私の勝手な理想です・・・。 私の理想の内閣を勝手に並べてみました。 以前から首相になっていただきたいのは高市早苗さんです。 個人の見解なので、反論をしたい方もいらっしゃると思いますが、 まあ素人のつぶやきとでも思っていただければ幸
天神まつりは毎年行ってます。 今年は2日間とも好天に恵まれ、盛大に開催されていました。 毎年2月25日と26日に高槻駅前付近に会場が設けられ、 たくさんの家族連れでにぎわうお祭りで、 私はなぜか毎年足を運んで楽しい時間を満喫してい
伊勢志摩スカイラインです・・・。 2日目は旅館を出て、すぐに向かったのが、 伊勢志摩スカイラインです。 絶景を楽しみながら朝熊山の山頂へ・・・。 天気がいい時は富士山が見えるみたいですが、 残念ながらこの日は見ることができませんで
伊勢志摩を満喫してきました。 人生をアップデートさせるため、未来志向で生きるため、 色んな意味がこんがらがって伊勢志摩に1泊2日で行ってきました。 観光名所がいっぱいあるのが伊勢志摩の魅力です。 真っ先に向かったのが伊勢の神宮です。
48歳という今の年齢はまあまあの年頃だ思います。 まだまだ至らないところはいっぱいありますが、 私なりに社会勉強をして、それなりに人生経験を積んできたのも事実です。 ただこの年齢になって気づいたのは、人生で思い出せることなんて、 本当に心がと
とにかく私は行動力が足りません・・・。 今年新たなに披露するネタなどは、数年前からアイデアとしてあったのに、 中々行動に移せずにひたすら温め続けていました。 やろうと思っても、他にもやりたいことだらけで、 結局何かのきっかけがあるまで、行動に
これのおかげで回復が進んでいます。 1週間くらい前に大道芸の練習でローラーボーラをしていたら、 バランスを崩して怪我をしました。 現在私は肋骨にヒビがはいり、左足を負傷しています。 色々不便はありますが、何とか日々の仕事はこなせて
コンビニで買ってきました。 私は基本的にプレゼントは得意ではありません。 相手のニーズもわからないし、そもそも私自身にそのセンスがないからです。 しかし、中年男性で異性によくプレゼントをしたがる人がいます。 20代くらいの男性なら
意外に思われるかもしれませんが、 私はこう見えて1人の時間が好きです。 仕事上、たくさんの人とコミュニケーションをとるせいか、 普段は1人を楽しむようにしています。 お酒を飲んだり、ドライブをしたり、瞑想に没頭したり・・・。 そもそもコミュ
日々、男を磨いています。 今年はさらに男磨きをして身も心も、アップデートしているところです。 筋力トレーニングや食生活の改善など、あらゆる点を見直しています。 その1つになるのが散髪です。今までは1350円の床屋さんでしたが、
80年前、日本軍はアメリカ軍の本土進攻を阻むため、 南の硫黄島で戦っていました。 36日間に及んだ激戦では日本側約2万1900人、 アメリカ側6800人が戦死しました。 さらに約7万人のアメリカ軍が上陸を始めたのが、今日2月19日です・・・。
昨夜は雪が降る中、帰宅しました・・・。 身をこじらせながら歩いてると、十数メートル先を歩く 仲のいいカップルを見かけました。 2人は体をくっつけながら楽しそうに会話を弾ませていました。 この瞬間、私の中で全てが解決したような気がしました。
怪我をして、改めて健康のありがたさが染みます・・・。 人生の折り返し地点に入ったせいなのか、 それとも幸せについて学び続けたせいか、 これまで気づけなかった幸せの形が少しずつ明確になってきました。 この年齢だからこそわかる人生の豊かさや、新し
またまたやってしまいました・・・。 大道芸の練習中にバランスを崩して落下して、 左脇腹を強打して、左足をひねり、負傷してしまいました。 実はこれまでも何度か怪我の経験があり、 過去には骨折をしたことだってあります。 年齢を重ねる
中野信子さんのサイト(YouTube)や本は、 すごく参考になりますし、かなり実用的です。 男女の脳の違いなどをわかりやすく説かれています。 6年くらい前のバレンタインデーに女性スタッフさんから、 チョコレートいただき、そのお礼にホワイトデー
