chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生成的な行程 http://blog.livedoor.jp/rokubrain/

読む本は、文芸から新書など、なんでも。その他、日々想ったことなど記しています。

rokubrain
フォロー
住所
神奈川県
出身
品川区
ブログ村参加

2012/05/03

arrow_drop_down
  • アジアンビストロ Dai 日吉店

    以前から気になっていた店。かみさんに予約してもらって家族3人で私の誕生日ディナー。先月、娘がタイワークキャンプで食べてきた現地の味を思い出したかな?舌の記憶は他の誰にも書き換えられないが、果たして。。シャルドネで乾杯。これがまろやかでメチャうまか

  • 篠田節子「ロズウェルなんか知らない」

    ロズウェルなんか知らない (講談社文庫)篠田節子講談社2014-02-28過疎の町、東北の駒木野で起こる やぶれかぶれな地域おこしの話。物語の構想の下敷きにアメリカ ニューメキシコ州で起きた「UFO墜落回収」のロズウェル事件の話があるようだ。駒木野の青年クラブのメンバ

  • 綱島桃まつり

    春を告げる花。花桃というらしい。桜より1週間ほど先に咲く。食用の実桃と違い、観賞用とのこと。そういう種があることとその名前を今回初めて知った。かつては、桃の生産量が日本一の時期があったと聞くが、こういうイベントがあることで昔の記憶がつながれていく

  • 佐々木譲「巡査の休日」

    巡査の休日 (ハルキ文庫 さ 9-5)佐々木 譲角川春樹事務所2011-05-15前回で終わったかに思えた「郡司事件」は、佐伯にとっては終わっておらず、またも予想を裏切られた。やられた。物語の構想の深さに敬服します。タイトルからゆるいストーリーの展開を想像していたが、

  • オムライス @カフェドペルシュ in 仲御徒町

    たまに訪店するとオムライス系のメニューは終了のことが多く、しばらくありつけなかった。今日は店員さんのいつもの「オムライス以外ならあります」の断りがなく、ちょっと嬉しかった。卵がフワトロでケチャップの他にほんのり青海苔がかかっている。ちょっとした青海

  • 大黒鮨@上町で家族でランチ

    娘の初海外だった10日間のタイワークキャンプ帰国報告を兼ねて母入れて家族4人でお食事会。近くでちょっといいお食事というと、ここが定番になってきたかな。前回は法事で1年半前。従兄弟にも来てもらって楽しい時間を過ごさせてもらったが、その時と同じ奥の座敷で。

  • 養老孟司「老い方、死に方」

    老い方、死に方 (PHP新書)養老 孟司PHP研究所2023-08-11養老先生(1937生, 86)が4人の各分野での識者たちとの対談を通して、この問題の見方や考え方を探っていく内容だった。禅僧の南直哉 (1958生, 66): 思想的な見地から生物学者小林武彦 (1963生, 60): 生物・医学的な

  • 竹村健一「基本19語の英語術―これで、旅行も商談もOKや」

    基本19語の英語術―これで、旅行も商談もOKや (1981年)実家で眠っていた。奥付に“昭和59年3月15日 18刷”とあるから、恐らく40年ちかく前、社会人になったばかりの頃、購入した本だ。当時 確かに読んだのかどうか記憶にないのだけど、改めて読んでみると、これは、英

  • 今年は半分の2日間参加 CP+2024 in みなとみらい

    コロナ禍から復活して昨年に続き2回目。昨年5月に国の感染症分類が2類から5類に移ってから10か月。今回は個人的に初日と2日目だけの参加だったが、連日、お客さんは盛況で、”戻って来たな”という感があった。また、初日にバブル後34年ぶりに日経平均が最高値を更新し

  • 佐々木譲「昭南島に蘭ありや(上)、(下)」

    昭南島に蘭ありや(上) (中公文庫)佐々木譲中央公論新社2014-05-30昭南島に蘭ありや(下) (中公文庫)佐々木譲中央公論新社2014-06-27第2次世界大戦は、日本においては、太平洋戦争、あるいは大東亜戦争とも呼ぶ。前者は地域的な呼称だが、後者は当時の日本の思想的な

  • 娘のタイへの見送りに羽田空港へ

    娘の大学の恒例の企画に、年に一度この時期、タイ北部のチェンライへ児童養護施設支援のワークキャンプがある。昨年末に応募して首尾よく参加することになり、引率の先生含め20人のメンバーが10日間の旅に出発した。”Service and Sacrifice”精神の実践をする活動のよう

  • やきとん 魚友 @年末に続き赤羽

    センパイと新年会。3連休を控える金曜の夜。仕事を終えたリーマンたちが集まってくる北の聖地。あちこち混んでまんな。吸い込まれるようにOK横丁へ。前回の「大将」に入ろうとしたら一杯だった。そのままOK横丁を少し進んだところにあった店。ここも盛況だった

