chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 加齢

    月日が経つのも早いもので、2025年も初夏に突入しました。 時の流れの速さを年々感じていたりします。 これは実際に速く感じるそうです。 人間の過ぎてく時間はみんな平等で同じです。 でも、脳は年を重ねると、本当に速く感じるそうです。 これには

  • 幸福元年

    新たな気持ちで迎えた2025年が始まり、 あっという間に5カ月くらいが経ちました・・・。 今年こそは自分自身を改革して、たくさんの幸福を引き寄せたいと、 心の底から感じていて、日々実践をしています。 ネガティブな感情に意識が引っ張られないよう

  • タイパ

    私自身も最近は、タイパという言葉を使うようになりました。 これは10代、20代の人達の中で流行してるみたいで、 活字や映像の鑑賞にもタイムパフォーマンスを 重視する傾向があり、そこから生まれた言葉のようです。 要は無駄な時間をかけず、効率よく

  • ユニクロ 感謝祭

    ユニクロが感謝祭をしてます。 もっぱらユニクロファッションですが、 中々のクオリティーだと思ってます。 世界トップレベルのファッション用品店だけあって、 シンプルで高機能なものが多く、今の私の全身の9割はユニクロです。 インナー

  • スーパービバホーム(茨木目垣店)

    スーパービバホームがオープンしました。   私が住んでる高槻市の隣の市(茨木市)に 大型ホームセンター、スーパービバホームがオープンしました。 さっそく訪店してきました。 平日でしたがオープンセールに伴い、 たくさんの買い物客でにぎわ

  • 安定した安心感

    私が最も望む精神状態は、安定した安心感です。 これこそがまさに究極の幸せだと思います。 そのためにカフェに行ってまったりした時間を過ごしたり、 ソファーでくつろいで瞑想をしたり、好きな音楽を聴いて気分を満たしたり、 ありとあらゆる方法を駆使し

  • 恋愛の答え合わせ

    今でも時々、恋愛系YouTubeを鑑賞します。 男磨きの一環と言えば、響きはいいのですが、 実際は私自身の恋愛経験と照らし合わせて、 答え合わせを楽しんでるというほうがしっくりときます。 最近のYouTubeでは、本などには書かれてこなかった

  • 備蓄米

    圧力鍋でご飯を炊いてます。 国産米がどんどん品薄になる中、 我が家ではアメリカ産の米などを購入して、 何とか食をつないでいます。 7月まで毎月10万トンの備蓄米を放出するみたいですが、 低価格で購入できなければ、あまり意味はあり

  • 恋愛ゲーム

    「恋はゲームだ」と言うと、世の女性から嫌われてしまいそうですが、 ある意味、冷静になって考えてみると、まさにそうだったと、 私自身の経験上から思えるようになりました。 「恋愛は惚れたほうが負け」 と言ってた人がいますが、 この年齢になるとそれが

  • ホロスコープ(占星術)

    ホロスコープという初めて聞く占いをやってもらいました。 私自身、これまでも色んな占いやバイオナンバーなど、 様々な精神世界や宗教的な要素に足を踏み入れて、 現実世界とは異なる視点で自分を学び続けてきましたが、 今回はまた新たにホロスコープとい

  • 親子丼

    久々の親子丼でした。 丼物は好きですが、どちらかというと、 カツ丼や牛丼などがメインで、それに比べると親子丼は、 どこかパンチのないようなイメージがあり、 あまり食べる機会がなく、私の記憶ではここ1~2年は食べていません。 久々

  • 恋をすることは苦しむことかもしれません。 苦しみたくなかったら、恋をしなければいいのですが、 それだと、恋をしないことで、また苦しむことになります。 恋って人生に強烈な刺激を与えてくれたりします。 周囲の知人は、恋は辛いとぼやいていましたが、

