chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • NHK英語講座と英語レッスン日記 その29

    ◎ラジオ講座の落穂ひろい・Where have I parked my car?「私は車をどこに駐車したんだろう」→車は今どこにあるんだろう?・Where did I park my car?思考はあくまで過去の出来事にある。「あの時、車をどこに止めたんだろう」◎「ローマの休日」のセリフジョー

  • 散歩詩集その4

    トースト 人も犬も通らぬささやかな通りには搾りたての果汁のような朝の光ヒグラシが鳴き始めた神社の石段を下りるとパンの焼けるにおいがした私は犬のように鼻をはたらかせたが私を不意打ちした人の家は突き止められないパンが焼けるにおいは「西洋」と言う古め

  • NHK英語講座と英語レッスン日記 その28

    ◎ラジオ講座の落穂ひろい・I’m surprised that you should feel so upset.(君がそんなに腹を立てるなんて驚きだ)。腹を立てるまでのプロセスが含まれる。・I’m surprised that you feel so upset.(君がそんなに腹を立てているのは驚きだ)。腹を立てている状況

  • ラジオイタリア語講座とイタリア語レッスン日記 その15

    ◎映画「道」La stradaより〇ザンパノのセリフ(街角で鎖を切る芸を見せるシーン)・Per fare questo dovro gonfiare i polmoni come una camera d'aria.・Potrebbe rompersi una vena e io sputerei sangue.・Una volta, a Milano, un uomo che appesava (pesava) u

  • NHK英語講座と英語レッスン日記 その27

    ◎ラジオ講座の落穂ひろい「何故そのようなことをしたのですか?」①Why did you do such a thing?② What made you do such a thing?② の方が「やむおえない状況や理由があって、そうせざるを得なかったかもしれない」という相手への気遣いが出る「私たちは10時まで

  • 運動靴 その3

    父親と男の子が林の中を駆けてくる父親は青いシューズ男の子は赤いシューズを履いて面はゆげな顔の二人肩が触れ合うほどに寄り添ってはいるが声を交わすわけではないただ無言で会話している「速くない?」「だいじょうぶだよ」「木の根っこ、気を付けて」「分か

  • NHK英語講座と英語レッスン日記 その26

    ◎ラジオ講座の落穂ひろい・「~しなければならない」have to は「客観的必要性があって~しなければならない」must は主観的に「~しなければならない」・「香り・におい」scent 良い香りsmell 良い香り、悪いにおい◎「ローマの休日」のセリフヘネシー

  • 散歩詩集 2

    朝焼け切り絵のような黒々とした稜線東の空が燃えている闇の中、鳥たちはやけににぎやかだ稜線の上に長々とのびている雲遠くに見える高層建築それらを刻々と色を変えて染めながら東の空が燃えている橋の上に来ると巨大な鐘の音が東から西に空を渡っていくようだ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サムデイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サムデイさん
ブログタイトル
外国語スクール店主の日記
フォロー
外国語スクール店主の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用