【薬膳おはなし会ご案内】 ご自身やご家族の〝食医〟となり毎日の食事を管理できるための薬膳おはなし会を開催致します。 今回は梅雨の過ごし方について薬膳ポイントを…
なんとなく感じる身体の不調を食事の見直しからはじめませんか?福岡の自宅にて薬膳料理教室を始めました。 薬膳料理教室や座学スタイルで学んでいただく中医薬膳教室を開催中です(^ ^)。
【薬膳おはなし会ご案内】 ご自身やご家族の〝食医〟となり毎日の食事を管理できるための薬膳おはなし会を開催致します。 今回は梅雨の過ごし方について薬膳ポイントを…
【初夏の薬膳料理教室IN福岡】開催致しました。 教室の内容は… 薬膳の取り入れ方のポイント薬膳レシピのご提案調理実習&実食 となります。 今回もたくさんの皆…
【オープンガーデン&薬膳おやつ販売】バラが見頃のお庭を楽しみませんか❓
【オープンガーデン&薬膳おやつ販売】 いつも薬膳料理教室を開催させていただいている@babysbreath-gardenさん宅にてオープンガーデンが開催されま…
【メンタルのゆらぎ(怒りっぽい 落ち込みがち)】もしかしたら栄養不足の仕業かも…
【メンタルのゆらぎ(怒りっぽい 落ち込みがち)】 それってもしかしたら栄養不足の仕業かも… 幸せホルモン〝セロトニン〟 やる気ホルモン〝ドーパミン〟 …
みなさんはココロとカラダを整えていただくための時間作れていますか? 食ラボキッチン.コトコトでは薬膳を通してココロとカラダをメンテナンスする時間をご提案させ…
【お粥は最高の薬膳です♫】なんとなく体の調子が悪い時はお粥を取り入れてみませんか。
【お粥は最高の薬膳】 なんとなくカラダの調子が悪い時はまずお粥を食べてみませんか? お粥は色々な食材を組み合わせ楽しめます。そして体調に合わせて食材を選ぶ事…
【薬膳おはなし会ランチ…春の薬膳ルールご紹介♫】春の薬膳ごはんを楽しみましょう♫
【3月開催 薬膳おはなし会でのランチ】解説しまーす(^ ^) 春の薬膳を取り入れる参考になれば幸いです(^^)。 薬膳では食べ物には季節や五臓に関連す…
【5月薬膳料理教室ご案内(IN福岡)】揺らぎの季節、薬膳で心と体を整えましょう♫
【5月薬膳料理教室レッスンご案内】 自律神経が乱れがちな季節。 いつのまにか心も体も揺らぎがちに。 そんな季節に おススメの薬膳料理を作って食べるお教室です…
ついついマイナス思考になっていませんか? 一つ不安なことがあると妄想が膨らんでどんどん不安が膨らんでしまったり…。 薬膳ではその原因のひとつに五臓の中の〝心〟…
【カラダの不調】まぶたのピクピク・足のつりを放置していませんか
【カラダの不調】 まぶたのピクピク・足のつりはありませんか そして 放置していませんか? これらの症状は 薬膳では ある物質が不足しているサインなんです…
【おやつの時間&パテシエを目指す学生産への食品衛生学】〝黄色ブドウ球菌が好きです〟
【3月のおやつ】 ✴︎ベビーティアーズバスケット作り&ランチ会 @babysbreath_garden さん宅にて開催『【ベビーティアーズバスケット作り&薬膳…
【開催日追加しました】ちょい足し薬膳に薬膳ドレッシングはいかがでしょう♫
【薬膳おはなし会&薬膳ドレッシング作り】ご案内(薬膳ランチ付き)今回のおはなし会のテーマは、〝薬膳ってなんだろう〟です。薬膳のきほんをお伝えする事で手軽に薬膳…
【薬膳おはなし会&薬膳ドレッシング作り ♫(薬膳ランチ付き)】ご案内 IN福岡
【薬膳おはなし会&薬膳ドレッシング作り (薬膳ランチ付き)】ご案内 薬膳について学んでいただく教室です。今回は〝薬膳ってなんだろう?〟につい…
【薬膳の取り入れ方】無理する事なく、ゆるりと実践していきましょう♫
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS】本日終了しました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。 薬膳ランチは薬膳でいう〝五臓〟に働きかけてくれるように5色の食…