今日はバレンタインデーでした。 安定感のある幸せが続くと、季節のイベントも楽しく迎えられます。 後戻りできない選択をして進んだ自分を肯定的に評価できます。 大事なのはどの道を選択するかではなく、選択した道をどう歩むかです。 誰かを
このブログを開設して今年は13年が経ちました。 たくさんの方々にこのブログを見ていただき、感謝でいっぱいです。 また、このブログを通じて問い合わせなどもいただき、 仕事の依頼とかもあって、本当に充実感があります。 最近では人権団体の方から、講
10代の頃から読書を始め、様々な知識を吸収していきました。 その中であらゆる本やYouTubeなどの動画サイトでも、 紹介されていたのですが、人生で最も重要なものは思い出だそうです。 私は最初、これを知って面食らったような気持ちになりました。
YouTubeでお笑い芸人の漫才やコントを鑑賞してます。 最近はアンジャッシュのすれ違いコントにもハマッていて、 あのコントを見ていると、なぜか宮沢賢治の、 「注文の多い料理店」を思い出してしまいます。 初めてこの作品に出会ったのは小学校5年
私の仕事は表現をすることです。 たくさんの人の前で演じる仕事をしてるおかげで、 やりがいがありますし、達成感もたっぷりとあふれてきます。 またお金をいただき、感謝までされるので承認欲求も満たされます。 男女の違いで男性は承認欲求が女性より強く
私は小学2年生の時くらいに、プロ野球に興味を持ち始めました。 当時は周辺の大人も子供もみんなが阪神ファンだったので、 その影響を受けてすんなりと阪神タイガースを応援するようになりました。 真弓、バース、掛布、岡田・・・。まさの黄金時代でもありま
ここ数年にはない寒さが続いています。 ここ数日はとにかく寒い日が続いています。 多分ここ数年では経験したことのないくらいの、 寒波に見舞われていると思います。 この最強寒気がどっしりと居座り続けていました。 今朝もふとんから出る
日本では本籍地を自由に選べるそうです。 皇居、東京ディズニーランド、甲子園の地番などが多いそうで、 結婚や転居を機に本籍を移す人もいます。 住居表示のある場所なら、どこでも構わないみたいです。 中には北方領土に本籍を置く人もいます。 194
最近は「いつもありがとうな!!」が口癖になってます。 この言葉を言う相手は自分にとって大切な人に対してです。 掘り下げて言うと好きな人なんだと思います。 好きになった人に対して、「いつもありがとうな!!」が 打ち手の小づちのように私の口から
現在48歳、芸歴29年目に入りました・・・。 生き抜くためには、頑張る以外に道はないんだと言い聞かせて 歯を食いしばってここまで人生を過ごしてきました。 特に若い頃は夢や希望にあふれていたし、根拠のない自信に満ちてました。 「どけ!!運命!!
節分が終わると立春となり、いよいよ季節は春に向かっていくのですが、 実際は北部を寒波がきて、 大荒れになる地域が多々あるようです。 テレビでも不要不急の外出を控えるようにいったコメントが発信されていて、 私もこの最大級の寒波にうろたえてしまってま
今年は2月2日が節分の日です。 節分の日が日曜日だったこともあり、近所のスーパーでは、 恵方巻商戦が過熱していて、それはそれはすごい買い物客で、 売り場がごった返していました・・・。 もみくちゃになりながらも、食べたいものを選び、
丸かぶり商戦が過熱しています。 デパートが発表した商品を見て思わず噴き出しそうになりました。 和牛ステーキをローストビーフで巻いた節分の恵方巻です。 他の店でもズワイガニやキャビアをふんだんに使ったものなどが・・・。 もしかしたら
天王寺に行くとここがお勧めです。 天王寺周辺は私より妻のほうが詳しく、 色んなお店に連れてってもらってます。 この日はここでランチをしました。 あいがけカレー(大盛り)で1720円です。 スパイスの効いたカレーと穀物米で、 バランス
「ブログリーダー」を活用して、アトム健児さんをフォローしませんか?