  • 適職

    好きなことを仕事にしようというと、 すごく響きがいいのですが、最近はどうもそれでは人生が、 幸福にならないということをYouTubeで知りました。 好きなことを仕事にするより、仕事を続けてるうちに好きになるほうが、 幸福度が高いという研究結果

  • 人間関係の見直し

    数年前にどん底を経験した私は、ありったけの力を込めて浮上を試み、 昨年、新しい人生をめでたく再生することができました。 それに伴い、ここ1~2年は、これまでの人間関係を見直しをしています。 元々私は人間関係というものに、どこか煩わしさを感じてい

  • スマホ脳

    デジタル社会になり、電車に乗れば、 ほとんどの人がスマホを触っています。 私もその1人かもしれません。 空いた時間はスマホの画面を見ていました。 インターネット、facebook、YouTube、 さらにはLINEなどなど・・・。 音楽を聴

  • 感情のコントロール

    今の私に大切なのは感情のコントロールです。 日々、それを実践しながら小さな変化を楽しんでいます。 自分勝手な人、仕事をせずに周囲に負担を負わせてる人、 また、接するだけで精神がズタズタだった過去がフラッシュバックする人、 さらには決してその人

  • 焼き肉

    焼き肉で元気いっぱいになります!! 暖かくなり、体も活動的になってきたのか、 やたらと焼き肉が食べたくなりました。 昔から肉は好きですが、どちらかというとステーキよりも、 あのタレのしみこんだ焼き肉のほうが好きです。 焼肉とビー

  • メンヘラブログ

    久々に自分のブログを読み返しました・・・。 過去の自分と向き合うとともに、その時々で当時の精神状態がうかがえます。 私にしかわからない苦しい時期などを上手に乗り切ったんだと、 ここに至るまでのサクセスストーリーが記録されています。 ここ数年間

  • ヨーロッパ車

    ついにあのポルシェまでもが・・・。 ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェが2029年までに、 約1900人の従業員を削減する方針だと報じてました。 私からしたらポルシェは、技術的に妥協を許さない開発姿勢で、 世界中の車好きから愛されるブ

  • ストリート

    ストリートパフォーマンスをしました。 通常のイベントやテレビなどの出演は必ずお客さんがいます。 失礼な言い方かもしれませんがお客さんが用意されているということです。 ところがストリートは自分から街に飛び出して、 ゲリラでパフォーマ

  • ちょっと幸せな話♡

    私の人生は色々な分岐点に差し掛かりながらも、 その都度、その都度で、選択をしながら、ここまで歩んできました。 私達夫婦がこうやって幸せに今を生きれてるのも、大きなきっかけがありました。 1人が好きなくせに1人が不安になる時もある私が、 結婚し

  • 後続車

    現在、本業以外にも色々仕事をさせてもらってます。 その1つが政党活動で、自民党車に乗って、 街宣車周りを週に数回くらいのペースでやらせてもらっています。 街宣車ということもあり、低速運転をしているので、 マイカーで走ってる時以上に周囲の車や人

  • 五月病

    今年のゴールデンウイークは充実感がありました。 仕事のほうもそこまで忙しくはなかったので、 心地いい連休を過ごせました・・・。 買い物に出かけたり、ドライブをしたり、カフェに行ったり、 友人を呼んでホームパーティーを開催したりしました。 そ

  • 双極性感情障害

    先日、広末涼子さんが双極性感情障害だと テレビで報道されていたので、どんな病気なのか調べました。 気分障害の1つで、ハイテンションで活動な状態と、 そうでない極端な状態を繰り返す精神疾患だそうです。 ただ、この双極性感情障害は本人の自覚がなく

  • ストーカー行為

    ストーカーという言葉が全国に広まったのは、 だいたい1990年代の後半くらいだそうです。  片思いの異性や元恋人など、どうしてもその人のことを諦めらずに、 待ち伏せをしたり、付け回したり、プレゼントを贈り続けたり、 何とか自分のことを好きにな