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS】 本日2日目を開催しました。『【薬膳茶を取り入れた薬膳の活用】目的は、日々の食養生で カラダの土台をしっかりと作ること。』【…
【薬膳茶を取り入れた薬膳の活用】目的は、日々の食養生で カラダの土台をしっかりと作ること。
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS】 本誌より スタートしてます♫ ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。 ↑本日お出ししている薬膳ランチプレートです。 …
【春の薬膳】モヤモヤ感や焦燥感が気になる方、柑橘類を上手に利用してみませんか。
【春の薬膳】 前回に引き続き 春の薬膳について。 前回の内容はこちら↓『【春の薬膳】〝血虚〟&〝気滞〟対策で、自律神経を整えてましょう♫目指すは肝っ玉母ちゃん…
【春の薬膳】〝血虚〟&〝気滞〟対策で、目指すは、物事に動じない〝肝っ玉母ちゃん♫〟
【春の薬膳】 春は五臓の〝肝〟を大丈夫にする事。 自然界の陽気が増えてくると共に 人間の体も陽気が増えてきます。 加えて 三寒四温の寒暖差も自律神経に負荷を…
【ベビーティアーズバスケット作り&薬膳ランチ会】薬膳ルールにそってご提案させていただきました♫
【ベビーティアーズバスケット作り&薬膳ランチ会】 花の時間 ベビーティアーズレッスン。 3月4.5日に @babysbreath_garden さん宅にて…
【フリーランス管理栄養士の休日】 2月最後の週末はいつもお世話になっている薬剤師さんと美味しいランチ&おしゃべり会。 多くの方々が心身ともに健康でいるために…
【3月開催♫】薬膳おはなし会&薬膳茶WS(薬膳ランチ付き)IN福岡
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS (薬膳ランチ付)ご案内】 薬膳について学んでいただく教室です。 今回のテーマは、 女性力です♪。 教室内容は、 テーマに沿…
【残席わずか】ベニーティアーズバスケット作り&薬膳ランチ会IN福岡(春日市)
【ベビーティアーズバスケット作り&薬膳ランチ会】 ✴︎お席をご準備できるようになりました。 ご興味のある方は コメントまたはLINEにてお気軽にお声がけくださ…
【アラフィフ女子の休日】オリジナル唐辛子作り&ランチでの話題は…
【アラフィフ女子の休日】 週末は唐辛子作り教室&ランチに行って来ました。 年末恒例のお屠蘇作りに引き続き今回はオリジナル唐辛子作りへの参加です(^ ^)。 …
【お味噌教室2025.2】 レッスンレポート。 今回も お味噌の先生をお呼びして お味噌教室を開催しましたよー。 日本の伝統食材でもあり 様々な栄養素を…
【米粉&オートミールクッキー】こんなおやつあったらいいなぁをカタチにしてみました。
【限定販売】 カラダに優しいおやつ 〜こんなおやつあったらいいなぁをカタチにしてみました〜 【カラダに優しいおやつ】 日々の暮らしの中で 楽しみのひとつで…
【薬膳グラノーラ〜きなこ味〜 IN福岡】カラダに優しいおやつご提案
【限定販売】 【カラダに優しいおやつ】 日々の暮らしの中で 楽しみのひとつでもあるおやつの時間。 少しでもカラダに優しいおやつを ご提案できればと思い…
【アラフィフ夫婦食卓】シチューが食卓に登場‼︎ 夫の反応は…
【鶏肉の豆乳シチュー】 【アラヒィフ夫婦の食卓】 アラヒィフ夫婦の食卓に 久しぶりにシチューが登場しました。笑 なぜ久しぶりなのか?というと、 我が家の…
【限定販売 薬膳グラノーラ(ココア味)】こんなおやつあったらいいなぁ