  • 楡周平「フェイク」

    フェイク (角川文庫)楡 周平KADOKAWA2012-10-01蛇(じゃ)の道は蛇(へび)その道の人にしか分からない専門的な世界がある裏社会で稼ぐ裏稼業の仕組みが見えてきた。銀座の高級クラブ → 製薬会社への企業恐喝 → 競輪 → ノミ屋 → 株の空売り高級クラブに新卒で入った

  • 今年の地元新年会 @一乃蔵

    最近は3~4か月の間が空くようになっているが、地元での足場はここで確認する。常連は数年前から4人から3人になっているが。はじめ、わいち を覗いたら一杯で入れなかった。同じ公園坂の麓にある一ノ蔵へ。前から良さげと思っていたけど入ったのは初めてだったかも。

  • チキンカツも美味かった@なりぞう

    焼魚、刺身などの魚料理がメインの”なりぞう”で、今日は肉をいってみた。肉料理はこれと生姜焼きの2つ。生姜焼きは前に食べたが、家庭的なあっさりした味付けで なかなかいけた。揚げ物は、これ一つだが、どうだろう?大きな肉の塊がどーんと3つ。少しかじって

  • 向田邦子「思い出トランプ 」

    思い出トランプ(新潮文庫)向田邦子新潮社2013-08-0913の小品からなる短編集。1から13までのカードになぞらえて「思い出トランプ」とは小粋だ。自身で付けたという。昭和の時代の空気感が漂っていた。夫婦、親、子、家族と社会がどっぷり、昭和に浸かっている。人だ

  • 手嶋龍一「ウルトラ・ダラー」

    ウルトラ・ダラー (小学館文庫)龍一, 手嶋小学館2020-12-08現代において全人類が集団の中で生き延びるためのエコシステム(生態的適応)はこうなるのか。豊かな国と貧しい国は、どのように世界の中で融合して人間の社会は成り立っているのか。あるいは、双方とも現状の

  • BOSEスピーカー(BT)の活用法 その1: らじるらじる

    BOSEスピーカーのお蔭で、我が音楽環境が、長足の進歩をみた。今までのプアだった音空間がウソのよう。自分の中で一番の進歩は、ラジオのネットによる「復活」かもしれない。特にNHKの”らじるらじる”がいい。R1もR2もFMも、好きな時に好きな番組をいい音で聴けるよ

  • 今井むつみ,秋田喜美「言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか」

    言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756)秋田 喜美中央公論新社2023-05-24ヒト乳児が言語を習得していく過程は一体どのような経路をたどっていくのか?オノマトペ ~ 記号設置 (身体知) ~ アナログ→デジタル ~ アブダクション(仮説形成)推論*、

  • BOSEスピーカーがやってきたヤァ!ヤァ!ヤァ!

    ついに自分の部屋にBOSEのスピーカーがやってきた。いつの頃からか我が家のオーディオ装置は居間のネットジュークが壊れ、自分の部屋では、10年前に購入したウォークマンも小型のドックスピーカーで聴くようになり、その後買ったラジオレコ―ダーも音を出すのは同様の2

  • 吉村昭「光る壁画」

    光る壁画(新潮文庫)吉村昭新潮社2013-06-13戦後の高度経済成長を実現した日本人たちの不屈の精神が物語に表れていた。敗戦国だった日本が経済大国に変貌していく過程は、偶然でも軌跡が起こった訳でもなく、この世界初の胃カメラを開発した企業の技師たちのように、寝

  • 2023年 読書生活を振り返る

    今年は44冊だった。昨年比-3冊。コロナが始まった2020年が58冊でそこから3年連続で減った。1年が52週であると考えると、週に1冊前後のペースというのが分かる。NHK大河をオンデマンドで観たりすると、同じような時間の使い方なので、その年の読書時間は減る。今年は、

  • ハラル認証!鶏白湯らーめん@鳥ぶし in 御徒町

    日本の文化である らーめんを中東系の人たちが継承している!イスラムを漢字で回教とすると、”和魂回才”でしょうか。店内に入ると、お店の人は全員、中東系。日本人ゼロ。お客さんたちも大半が中東系でテーブルには家族の人たちもいた。スカーフの女性を見ると、こ

  • 伊集院静「なぎさホテル」

    なぎさホテル (小学館文庫)伊集院静小学館2016-10-28伊集院静の自伝的随想。還暦を過ぎて振り返るとき、彼が帰る場所と時間は、20代後半から30半ばまで、逗子のなぎさホテルで過ごした7年間だった。時が止まったかのような海辺のホテルで、支配人はじめ従業員たちから好

  • 今年の年末ひとり飲みも くろちゃん@武蔵小杉

    去年も同じ日、同じ場所だった。1年前のブログを見ると、日本列島に大寒波が来ているのも同じ。最高気温は10度、最低は2度くらい。今年の記録的な猛暑がつい先日まであった「体内記憶」なので、この寒さはなんか納得がいかないんだよなあ。気持ちの切り替えは”冬の