  • 政党活動

    自民党の政党活動してます。 このゴールデンウイークは忙しい日々ですが、 自民党の政党活動のお手伝いもさせてもらってます。 以前はおおくま和英前衆議院の支援活動をしていましたが、 今回は後任として大阪10区の支部長になられてる加納陽

  • 第27回高槻ジャズストーリー

    年々パワーアップしてるような気が・・・。 今年もお手伝いで参加をしました。ゴールデンウイークの名物です。 高槻の街全体が音楽にあふれていて、あちこちで生演奏が見られます。 音楽ファンの方はパンフレットを片手に、 目当てのバンドの次

  • ゴールデンウイークの幸せ

    幸せになって初めて迎えるゴールデンウイークは、 何となく、非日常的な感じがして、楽しく過ごせています。 仕事はほぼ毎日あり、バタバタはしてますが、 この日々が愛しく、ゴールデンウイークがこのままずっと続けば、 私自身、どれだけ幸せかと考えたり

  • 幸せを探す旅

    先日、久々の選挙(島本町議会議員選挙)もあり、 充実した日々を過ごせてるとかみしめています。 また、YouTubeのほうも形ができてきて、 日々、試行錯誤を重ねてきた甲斐があったと、 これからの方向性に自信を持ちつつあります。 今後の進路に

  • 昭和100年

    先日4月29日は昭和の日でした・・・。  さらに今年は昭和100年になる意味深い記念日でもあります。 私は昭和51年生まれなので、昭和の時代に育った1人です。 小学6年生までが昭和時代でした・・・。 友達と駄菓子屋に行ったり、ドラゴンボールや

  • 著作権

    何度も試行錯誤を重ねながら奮闘しているのがYouTubeです。  2022年から始めてるのに、今も方向性が見いだせていない状態ですが、 今後も収益化を目指してひたすら挑戦を続けていく所存です・・・。 とにかくYouTubeは奥が深く、それでいて

  • こいのぼりフェスタ1000

    そういえば、最近ゴールデンウイークになっても、 こいのぼりをあまり見る機会がずいぶんなくなったような気がします。 もちろん、仕事に追われ、周囲を見とれてる余裕はありませんでしたが、 今年はこいのぼりを家々のベランダなどで見た記憶がありません。

  • これまでの自分

    先日、動物占いをして改めて気づかされました。 自分は今のままでも十分にいいんだと・・・。 占いの診断結果によると、どうやら私は争いを好まない人間で、 ガツガツ感は出さずに、やや控えめな性格の持ち主だとでてました。 妙に納得できたし、すごく当た

  • 野村工務店 オープンハウス

    ゴールデンウイークイベントスタートです。 高槻市内で新築ホームの見学会(オープンハウス)が行われ、 私は来場者さんにバルーンプレゼントをさせていただきました。 テントの中でせっせとバルーンを作り、子供さんに喜んでいただくのが、 今

  • ゴールデンウイーク

    いよいよゴールデンウイークが始まりました。 物価高とはいえ、景気はいいみたいで出国ラッシュが盛り上がり、 テレビでも関西空港や新大阪駅の混雑具合が報道され、 今年も大型連休はそれなりに盛況のようです。 しかし世の中は、カレンダー通りに休めない

  • 動物占い

    昨日、動物占いをやってもらいました。 半信半疑で軽い気持ちで試してみたら、驚くくらい当たってました。 私は粘り強いひつじ?らしいですが、それはさておき、その内容が実に明確でした。 才能があり、好きなものには惜しみない力を出し切ります。 負けず

  • アファメーション

    私は毎朝、瞑想(アファメーション)をしています。 これをすると心が満たされて、いい気分で1日を始めることができます。 心を今に集中して、心の奥から泉のように湧き出てくる 幸福感を全身に広げていき、私の心身が覚醒していきます。 今の私にとって必