【カラダに優しいおやつ】 日々の暮らしの中で 楽しみのひとつでもあるおやつの時間。 少しでもカラダに優しいおやつを ご提案できればと思い 〝こんなおやつが…
【アラフィフ夫婦の休日と節分】 今週はグンと冷え込むとの天気予報が出ていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか? 節分というと2月3日だと思い込んでいたのです…
【食育研修会〜子どもにとっておやつはごはん】何を食べるかで体は変わってきます。
【食育研修会 〜子どもにとっておやつはごはん〜】 保育園で子ども達に給食を提供している皆様に お話しをさせていただきました。 成長期である子どもは…
【フリーランス管理栄養士お疲れ様会】 今年度のお仕事が 少しづつ片付いてきてます。 ひとつのお仕事が終わり お疲れ様ランチ会。 1年間頑張ったご褒美ラン…
【アラフィフ休日のおやつ】 きなこもち。 夫と美味しくいただきました(^^)。 【きなこの栄養】 大豆は、 畑のお肉と呼ばれるほど たんぱく質を豊富…
【カラダに優しいおやつ】 〝カラダに優しいおやつ〟をテーマに、〝こんなおやつがあったらいいなぁ〟をカタチにしてみました。 ✴︎薬膳グラノーラ(pic1〜4…
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS (薬膳ランチ付)ご案内】 薬膳について学んでいただく教室です。 今回のテーマは、女性力です♪。 テーマに沿った薬膳茶を 作…
今日は お天気もよくポカポカ陽気で 気持ちよかったですね♫ 休日の朝食は 前日より仕込んでいた 焼きたてパンをいただきます。 もちろん ホームベーカリーにお…
【お味噌教室ご案内IN福岡】はと麦&黒豆入り薬膳味噌を作りましょう♫
【お味噌教室ご案内】 発酵食品の代表格 といっても過言ではない〝味噌〟。 手作りして食べれたら最高ですね♫ 今回も お味噌の先生をお呼びして、 お味噌教室…
2025年がいよいよスタートしましたね! 今年は、 思いがけず 東京でお正月を迎えることとなりました。 そのきっかけはNHK紅白歌合戦当選♫ 子ども達の影響…
【アラフィフの年末年始】紅白歌合戦〜浅草寺〜明治神宮〜皇居一般参賀
明けましておめでとうございます。 皆さまにとって素晴らしい年となりますように お祈り申し上げます。 今年も よろしくお願いします。 今年は、 思いがけ…
【食ラボキッチン.コトコト】 明日は、大晦日。 今年も残り少なくなってきました。 そこで、 2024年を振り返ってみましたよ。 薬膳料理教室&薬膳WSの様…
【食ラボキッチン.コトコト】 今年も残り少なくなってきましたね♫ 2024年を振り返ってみました。 まずは、 おやつ販売から。 カラダに優しいおやつをテー…
今年も残り少なくなってきましたねー。 毎日バタバタしてます。 大晦日に向けて 走っているかのようです。笑 忙しくても 休日は楽しみたいアラフィフ女子です。 …
【お味噌教室ご案内】 発酵食品の代表格 といっても過言ではない〝味噌〟。 手作りして食べれたら最高ですね♫ 今回も お味噌の先生をお呼びして、 お味噌教室…
【子どもにとっておやつはごはん】 フリーランス管理栄養士として 様々な場でお仕事をさせていただいです(^^)。 日頃は、薬膳料理教室の情報を あげる事が多…
【お魚食べてますか?】 冬の薬膳ポイント 冬は鹹味を取りましょう! 鹹味の食材 お魚で、 鹹味を取りいれるのはいかがでしょうか? なぜ、鹹味? 冬は、陽…
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS (薬膳ランチ付)ご案内】 薬膳について学んでいただく教室です。 今回のテーマは、女性力です♪。 テーマに沿った薬膳茶を 作って…
【食を通じた健康づくり】食生活改善推進委員さんへの料理教室開催♫