私の勝手な理想です・・・。 私の理想の内閣を勝手に並べてみました。 以前から首相になっていただきたいのは高市早苗さんです。 個人の見解なので、反論をしたい方もいらっしゃると思いますが、 まあ素人のつぶやきとでも思っていただければ幸
今年もウナギをいただきました。 土用の丑の日にウナギを食べる習慣は江戸時代に、 平賀源内が広めたことで知られています。 諸説あるみたいですが、天然のウナギが旬が秋冬で、 夏場は閑古鳥が鳴く鰻屋ためにのためにひと肌脱いだそうです。
私はとにかく昔から努力だけは続けてきました。 才能はなくても、努力をすればきっと報われると信じて、 この29年間、懸命に走り続けてきました。 そしてなりたい自分になれました。欲しいものも手に入りました。 新築のマイホームやあこがれてた外車のマ
芸歴29周年を迎えました。 7月21日に私は芸能事務所に所属をしました。 所属というと耳障りはいいのですが、 実際のところは、事務所のメンバーになったというか、 その事務所に入ったというだけであって、 ステージデビューしたとか、
私は今、顔面神経麻痺のリハビリを行っています。 薬の投与やサプリメントの摂取、顔面マッサージ、 口回りの筋肉を動かすトレーニングと復活を信じて毎日励んでいます。 私は心身ともにリハビリだらけの日々を過ごしています。 この顔面神経麻痺以外にもリ
車で夫婦で出かける時は、ほとんどの場合、私が運転をしますが、 たまに妻に運転をしてもらう時があります。 仕事先や外食などで私がお酒を飲んだ時などは、 当然ながら妻に運転をバトンタッチして、私は助手席に座ります。 昨日も仕事帰り、お酒が入った私
ポスターの貼り換えをしてます。 参議院選挙真っただ中ですが、選挙には色々と細かいルールがあります。 私も政治活動に参加していますが、こうしたルールを知っておかないと、 公職選挙法に引っかかってしまい、 大変な事態に陥ってしまう可能
今年もお世話になりました。 JAいずみの(北池田支店)さんの駐車場で開催された夏まつりでしたが、 開催直前に突然の豪雨が数分間発生したために、 急遽、一部のブースを室内に移動しての開催となりました。 私は昨年同様にバルーンアートの
年齢とともに抜け毛が気になり、発毛を意識したくらいから、 男性ホルモンの存在に興味を持ち始めました。 薄毛の原因は男性ホルモンで、発毛のサイクルを狂わしたり、 抜け毛を促進させたりするみたいで、薄毛に悩んでる人からすれば、 この男性ホルモンは
7月21日に私は芸歴29年となり、30年目がスタートします。 長い長い道のりでしたが、気づいたらここまできたという感じです。 誰かに人生はマラソンだと言われたことがあります。 順位よりも完走を目標にして走り続けるものだと・・・。 果たしてそう
29周年を迎えて、私自身もようやく精神面が満たされて、 ここ数年で味わった苦痛をリセットできました・・・。 あの時は人肌恋しく、普段ならとらない様々な行動に走り、 自分自身も、見えない不安や恐怖と戦っていました。 仲良くしたいから近づいたり、
今月7月21日のプロデビュー29周年を迎えます。 そこそこのベテラン芸人になってきました。 私の知名度こそ全くありませんが、自分なりに歴史を紡いできました。 不安定な仕事だからこそ、29年続けられたのは、感慨深いものがあります。 もちろんこれ
私は日本人に生まれてきたことを誇りに思っています。 ここまでの人生紆余曲折ありましたし、 それなり苦労はあったかもしれません。 生まれつきすごい才能があるわけでもないし、 生まれた家が大金持ちだったわけでもありません。 凡才の私は苦労と努力