  • 堂場瞬一「チームⅢ」

    チームⅢ (実業之日本社文庫)堂場 瞬一実業之日本社2023-10-06男子マラソンの山城が引退した後、日本記録を期待できる新星、日向が現れた。しかし、山城の記録に迫る日本歴代2位のタイムをたたき出して以降、不調が続いていた。そんな中、東京オリンピックも近づき、起

  • タヴォロッツァ@自由が丘

    駅から都立大方面へ徒歩7~8分。自由が丘公園の先。閑静で瀟洒な住宅街の中にあった。他にもいい雰囲気のレストランを幾つか見かけた。そういう土地柄なのかもね。娘の二十歳の誕生日のお祝いディナーをイタリアンで。直前でもなんとか予約できた。家族3人で。前菜

  • 向田邦子「父の詫び状」

    父の詫び状 (文春文庫 む 1-1)向田 邦子文藝春秋2012-09-20表題作含め24編ある随筆集(エッセイ)。ずっと放置してあったこの本を半年くらい前から読み始めた。それでもとんとん拍子には進まず、数編 読んでは小休止を何度も繰り返し、ようやく読了した。面白くなか

  • 伊集院静「受け月」

    受け月 (文春文庫)静, 伊集院文藝春秋1995-06-09先日、伊集院静さんが亡くなった。10年少し前、「大人の流儀」を読んで、ずっと気になっていた人だったが、何故か小説は読んでこなかった。今さらではあったけど、自分の中で忸怩たる思いが残っており、何とかせにゃとよう

  • 寿限無 担々麺 @御徒町

    ランチタイム、段々ネタ切れになってきた今日この頃。久しぶりのヒット!アメ横に向かい、昭和通り(国道1号)沿いにある寿限無 担々麺。前から存在は知っていたが、そのまま通り過ぎていた。今週月曜日に入ってみたら、これが、なかなかいい。昔、銀座で食べた”はし

  • 若大将@久しぶりの赤羽

    御徒町から赤羽まで京浜東北線で20分弱。「北の聖地」は、思ったよりも近かった。それよりも驚きだったのは、赤羽の駅や町の規模の大きさだ。今や埼玉への玄関口はまるで「大都会」の様相?じゃないの。40年前の学生時代来ていた頃のイメージとはまるで様変わりしている

  • 三浦しをん「舟を編む 」

    舟を編む (光文社文庫)三浦 しをん光文社2015-03-13予想に反して、漫画のようなコミカルなタッチで、数日で読めてしまった。新しい国語辞典を作る話。出版社に勤める主人公の馬締(まじめ)がいいですね。まさに名前の通り、真面目を絵に描いたようなキャラが物語を際

  • 魯肉飯(ルーローハン)@貝料理 梵厨 (ボンズ)in 新御徒町

    普段は貝だしラーメンを食べている店だけど、メニューにあったので食べてみた。台湾の郷土料理。ご飯に染みた甘い八角の風味がいい。台湾で おふくろの味といったところか。ご飯を美味しく食べる工夫なんでしょうかね。小吃に分類されるそうで、台湾版の牛丼ともいえ

  • 堂場瞬一「チームII 」

    チームII (実業之日本社文庫)堂場 瞬一実業之日本社2015-10-03山城は、前作「ヒート」で走った東海道マラソンは、終盤のデッドヒートで甲本に競り勝って日本記録を作ったものの無理がたたって怪我の原因になってしまった。治療とリハビリに専念してレースから2年遠ざかり

  • 堂場瞬一「ヒート」

    ヒート (実業之日本社文庫)堂場 瞬一実業之日本社2014-06-05夏に読んだ「チーム」の続編。箱根駅伝で孤高の天才ランナーとして登場した山城が、今度は日本マラソン界で世界最高記録を期待される新設の「東海道マラソン」に臨む。臨むといっても自らが積極的に参加するの

  • 佐々木譲「警官の紋章」

    警官の紋章 (ハルキ文庫)佐々木 譲角川春樹事務所2010-05-01前2作で終わったかに思えた「郡司事件」は、まだ裏があった。洞爺湖サミット(2008年)を控え、厳戒態勢がはじまる最中、勤務中の若い警官が失踪し、道警組織の本当の問題が浮かび上がってきた。2年前の事件当時

  • 三笘薫「VISION 夢を叶える逆算思考」

    VISION 夢を叶える逆算思考三笘 薫双葉社2023-06-22数ある自己啓発本よりも よほど刺激的で 人生に役に立つ本だと感じた。「三笘の1mm」は、単なる偶然のワンプレーではなく、彼のサッカー人生20年の全てが詰まった集大成だったと、改めて捉えることができたのが、一番

  • 佐々木譲「警察庁から来た男 」

    警察庁から来た男 (ハルキ文庫)佐々木 譲角川春樹事務所2008-05-15道警シリーズ第二弾。警察庁から特別監査が入り、キャリアの監察官 藤川がやってきた。先回の”うたった”百条委員会で、組織浄化はもう既に済んだと思われていた道警内は再び揺れる。道警の不祥事の残