【ヘルスメイトさんへのお料理教室】 ヘルスメイトさん。 食を通じた健康づくりのボランティア活動を 行われています。 仲間とのふれあいを通じて 地域ぐるみの…
【薬膳料理教室にご参加いただいた皆様へ】 今回ご紹介したお肉料理。 作ってみました〜と、 嬉しいお声をいただいてます。 また、 作ってみます♫と、 お声か…
【薬膳料理教室】 季節によりそう薬膳料理教室を 開催致しました。 @babysbreath_garden さん 心地よい空間をありがとうございました。 ご…
【アラフィフ女子…子育てを振り返る】子どもにとっておやつはごはん♫
フリーランス管理栄養士として お仕事をさせていただいています。 保育園に従事されている方々へのレシピのご依頼。 レシピ調整中です。 今回の依頼を受け 私自…
【栄養士を目指す学生さん】 NHK連続テレビ小説 〝おむすび〟 誰かの役に立つ仕事がいたいという事で 栄養士を目指すストーリー。 栄養士のドラマが作られるな…
【葉付き人参】 もりもり伸びた人参の葉がついた人参を いただきました(^^)。 ✴︎一物全体という考え方 一言でいうと 〝一つのものを丸ごと食べる事〟 …
【薬膳料理教室IN福岡(春日市)】季節ごとの食養生を取りれましょう♫
薬膳料理教室 今回も素敵な空間で 開催させていただきました。 ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。 @babysbreath_garden さ…
薬膳料理教室 1席ご準備できるようになりました。 参加ご希望の方は、 ご連絡いただけると幸いです。 教室スケジュール 簡単な調理と盛り付け 試…
薬膳料理教室開催中です♫ (福岡県春日市にて) 今回も、 素敵な空間をご準備いただきましたよ〜 @babysbreath_garden さん いつもありがとう…
【薬膳料理教室IN福岡】お肉料理にたっぷりと薬味ソースをかけて
薬膳料理教室明日からスタートしますよ〜開催場所は福岡県春日市になります。写真は、前回の教室の様子です。↑ 今回は、こんな感じで盛り付ける予定です。↓ 腎精…
【疲れやすい 貧血気味の方のための薬膳デザート】さつまいも&なつめ
【11〜12月薬膳料理教室調整中】 今月からスタートする薬膳料理教室に向けてレシピの最終仕上げを行なっています(^ ^)。 今日はお出しするデザートの調整を行…
【季節のいただきもの】 レモン バジル 月桂樹 香り&テイスト カラダが欲しがっているものばかり。笑 ありがとうございます。 (白きくらげ&レモン) …
【鮭南蛮漬け】 秋の薬膳。 ポイント① 酸味を上手に活用しましょう♪ ポイント② ビタミンDを意識して♫ (栄養学になりますが…) ①②をみたす料理のご提案…
【薬膳おはなし会&白木耳デザート作り】レッスンレポートIN福岡
【薬膳おはなし会&WS(薬膳ランチ付き)】 秋の養生薬膳についてのおはなし会と 白きくらげデザートを作るWSを 開催しました(^^) ご参加いただいた皆様 …
【いちぢく】 秋の薬膳食材として登場するいちじく。10月後半にもなるといちぢくを見かける事が 少しずつ少なくなってきました。 お店で見つけると うれしくなっ…
【薬膳料理教室ご案内IN福岡】季節ごとの食養生を行いましょう♫
【薬膳料理教室ご案内】 朝晩は、少しづつ涼しくなってきましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 今年最後の薬膳料理教室を 福岡県春日市にて開催します♫ 前回…
秋刀魚が美味しい季節になってきました。魚屋さんでも陳列されていますよね♫ 我が家の食卓にも先日登場しましたよ〜秋刀魚は漢字で書く通り秋に旬を迎える食材です! …
【薬膳おはなし会&ワークショップ&薬膳ランチIN福岡】秋の薬膳を楽しみましょう♫
朝晩は、少しづつ涼しくなってきましたがいかがお過ごしですか? 日本には四季があり季節ごとの養生があります。 乾燥が気になる秋。秋の養生を取り入れて心地よい暮ら…