顔面神経麻痺になって初めての司会の仕事でした。 大道芸は難なくこなせてますが、司会は声だけではなく、 表情も必要となるため、中々難しいという覚悟を基に、 気合いを入れて挑みました。 この日は私が大変お世話になってる兵庫土建組合さんで、 今回
参院選のお手伝いをしました。 参議院選挙が始まり、初めて迎える週末でした。 今回お手伝いをさせていただいた候補者は、 柳本あきら候補で、2019年の市長選以来となります。 誠実な方でマイクを握ると、実に温かみのある声で話されます。
冷やし中華を食べました。 あっさりしたものを食べたいので冷やし中華を食べました。 ふと過去の記憶の糸をたぐっても、 あまり自宅で冷やし中華を食べた記憶がなく、 多分、今年初めて食べると思います。 今まではメインデッシュのお供とし
インターネットを騒がしてる7月5日が明日となりました。 7月5日が何のことやらさっぱりわからないという人は、 多分幸せなほうだと思います。 スマホやパソコンに振り回されず、フェイクニュースの害毒から、 逃れているからです。 発端は1冊の本か
既婚者の3人に1人がマッチングアプリで 結婚相手と知り合う時代になったようです。 これは職場や学校をしのぐ出会いの場となっていて、 職種や世代別、再婚希望者限定など、 ニーズに応じて細分化が進んでいるみたいです。 また、近年ではマッチングア
最近耳にする「風呂キャン」という言葉があります。 SNSから生まれた風呂キャンセルの略語のようです。 これは単純に「面倒だから・・・」と、 入浴しないことを指します。 若くても面倒だと感じる入浴は、高齢者にとって重要かつ ハードルが高い行為
いよいよ今日から7月がスタートしました。 気づけば、2025年も後半です。 そして私はこの7月で芸歴29年を迎えます。 19歳のデビューから本当に長い道のりでしたが、 何とかここまでたどり着きました。 順風満帆ではなかったけれど、たくさんの
今年になって新たにYuoTube(チャンネル)を開設しました。 開設したというよりは、既存のチャンネルを、 新しく作り替えたといったほうがいいかもしれません。 本当だったら、YuoTubeというのは、 毎日投稿するほうがいいみたいで、 少な
先日、ユニクロに行ったら店員さんに、 「アトム健児さんですよね?」と、 不意に聞いてこられました・・・。 私を知っていてくれて、うれしかったのですが、 同時にちゃんとした服装をしていてよかったと思いました。 普段の私は、特に夏になると、結構
YouTubeで紹介されていた恋愛雑学です。 恋愛をすると友達が2人減る。 美男美女より親近感のある見た目のほうがモテる。 友達から始まる恋愛は長続きしやすい。 98%の人が結婚相手に妥協している。 女性は生理中のほうが恋に落ちやすくなる。
衝撃的なニュースが飛び込んできました。 連休中の日曜日の朝、まだ寝ていた人もいたと思います。 アメリカから衝撃的なニュースが飛び込んできました。 秋の大統領選に向けての集会の演説中に、 トランプ前大統領が銃撃され、右耳を負傷をしま
本日は自民党の府連一斉活動DAYでした。 毎月15日は自民党大阪府連の一斉活動DAYです。 私も参加させていただき、一緒にビラ配りをしました。 自民党大阪10区の選挙区支部長の加納陽之助さん、 高槻市議会議員の真鍋宗一郎議員、中村
「病気と治療を抱え、体力が万全ではないという苦痛の中、 大切な政治判断を誤ることがあってはなりません」 先日3回忌を迎えた安倍晋三首相は、退任の記者会見で語りました。 いざという時に自衛隊の最高指揮官が務まるかを熟慮されらようです。 一方、ア
連日の暑さに体がついていけずに、 ついつい日かげを探して歩きたくなります。 もともと暑いのは苦手だった若い頃は、 いつも冷房をガンガンにして暑さをしのぎました。 30歳を過ぎてからは節電意識も高まったせいか、 暑さとも向き合うようになりまし
