がプレーしやすいように、トップ下にしてあげてはどうでしょうか...今夜は福岡戦

  • 福岡戦に向けて

    今日の地元紙では、柳を絶賛。監督は、あの元横浜のユサンチョル(柳想鉄)のような選手と期待しているようです。「柳」つながりですか?(笑)ユサンチョル懐かしいなぁ。どこでもできる万能選手。ホンミョンボとともに憧れの韓国選手でした。(もっと好きなのはユンジョンファンですけど(笑))監督、柳はスーパーサイヤ人だったんじゃないすか?ところで、休む間もなく、明日は福岡戦です。改めて土曜日の徳島戦は勝ってよかった。勝つ良いイメージのまま福岡戦に臨むことができます。さて、その福岡戦のメンバーなのですが、連戦ということで悩ましいところですね。監督は、ターンオーバーしたがるでしょうけど、首位と勝ち点差3ということで、もうここから勝てる試合は、がっちり勝っておきたいところだし。う~ん、じゃぁ折衷案で(笑)、GK櫛引DF熊本、栗山、野...福岡戦に向けて

  • 徳島戦の報道等から

    とにかく、勝てて良かったです。いろいろ揉め事はありました。今後も徳島戦は因縁になりそうですが(汗)もう、清武には足を向けて寝られません(茶化しちゃダメですね)。でも、それぐらいモンテの攻撃は、沈静化していましたから。徳島は、アンカーが効いていましたね。まさに司令塔として、攻撃を活性化。それと、前線と連携しているので、フィニッシュまでがとてもスムーズです。問題は、フィニッシャーがいないことで、呉屋とか一美がいたら手が付けられないでしょうね。それぐらい繋ぎの完成度は高いです。こちらは、相変わらずの重い攻撃。しかし、柳の攻撃参加は可能性を感じます。一本ミドル、そしてPK獲得に至ったPA内での積極性。後半、三鬼の投入もズバリでした。もちろん相手が一人少なくて、三鬼へのプレスがほぼゼロでしたので、自由にパスを通せました。...徳島戦の報道等から

  • 第24節 対徳島 3-1 大槻の2ゴール、新加入高木の初出場ゴールで5試合ぶり勝利!

    清武がまた退場しまして、それで流れが変わりました。開始5分まではいい感じでボールを回していたのですが、落ち着くと、徐々に徳島の握る展開に。守備が悪いわけではなかったのですが、松本のPKで失点。またかよ、という空気がスタジアムに流れ始めます。とにかく、アタッキングサードでの攻撃が弱すぎますね。相手への脅威になりませんでした。ひとり多い状況になった後半から、開き直ったように前目に攻撃し始めました。結果、それが逆転に繋がりました。できるのなら、最初からやってほしいのですが(汗)大槻、結果が出て良かったですね。そして、今週加入が決まった高木が、いきなり途中出場で即ゴール。さすが、何か持ってます。とにかく、勝てたのが一番。ご苦労様でした。夏の移籍で加入した秋山、高木がサブ入りしました。試合開始3時間前あたりから、激しい雷...第24節対徳島3-1大槻の2ゴール、新加入高木の初出場ゴールで5試合ぶり勝利!

  • 明日は徳島戦。新戦力の起用はあるのか

    阪野の移籍情報以降、モンテ情報のエンプティ―ランプが点滅していた方も多かったと思いますが、昨日の高木の加入で、一気に燃料投入となりました。高木選手。スルメのような選手(笑)情報が出れば出るほど、噛めば噛むほど、味のある選手のようです(乃木坂推しも含め?)。今年一気にJ3でブレイクしたようなので、その勢いをモンテにも注入してもらいたいです、ホントにハイ。さて、明日はホーム徳島戦。注目は、新戦力の投入があるのかないのか。(ところで、高木は登録間に合ってるのか?)メンバーは、GK櫛引DF熊本、栗山、ホドルフォMF三鬼、本田、駿、ヤマFW坂元、バイアーノ、井出が堅いところか。でも、前線を活性化するなら、GK櫛引DF熊本、栗山、野田MF柳、本田、駿、ホドルフォFW坂元、バイアーノ、井出を試してほしいし、この停滞感を打破す...明日は徳島戦。新戦力の起用はあるのか