  • NHK OD「山河燃ゆ」(後半の感想)

    後半の第26回から第51回まで。精神的にも肉体的にも重苦しい話が続く。戦争によって人々の心の中に狂気が生まれ、人間が変わっていく。賢治は自分の中にある日米祖国への愛国心が一つにならずに気持ちが引き裂かれる。在米だが日系1世の両親は日本人、兄弟は国籍を分

  • ペルシャフェス2023@芝公園に行ってきた

    土曜の昼、家族と電車で行ってきた。ペルシャ文化のテーマ1つでフェスができるのが、まず驚きだったし、自分自身、学生時代にタイムスリップできる空間を期待してお出かけした。大使館やメディアなどからの支援一切なしだそうで、まさに草の根レベルからの国際交流

  • 沢木耕太郎「旅の窓」

    旅の窓 (幻冬舎文庫)沢木 耕太郎幻冬舎2016-04-12この本を読んで、写真と文章に関して、ちょっと思考実験してみたくなった。仮に、写真は「真を写す」のだからノンフィクションであるとすると、そこに添えられた文章は自ずとノンフィクションとなるのか?私の考えはNo

  • NHK OD「山河燃ゆ」を観ている(前半の感想)

    1984年のNHK大河。第1回から第25回まで。自分が大学4年の時だった。記憶では、NHK大河は「時代劇」が当たり前と思っていたので、登場人物たちが今と同じ髪型だったり、洋服を着ていたり、道を自動車が走っていたりするのは、とても不思議な印象を持ったものだ。逆説的

  • 北海道マルハ酒場2号店にて@御徒町

    センパイと。前回は夏前だったから少々久しぶり。ようやく朝夕で少しづつ秋が感じられるこの頃だけど、今日も昼間は30度を超えたようだ。さて、阪神タイガースもオリックス・バッファローズも共にリーグ優勝を果たし、今大阪はノッテいる。おーん。勝因は考える野球で

  • 手嶋 龍一, 佐藤 優「ウクライナ戦争の嘘-米露中北の打算・野望・本音 」

    ウクライナ戦争の嘘-米露中北の打算・野望・本音 (中公新書ラクレ 796)佐藤 優中央公論新社2023-06-08日々の戦況を伝えるニュースからだけでは分からない戦争の真相が見えてきた。ウクライナという国が1991年、ソ連崩壊によって独立した新しい国であり、もともとはロシア

  • 御徒町のサンマ@なりぞう

    身体の調子を整えたい時は和食に限る。旬のものは尚いい。今年初の秋の味覚サンマを食す。目黒のサンマならぬ御徒町のサンマ。こちらは江戸時代、お殿様のおひざ元。今年は不漁との見通しだったが、先日、不漁から一転 豊洲市場に入荷3倍との記事を見た。さすが、

  • ロックのダンスイベント@Shinjuku Face, 歌舞伎町

    娘が参加するインカレのダンスを見に歌舞伎町へカミさんと行った。Shnjuku Faceは初めてのところだったが、新宿東宝ビル(旧新宿コマ劇場)そばにあった。会場は狭い場所にすごい熱気で、また身動きが取りずらく、カミさんと大変な思いをしながらの観戦?となった。娘た

  • 沢木耕太郎「作家との遭遇」

    作家との遭遇 (新潮文庫)沢木 耕太郎新潮社2022-04-2619人の作家論。沢木さんが独自の視点と方法論で、知遇を得た作家たちの核心に迫る。なかには、書評を書いた縁だけでなく、実際に会って言葉を交わした人たちもいる。吉行淳之介との会話は、酒場から宿泊するホテルへ

  • 大河「花神」の総集編(全5話)をNHKオンデマンドで観た

    1977年の大河ドラマ。前年は「風と雲と虹と」で、翌年は「黄金の日日」。自分が高校1年の時。そう思うと結構 昔だ。なんとなく覚えているのは、主人公 村田蔵六 (→大村益次郎) 役の中村梅之助が、ぷくっと膨れた達磨のような風貌で、それまでの大河の主人公の役者のイ

  • 冷やし担々麺 @雅亭

    夏は〈冷やし中華〉から〈冷やし担々麺〉へ。夏の一杯はここではこれがキャッチフレーズ。肉みそとナッツと野菜が麺によく絡む。冷やし中華の具材よりも絡み具合がぐっといい。麺の量も結構あって食べでがあります。汁の色は見た目がグロいのだけど、これがいい味

  • 堂場瞬一「10 -ten-」

    10 -ten- (実業之日本社文庫)堂場 瞬一実業之日本社2015-10-09ラグビーワールドカップの日本初戦の前になんとか間に合った。今までルールや専門用語がよく分からず、今回、もう少し距離を近づけたいと手に取った。正解でした。本書から色々学べました。まず選手たち

