chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • はてなブログへの写真移行完了?

    前記事の続きになります。前回の記事では、11月でサービスが終了する、このGooブログの記事の移行作業に於いて、はてなブログにおける画像アップロード容量制限(1か月につき300MB迄)に引っ掛かるため(はてなブログでも注意書きが掲載されています)、画像容量が1.2GBもある私の場合は3ヶ月掛かるので、皆さん移行はお早めにという事を書いていました。その後画像の移行がどのような進捗状況になっているかというと、あれれ?もしかしてほぼ終わってる?(ステータス上は移行未完了)Gooブログの画像フォルダには8,600枚ほど上がっているのですが、記事にリンクされていない画像は、移行対象に認識されずに、8,422枚が移行対象とされ、元々移行しない5枚を除くと8,417枚なのですが、2枚移行エラーという形で、最終的に8,41...はてなブログへの写真移行完了?

  • gooブログの移行作業はお早めに

    Gooブログの11月サービス終了の発表後に当ブログでは、「4月5月は混雑するため時期をずらしてとアナウンスされていたので、夏頃に移転します」としていたのですが、色々と制約があることを考慮すると、早めに移行した方がよいと考えて、昨日から移行作業を進める事にしました。制約1画像の移行量が300MB/月になっている以前からはてなブログを移行先候補として確保していて、先行して「鉄道撮影地メモ」を移行していたのですが、その時に画像の転送量の制限がある事を知りました。はてなブログに付属している「はてなフォトライフ」に画像を置くのですが、容量こそ無制限ですが、1か月に転送できる量が決まっているため、それを超えての転送をする場合は、翌月以降に300MB毎に送らないといけないことです。Gooブログの画像フォルダに自分がこれ...gooブログの移行作業はお早めに

  • あおいのお尻を激撮

    連日書いていました春の四国遠征最終日の記事になります。初日4/27は善通寺でブルーインパルスが見られずにガッカリ昨日4/28は松山で雨に降られてガッカリの2日間で、夕方前に松山からの帰りの電車でそのまま高松に出て夜行フェリーで帰る手もあったのですが、休みはもう1日あるので、午前中に高松界隈で撮影して、昼過ぎの船で帰る事にしました。朝から琴電に乗って、前面展望を撮影。昨日とは打って変わっての快晴です。ちょっと寒いくらい。琴平からJRで高松方面に戻ってきて、途中の讃岐府中で下車します。ここで降りるのは6回目ぐらいになります。8800系の2連は撮った事がなかったので、ここともう1か所で特急いしづちの走行シーンと快速マリンライナーや南風リレーなど数本ほど撮影していると、たちまちお昼近くになったので、急いで高松東港...あおいのお尻を激撮

  • 蛇口からみかんジュースが

    前記事の続きになります1日目はブルーインパルスが飛行中止になって観れないわ、2日目は雨で撮影できないわで散々の四国遠征ですが、少しばかりのネタを。2024年9月に開業した新・松山駅ですが、まだまだ整備途中で、前記事では西口のほは舗装すらされていない様子をお伝えしました。駅の中はどうでしょう。改札口とは反対側が駅の各売店がある区画になっています。セブンイレブンのキヨスクはそのまま移転した他は新しいお店が幾つか入っていて、お店の数にしたら旧駅舎時代よりは多いかと思います。そんな中でやっぱり目立っていたのがジャーン!蛇口からみかんジュースwオレンジジューズではなく、みかんジュースと言うところにこだわりを感じます。これまで松山空港・道後温泉と大街道の観光物産館の合わせて3ヶ所あったのですが、この松山駅にも登場して...蛇口からみかんジュースが

  • 松山は雨で撃沈

    前記事の続きになります善通寺市の駐屯地で残念な結果に終わって、打ちひしがれること小1時間、今日は四国全線の普通列車が乗り放題のパスを予め(この企画きっぷは当日発売は無いので昨日のうちに)買っていましたので、今日は行ける所まで行きます。というか、明日の予定は松山市内で伊予鉄を撮ろうと思っているので、元々松山が今日の目的地です。このしこくスマートえきちゃん四国再発見早トクきっぷは、WEB専用のQR乗車券としか発売しないので、ホリデーパスというよりかは、JR西日本のTabiwaパス系といった方が正確かも知れません。背景画像の白い模様が動いていないor現在時刻表示が違うと不正乗車を疑られます。スマホでスクショを撮ろうとすると画面が真っ黒になって、スクショを撮れない防御策も講じられているため、この画像はスマホで表示...松山は雨で撃沈

  • ブルーインパルスの飛行中止でガッカリ

    前記事の最悪の四国遠征1日目の続きです。.駐屯地作戦が裏目に出た?今回のブルーインパルスの飛行は、善通寺の駐屯地開設75周年(本来は2020年に70周年祭として行う予定だったのが例の肺炎のため中止になり、5年遅れで開催されたと聞きます)の記念行事として行われるものですから、飛行ルート上にある、高松や丸亀などでは、通過時にスモークを吹き流すだけで、メインである善通寺駐屯地の上空で曲技飛行を行うと思われることから、最初から迷わず駐屯地、しかも光線状態からして、駐屯地よりも南側が理想と踏んでました。前記事のように大勢の観覧客が詰めかけて、駐屯地だけでも2万6千人、その周辺を合わせると4~5万人は来ていたと思われます。善通寺市の推計人口が2万9千人ですから、市の人口がほぼすっぽりと駐屯地に収まった感じになりました...ブルーインパルスの飛行中止でガッカリ

  • 最悪の四国遠征1日目

    前記事の最後で青い物を見に四国へという所までで書き終えましたが、今回はいよいよその中身に迫ります。それは4月27日に香川県善通寺市にあります、陸上自衛隊の駐屯地の75周年を記念して、青いやつ(ブルーインパルス)が空で曲芸飛行を披露するということで、天気予報も全く問題ないので、四国へ渡って、香川とついでに愛媛にも行くことにしたものです。.往路はやはり夜行フェリーで香川県へのルートを色々と考えたのですが、翌日の四国再発見早得きっぷを使って松山まで行くので、その分の運賃を含めると以下のようになり、やっぱりフェリーが最強なんですが、GWということもあって、満員の乗客で雑魚寝が予想されます。①名古屋から夜行バスで岡山へ出て、瀬戸大橋線経由(11,400円)→通路側のみ残2席、意外と高い。②名古屋から朝の新幹線で岡山...最悪の四国遠征1日目

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用