chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 著作権

    何度も試行錯誤を重ねながら奮闘しているのがYouTubeです。  2022年から始めてるのに、今も方向性が見いだせていない状態ですが、 今後も収益化を目指してひたすら挑戦を続けていく所存です・・・。 とにかくYouTubeは奥が深く、それでいて

  • こいのぼりフェスタ1000

    そういえば、最近ゴールデンウイークになっても、 こいのぼりをあまり見る機会がずいぶんなくなったような気がします。 もちろん、仕事に追われ、周囲を見とれてる余裕はありませんでしたが、 今年はこいのぼりを家々のベランダなどで見た記憶がありません。

  • これまでの自分

    先日、動物占いをして改めて気づかされました。 自分は今のままでも十分にいいんだと・・・。 占いの診断結果によると、どうやら私は争いを好まない人間で、 ガツガツ感は出さずに、やや控えめな性格の持ち主だとでてました。 妙に納得できたし、すごく当た

  • 野村工務店 オープンハウス

    ゴールデンウイークイベントスタートです。 高槻市内で新築ホームの見学会(オープンハウス)が行われ、 私は来場者さんにバルーンプレゼントをさせていただきました。 テントの中でせっせとバルーンを作り、子供さんに喜んでいただくのが、 今

  • ゴールデンウイーク

    いよいよゴールデンウイークが始まりました。 物価高とはいえ、景気はいいみたいで出国ラッシュが盛り上がり、 テレビでも関西空港や新大阪駅の混雑具合が報道され、 今年も大型連休はそれなりに盛況のようです。 しかし世の中は、カレンダー通りに休めない

  • 動物占い

    昨日、動物占いをやってもらいました。 半信半疑で軽い気持ちで試してみたら、驚くくらい当たってました。 私は粘り強いひつじ?らしいですが、それはさておき、その内容が実に明確でした。 才能があり、好きなものには惜しみない力を出し切ります。 負けず

  • アファメーション

    私は毎朝、瞑想(アファメーション)をしています。 これをすると心が満たされて、いい気分で1日を始めることができます。 心を今に集中して、心の奥から泉のように湧き出てくる 幸福感を全身に広げていき、私の心身が覚醒していきます。 今の私にとって必

  • ツバメの巣

    ツバメの巣を発見しました。 こちらはJR島本駅の公衆トイレ前にあるツバメの巣です。 あっちにもこっちにも新しい命が生まれて、 そよぐ風にも命の香りがします。 ツバメが巣をつくると縁起がいいといわれてます。 ツバメは渡り鳥なので、

  • メンタルトレーニング

    メンタルトレーニングを大切にしています。 これは筋力トレーニングと理屈は同じで、 負荷をかけて筋組織を破壊することで、 徐々に太く強い筋肉ができあがります。  逆に1番いけないのは、心が折れないように挑戦を避けることです。 私の人生は挑戦の

  • 晩酌

    夜は至福の時間を・・・。 夕食とは別に晩酌タイムがあります。私にとって至福の時間です。 この日も深夜に帰宅して、シャワーを浴びてリビングに行くと、 妻が晩酌の準備を整えて待ってくれてます。 昼の喧騒から解放されたリビングは、 夜

  • TOAポータプル音響

    今年最大の買い物になりそうです。 6年くらい前に購入した音響がついに故障してしまいました。 マイクなどは使えるものの、BGM(USBメモリー)が流せなくなり、 この際、音響機材をまるごと買い替えることにしました。 ただ、物価高のせ

  • 待つ楽しみ

    引き寄せの法則でも心理学の法則でもそうですが、 何かを待つ楽しみは精神的にかなりいいみたいで、 あえて未来に楽しみを設定することがお勧めのようです。 次に日曜日は待ちに待ったディズニーランドだとか、 恋人とデートだとか、好きなアーティストのコ

  • 試行錯誤

    今年になって始めたYouTube・・・。 難しいことはわかっていましたが、 それをやればやるほどにレベルの高さを痛感させられています。 YouTubeで飯が食えるようになることが、 どれほど難しいかを感じながらも日々、飽くなき挑戦は続きます。

  • 優しい人

    私は人に優しくできる人というのを目指しています。 優しいというのはアバウトな表現で色んな形があります。 ある男性は、特定の女性だけにすごく優しくしてます。 その女性からしたら、彼はすごく優しい人になります。 ただ、周りの人からしたらギャップが

  • スーパーコートあやめ池

    今日はこちらでお世話になりました。 車で1時間ちょっとで着きました・・・。 奈良県にあるスーパーコートあやめ池さんです。 昨年くらいから有料老人ホーム、スーパーコートさんで、 お仕事をさせていただく機会が多く、大変ありがたいです。