  • 楡周平「Cの福音」

    Cの福音 (角川文庫)楡 周平KADOKAWA2008-10-24デビュー作はコカインの流通ネットワークの構築を謀った凶悪犯罪の話だったのね。小説の発表順と逆になったが、先に読んだ「再生巨流」、「プラチナタウン」などのビジネス、経済ものとは全く毛色が違った。人の命を虫けら同

  • 雅亭でランチの日替わり定食は麻婆だった@仲御徒町

    昼前は冷やし担々麺と決めていたのだけど、店に行くと看板の日替わりに麻婆の文字を発見。定番の麻婆がいつ来るかなと狙っていたので、ついにキター。のがすなチャンスを!で初志は貫徹せず、すぐ変更。廻りも同じ注文が多いようだ。注文すると他の人のだったのではな

  • 和田秀樹「80歳の壁」

    80歳の壁 (幻冬舎新書)和田秀樹幻冬舎2022-03-28話題になっている本。敬愛する古舘伊知郎さんもYouTubeで絶賛していたので読んでみた。字が大きく、話し言葉で読みやすい。全体的に高齢者への応援メッセージになっている。概ねそうだろうなと思っていたことが確認

  • 暑気払い@ビストロ コウゾウ 湯島

    今日も日差しの強さと体温を越えてくる暑さがハンパなかった。部のメンバー5人で暑気払い。S君の推しもあり、たまには洋風もいいかなということでこちらに決まった。18:20、終業後すぐ 会社を出た。いつもの御徒町駅を越えそのまま湯島方面へ歩くこと10分くらい。

  • 佐々木譲「笑う警官」

    笑う警官 北海道警察 (ハルキ文庫)佐々木譲角川春樹事務所2020-10-15読み応えのある警察小説だった。さすが 佐々木譲さんの作品だ。内容が深い。元々は「うたう警官」だったそうだが、意味が分かりにくいということで「笑う警官」になったそうだ。「うたう」の方が物語

  • 諸富祥彦「NHK『100分de名著』フランクル 夜と霧」

    NHK「100分de名著」ブックス フランクル 夜と霧諸富 祥彦NHK出版2013-08-24さらっと読める本だったけど、さらっと素通りできない内容だった。精神科医でホロコースト生還者であるフランクルは、究極の言葉で人間の生き方を示している。ヴィクトール・フランクル(1905-199

  • 小林紀晴「ASIAN JAPANESE〈3〉」

    ASIAN JAPANESE〈3〉 (新潮文庫)小林 紀晴新潮社2005-05T仕上げは「帰る場所」を探す旅。アジア、パリと巡り、最後は沖縄と故郷の諏訪に行き着いた。アジアから日本のルーツを考える行程と自分のルーツである諏訪のそれとが重なった。感性は習えない。従って、自らを旅

  • 箱根1泊2日の夏休み

    8/3 (木)と8/4 (金)去年と同じ日程で夏休みを取って、今年は勝手知ったる?箱根に家族で出かけた。娘のスケジュールに合わせるとこうなるのね。子どもの頃から何度となく行っている場所だけど、行く場所はだいたい同じなので、実はお気軽に表面的なところを繰り返しな

  • 堂場瞬一「チーム」

    チーム (実業之日本社文庫)堂場 瞬一実業之日本社2014-10-10三浦しをん「風が強く吹いている」に続いて、2冊目の「箱根駅伝もの」を読んだ。堂場さんは初めてだったが、スポーツ小説を得意としている作家さんなのですね。もう何十年もスポーツから遠ざかっている身として

  • 盆踊り@御徒町二丁目納涼祭

    ビル6Fの職場にも祭囃子の音が聞こえてきた。夜7:00頃、会社を出ると隣の公園で盆踊りが始まっていた。コロナで中止が続いていたので3年ぶりだったようだ。職場が移転してからは初めて。普段、サラリーマンや幼児の親子連れが遊んでいるのどかな公園が、今日はとても

  • 三浦しをん「風が強く吹いている」

    風が強く吹いている (新潮文庫)しをん, 三浦新潮社2009-06-27東京大手町と箱根間の往復200km強の道のりを走者10人が襷でつなぐ箱根駅伝。正月2日間に渡って凡そひとり約20kmを約1時間で駆け抜けるペースで、選ばれた大学20校(シード10校 + 予選会通過10校)+学連選抜1チ

  • どまん中 @秋葉原

    この辺は裏秋葉原というのか?表側の若者たちの繁華街的な雰囲気は消え、やや落ち着いた雰囲気で良さげな店が並んでいる。アメリカ ビッグ・ディールの成約の祝杯で。ナイスミドル3人、ミッドレンジ案件、ミッドナイト??会の趣旨をかけて、お店をチョイスした、とい

  • 福岡伸一「生物と無生物のあいだ」

    生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)福岡 伸一講談社2007-05-18生命の実体は何か? 人間の体内で起きているミクロの世界の仕組みが見えてきた。巨大な宇宙と同様に極小のミクロの世界も日常の認知範囲を超え、大きな想像力がその解明の原動力だった。観念的ではな