先月、関西住みたい街ランキングTOP100が発表されてました。 だいたい上位はここ数年、ほとんど変わってなくて、 今回も1位~6位は3年連続で、同じ順位だったみたいです。 関西住みたい街ランキング1位はやはり梅田です。 今年9月にはグラングリ
私はとりあえずプロフェッショナルですが、 このプロフェッショナルのおかげで人生は充実しました。 19歳の時に芸能プロダクションに入り、 47歳になった今も個人事業になりましたが、 プロの世界に身を置くことができています。 本当にありがたいこ
私はあまり仕事を断らないようにしています。 だから時々、身内から安請け合いだと叱られることもあります。 それでも出演依頼が入ると、時間の都合さえつけば、 喜んで出かけていきます。 特に地方のイベントなら大歓迎です。 知らない土地に行って何か
久しぶりに図書館に行きました。 最近はもっぱらYouTubeにハマッてましたが、 読書もしたくなり、2~3年ぶりくらいに行ってみました。 そもそも私が図書館を利用するようになったのは、 今から14年くらい前だと思います。 それま
今日7月8日は安倍晋三さんが銃撃され日です。 あの日、私は午後から仕事だったので、 その後の報道が気になり、夕方7時くらいにスマホで、 ニュース速報を確認したら、残念ながらすでに亡くなっていて、 ショックを受けたのを昨日のことのように覚えてい
私にはいくつかの自分だけのルールがあります。 幸せになるためには、どうしても必要なルールです。 〇毎朝瞑想をして、感謝の気持ちで1日を過ごす。 〇最愛のパートナーを泣かせない。 〇1日を予定表通りに過ごす。 〇料理は心を込めて味わって食べる
私は今ある幸せを大切に育ててますが、 その速度は、その時々によって大きく異なっていました。 一気に加速してる時もあれば、スピードダウンしたり、停滞したり、 何なら後退していると感じる時さえありました。 その原因はほぼほぼ私自身にあって、それは
気象庁が発表した7月から9月にかけての、 3カ月予報によると、全国的に平年よりも気温が高くなるそうで、 昨年は観測史上で最も暑い夏でしたが、 今年はさらにそれを上回るかもしれないとか・・・。 「危険な暑さ」というのは、もう異常気象ではなくなっ
連日YouTubeを鑑賞しています。 引き寄せの法則をテーマにしたスピリチュアルから、 お笑い芸人のコントや漫才、好きな音楽アーティストのライブ、 報道関係やスポーツとジャンルは多岐にわたります。 YouTubeには動画の前後か、あるいは途中
今日は最高に波動の高い1日を過ごせました。 気分が落ちないように常に自分自身を観察しながら、 瞬間を楽しみ、幸せな人生の縮図を味わったような感覚です。 特に何かいいできごとがあったわけでもなく、 当たり前のような日常の中に幸せを感じて、
一説に顔写真は左側を撮ったほうが、好印象を与えるそうです。 感情をつかさどる右脳の働きで、 顔の左側には豊かな表情が出やすいとかで・・・。 反対に冷静さを印象づけたいなら、右側を撮ったほうがいいそうです。 先日開催されたアメリカ大統領選に向け
生意気だった10代です。 「バンド組もうやー!!」と別に楽器ができるわではないけど、 そんな夢を見てそれは叶うと信じてました。 自分を阻むものは何もない、あっても飛び越えて行ける、 そんな自信に満ちあふれていました。 今ならそれ
私には夢があり、それに向って突き進んできたつもりですが、 なぜか野心はあまりないのかもしれません。 夢はあるのに野心がないというのは変かもしれませんが、 私にとって野心とは、ギラギラした野望というか、 どんな手を使ってでも手に入れるという欲望