  • G大阪から髙木彰人が育成レンタル加入。そして明後日は徳島戦

    今朝発表がありました。数日前から、SNSで噂のあった選手でしたね。U-23枠の選手で阪野の穴が埋まるのか?と思いましたが、現在J3の得点トップだとか。J3の点取り屋といえば、大分の藤本とかJ2でも十分通用するイメージがありますから、これは期待してよいのか?問題は、ウチの戦術にハマるのかですよね・・・(汗)2トップと1トップでは役割も動きも違うでしょうから。これから間に合うのか・・・飼い殺しにだけはしたくないですね。せっかくの逸材ですから。取説ではめちゃくちゃ守備をして、めちゃくちゃシュートする選手だそうですから、何かやってくれそうな期待。しかも、井出、岡崎、野田とG大阪からの加入なので、チームに馴染むのは早そうです。これで、井出も覚醒してくれると良いのですけどねぇ~・・・野田をCBで入れて、ホドルフォをWB。そ...G大阪から髙木彰人が育成レンタル加入。そして明後日は徳島戦

  • 徳島戦に向けて

    さて、首位ターンで喜んでいたのも束の間、負けが込んできて、急にシーズンの踊り場にさしかかっているというか、もしかして、実は崖っぷちに立たされているかもしれない我がチームです(汗)早くチームを立て直したいところでありますが、次節は、なんとも難しい徳島が相手です。ご存じのとおり、ここ2年、集中を少しでも欠くと大量失点を喫している相手。しかも現状こちらは明らかに絶不調、向こうは上り調子。結果によっては、今シーズンを決定づける試合になってしまう恐れもあります。しかし一方で、何度か書いているように、2008年には、後半戦3連敗の崖っぷちの後、徳島戦のATレオナルド決勝弾勝ちで蘇り、そのまま初昇格に結びつけたという縁起の良い相手でもあります。ですから、逆に今回もここを切り抜ければ、前途が開けてくる可能性もありますよね(強い...徳島戦に向けて

  • 岡山戦を振り返って

    考えてみれば、公式戦ここ5試合勝っていない(リーグ戦は4試合)にも関わらず、まだ4位につけているという、昨年までを考えたら望外の喜びのはずなんですが、巷はいろいろネガティブな流れにしかなっていないことが残念です(汗)自分もですけど(大汗)まぁ、首位ターンということで、期待値のハードルが上がってしまってますからね。今首位であっても、4位であってもそれが何かを保障するわけではありません。大事なのは、最後に昇格してればよいのです。2008年は、3連敗の後の徳島戦でレオナルドのAT決勝ヘッドで息を吹き返しましたし、2014年は、3連敗の後の大分戦でザキさんのゴールなどで2-0で勝利し踏みとどまっています。ですから、本当に次が大切です。昨日は、4バックを提案しましたが、監督は頑固ですから(笑)、3バックは変えないでしょう...岡山戦を振り返って

  • 岡山戦の報道等から

    参議院選挙のせいもあるのか、報道も低調です(笑)毎年繰り返される夏場の失速ですが(汗)、それでも昇格の年は、そこからまたV字回復していますから、モンテもここからが勝負です。前にも書いたとおり、2008年、2014年の昇格年は、この時期に3連敗を喫していますから、このリーグ戦3連敗(引き分けを挟む)は、むしろ縁起が良いともいえますし、チームが改善に向かう絶好の機会とも言えます。現在の3-4-3が後ろに重点があり過ぎて、攻撃の活性化に結びついていない今、監督が守備のはめ方にこだわるのであれば、4-3-3を試してはどうでしょうか。一昨年終盤に確立しつつあったシステムですね。昨年、早々にやめたのは最終ラインが安定しなかったからでした。今年は、栗山、熊本の核ができていますし、右に三鬼、柳、左に松本、ホドルフォ、ヤマがいま...岡山戦の報道等から

  • 第23節 対岡山 0-1 遠い得点。遠のく自動昇格・・・

    3連敗自体は、まぁあるかなと思ってました。しかし、深刻なのは攻撃ですね〜質が低くて可能性が感じられませんでした。三鬼のキックの質が上がるまで我慢でしょうなぁ。戦術かもしれませんが、こう引きこもってばかりだと、見てる方も疲れますね(汗)駿が戻ってきたのが救いではありますが、井出がなかなか一皮むけずにもがいています。バイアーノとの距離感も良くないですね。今の戦術で行くなら、カウンターの練習もっとしましょう。相手もこれだと守りやすいでしょうから。第23節対岡山0-1遠い得点。遠のく自動昇格・・・