  • 小林紀晴「ASIAN JAPANESE―アジアン・ジャパニーズ〈2〉 」

    ASIAN JAPANESE―アジアン・ジャパニーズ〈2〉 (新潮文庫)小林 紀晴新潮社2005-01Tやはり文章がうまい。小林さんの紡ぐことばが、感性にびんびん訴えてくる。ベトナム → パリ → ベトナム、と人生のシミュレーションの旅は続く。「僕と同じように何者かになろうとし

  • 立花隆, 利根川進 「精神と物質 - 分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか 」

    分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか 精神と物質 (文春文庫)進, 利根川文藝春秋1993-10-091987年 ノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進先生に、立花隆が20時間インタビューした記録文。ノーベル賞受賞の対象は「抗体の多様性生成の遺伝学的原理の解明」。1990年

  • 昇龍@アメ横 in 御徒町

    6回目のワクチン接種を打って、午後出社。ランチはアメ横、高架下の町中華、昇龍へ。このあたりは、外国人観光客が最近とみに増えている。創業60年の老舗。狭い店内で入れるかなと思ったら2階へ通された。効率よくパーティションで区切られた壁際の席につく。給仕は

  • 台湾みやげ

    昨夜は久しぶりにセンパイとドリンク@大ちゃん、御徒町3週間前に行った台湾のお土産をいただいた。ついさっきスーパーで買い物してきました、といった感じがセンパイらしい。町中で台湾人が日常食べているお菓子類。なつかしいなあ。最近は、アメリカ、欧州が仕事の

  • 佐々木譲「廃墟に乞う」

    廃墟に乞う (文春文庫)佐々木 譲文藝春秋2012-01-04北海道の各地方を舞台に休職中の刑事が被疑者側の関係者たちから乞われて私的に捜査する物語。オージーたちによる英語圏化するスキーリゾート地、ニセコ旧炭鉱の町、夕張競馬や博労の多い日高地方の町など土地が持

  • 小林紀晴「ASIAN JAPANESE―アジアン・ジャパニーズ〈1〉」

    ASIAN JAPANESE―アジアン・ジャパニーズ〈1〉 (新潮文庫)小林 紀晴新潮社2004-03T写真だけでなく、文章もうまい。いい表現者の必要条件なのかもしれない。本書を読んでいるとそう感じた。表現するものは、ただの外見ではなく、その奥にある精神を映した「実像」が対象

  • 幻想的な光

    時期が奇跡(軌跡)のように重なった。伯母の供養。「ずく」があって、頓智が効く伯母だった。

  • 楡周平「再生巨流 」

    再生巨流 (新潮文庫)周平, 楡新潮社2007-11-28運送会社からマーケティングカンパニーへお客にモノを届ける、というシンプルなゴールから他の市場プレイヤーを巻き込み新たなビジネスモデルが生まれ、企業が拡大していく過程が、段階を踏んで描かれている。ビジネスア

  • 大学の同級会@三鷹 鈴の音~カラオケ~3軒目居酒屋

    コロナ5類以降(明けというには早いのかな?)、4年ぶりに先生 (また先輩)、同級生の7人が集まった。先生が夕方 犬の散歩があるということで昼からスタート。案内~参加人数、場所予約まで労をとってくれたKJからラインでスケジュールの事前連絡が来た。★本日の予定12:00

  • 浅田次郎「ひとは情熱がなければ生きていけない(勇気凜凜ルリの色)」

    ひとは情熱がなければ生きていけない(勇気凜凜ルリの色) (講談社文庫)浅田 次郎講談社2007-04-13再読。2007年10月のレシートが挟まれていたから、初読は15年前だったのかな。話が面白いし、うまいし、勉強になる。勉強になるというのは、ものの見方、考え方にインスパ

  • 佐々木譲「ストックホルムの密使(上)、(下)」

    ストックホルムの密使(上)(新潮文庫)佐々木 譲新潮社2015-07-03ストックホルムの密使(下)(新潮文庫)佐々木 譲新潮社2015-07-03第二次世界大戦「秘話」3部作の完結編。枢軸国で最後に残った日本がやがて敗北 (終戦)へ向かっていく状況を1944年6月から日を追って

  • 神保町の新世界菜館でランチ~淡路町へ

    大学の同級 S氏と。コロナがあって、S氏はほとんど、こもり生活だったそうで会食自体4年ぶりとのことだった。「古くて素敵なクラシック・レコードたち」の献本をしてもらってお礼をずっとしていなくて気になっていた。健康志向のためノンアルでならと応じてくれた。わ

  • 日吉でお好み焼き & もんじゃ @王将

    部活帰りの娘と日吉で待ち合わせして かみさんと3人で。娘の学校や部活は、国民の休日であるGWと普段の日とで、変わりがないようだ。今年のGWの一番のイベントはこれかな。狭い階段を上がっていく。古民家博物館にも入れそうな昭和な佇まい。年季の入った畳の上がり