朝晩は、少しづつ涼しくなり秋の気配を感じるようになりました。 薬膳は季節の養生を取り入れる事がベースとなります。秋は乾燥による喉の痛み・咳などの肺の症状が現れ…
今月の薬膳料理教室は3日間開催致しました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございます(^ ^) 日々の暮らしを心地よく過ごすためには体調管理が大切です。その…
三連休は、いかがお過ごすですか? 我が家は大きなイベントはないのですが久しぶりに家族が全員集合する事ができました(^ ^)。 母親としてやはり気になるには娘達…
【栄養講座】 テーマは、 脂質異常症予防。 食事についてお話しさせていただきました。 50名を超える方々にご参加いただき、 ありがとうございました。 講座…
【残暑のための薬膳料理教室】 まだまだ日中は暑い日が続いていますが早朝の風が少しづつですが涼しく心地よいなあと感じています。 少しづつですが季節の変化を感じま…
【食パンラボ】食パン食べて食物繊維&ビタミン・ミネラルチャージ
【食パン製作ラボ🍞】 週末の朝ごはんは、 パンを利用する事が多いです。 美味しく食べれて 食物繊維や ビタミン ミネラルも 摂取出来たらいいですよね♫ …
夏野菜の代表格青じそ 漢方では、蘇葉と言われ気の巡りをよくしてくれたり胃腸の働きを整えてくれたり心の安定のためのサポートをしてくれたりと様々な働きを担ってくれ…
【夏には夏の食養生】 オリンピックや 甲子園。 スポーツ選手の活躍に 私も、わくわくしたり 元気をもらっています。笑 パフォーマンスを上げるためには、 食事…
【モロヘイヤのちぢみ】 夏野菜の代表 モロヘイヤ。 夏の薬膳料理教室では モロヘイヤを使ったちぢみを ご紹介しましたよ。✴︎次回は、9月に開催します。 @b…
昨日は、 保育士を目指す学生さんへの授業でした。 授業前に 学生さんからの質問。 〝苦瓜をさっぱり食べれるレシピはないですか?〟 苦瓜は、よく作って食べる…
【夏の食養生】 暑い日が続いてますね。 夏の暑さに体力を奪われていませんか? 夏バテしないためにも エネルギーを上手に作れるように なりましょう♫ 豚肉を…
【薬膳料理教室ご案内】 薬膳料理教室のご案内です✨。 @babysbreath0119 さん宅(福岡県春日市)の 素敵な空間で薬膳料理教室を 開催します。 …
【夏の薬膳料理教室】 夏の薬膳料理教室を 開催しましたよー。 今回も @babysbreath0119 さん宅の 心地よい空間で開催させていただきました。 い…
今日も雨の一日でしたねー。 湿度が高い毎日が続いています。 むくみやだるさを 感じていませんか? そんな時は、 はとむぎを取り入れてみるのはいかがでしょうか…
突然ですが皆さん、心地よく眠れていますか? 心地よい生活を送るためにも睡眠はとても大切ですよね! 不眠に悩まされる原因として実は食事も大きく関わっています。原…
今日は蒸し暑い1日でしたねー。 そんな日のおうちごはん。 さらりと食べれる 冷や汁は、いかがでしょうか? きゅうりと 薬味がよい仕事をしてくれますよ〜。 …
今日は週末 金曜日。 週末の仕事は、 〝骨粗鬆症予防〟のための講座。 加齢というだけで、 骨粗鬆症のリスクは高まります。 沈黙の疾患と言われる〝骨粗鬆症〟。…
梅雨入りした福岡。 傘が手放せない日が 続いてます。 季節や天気によるカラダへの影響を 重要視する薬膳。 梅雨には梅雨の薬膳を 取り入れてみませんか? 梅…
今日は、週末金曜日。 1週間頑張ったご褒美に、 薬膳梅シロップ&ヨーグルト。 疲れたカラダに 染み渡ります。笑 週末ご褒美といいながら 昨日も食べました…
【夏の薬膳料理教室ご案内】夏の薬膳ごはんを楽しみましょう♫In福岡
