chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Fantic Romantic Road VI

    ブレーキを替えたら一段とロマンティックになりました。30km/h以上で駆け上がりフルブレーキング直後フルパワーで加速して下り出すロマンティックトレイル、楽...

  • Shimano DEORE II

    海外の友人で世界最高のブレーキ?と言ってる奴がいるんですよ。そこまで言うなら・・・とりあえずローターを替えずに使ってみたら、まずこのバイクに付属されてきた...

  • Trail Running

    10月11日と10月25日開催の常陸國トレイルランが近づいているので、千代田アルプスにはたくさんのランナーさん達がコース下見に来ています。朝日里山学校の駐...

  • The Chiyoda Alps mountain range XXXVI

    今日のウェットなコンディションはブレーキテストにはもってこい!千代田アルプスの5つのルートでテストしました。さすがに疲れた~!感動の結果は追って・・・

  • Shimano DEORE

    SAMをうならせたShimano DEOREブレーキ、OKS師匠といっしょに、2ポッドレジンから4ポッドメタルまでの組み合わせをいろいろ試してみましょう。...

  • 加波山 X - FANTASTIC FANTIC IX

    雨の朝、加波山の上空だけは明るかった。加波山は御覧のとおりの明るい曇り、こんな日、FANTICなら上りでもタンタラスの丘に吹く風を感じられます。体が軽くな...

  • SANTACRUZ V-10(8.5) CARBON XXXXIV

    この辺のこのところの雨の予報は、ハ・ズ・レ~~~、結局、毎日乗れています。そうだ、V10乗ろう!

  • OCHAIN II

    製品として確実に進化しているようです。でも、こんなもん作っちゃいかんだろ?売れないぞ!だって、大御所のMTB解説にでさえ日本ではこんな視点はないもん。あっ...

  • 異邦サス

    空と大地がふれあうジャンプ、過去からのライダーを呼んでる道、あなたにとって私、ただの通りすがり、ちょっと振り向いてみただけの異邦サス・・・残念ながら、29...

  • FANTIC XF1 INTEGRA 160 (170) XXI

    神の御慈悲か、神の降臨ハブが早まるお告げがありました。恐らく2週間以内には完成するでしょう。29/27.5が今流行りのボラバイクなら、27.5/26はチビ...

  • FANTIC XF1 INTEGRA 150 musical V

    OKS師匠、積載の難関を突破して加波山にて見事シェイクダウン完了だそうです。これから私といっしょに大きな空に梯子をかけて、真っ赤な太陽両手で掴もう、誇り一...

  • e-enduro

    年に1、2度お邪魔しているHRTMトレイル、今日は誰もいないだろうと思ったら誰もいませんでした。eMTBが届く直前に私のXCバイクV10で走ったのが最初、...

  • 吾国山 - FANTIC XF1 INTEGRA 170 adventure XIII

    ハイキングコースで有名なので御縁がなかった吾国山、あちこち見学させていただきました。とんでもない斜度ではウォークアシストが大活躍、全てがスムース、スマート...

  • Fantic Romantic Road V

    やはり私は完全にeMTBが基本になってしまったようです。eMTBはライディング中ず~っとスリリング、ライディング全体が速くてスムースで流れが止まらない・・...

  • 加波山 IX - SPECIALIZED DEMO6 XI

    4km/hなら上れます。全然スリリングじゃありません。下り出すまではひたすら我慢、でもこの後eMTBに乗り換えた時の感動を大きくする為の我慢なんですよ。h...

  • SPECIALIZED DEMO 6 & 9

    そりゃあ、私で25cmも動いちゃダメだろ?考えてみればその通りなのですが、かなり自分の試乗に私情が入っていました・・・どうもすいません。スプリングカットし...

  • 高峰 e-MTB ワールド XXXIX

    神の試練だ、27.6/26のチビボラバイクの完成まで、29/27.5で頑張るぞー!夕方の高峰もイイですよ。

  • FANTIC XF1 INTEGRA 160 (170) XX

    神は私に夢と試練を与えた・・・降臨が3、4か月後とは・・・市販の中で最も少ないノッチ数でbroseモーターのパワーを受け止められるハブが来ない・・・前輪だ...

  • Fantic XF1 Integra Ride Club VII

    今回はRoberto、Filippo、Stefano、そしてBrunoから・・・Fantic XF1 Integra Ride Club、相変わらず熱い!

  • 30.9mm

    現在いつでも乗り出せるマウンテンサーフ用人力フルサスMTBが10台、偵察用人力ハードテイル1台、マウンテンサーフ用eMTBが2台あります。全てが私のもので...

  • SPECIALIZED DEMO6 X

    タイヤは別としてサスペンションで激変するMTB、良し悪しではなく、それぞれの組み合わせやチューニング、セッティング等、とにかく色々楽しめます。そして、ある...