  • 「ドナルド・キーン自伝」

    ドナルド・キーン自伝 (中公文庫)ドナルド キーン中央公論新社2011-02-01いつかは読まなきゃと思っていた。アメリカ出身の日本学者で日本国籍まで取った (2011年東日本大震災を契機)人物は、日本をどう思い、(不遜ながら)どれだけ日本のことに精通されているのか、知り

  • 浅田次郎「神坐す山の物語 」

    神坐す山の物語 (双葉文庫)浅田 次郎双葉社2017-12-14作家 浅田次郎の「原点」が、垣間見られるような物語。幼少の頃、母親の故郷である奥多摩の御岳山に里帰りした際、伯父伯母たちや従兄弟たちと過ごした生活体験が浅田作品の精神世界の出発点になっているようだ。門

  • 母と信州伊那へ里帰り2泊3日の旅, @従姉夫妻宅

    田舎へは長らくご無沙汰状態だったが、従姉のお蔭で、母と「里帰り」が実現した。親族のほとんどが住む伊那は私にとってもルーツの地。従姉夫妻に何から何まで用意していただいた。いく先々で懐かしい方々と行き会えて、今また ともに同じ時間を過ごせたのは、今日なか

  • 浅田次郎「見知らぬ妻へ」

    見知らぬ妻へ (光文社文庫)浅田 次郎光文社2001-04-128つの短編出会いと別れが人生を作っている。思い通りにならなかった過去とどう向き合い決着するか?自己の矜持はどこにあるのか?自分の芯は?真? 心? 信? それぞれの主人公たちの生き方が全く自分と同じでな

  • 長崎ちゃんぽん@モツ兵衛 御徒町店

    会社から駅に向かう途中の昭和通りを超え、秋葉原方面に少し行ったエリアを開拓した。いつも割と混んでいる。ランチメニューが豊富だ。もつ煮定食、長崎ちゃんぽん、長崎皿うどん、チャーハン・・・今日も前回に続き、長崎ちゃんぽんにした。海鮮と野菜たっぷりで食

  • NHK取材班, 渡邊 裕鴻「山本五十六 戦後70年の真実」

    山本五十六 戦後70年の真実 (NHK出版新書)渡邊 裕鴻NHK出版2015-06-09先日読んだ「エトロフ発緊急電」に少しだけ登場していた山本五十六を掘り下げたくなり、本書を手に取った。日米開戦に反対しつつも連合艦隊司令長官として指揮していく山本五十六の苦悩が滲み出ていた

  • 佐々木譲「エトロフ発緊急電」

    エトロフ発緊急電(新潮文庫)佐々木 譲新潮社2015-07-03日中戦争から日米開戦、太平洋戦争に展開していく過程が見えてきた。今まで断片的だった史実に、印象的な人物造形を要所要所に加えたことで、歴史が生き生きと蘇ってきた。諜報活動が歴史の表舞台に現れることはな

  • ミニ小学同窓会@留香閣

    小学校の頃、仲が良かったHS君が名古屋から帰省とのことで、中学同窓会の名幹事AT君から声がかかり、「番外編」で小中同窓の6人が集まった。HS君とは小学5, 6年の時のクラスメートで親友だった。中学ではクラスが違い、次第に付き合いが減ったので、実質50年ぶり。事

  • 西荻 もがめ食堂でランチした

    かみさんと1年ぶりに娘の大学方面へドライブ。途中、ラジオの実況でWBC準決勝 メキシコ戦のサヨナラ勝ちに歓喜した。1時間ほどで大学に到着。部活が終わった娘をピックアップして西荻でランチへ。駅の南側でランチは初めてだったかな。前日食べログで見ていた情報

  • 再び!北畔@上野 御徒町

    酒の盆・みちのく小鉢(6種)から 1,750円ごあいさつの一品。懐を考えると、1人しっぽりの時はこれとお酒でいいかもしれない。でも今日は3人。結局、先週と同じお造りと鍋のフルコースになった。お酒は、八甲田、桃川 純米。今日もなぜか じょっぱりは無かった。春

  • 佐々木譲「ベルリン飛行指令」

    ベルリン飛行指令 (新潮文庫)譲, 佐々木新潮社1993-01-28ゼロ戦飛行士2人(待命中の横須賀海軍 航空隊だった)の冒険譚。創作でありながらも、第2次世界大戦前夜の世界情勢や国際状況が肌で感じられてくるような物語だった。日独伊 三国同盟の日独間の同盟を強固にする使

  • みちのく料理 北畔 (ほくはん) @上野 御徒町

    昭和34年創業。店の外の佇まいから、もう老舗が持つ歴史が漂いはじめている。店内に入ったら、もっとすごかった。タイムスリップのトンネルの奥まで進んだ気分になった。上野といえば、やはり東北の玄関口だったことを想い起こします。「ふるさとの訛りなつかし停