薬膳料理教室のご案内です✨。 今回も @babysbreath0119 さん宅の 素敵な空間で薬膳料理教室を 開催します。 【夏の薬膳ごはんを楽しみましょ…
【WS カラダに優しいおやつとおはなし会】 5月は、 薬膳料理教室と WS カラダに優しいおやつとおはなし会を 開催しましたよ。 薬膳料理教室の様子はこ…
【5月薬膳料理教室レッスン】 今月も心地よい空間 @babysbreath0119 さん宅(福岡県春日市)で 2日間、開催致しました。 ご参加いただいた皆様 …
【腸活WSご報告】塩麹 醤油麹 濃縮甘酒でドレッシング作り♫
2024年度のスタートと同時にありがたい事に様々な方面でお仕事の依頼をいただいております。 ブログの更新の時間が取れず、更新が遅れがちになっていますが【栄養×…
食ラボキッチン.コトコト 今月のお教室を明日からスタートします♫ ✴︎WS カラダに優しいおやつ作り&糖質のおはなし会 5/10 5/31:キャンセル…
【カラダに優しいおやつ教室ご案内】 5月のお教室は、 カラダに優しいおやつのご提案をさせていただきます。 おやつは、 日々の生活を豊かなものにするために欠か…
【grace】カラダに優しいおやつ販売…きなこクッキー 米粉クッキーetc
【カラダに優しいおやつ】 〝カラダに優しいおやつ〟をテーマに、 〝こんなおやつがあったらいいなぁ〟を カタチにしてみました。 毎月、期間限定でオープン…
【カラダに優しいグラノーラ】 〝カラダに優しいおやつ〟をテーマに、 〝こんなおやつがあったらいいなぁ〟を カタチにしてみました。 ✴︎薬膳グラノーラ き…
【お花の展覧会】 春のオープンガーデンが開催されますよー✨✨。 4月28日(日)10:30〜14:00。 @babysbreath0119 さん宅にて。 生…
【アラフィフ女子旅 韓国釜山旅3日目】〜田浦カフェ通り 西面駅周辺 あわび粥〜
【アラフィフ女子韓国釜山旅】 あっという間の3日間。最終日。 お土産などをスイーツケースに詰め込みホテルで重さを測ってみる。エアプサンも機内持ち込みは15kg…
【アラフィフ女子旅 韓国釜山旅3日目】〜田浦カフェ通り 西面駅周辺 あわび粥〜
【アラフィフ女子韓国釜山旅】 あっという間の3日間。最終日。 お土産などをスイーツケースに詰め込みホテルで重さを測ってみる。エアプサンも機内持ち込みは15kg…
【アラフィフ女子 韓国釜山旅2日目 〜あわび粥 甘川文化村 国際市場 etc】
【アラフィフ女子旅 韓国釜山2日目】 ✴︎2日目✴︎ 朝ごはんは楽しみにしていたあわび粥のお店へ 12000w お野菜も付いてくるので嬉しいですね♪ あわ…
【アラフィフ女子 釜山旅♫ 2024・3】 アラフィフ女子2人で2泊3日の釜山旅してきましたよ〜 ✴︎1日目✴︎なんと…初っ端から残念なお知らせ😢エアプサン…
【春に食べたい薬膳ケーキ】 ✴︎春の食養生(薬膳)✴︎ 寒さが少しづつ和らぎ 春の訪れを感じる今日この頃。 わくわくする気持ちがわいてくる一方 知らず知らず…
【腸活WS】塩麹 醤油麹 濃縮甘酒でドレッシングを作ります♫
【腸活WS】 4月のお教室のテーマは、 〝腸活〟 元気なカラダを作るためにも 腸活について 学んで 日々の暮らしの中で実…
今日は、快晴の福岡です(^^) だんだんと暖かくなってくると 食卓に 鮮やかな ビタミンカラーのお野菜を 取り入れてみたくなりませんか? 人参とくこの実の…
【食ラボキッチン.コトコト 教室ご案内】 私達のカラダは、食べたものでできている カラダは、日々、大量の細胞が作られていてその材料となる栄養を食事として取り入…
【こんなおやつがあったらいいなぁ】糖質控えめ 食物繊維・ミネラルたっぷり
【こんなおやつが、あったらいいなぁシリーズ】 休日、ゆっくり時間があると ついつい おやつに 手が伸びてしまう。笑 少しでも 罪悪感なして 食べたいおやつ…
「ブログリーダー」を活用して、スケッチブックさんをフォローしませんか?