  • ツバメの巣

    ツバメの巣を発見しました。 こちらはJR島本駅の公衆トイレ前にあるツバメの巣です。 あっちにもこっちにも新しい命が生まれて、 そよぐ風にも命の香りがします。 ツバメが巣をつくると縁起がいいといわれてます。 ツバメは渡り鳥なので、

  • メンタルトレーニング

    メンタルトレーニングを大切にしています。 これは筋力トレーニングと理屈は同じで、 負荷をかけて筋組織を破壊することで、 徐々に太く強い筋肉ができあがります。  逆に1番いけないのは、心が折れないように挑戦を避けることです。 私の人生は挑戦の

  • 晩酌

    夜は至福の時間を・・・。 夕食とは別に晩酌タイムがあります。私にとって至福の時間です。 この日も深夜に帰宅して、シャワーを浴びてリビングに行くと、 妻が晩酌の準備を整えて待ってくれてます。 昼の喧騒から解放されたリビングは、 夜

  • TOAポータプル音響

    今年最大の買い物になりそうです。 6年くらい前に購入した音響がついに故障してしまいました。 マイクなどは使えるものの、BGM(USBメモリー)が流せなくなり、 この際、音響機材をまるごと買い替えることにしました。 ただ、物価高のせ

  • 待つ楽しみ

    引き寄せの法則でも心理学の法則でもそうですが、 何かを待つ楽しみは精神的にかなりいいみたいで、 あえて未来に楽しみを設定することがお勧めのようです。 次に日曜日は待ちに待ったディズニーランドだとか、 恋人とデートだとか、好きなアーティストのコ

  • 試行錯誤

    今年になって始めたYouTube・・・。 難しいことはわかっていましたが、 それをやればやるほどにレベルの高さを痛感させられています。 YouTubeで飯が食えるようになることが、 どれほど難しいかを感じながらも日々、飽くなき挑戦は続きます。

  • 優しい人

    私は人に優しくできる人というのを目指しています。 優しいというのはアバウトな表現で色んな形があります。 ある男性は、特定の女性だけにすごく優しくしてます。 その女性からしたら、彼はすごく優しい人になります。 ただ、周りの人からしたらギャップが

  • スーパーコートあやめ池

    今日はこちらでお世話になりました。 車で1時間ちょっとで着きました・・・。 奈良県にあるスーパーコートあやめ池さんです。 昨年くらいから有料老人ホーム、スーパーコートさんで、 お仕事をさせていただく機会が多く、大変ありがたいです。

  • 大阪・関西万博の開幕

    先週は島本町議会議員選挙で、バタバタしていましたが、 13日の日曜日に、ついに大阪・関西万博が開幕を迎えました。  日本では20年ぶりで、大阪では55年ぶりだそうです。 ここ数日は、梅田や難波などに行くと、 通常時より人通りが多いような気がし

  • 清水さだはる候補 当選

    ご当選、おめでとうございます!! みんなで走り抜けた5日間、みんなで頑張った5日間、 みんなでやり切った5日間、みんなで信じ続けた5日間、 気持ちを1つにして、この5日間の選挙戦を戦い抜きました。 当選発表の当日は独特の緊張感を持

  • 島本町議会議員選挙 最終日

    選挙戦が終わりました。  島本町議会議員選挙は土曜日が最終日で、 最後は熱をおびた戦いぶりとなり、 島本全体が異様な空気に包まれるくらい選挙戦一色になりました。 自民党公認候補者でもある、清水さだはる候補、福島やすお候補に、 私

  • 選挙事務所

    島本町議会議員選挙で応援をさせていただいてる 清水さだはる選挙事務所は、ちょうど学校前にあります。 校門にある桜の木からひらひらと吹雪く花びらは、 幻想的で、春空と見事なコントラストを生み出してくれました。 この時期の選挙は桜の中を走り抜ける

  • 幸せの実験

    上半身が人間で下半身が馬という体を持っていた ケンタウロスのケンタは、草原の原っぱをを散歩していたら お腹が空いてきたので、ケンタはこう考えました。 飲食店で食べるべきか?それとも牧草を食べるべきか? 結局決められなかったので食べませんでした