  • 怒涛の4日間だった@CP+2023 in みなとみらい

    4年ぶりの開催。今やドイツのフォトキナなきあと、海外営業の仕事でも国内のCP+が今まで以上に力を入れるイベントになった。予定通り、5か国と打ち合わせを行った。23 (木) シンガポール24 (金) アメリカ 夜の部:美濃吉25 (土) 台湾 / クロアチア 夜の部:旬

  • 松本道弘「give・getとtake・make 英語のすべてはこれで決まる」

    give・getとtake・make 英語のすべてはこれで決まる【EE Books】松本道弘朝日出版社2022-10-2620代後半か30代前半の頃、松本先生の”GiveとGet”を読んで、啓蒙された思い出がある。そして今度は、英語の神髄にさらに迫る動詞としてtakeとmakeが加わった。実は、松本先

  • 貝だし醤油ラーメン @貝料理 梵厨 (ボンズ)in 新御徒町

    ランチタイム、いつも なんとなく通り過ぎていた。最近たまたま いい評判を聞いて、行ってみた (一昨日に続いて2回目)。正解でした。特製貝だし醤油ラーメン 1,100円貝だし煮玉子と牡蠣オイル漬けをトッピングこれはうまい。あさっりしながらも汐(潮)の奥深い

  • ユナイテッド・テクノロジーズ「アメリカの心―全米を動かした75のメッセージ」

    アメリカの心―全米を動かした75のメッセージユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレー学生社1987-11-0180年代の時代のことばウオール・ストリート・ジャーナルに連載された。会社が「人生を語る」意見広告があること自体、”精神の自由さ”を感じる。昔、日本でも社風

  • 楡周平「国士」

    国士 (祥伝社文庫)楡周平祥伝社2020-09-11「プラチナタウン」→「和僑」と来て、「国士」。ホップ、ステップ、ジャンプ守破離や序破急といった3段の流れのよう。より大きな展望が見えてきた。日本の人口減少問題にどう対処するか?一連の作品から、経済小説作家 楡さ

  • 野毛で餃子とチンチン麺 @三陽 in 桜木町

    再来週のCP+の準備でインターコンチHの受付にアメリカからのお客さんへVIP Passを預けに 兼 ランチ、ディナーのお店の下見で、 みなとみらい~桜木町 & 野毛へ。下見とは別に、近くの野毛の商店街を久しぶりに歩いた。最近マイブームの美味しい餃子を求め彷徨う。1軒

  • 娘の名古屋みやげ「ゆかり黄金缶(えびせんべい)」

    私が従兄と武蔵小杉でドリンクした日、娘は、大学のダンスサークルで一緒の友達と名古屋に2泊3日の旅行へ出かけた。とても気が合うようだ。同じ大学ではないけれど、同じような学問分野を学習および研究する女子大生仲間。ひとつの大学の枠の中にとどまらない大学生同

  • 従兄と一献、くろ兵衛 @武蔵小杉センターロード

    年末ひとり飲みした〈くろちゃん〉の2階。同じ”くろ”ということで、ここは兄弟店なのでしょう。肴は両方跨いで行き来している感じ。下は焼き鳥、上は刺身がメインの役割分担なのかな。昭和の居酒屋の空気感が満載で、おじさん達には落ち着きます。従

  • 楡周平「和僑」

    和僑 (祥伝社文庫)楡周平祥伝社2017-09-15「プラチナタウン」の続編。財政再建中の宮城県緑原町を今度は「和僑の里」へ。10年、20年先のスパンなら老人定住型施設に住人が集めることができるかもしれないが、30年先となると覚束ない。高齢化の先にある根本的な人口減

  • 3年ぶりの中学同窓の新年会@あー屋 in 元住吉

    コロナ禍でしばらく途絶えていた恒例の中学新年会が復活した。その間、残念ながら贔屓にしていた綱島の居酒屋ひろ は閉店した。そこで、2駅離れるが、隣の学校の同級生が営む ”あー屋”を新たな約束の地に決めた。地元の仲間うちでは数十年来の守護神的存在だ。

  • 渡辺靖「アメリカとは何か 自画像と世界観をめぐる相剋 」

    アメリカとは何か 自画像と世界観をめぐる相剋 (岩波新書 新赤版 1938)渡辺 靖岩波書店2022-08-22読んでいる間、「自由」をキーワードに、表示されたノーラン・チャートを何度も確認した。・リベラル(Liberal、民主党 Democratic Party)vs. 保守(Conservative、共和党

  • 北海道マルハ酒場 2号店 @御徒町ガード下

    ベルサッサ(昭和??)して通勤夜道をテクテク戻る。18:35に入店。この時間だと、空席もチラホラで、テーブルも選べた。新鮮な北海道食材が満載のマルハ酒場!居酒屋タイムでガード下の2号店は今回が初めて。海産も畜産も 旬な食材が豊富!牡蛎 厚岸産 ナガえも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rokubrainさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rokubrainさん
ブログタイトル
生成的な行程
フォロー
生成的な行程

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用