  • 明後日はアウェイ岡山戦

    ネガったり、ポジったり、忙しい今週でしたが、日曜日は岡山戦です。どんなメンバーになるのか、阪野がいなくなった今、結構わかりやすいメンバーになるのでは。GK櫛引DF熊本、栗山、ホドルフォMF三鬼、柳、本田、ヤマFW坂元、バイアーノ、井出得点力が求められる今、ホドルフォは、結構なカードになりそうな気がしますね。まだ、WB、シャドーとの連携は深まっているとは言い難いですが、そこはヤマと井出が気を使って(汗)OJTですよもう。ミドルが少ない現状では、井出がスペースを作って、そこにホドルフォが入り込んでシュートという形が見れれば良いですね(希望)。また、ボランチも前節柳がポリヴァレントっぷりを発揮してますから、プレスをはめながら、またセカンドボールを回収しながら積極的に攻撃参加してくれると思います。井出、坂元も阪野という...明後日はアウェイ岡山戦

  • これからの後半戦に向けて~勝利の方程式をみつけよう

    後半戦初っ端の出鼻をくじかれ、さらにエースストライカーが移籍、と踏んだり蹴ったりの後半戦となっておりますが(汗)、選手は、岡山戦に向けて厳しいトレーニングを続けております。スタートダッシュは確かに大事です。大事ですが、今年は開幕戦も躓いていますし、逆にこれから良いことが起きるのかもしれません。また、無理やりこじつけではありませんが、面白いデータもあります。我がチームは、2008年、2014年と2回昇格を経験しておりますが、実はどちらのシーズンも、後半戦に3連敗スタートしています(汗)2008年(全45試合)第24節岐阜戦1-2●第25節C大阪戦0-2●第26節水戸戦1-2●2014年第22節北九州戦1-2●第23節群馬戦1-2●第24節千葉戦0-2●なんということでしょう。少し、肩が軽くなりませんか(笑)そうい...これからの後半戦に向けて~勝利の方程式をみつけよう

  • さて岡山戦に向けて~阪野に感謝しつつバージョンアップしたモンテをみせよう

    昨日の阪野移籍の大激震から一夜明け。まだ巷は、騒動冷めやらぬという感じですが、個人的にはもう気持ちは岡山戦です(と強がっておこう)。阪野のおかげで、京都戦を振り返ってといういつものルーティーンが吹っ飛んでしまいましたが、まぁ、かえって前に進むには良かったかもしれません。首位争いをしているチームが、エースストライカーを失う。これが紛れもなく昨日起こった事象ですが、移籍でなくとも、もしかしたら練習中の怪我で失ったかもしれないし、事象的にはありうる話。問題はここからどう前に進むかだと思います。快進撃に(ちょっと今は踊り場状態ですが)水を差すことにはなりましたが、ここから這い上がるものチーム力だと思いますし、我々は、そういうチームの姿を素直に応援していきたいと思います。仮に、今年昇格がかなわなかったとしても、それはチー...さて岡山戦に向けて~阪野に感謝しつつバージョンアップしたモンテをみせよう

  • 衝撃の阪野完全移籍。残ったFW陣はここで奮起するしかない!

    朝の仕事までのまったりしたいつものスマホネット巡回。モンテのトップページをぼんやりみていて、思わず2度見、3度見(汗)「は?」「はぁ?」「ええええええっ?????」最初、悪い冗談かと思いました。ちょっとしばらく理解できなかったです。過去にも似たようなケースがありました。2001年、柱谷モンテは下馬評を覆し快進撃を続けていました。その主役であった2トップ、大島と堀井。昇格争いを演じていた夏過ぎ、堀井がJ1札幌へ移籍。当時も「なんでこの時期に主力を」と驚きました。そして、堀井は札幌でJ1残留に尽力。モンテは結局最終戦で昇格を逃すことになります。しかし、似たようでも今回は違うと思うのですよ。今回は、首位争いをしている立場。そして、ここ数試合は調子を落としている状況です。・・・正直にショックでした。でも、阪野にとってみ...衝撃の阪野完全移籍。残ったFW陣はここで奮起するしかない!