  • Rotwild R.E 375 ULTRA

    競合をまったく寄せ付けないと豪語するSpecialized S-Works Turbo Levo SLより1kg以下の重量増でシマノEP8仕様のバイクを作...

  • FANTIC XF1 INTEGRA 150 musical IV

    結局フロントホイール、ローターなど交換する事になってしまいましたが、ABCD イイかんじじゃない! 123で ふみだそう. ABCD イケるさだいじょうぶ...

  • 2021 Öhlins MONDRAKER II

    只今、微笑ましい写真が届きました~。ありがとうございます~。ねーもう、こんなん、なんぼあってもいいですからね。オーリンズとタッグを組んだモンドレイカーは一...

  • 朝日里山学校 - The Chiyoda Alps mountain range XXXV

    10月11日と10月25日、ここ朝日里山学校及び千代田アルプスが会場となる、常陸國トレイルランが開催されます。この2日間、自転車の方達は遠慮して協力しまし...

  • Specialized Romantic Road

    雨の予報なのにまったく降らず、ロマンティックなんですよ。倒立サス、ロマンティックなんですよ。誰かロマンティック、止めてロマンティック、息が息が苦しくなる・...

  • SPECIALIZED DEMO6 IX

    この倒立サスも4、5台のフレームで試してきましたが、倒立サスの取り付け方やセッティングのノウハウも蓄積されてきたせいか、このDEMO6との組み合わせが超楽...

  • Zerode bikes XXXVI

    このフレームのリアサス君、スーパーモンスターには、リアは私にお任せを、といった感じですが、FOX40なら、きつね君がんばってくれたまえ、ってな感じでしょう...

  • Specialized Knight Rider III

    日本DH界の伝説、SSKさんからメールをいただきました。ありがとうございます~。こんなん、なんぼあってもいいものですからね~。どうもすいません。https...

  • MERIDA eONE-SIXTY without battery V

    高峰の七曲り入口までなら車でバッテリーを回収しに行けるので、外してから下りました。やはりeMTBの進化で最重要なのは、モーターよりバッテリーの軽量化だと確...

  • inverted suspension fork IV

    一時期、日本のレース界で流行った倒立サス、硬派ケーブロスでは流行りませんでした。みんなモンスターばっか・・・それでも乗ってみないとわからないという事でお世...

  • e-mountainbike dreamin XXXXIX

    長年乗って来た人力MTBより、なぜeMTBの方がどんどん夢が広がるのでしょうか?レベル1 楽ちんペダリング → 上りが楽 → 長距離乗れる、行動範囲が広...

  • SPECIALIZED DEMO6 VIII

    ほとんどのサスメーカー各社、倒立サスのテストはしても市販化したメーカーは一部、これには数多くの理由があるのは皆さんも御存知だと思いますが・・・いずれにして...

  • 東へ西へ II

    千代田アルプス西側MCルートへのビューポイント、そして東側HDルートへのビューポイントです。MCルートは下り終えたところの清流で水浴び、そしてHDルートに...

  • 高峰 Fantic XF1 Integra Ride Club

    高峰 Fantic XF1 Integra Ride Clubのメンバーがまた一人増えた連絡が高峰のSさんからあったので、午後も高峰からホームトレイル、さ...

  • 高峰 e-MTB ワールド XXXVIII

    陽が短くなりましたね。5時半くらいからでないと良く見えません。蜘蛛達も最後の踏ん張りか、すごい勢いで巣を作っています。一生懸命作ったのに悪いけど、走行ライ...

  • Specialized “Marzocchi Super Monster 300” DEMO9 III

    うちのオカンがね、好きなサスペンションがあるらしいんやけど、その名前をちょっと忘れたらしくてね。分からへんの?ほな俺がね、オカンの好きなサスペンションちょ...

  • MERIDA eONE-SIXTY powered by SHIMANO STEPS DU-E8000 the US version and BT-E8010

    爆発したように発表されるシマノEP8仕様のeMTB群?すごい勢いです。軽くコンパクトなモーターになったのは当然の進化、ところがところが、これを機にバッテリ...

  • Make Aluminum Great Again!II - 2021 Mondraker Summum

    やっと・・・下級グレードのアルミ製?でなくなっただけでなく、やり過ぎ感のあったところは修正しています。これでSpecializedやCommencalに勝...

  • SHIMANO EP8 MOTOR VI

    各メーカー、一斉に発表されました。今ではシマノが世界中で最も期待されているモーターブランドになった事がうかがえます。でも本国日本が唯一?どんな高性能モータ...

  • 2021 NEW COMMENCAL META POWER

    やはりXデーは8月31日でしたね。https://kbros.exblog.jp/30134944/

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kbrosさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kbrosさん
ブログタイトル
www.k-bros.org
フォロー
www.k-bros.org

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用