  • 島本町議会議員選挙

    島本町議会議員選挙が熱を増してきました。 4月8日から始まった島本町議会議員選挙は熱をおびてきてます。 15人が立候補していて、14人が当選する今回の選挙、 誰が当選するかよりも、誰が落選するのかのほうが 正直気になるところではあ

  • 幸せのバケツ

    今は本当に便利な世の中だと感じています。 やはりインターネットによる情報量が膨大で、 この莫大な情報量の中から共通する内容を見つけて、 その内容を自分の中で抽出して、それらを片っ端から吸収しています。 おかげで人生をより豊かに彩りをもたらすこ

  • 清水さだはる 出陣式

    島本町議会議員選挙が始まりました。 4年に1度の選挙戦、島本町議会議員選挙が始まりました。 4年前に初めてお手伝いをさせていただいた自民党候補者、 清水さだはる候補の出陣式の司会をさせていただきました。 4月8日から12日まで熱い

  • 恩智桜祭り

    今年も出演させていただきました。 毎年4月に開催される恩智桜祭りは、何十年も続いてるイベントです。 私も20代の時に、当時結成していたコンビで、 出演をさせていただいた記憶はありますが、 2017年からは、ほぼ毎年出演をさせていた

  • ワンカップ

    たまに自室でまったりやります。  ビールも好きですが、日本酒も好んで飲みます。 そんな酒好きの私が行き着いた先が、 事務所で1人静かにワンカップを飲むことです。 ワンカップのふたを取って、右手で1滴もこぼさないように そっと取り

  • 春フェス25

    初めてのイベントでした。 予定していたイベントが延期になり、そのおかげで今回のこのイベントに 出演させていただくことができました・・・。 こちらは陽気会さんが主催するイベントで、 春フェス25が盛大に開催されました。 3回ステー

  • ブログの存在

    このブログは、2012年1月1日に開設して毎日書き続けました。 記事ページ以外にも、トップページやプロフィールページなどもあり、 それらを合わせると、この記事が4000個以上になります。 多くの方に読んでいただき、ここまでこのブログを育ててくれ

  • 断捨離(だんしゃり)

    ここ数年、断捨離(だんしゃり)を続けています。 断捨離とは、不要な物を断つ、捨てる、物から離れるという意味で、 要は物に執着をしないということになります。 今まで断捨離というのは、不要な物を処分することだけだと思い込んでましたが、 実はそれだ

  • 焼肉ホルモンはまちゃん

    久々の焼肉でした・・・。  最後に焼肉屋さんに行ったのは、 いつだったか覚えてないくらい 久々の焼肉を満喫してきました。 折り込みチラシが入っていて、 その中に割引クーポンを見つけて、 これなら得だと考えて、 さっそく夫婦で行って

  • スマホ忘れ

    この日は電車移動だったのですが、 駅に着いてふと、スマホがないことに気づきました。 出発前に充電をしてたら、そのまま忘れてしまい、 家に置いてきてしまったみたいです。 一瞬引き返そうかとも考えたのですが、 今さら取に戻るにはちょっと面倒だし

  • 無料点検

    オートバックスに行ってきました。 私はオートバックスの会員に入ってるので、 定期的に愛車の無料点検をしてもらってます。 2019年に購入したこの車も本当によく頑張ってくれました。 まだまだ走ってもらいたいので、今後も大事に乗り、

  • 再会

    20年ぶりの再会でした。 中学の同級生と20年ぶりに会いました。 彼は20代の時に長崎に引っ越しをして、 その後、1回だけ会いましたが、それ以降は年賀状だけのやり取りとなり、 お互いの生存確認をしてるだけの関係が続きました。 今

  • チーズてりたまバーガー

    とりあえず今年も食べました。 春を感じるマクドナルドの人気メニューでもある、 チーズてりたまバーガーを今年も無事に食べることができました。 1日のルーティングがあるように年間を通じてもルーティングがあって、 その1つに春は必ずてり