  • 大阪・関西万博の開幕

    先週は島本町議会議員選挙で、バタバタしていましたが、 13日の日曜日に、ついに大阪・関西万博が開幕を迎えました。  日本では20年ぶりで、大阪では55年ぶりだそうです。 ここ数日は、梅田や難波などに行くと、 通常時より人通りが多いような気がし

  • 清水さだはる候補 当選

    ご当選、おめでとうございます!! みんなで走り抜けた5日間、みんなで頑張った5日間、 みんなでやり切った5日間、みんなで信じ続けた5日間、 気持ちを1つにして、この5日間の選挙戦を戦い抜きました。 当選発表の当日は独特の緊張感を持

  • 島本町議会議員選挙 最終日

    選挙戦が終わりました。  島本町議会議員選挙は土曜日が最終日で、 最後は熱をおびた戦いぶりとなり、 島本全体が異様な空気に包まれるくらい選挙戦一色になりました。 自民党公認候補者でもある、清水さだはる候補、福島やすお候補に、 私

  • 選挙事務所

    島本町議会議員選挙で応援をさせていただいてる 清水さだはる選挙事務所は、ちょうど学校前にあります。 校門にある桜の木からひらひらと吹雪く花びらは、 幻想的で、春空と見事なコントラストを生み出してくれました。 この時期の選挙は桜の中を走り抜ける

  • 幸せの実験

    上半身が人間で下半身が馬という体を持っていた ケンタウロスのケンタは、草原の原っぱをを散歩していたら お腹が空いてきたので、ケンタはこう考えました。 飲食店で食べるべきか?それとも牧草を食べるべきか? 結局決められなかったので食べませんでした

  • 島本町議会議員選挙

    島本町議会議員選挙が熱を増してきました。 4月8日から始まった島本町議会議員選挙は熱をおびてきてます。 15人が立候補していて、14人が当選する今回の選挙、 誰が当選するかよりも、誰が落選するのかのほうが 正直気になるところではあ

  • 幸せのバケツ

    今は本当に便利な世の中だと感じています。 やはりインターネットによる情報量が膨大で、 この莫大な情報量の中から共通する内容を見つけて、 その内容を自分の中で抽出して、それらを片っ端から吸収しています。 おかげで人生をより豊かに彩りをもたらすこ

  • 清水さだはる 出陣式

    島本町議会議員選挙が始まりました。 4年に1度の選挙戦、島本町議会議員選挙が始まりました。 4年前に初めてお手伝いをさせていただいた自民党候補者、 清水さだはる候補の出陣式の司会をさせていただきました。 4月8日から12日まで熱い

  • 恩智桜祭り

    今年も出演させていただきました。 毎年4月に開催される恩智桜祭りは、何十年も続いてるイベントです。 私も20代の時に、当時結成していたコンビで、 出演をさせていただいた記憶はありますが、 2017年からは、ほぼ毎年出演をさせていた

  • ワンカップ

    たまに自室でまったりやります。  ビールも好きですが、日本酒も好んで飲みます。 そんな酒好きの私が行き着いた先が、 事務所で1人静かにワンカップを飲むことです。 ワンカップのふたを取って、右手で1滴もこぼさないように そっと取り

  • 春フェス25

    初めてのイベントでした。 予定していたイベントが延期になり、そのおかげで今回のこのイベントに 出演させていただくことができました・・・。 こちらは陽気会さんが主催するイベントで、 春フェス25が盛大に開催されました。 3回ステー

  • ブログの存在

    このブログは、2012年1月1日に開設して毎日書き続けました。 記事ページ以外にも、トップページやプロフィールページなどもあり、 それらを合わせると、この記事が4000個以上になります。 多くの方に読んでいただき、ここまでこのブログを育ててくれ

  • 断捨離(だんしゃり)

    ここ数年、断捨離(だんしゃり)を続けています。 断捨離とは、不要な物を断つ、捨てる、物から離れるという意味で、 要は物に執着をしないということになります。 今まで断捨離というのは、不要な物を処分することだけだと思い込んでましたが、 実はそれだ

  • 焼肉ホルモンはまちゃん

    久々の焼肉でした・・・。  最後に焼肉屋さんに行ったのは、 いつだったか覚えてないくらい 久々の焼肉を満喫してきました。 折り込みチラシが入っていて、 その中に割引クーポンを見つけて、 これなら得だと考えて、 さっそく夫婦で行って

  • スマホ忘れ

    この日は電車移動だったのですが、 駅に着いてふと、スマホがないことに気づきました。 出発前に充電をしてたら、そのまま忘れてしまい、 家に置いてきてしまったみたいです。 一瞬引き返そうかとも考えたのですが、 今さら取に戻るにはちょっと面倒だし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アトム健児さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アトム健児さん
ブログタイトル
アトム健児オフィシャルブログ
フォロー
アトム健児オフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用