  • 京都戦の報道等から~今が到達点なのか

    首位で折り返しての、後半戦初戦。2位との首位攻防戦。公式戦ホーム2連敗中。これだけ発奮の材料がそろっていれば、選手だって目の色変えて試合に臨んだはず。試合だって、2トップの奇策ではあったものの、試合通じて上手く機能していたし、選手もサボっていなかった。その結果としての敗戦ですから、選手を責めることはできないと思います。敢えて言えば、相手京都が強かった(一美が強かったとも言える(汗))。そして、柏戦も踏まえると、チームの現在の限界点がここ。ということかと思います。現状やれることはやっているのは間違いありませんから、ここからもう一歩上を目指すとすれば、+αが必要ということかと思います。2012年を引き合いに出すのはイヤなのですが(笑)、あの時は、夏のウィンドウでブランキーニョという攻撃の選手を補強。直後の愛媛戦では...京都戦の報道等から~今が到達点なのか

  • 第22節 対京都 0-1 奇策2トップも攻撃陣沈黙、公式戦3連敗・・・

    メンバーが発表された時は、「何が起きた」と胸騒ぎ(笑)整理すると、GK櫛引DF熊本、栗山、ホドルフォMF三鬼、柳、井出、本田、ヤマFWバイアーノ、阪野相手4バックに対策として、2トップにしたようです。いやぁ、監督チャレンジしてきましたね。前半はそれが功を奏したか、守備は良くハマっていたと思います。しかし、後半セットプレーから失点、しかも一美に(悔)柳のボランチもハマってたし、井出も良いプレーが多かったのですが、やっぱり決定力不足ですかねぇ。得点が取れません。相手の守備も堅かったですが、注目の首位攻防戦は、完敗とはいえなくとも、惨敗でした・・・首位は明け渡しました。それでも、まだ2位のようですよ。綺麗な夕焼け空の下での試合となりました。雨の予報もあったけど、良い天気に恵まれました。山響の金管五重奏でアンセム。素晴...第22節対京都0-1奇策2トップも攻撃陣沈黙、公式戦3連敗・・・

  • 明日は後半戦初戦 京都戦

    さて、明日から後半戦スタートです。1か月前は想像できませんでしたが(失礼)、京都戦は「首位攻防戦」になってしまいました(汗)前半戦闘った時のチームからガラッと豹変し、たぶん、今J2で一番勢いがあるのが京都だと思います。千葉とか京都とか、元々タレントが揃っているチームに、まとまりが出てくるとこういうことになります(千葉はまだちょっと居眠り中ですが)。京都はたぶん4バックなので、またウチはギャップで苦労させられそうです。しかも、相手にはモンテの天敵「宮吉」がいますからねぇ。今度は絶対出してくるだろうなぁ、中田監督。ところで、家族内で「なんで愛媛戦での右WB、わざわざ天皇杯で出した三鬼を無理に使ったんだろうねぇ。連戦で疲れているだろうに。」という話になりました。確かに意外でしたよね。体調いいのかなと思いましたが、それ...明日は後半戦初戦京都戦

  • 前半戦を振り返って(その2)

    今日の地元紙。セレッソからボランチ秋山獲得だそうで。掲示板で噂に出ていた選手ですね。アンカータイプだそうで、「猟犬」と言われているとか。本田のバックアップと思われますが、もしかして併存もあるのか?駿はもとより、岡崎とか壱晟の復帰が遅れているんでしょうかねぇ。監督もここにきて痺れを切らした格好でしょうか。ところで、前半戦の総括、昨日からの続きです。躍進の一方で、「得点力不足」という課題も見えてきました。またポジションの課題で言えば、一番は、左WBでしょうか。現在はヤマちゃんですが、彼はもともと右サイドの選手。そして、調子の良い時と悪い時の差が大きい選手なので(汗)、悪い時のWBは致命傷になっています。今シーズンの補強として獲得したホドルフォですが、当初から心配されたようにやはり守備に安定感がないため、現状では大事...前半戦を振り返って(その2)

  • 前半戦を振り返って(その1)

    さて、前半21試合を消化して、今年は首位ターンとなりました。これは、2012年以来で、首位を経験したとなると2007年を含めて3回目です。開幕戦、岐阜から0-2で敗れた時のことを思うと、望外の喜びですね(汗)第2節横浜FC戦(2-0)、第3節町田戦(3-0)が大きかったですね。昨年の上位チームからの連勝で、一気に潮目が変わりました。そして、苦しみながらも第4節ホーム開幕戦で大宮の1-0。これもデカかった。この3連勝で、上位への足掛かりをつかみました。あとは、あれよあれよという間に(笑)ここ2試合が、決定力に苦しんで良い結果ではありませんが、21試合通じて、①前からのプレス②中盤での球際での激しさ③最終ラインの安定力④坂元の攻撃力と阪野の半覚醒これが功を奏して、勝ち点40を獲得しました。個人的には、前半戦のMVP...前半戦を振り返って(その1)