  • 他人への貢献

    人生を謳歌するには、自分が他人や社会に、 どれだけ貢献できるかで決まると言っても過言ではありません。 この厳しい資本主義社会では自分のことで精一杯で、 中々他人に目をかける余裕がなかったり、貢献しようというところまで、 考えが回らないという人

  • 新たなる世界

    何度も同じことを書きますが、ここ数年は色々ありました。 コロナで私自身もあらゆる困難を迎えて、 その都度、ありったけのエネルギーを全身からかき集めて、 不安を力づくで押さえ込んでいたように思います。 失うことで傷つき、自分はそう強くないんだと

  • コンビニの思い出

    まだ若かった20代前半くらいの時、 駅前の商店街で抽選会のにぎやかしで、 10日間くらい司会の仕事をしていました。  毎朝、商店街に入る前にルーティンとして、 近所のローソンに寄り、缶コーヒーを買ってました。 朝、寝起きから出発、仕事へと気

  • 天気予想

    今月は天気が急変したりして、 雨の日が続いたりします。 朝から天気が良くて、今日は大丈夫と思っていても、 午後から雨が降り始めたりして、中々予定が立てられなかったりもします。 昔はそれほど天気を気にしてなかったのですが、 今はスマホを見るたびに

  • 魚ジャパンフェス

    新鮮ホタテに長蛇でした・・・。 全国各地の魚介グルメが味わえる魚ジャパンフェスが、 扇町公園で開催されて、仕事終わりに遊びに行ってきました。 3月21日、22日、23日の3日間の開催イベントで、 春本番の陽気となった最終日は、多く

  • YouTubeの世界

    ここ数年は実に色んなことがありました。 21歳の時に失恋を経験してその後、 失意の中でマーフィーの法則(本)に出会いました。 救いを求めるようにしてその本を読みまくり、 どうにか乗り越えることができました。 そして40歳を過ぎて再び失意を経

  • 稽古

    漫談は漫才などと違って1人でするもので、 演劇みたい演出家もいないので、稽古も演出も自分次第です。 ジャグリングのように場所を選ばずにできるという点でも 手軽さがあって、自宅であろうと歩きながらであろうと、 どこでも稽古が簡単にできてしまいま

  • 幸せの選択

    引き寄せの法則で幸せを選択するというアドバイスがあります。 私としては十分わかってるつもりですが、 集中力が足りないのか、ついつい脳が脱線してしまい、 現状の不満やストレスに意識が引っ張られたりします。 とりあえず教え通り、私は幸せだと断定す

  • 瞑想の効用

    毎日瞑想をしています。私はこれをすごく大切にしています。 瞑想の効用はやはり、悩んでたことがつまらない 自分自身の思考の産物だと気づけて、日常生活が楽になります。 私自身、48歳という立派?な年齢にも関わらず、 未熟なところがたくさんあって、

  • 2回のありがとう

    先日、車に乗ってイオンに買い物に出かけました。 缶ビールやおつまみセットなど、買う物をカゴに入れて、 そのままレジへと向かいました。 どのレジも混みあっていて、仕方なく1番短い列を探して、 ちょうど高校生2人が列に並んだばかりの その後ろに

  • 夢ボード

    ジャジャーン!!夢ボードです!! 今年、新たに制作しました。私の夢ボードです。 こうなりたいとか、こうしたいという夢や目標を 写真などで形にして、それをボードに貼り付けることで顕在化されて、 現実化させていくユニークな手法です。

  • 備蓄米

    相変わらず高騰が続いています。 駅前のアルプラザの食品売り場で米の陳列コーナーに行くと、 5キロで税込み4000円を超えていました・・・。 これは前年の2倍くらいの高騰です。ため息が出てしまいます。 先日、農林水産省は、政府の備蓄