【薬膳おはなし会ご案内】 ご自身やご家族の〝食医〟となり毎日の食事を管理できるための薬膳おはなし会を開催致します。 今回は梅雨の過ごし方について薬膳ポイントを…
【初夏の薬膳料理教室IN福岡】開催致しました。 教室の内容は… 薬膳の取り入れ方のポイント薬膳レシピのご提案調理実習&実食 となります。 今回もたくさんの皆…
【オープンガーデン&薬膳おやつ販売】 いつも薬膳料理教室を開催させていただいている@babysbreath-gardenさん宅にてオープンガーデンが開催されま…
【メンタルのゆらぎ(怒りっぽい 落ち込みがち)】 それってもしかしたら栄養不足の仕業かも… 幸せホルモン〝セロトニン〟 やる気ホルモン〝ドーパミン〟 …
みなさんはココロとカラダを整えていただくための時間作れていますか? 食ラボキッチン.コトコトでは薬膳を通してココロとカラダをメンテナンスする時間をご提案させ…
【お粥は最高の薬膳】 なんとなくカラダの調子が悪い時はまずお粥を食べてみませんか? お粥は色々な食材を組み合わせ楽しめます。そして体調に合わせて食材を選ぶ事…
【3月開催 薬膳おはなし会でのランチ】解説しまーす(^ ^) 春の薬膳を取り入れる参考になれば幸いです(^^)。 薬膳では食べ物には季節や五臓に関連す…
【5月薬膳料理教室レッスンご案内】 自律神経が乱れがちな季節。 いつのまにか心も体も揺らぎがちに。 そんな季節に おススメの薬膳料理を作って食べるお教室です…
ついついマイナス思考になっていませんか? 一つ不安なことがあると妄想が膨らんでどんどん不安が膨らんでしまったり…。 薬膳ではその原因のひとつに五臓の中の〝心〟…
【カラダの不調】 まぶたのピクピク・足のつりはありませんか そして 放置していませんか? これらの症状は 薬膳では ある物質が不足しているサインなんです…
【3月のおやつ】 ✴︎ベビーティアーズバスケット作り&ランチ会 @babysbreath_garden さん宅にて開催『【ベビーティアーズバスケット作り&薬膳…
【薬膳おはなし会&薬膳ドレッシング作り】ご案内(薬膳ランチ付き)今回のおはなし会のテーマは、〝薬膳ってなんだろう〟です。薬膳のきほんをお伝えする事で手軽に薬膳…
【薬膳おはなし会&薬膳ドレッシング作り (薬膳ランチ付き)】ご案内 薬膳について学んでいただく教室です。今回は〝薬膳ってなんだろう?〟につい…
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS】本日終了しました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。 薬膳ランチは薬膳でいう〝五臓〟に働きかけてくれるように5色の食…
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS】 本日2日目を開催しました。『【薬膳茶を取り入れた薬膳の活用】目的は、日々の食養生で カラダの土台をしっかりと作ること。』【…
【薬膳おはなし会&薬膳茶WS】 本誌より スタートしてます♫ ご参加いただいた皆様 ありがとうございました。 ↑本日お出ししている薬膳ランチプレートです。 …
【春の薬膳】 前回に引き続き 春の薬膳について。 前回の内容はこちら↓『【春の薬膳】〝血虚〟&〝気滞〟対策で、自律神経を整えてましょう♫目指すは肝っ玉母ちゃん…
【春の薬膳】 春は五臓の〝肝〟を大丈夫にする事。 自然界の陽気が増えてくると共に 人間の体も陽気が増えてきます。 加えて 三寒四温の寒暖差も自律神経に負荷を…
【ベビーティアーズバスケット作り&薬膳ランチ会】 花の時間 ベビーティアーズレッスン。 3月4.5日に @babysbreath_garden さん宅にて…