  • 愛媛戦を振り返って

    今日はチームは練習オフのようですね。後半戦初戦に向かって、リフレッシュしていただきたいです。さて、前半戦を振り返る前に愛媛戦を振り返っておきたいと思います。3バックを敷く我が軍は、ミラーゲームには強く、4バックなどギャップができる試合は苦手としていると思っておりました。しかし、愛媛戦は「ザ・ミラーゲーム」だったにもかかわらず、あれだけ苦労してしまいました。・・・あまりポジションは関係ないのかな(汗)解説もおっしゃっていたように、試合開始早々から数分間は、モンテのプレスが効いていて、中盤の潰しからボールを回収すると、ショートカウンターの形はできていました。複数人がアタッキングサードになだれ込む攻撃は確かにあったように思います。調子の良い時は、そこでPA内での力強さがあって、クロスに対して阪野とか大槻などFWの前に...愛媛戦を振り返って

  • 愛媛戦の報道等から

    愛媛に苦しめられながらも勝ち点を獲得で、前半戦首位ターン。といった論調でしょうか。上位で唯一勝ち点を40に伸ばしました。監督のコメントからも、厳しい試合で勝ち点1をもぎ取って満足。というのが感じられました。それくらい、愛媛のプレーに手こずったようです。その起点になってしまった右サイド。三鬼の徐行運転が試合の行方を方向づけてしまった感じです。完全に狙われてました。意外に、愛媛は中に絞るのが好きなようですが、もっと徹底してサイド攻撃やられていたら、失点はやむを得なかったかもしれません。そこは相手のリサーチ不足だったかな(汗)一方のこちらの攻撃、縦パス入らん、サイドは閉じられる、ではボランチもボールの出しどころに苦労しますね。駿だと、自分でスペースを作りに前に出るわけですが、南はパサーに専念でなかなか前線が活性化しま...愛媛戦の報道等から

  • 第21節 対愛媛 0-0 内容で圧倒されるもドローで前半首位ターン‼️

    しかし厳しい試合でした。あまり愛媛と相性良くないと思っていたので、まぁ勝ち点もらえて御の字と思ってます。それくらい、内容は厳しかったですね。柏戦から、急に攻撃の質が落ちています。なす術なしという感じですね。守備の我慢大会みたいになってしまいましたが、それでも失点してませんから、守備はなんとか質を保ってます。いや、相手の質も良くなかったかもしれません。やっぱり、ボランチのところでしょうか。南の存在が消えてる時間が多くて、一人少なく感じました。それによって前線で時間が作れなくて、井出もまた右往左往。あ、でも井出後半一本いいシュートありました。あれで吹っ切れてほしい。三鬼もまだ試合勘が戻っていないのか、ピンチの連続でした。試合は終わったので、次の試合に向けて切り替えましょう。第21節対愛媛0-0内容で圧倒されるもドローで前半首位ターン‼️

  • 明後日は前半最終戦愛媛戦

    さて、日曜日は前半戦の最終戦愛媛戦です。気分的には、ここ公式戦2連敗というのがマインド的によろしくない(汗)負ければ首位を明け渡す可能性があり、勝てば、後半戦に向けて大きな弾みとなる試合です。ミッション的には、シーズン最終で2位まで入れば問題ないわけですが、これまで、2008年に2位で自動昇格、2014年はPO昇格ということで、まだ経験していないのはJ2優勝です。幸運にも、今シーズンは決してその優勝も夢ではないところで戦えています。是非、次節は勝って、その夢の実現に近づきたいところです。昨年の昇格チームの例でいきますと、松本は、堅守から速い攻撃そして決定力で勝ち点を積み上げ続けました。大分は、テンポ良いパス回しから、相手を寄せ付けない攻撃力がありました。モンテは、現状どちらかといえば、昨年の松本に近い戦いをして...明後日は前半最終戦愛媛戦

  • 天皇杯栃木戦を振り返って

    昨晩はおいしいヤケ酒を手酌でいただいて(笑)スッキリしたわけですが、今朝はいろいろトラブル続きで、さっぱり昨日の負けが尾を引いていたのかな・・・さて、特に振り返りたくもない昨晩の試合ですが(汗)、今後のリーグ戦を占う材料はあったかなと(無理やり)。実は一番期待していたのは北川でした。TGでは結果を出しているのですが、なかなかリーグ戦に食い込めないでおります。昨日は、その鬱憤を晴らして、「俺を試合に出せ」というギラギラしたアピールをしてくれると信じてました。もちろん、PKは落ち着いていたし、ゴール前に詰めての惜しいシュートもありました。が、やはり試合を通してみると、消えている時間が長くて、残念ながら自分の中でアピールは失敗でした。彼は、サイドとかシャドーは向いていないのかもしれません。2トップ向きなんでしょうかね...天皇杯栃木戦を振り返って