  • 外交手腕

    案の定、トランプさんは主張し始めました。 「アメリカが日本を守らなければならないが、 日本はアメリカを防衛する義務はない」 トランプさんは1期目から日米同盟の片務性に不満を漏らしていました。 当時の安倍晋三首相にアメリカ軍の駐留経費の増額など

  • プレゼントの見返り

    先日、動画の生配信中だった女性が 視聴者だった顔見知りの男に 刃物で刺されて死亡するという実に痛ましい事件が発生しました・・・。 30カ所以上刺されたというから、男の怨念が伝わってきます。 月収16万円くらいだった42歳の容疑者の男が、 動画

  • スマホ乗り換え

    スマホを乗り換えました。 20年以上ドコモでお世話になっていたのですが、 この度、ワイモバイルに乗り換えをしました。 長年ドコモを使ってきましたが、 どうもサービスをうまく活用できてませんでした。 それよりもヤフーショッピングや

  • 賢者

    私の中で精神的な転換期を迎えようとしています。 ここ最近が怒りが減少してきてるし、不安やストレスもかなり軽減しています。 新たなる波動の世界に自分が進んでる現実を体感しています。 健康面もかなり良好で、体重もマックス時の10キロ減となり、 若

  • 安心

    今の家は2011年に購入しました。つまり東日本大震災の年です。 人生最大の買い物だったので興奮したり、わくわくもしましたが、 一方で東北地方では、たくさんの人が家を失い、 大変な思いをしているという現実もあって、 こうした中で自分が家を購入す

  • すり替えのエネルギー

    動物学になりますが、すり替えのエネルギーという言葉があります。 1つの動作が中断された時、行き場を失ったエネルギーを、 別の動作で消費して、埋め合わせをするらしいです。 例えば、誰かに優しくしようとしたり、何かを手伝おうとして、 その人に近づ

  • 東京大空襲

    大東亜戦争(太平洋戦争)のさなか、 学校では子供達の耳を鍛える教育が行われていたそうです。 8000m、9000m、1万mと、 アメリカの爆撃機B29などの爆音を高度別に聞き分け、 上空を飛ぶ機体の敵味方や危険度を耳に記憶させるためだそうです

  • 男女の違い

    私自身、学校では学ぶことができない社会の様々なしくみや構造、 人間関係の心理など、経験とともにいくつも学んできました。 特に男女の違いというのは、経験でしか気づかないものが多く、 まさに恋愛の醍醐味とも言えるものだったと思います。 察するのが

  • ウクライナ支援

    時代はすごいスピードで進んでいます。 数日前の新聞ですが、ウクライナ支援停止のことを ブログに書こうと写真を撮り、後日書こうと思った時には、 もうトランプさんはウクライナ側と支援に向けて再交渉するとか・・・。 情報発信も含めてブロ

  • 自転車

    私はこう見えて、結構自転車が好きです・・・。 と言ってもロードバイクとかではありません。 何と普通のママチャリです。しかも電動アシスト機能もありません。 経済的、駐輪が簡単、そして健康器具でもあります。 ほぼほぼ毎日自転車に乗ってると思います

  • 男の挑戦

    今年は自分史上最高の1年にするために日々を楽しみながらも、 本気の覚悟でアグネッシブに躍動しています。 仕事に本気で打ち込み、挑戦する気持ちを忘れずに果敢に挑み続けています。 今年こそ本気です。私自身本当の意味で強くなれました。 私にとって目

  • 小心者

    私はこう見えて昔から小心者です。結構気が弱いところがありします。 たとえば車の運転中に右折待ちで交差点で止まってる時、 後ろから来た車が通れずに止まっていたら、 後方の車に対して申し訳ないと思うし、 ステージでネタをして反応が弱かったら、

  • 男の歓び

    男性にとっての歓びは、幸せにできる女性がいるということです。 彼女を抱きしめることが許されてるのが自分だけということです。 さらに彼女が抱きしめられて安心する男も自分だけということです。 その彼女を守ってあげられるのも、幸せにできるのも、 他

  • ちらし寿司

    今日はひな祭りです。 今日3月3日はひな祭りです。ひな祭りにちらし寿司を食べる習慣は、 大正時代から始まったと考えられてるそうです。 日本では昔からお祝い事には寿司を食べるという習慣があり、 中でもちらし寿司は、見た目も華やかで豪

  • 春日一丁目二丁目さくら子供会

    今年もお世話になりました・・・。  こちらのイベントは2017年に初めて出演させていただきました。 そこから毎年のようにお世話になっています。 ただ新型コロナウイルスの影響で2020年~2022年までは、 イベントが中止となり、空

  • エレベーター

    市役所のエレベーターです。 用事で市役所に行った際、エレベーターを利用したのですが、 最近エレベーターに乗ると、すみっこに設置されている 箱のようなものを目にするようになりました。 この箱は「防災備蓄ボックス」などと呼ばれていて、

  • 天神まつり

    天神まつりは毎年行ってます。 今年は2日間とも好天に恵まれ、盛大に開催されていました。 毎年2月25日と26日に高槻駅前付近に会場が設けられ、 たくさんの家族連れでにぎわうお祭りで、 私はなぜか毎年足を運んで楽しい時間を満喫してい

  • 伊勢志摩旅行(2日目)

    伊勢志摩スカイラインです・・・。  2日目は旅館を出て、すぐに向かったのが、 伊勢志摩スカイラインです。 絶景を楽しみながら朝熊山の山頂へ・・・。 天気がいい時は富士山が見えるみたいですが、 残念ながらこの日は見ることができませんで

  • 伊勢志摩旅行(1日目)

    伊勢志摩を満喫してきました。 人生をアップデートさせるため、未来志向で生きるため、 色んな意味がこんがらがって伊勢志摩に1泊2日で行ってきました。 観光名所がいっぱいあるのが伊勢志摩の魅力です。 真っ先に向かったのが伊勢の神宮です。

  • 再婚旅行

    48歳という今の年齢はまあまあの年頃だ思います。 まだまだ至らないところはいっぱいありますが、 私なりに社会勉強をして、それなりに人生経験を積んできたのも事実です。 ただこの年齢になって気づいたのは、人生で思い出せることなんて、 本当に心がと

  • あのカップル・・・

    とにかく私は行動力が足りません・・・。 今年新たなに披露するネタなどは、数年前からアイデアとしてあったのに、 中々行動に移せずにひたすら温め続けていました。 やろうと思っても、他にもやりたいことだらけで、 結局何かのきっかけがあるまで、行動に

  • 回復力

    これのおかげで回復が進んでいます。 1週間くらい前に大道芸の練習でローラーボーラをしていたら、 バランスを崩して怪我をしました。 現在私は肋骨にヒビがはいり、左足を負傷しています。 色々不便はありますが、何とか日々の仕事はこなせて

  • プレゼント

    コンビニで買ってきました。 私は基本的にプレゼントは得意ではありません。 相手のニーズもわからないし、そもそも私自身にそのセンスがないからです。 しかし、中年男性で異性によくプレゼントをしたがる人がいます。 20代くらいの男性なら

  • 独りの時間

    意外に思われるかもしれませんが、 私はこう見えて1人の時間が好きです。 仕事上、たくさんの人とコミュニケーションをとるせいか、 普段は1人を楽しむようにしています。 お酒を飲んだり、ドライブをしたり、瞑想に没頭したり・・・。 そもそもコミュ

  • 男磨き

    日々、男を磨いています。  今年はさらに男磨きをして身も心も、アップデートしているところです。 筋力トレーニングや食生活の改善など、あらゆる点を見直しています。 その1つになるのが散髪です。今までは1350円の床屋さんでしたが、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトム健児さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトム健児さん
ブログタイトル
アトム健児オフィシャルブログ
フォロー
アトム健児オフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用