chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生成的な行程 http://blog.livedoor.jp/rokubrain/

読む本は、文芸から新書など、なんでも。その他、日々想ったことなど記しています。

rokubrain
フォロー
住所
神奈川県
出身
品川区
ブログ村参加

2012/05/03

arrow_drop_down
  • 醤油らぁ麺 @はやし田 武蔵小杉店

    先週の従兄との一献に続き、金曜夜2週続けての武蔵小杉。先週は予約ができず事前連絡でも入れなかった焼辰を尻目に、2年前と同じく、くろ兵衛となった。会話優先で、写真を撮るのを忘れてしまった。いつも忙しそうだけど、今は議会の会期と会期の合間のようで、充電を

  • 佐々木譲「雪に撃つ」

    雪に撃つ 北海道警察 (ハルキ文庫)佐々木譲角川春樹事務所2022-05-15はじめ、「雪に撃つ」というタイトルの単語の繋がり (コロケーション) が、すっきりこなかった。少し考えてみると、撃つ目的に雪という目的語は普通こないし、また、撃つの前の助詞は普通、「~を」だろ

  • デービッド・アトキンソン「新・観光立国論」

    デービッド・アトキンソン 新・観光立国論デービッド アトキンソン東洋経済新報社2015-06-05まず、この本は、2015年刊行なので今から10年前の時点での入手データがベースになっている。重要な指標の1つである訪日観光客数は、2013年に1,000万人を超えたところまで。その

  • ぷかりさん橋とにっぽん丸

    みなとみらいのインターコンチホテルから望む。背景には横浜ベイブリッジも少し見える。どこへ行くのかな?さて、先週の西新宿に続き、2月終わりのCP+のための下見第2弾。 毎年、展示ホールからお客さんを連れて出て、打合せをするのにいつも難儀するんだよね。

  • 中央公論 2025年 1月号

    中央公論2025年1月号 [雑誌]中央公論新社2024-12-10ひと月くらい放置していた中央公論の月刊誌を正月まとめて読んだ。2025年が擁している時代の分岐点を感じさせるテーマを2つ特集していて興味を引いていた。1. 昭和100年、令和への教訓2. トランプ復権、混

  • 2025年の初外出は西新宿へ

    2月下旬に来日するアメリカ得意先の2人が宿泊するヒルトンホテルとその道順の下見に西新宿へ。近年、新宿は通過する以外、ほとんど来ないが、ましてや西側の高層ビル街、オフィス、ホテル街は最後にいつ来たか、思い出せないくらい昔のような気がする。あのビル群の中

  • デービッド・アトキンソン 「イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」」

    イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」 (講談社+α新書)デービッド・アトキンソン講談社2015-06-26のっけからGDPや人口のデータを活用して定説を覆す。かつて日本が経験した高度成長は日本人が優秀だったからとかではなく、戦後のベビーブームを経

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rokubrainさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rokubrainさん
ブログタイトル
生成的な行程
フォロー
生成的な行程

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用