  • 天皇杯2回戦 対栃木 1-2 半田公式戦初先発も勝利ならず。これでリーグ戦に専念できる・・・

    観衆2800人。良く入ったと思います。もっさりした試合を、もっさり落としたような試合でした。こ、これで、リーグ戦に専念できるもん・・・まず、ポジションを確認しておきましょう。スタートは、GK佐藤DF半田、坂井、ホドルフォMF三鬼、田村、アルヴァロ、古部FW北川、阪野、井出最終的には、GK佐藤DF田村、坂井、ホドルフォMF半田、南、アルヴァロFW井出、バイアーノ、大槻となりました。試合開始、怖かったです(笑)その通り、試合開始1分。こちらのCKだったかをクリアされて、カウンターになりかけたところを、陸がうまくカバーしたところまでは良かったのですが、そのクリアが中途半端に相手に渡り、こちらは戻りきれていなかったので、うまく繋がれてあっさり先制されました。ああ、悪寒が的中したと思いました(汗)しかし、その後は相手もサ...天皇杯2回戦対栃木1-2半田公式戦初先発も勝利ならず。これでリーグ戦に専念できる・・・

  • 今夜は天皇杯 栃木戦

    さて、九州の方は大雨が心配ですが、こちらはなんとか天気は持ちそうですね。今年の天皇杯の初戦は最近苦手の(汗)栃木が相手です。もうオグリさんには絶対やられる自信があるのですが(汗)、オグリさんリーグ戦に専念してくれないかな・・・こちらは、ほぼターンオーバーしてくることは間違いないのですが、選手が足りなくてたぶん柏戦に出た一部の選手は出ることになるでしょうねぇ。好調なリーグ戦の合間ですから、そちら優先で、負けても「リーグ戦に専念できる」なんて強がり言えそうですが、負ければそれはそれで、リーグ戦に弾みがつきません。ガチで勝ちにいくでしょう、木山監督ですから(キリッ)なかなか選手情報もないわけですが、昨日予想したメンバーから少しいじって、GK佐藤DF半田、田村、古部MFアユ、岡崎、アルヴァロ、ホドルフォFW南、北川、井...今夜は天皇杯栃木戦

  • 明日は天皇杯2回戦栃木戦

    今日は暑くなりました。選手の皆さんご苦労様です。さて、柏戦の傷をいやす間もなく試合が近づいています。明日は、得意の(笑)天皇杯。昨年は準決勝で涙をのみましたので(しかもダービーで)、今年はもちろんてっぺんを目指していきましょう。そのためにも1戦、1戦が大事です。ところで、リーグ戦の合間ですがどんなメンバーにするんでしょうかね。駿がいない?(汗)前提で組めば、GK佐藤DF田村、栗山、松本MF柳、岡崎、半田、ホドルフォFW南、北川、井出あたりになるのか。できれば、アユとか壱晟あたり出したいんでしょうけどねぇ~古部、三鬼はまだなのかなぁ。北川は、これが最後のチャンス?ぐらいの気持ちで、どんどん得点にからんでほしいです。(守備も忘れずにね)彼のFW能力は誰もが認めることころですから、今シーズン坂元に持って行かれている若...明日は天皇杯2回戦栃木戦

  • 柏戦を振り返って~善戦という名の完敗~

    アルヴァロの起用がダメだったとは思わないのですが、結果的には、今のチームにフィットしないことがわかったということでしょうか。今のチームには、良いポジションを取って、常にボールを複数人で動かしてプレーすることが求められるのですが、アルはどちらも上手くハマりませんでした。もちろん、彼らしい良いプレーもあったのです。前線へのスルーパスや、バイタルでフリーでボールをもらうシーンもありました。この大事な柏戦に監督が起用したのも、こういうプレーを求めていたのでしょう。しかし、試合を動かすまでのプレーとはならず、逆に改めて駿の存在をクローズアップすることになりました。できれば、ドローで終わってくれれば、このチャレンジもアリだったのですが、これからの大事な試合に使えるとは言い難いオプションとなりました。また、南、井出と投入し、...柏戦を振り返って~善戦という名の完敗~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torchnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torchnさん
ブログタイトル
モンテとレッドウィングスの日々
フォロー
モンテとレッドウィングスの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用