【フリーランス管理栄養士の休日】 2月最後の週末はいつもお世話になっている薬剤師さんと美味しいランチ&おしゃべり会。 多くの方々が心身ともに健康でいるために…
【5月薬膳料理教室レッスン】 今月も心地よい空間 @babysbreath0119 さん宅(福岡県春日市)で 2日間、開催致しました。 ご参加いただいた皆様 …
2024年度のスタートと同時にありがたい事に様々な方面でお仕事の依頼をいただいております。 ブログの更新の時間が取れず、更新が遅れがちになっていますが【栄養×…
食ラボキッチン.コトコト 今月のお教室を明日からスタートします♫ ✴︎WS カラダに優しいおやつ作り&糖質のおはなし会 5/10 5/31:キャンセル…
【カラダに優しいおやつ教室ご案内】 5月のお教室は、 カラダに優しいおやつのご提案をさせていただきます。 おやつは、 日々の生活を豊かなものにするために欠か…
【カラダに優しいおやつ】 〝カラダに優しいおやつ〟をテーマに、 〝こんなおやつがあったらいいなぁ〟を カタチにしてみました。 毎月、期間限定でオープン…
【カラダに優しいグラノーラ】 〝カラダに優しいおやつ〟をテーマに、 〝こんなおやつがあったらいいなぁ〟を カタチにしてみました。 ✴︎薬膳グラノーラ き…
【お花の展覧会】 春のオープンガーデンが開催されますよー✨✨。 4月28日(日)10:30〜14:00。 @babysbreath0119 さん宅にて。 生…
【アラフィフ女子韓国釜山旅】 あっという間の3日間。最終日。 お土産などをスイーツケースに詰め込みホテルで重さを測ってみる。エアプサンも機内持ち込みは15kg…
【アラフィフ女子韓国釜山旅】 あっという間の3日間。最終日。 お土産などをスイーツケースに詰め込みホテルで重さを測ってみる。エアプサンも機内持ち込みは15kg…
【アラフィフ女子旅 韓国釜山2日目】 ✴︎2日目✴︎ 朝ごはんは楽しみにしていたあわび粥のお店へ 12000w お野菜も付いてくるので嬉しいですね♪ あわ…
【アラフィフ女子 釜山旅♫ 2024・3】 アラフィフ女子2人で2泊3日の釜山旅してきましたよ〜 ✴︎1日目✴︎なんと…初っ端から残念なお知らせ😢エアプサン…
【春に食べたい薬膳ケーキ】 ✴︎春の食養生(薬膳)✴︎ 寒さが少しづつ和らぎ 春の訪れを感じる今日この頃。 わくわくする気持ちがわいてくる一方 知らず知らず…
【腸活WS】 4月のお教室のテーマは、 〝腸活〟 元気なカラダを作るためにも 腸活について 学んで 日々の暮らしの中で実…
今日は、快晴の福岡です(^^) だんだんと暖かくなってくると 食卓に 鮮やかな ビタミンカラーのお野菜を 取り入れてみたくなりませんか? 人参とくこの実の…
【食ラボキッチン.コトコト 教室ご案内】 私達のカラダは、食べたものでできている カラダは、日々、大量の細胞が作られていてその材料となる栄養を食事として取り入…
【こんなおやつが、あったらいいなぁシリーズ】 休日、ゆっくり時間があると ついつい おやつに 手が伸びてしまう。笑 少しでも 罪悪感なして 食べたいおやつ…
【アラフィフの朝ごはん】 アラフィフにとって フレイル対策は必須。 衰えていく筋肉を いかに栄養でサポートするか…。 朝食に何を食べるかが鍵になります♫ 平…
【お味噌教室】 今年も、お味噌の先生をお呼びして開催しました。 健康のためにも 〝腸活〟はとても大切です。 食物繊維➕発酵食品 この2つを上手に取り入れてお…
【牡蠣とかぶのポタージュ】 最近、我が家でよく登場する一品。 先月の薬膳料理教室でも ご紹介させていただいた一品です♫ 2月薬膳料理教室の様子です↓『【薬…
【ミネラル足りてますか?】 意外と見落としがちな栄養素ミネラルみなさんは不足していませんか? 健康な身体を作るには 糖質 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネ…