chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
六甲1号の出撃にっき https://blog.goo.ne.jp/rokko1go/

日本全国の鉄道撮影地ロケや生中継の出撃模様のほか、日々の雑感なんかも綴っています。

101M六甲1号のページの内の旧掲示板を発展させたものです。

六甲1号
フォロー
住所
未設定
出身
灘区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • 最後の朝の茶事

    伊藤園のペットボトル緑茶と言えば「おーいお茶」ですが、JR東日本の沿線では、それとは別に自販機用として「朝の茶事」というのが売られていました。他の自販機の緑茶よりも販売価格が10円~20円ほど安いので重宝する人もいるかと思います。まぁJR東日本以外では見掛けない商品なので、他の沿線地域の人には馴染みのない話ですが。それが今年に入って見掛けなくなり、代わりに全体が緑色のボトルが置かれるようになりました。リニューアルと共に商品名も「日本の茶事」という名前に変わっていました。旧朝の茶事は東日本地域に遠征の際によく買ってカバンに入れたまま、飲み忘れて家に持ち帰ってそのまま何本か貯まっていたのですが、少しずつ在庫が捌けて行き、先日とうとう最後の1本も飲み干してしまいました。賞味期限が今年の8月だったので、また忘れて...最後の朝の茶事

  • 都市対抗野球 “JR対決“を見る

    いよいよ今日から夏休み!ということで、夏の青春18きっぷの利用期間に入ったのですが、猛暑の中、特に撮りたい鉄道写真など思い浮かばす、頭に浮かぶのは「そうだ、JR対決を見に行こう!」というか、既に対戦カードが決まった時点で、7/20は東京ドームに行くことに決めていました。翌7/21(日)は日勤責任者なので休みが取れず、日帰りで東京出撃となります。.青春18きっぷで日帰り強行旅お目当てのJR西日本vsJR東日本東北の試合開始時刻が14時のため、名古屋を朝6時の浜松行き普通に乗って乗り継いで行けば、東京には13時前に着くことができるので、片道7時間近く掛りますが、この手段で行くことにしました。この1週間で関東へ3往復するかも知れないので、旅費節約のためです。青春18きっぷは今回はJR東海で購入、先月は散々野球の...都市対抗野球“JR対決“を見る

  • 鉄道撮影地メモを移設します

    ↑ちゃんとしたレイアウトのページが表示される事がほぼなくなった現行の鉄道撮影地メモここ数か月ほど前から、鉄道撮影地メモの記事がChromeにてレイアウト崩れが起きるようになり、Edgeでの閲覧をお勧めしていましたが、そのEdgeでもレイアウト崩れが起きるようになりました。おそらくはブラウザ環境の変化にPHPプログラムが付いていけないのが原因と思います。これまでのWEB構築では、自前でサーバーを借りて、そこへ拾ってきたPHPプログラムを上げてデータベースを作るというのが定番でしたが、プログラムの環境が大きく変わるたびに、自分でメンテナンスをする必要があり、提供元のプログラムが更新されないとお手上げの状態になります。そこで今回は、有料サーバーから無料のブログへ記事を移設することとしました。大元の鉄道資料を掲載...鉄道撮影地メモを移設します

  • JR東日本とJR西日本で車両共通化

    既にご存知の方も多いかも知れませんが、先日ちょっと驚いたニュースが流れていました。それはJR東日本とJR西日本が鉄道車両の部品を共通化するという発表としたことです。こちらがJR東日本のニュースからの引用になります。労働力不足や資材費の高騰、それと災害時による部品調達の不足に対する対策として、JRの2大会社が車両部品の共通化による調達の確保を目指すという内容ですが、この2社の車両を見ると、とても共通化するにはハードルが高いような気もします。既に新幹線車両では、北陸新幹線用の車両としてE7系とW7系が共通仕様になっていますが、在来線の車両なんてどうするんだ?という疑問が湧いて仕方ありません。JR東日本の車両はまずデザインが角ばった四角い車体デザインになっており、信越・東北地区を除くと基本4ドア&固いロングシー...JR東日本とJR西日本で車両共通化

  • 安倍晋三さん三回忌で西大寺へ

    7月8日と言えば、近鉄大和西大寺駅前で起きた2年前のあの忌まわしい暗〇事件を思い出される方も多いかと思いますが、時の流れは速い物というか、日本人独特のすぐに忘れてしまう、熱しやすく冷めやすい単純細胞的な側面もあってか、たったの2年でツイート数なども大幅に減るなど、もう過去の人と化した悲劇の政治家という感じさえしますが、ちょうど8日は仕事が休みなので、奈良へ行くことにしました。名古屋を朝6時半に出る難波行きの特急に桑名から乗車。月曜日の朝にしては割と空いている感じで、隣の席は最後まで空いたままでした。特急に乗るのは2か月ぶりぐらいでしたが、今回の乗車で乗車ポイントが溜まったので、次回は無料で乗れます。大和西大寺駅に10時ごろ到着、いつもの駅ナカの花屋さんでお花を買います。私の1人前に並んでた人が、代金の支払...安倍晋三さん三回忌で西大寺へ

  • 降り鉄の記録を作らにゃいかん

    先月は社会人野球観戦の記事ばかりを書いていましたが、1か月ぶりに鉄道関連の記事を書きます。鉄道趣味の分野は色々とあれど、特に鉄道趣味者だけに拘らない分野があります。それが、自分が降りた駅の数や特徴を楽しむ「降り鉄」という趣味です。終点まで乗っていればいい乗り鉄とは対照的に、必ず改札口を通らないと下車(乗車)駅とカウントされない(駅を出ずに乗りかえたのではダメ)降り鉄はハードルが上がります。乗り鉄との違いは◆乗り鉄難1.営業している鉄道路線の全線踏破を目指して乗り潰す。(路線踏破コンプリート派)JR全線乗り潰し・私鉄全線乗り潰しなど易2.特徴ある車両形式に絞って全形式乗る事を目指す。(車両乗車コンプリート派)115系全番台乗り潰し・近鉄通勤車全形式乗り潰しなど◆降り鉄難1.その路線の駅には全て降り潰す。(路...降り鉄の記録を作らにゃいかん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、六甲1号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
六甲1号さん
ブログタイトル
六甲1号の出撃にっき
フォロー
六甲1号の出撃にっき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用