chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美猫☆ふじこ
フォロー
住所
泉佐野市
出身
泉佐野市
ブログ村参加

2012/04/27

arrow_drop_down
  • 味噌汁。

    最近、味噌汁作りに凝っています。 出汁は煮干しから取りますが、煮干しは頭とワタを取ってから、水に浸けて30分から1時間放置。 ソコから火にかけ、味噌を入れます。 味噌は麦みそを使ってます。 味噌をよく溶いてから、すかさず豆腐、薄揚げを投入。 火を止める直前に青ネギを入れます。 青ネギはよく煮ても良いのですが、シャリッとした食感が好きなので熱が通り過ぎないようにします。 具沢山の味噌汁。 コレとご飯だけでも十分1食になりえます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    安くてダメなリールって多いデス。 数千円で売られていて修理することなく使い捨ての様なモノ。 内部の構造やパーツ類を見ても長く使える様に作っていない。 半面、価格のわりによく出来ているリールと言うのも。 テイルウォークのリールは価格のわりによく出来ていると思う。 元からハイグレードの扱いは無く、ほぼ全てが廉価版グレード。 かといって、スグ壊れるような作りでもない。 K国製だと思うんですが、内部の構造がアブ〇ルシアと酷似している。(笑) ひょっとしたら同じ下請け工場で作られているのかも? そう考えると合点がいきますネ。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村…

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! 足元にべったりのライム君です。 なにか要求しています。 ご飯かおやつかマタタビか。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    ボールベアリングは錆過ぎると分解してしまう。 こうなると、機能的に死んでいるばかりか、破片がギアに噛んだりして周囲に影響を及ぼす。 破片がギアに噛み込んだら1発アウト! そうならない為に日ごろから早めのメンテナンスを。 ちなみに、分解してしまうと取り外しも大変デス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    少子高齢化が進んでいると言われています。 出生率が低く、老人が長生きする世の中です。 コレに対して国が色々とやろうとしていますが、どれも功を奏さない。 理由は簡単で政治家やエライ先生方の大半がアホだから。 10年先くらいまでは見ていても20年30年先は見ていない。 年寄りばかりの政治家たちは、自分たちが生きていないであろう世の中の事などどうでも良いから。 生きている今が何とかなれば良いと言う考え。 もはやいくら手厚くしても出生率は伸びない。 男女が関係を持ちたがらないから。 今は男も女も異性が居なくても平気。 やれセクハラだの面倒は御免と言うのもある。 イチイチ変に気を使いながら付き合うのが面…

  • 修理屋の独り言。

    渓流の解禁が近づいてきたので、ベイトフィネス機の制作注文が増えてきました。 なので、自分でも制作してテストを行います。 2g程度のスプーンやスピナー、ミノーなど。 キャストも下手投げからオーバーヘッド、サイドなど色々と。 もっと突っ込んでオイルの粘土やブレーキの細かな調整も。 そこまで徹底的にやりますが、実釣ではスピニングとスピンキャストリールを使ってマス。 ベイトはあくまでテストのみ。 理由はセッティングが面倒だから。(笑) 今のところスピニングリールで不便を感じてませんしね。 あくまで昔のスタイルを貫くまで。 30~40年前はベイトフィネスなんて無かったですから。 かと言って、ベイトフィネ…

  • 職人の独り言。

    渓流用ベイトフィネス機の制作。 ベースはシマノのバンタム10XSG。 軽量スプールと高回転ボールベアリング、マグネットブレーキユニット。 更にもう1か所にボールベアリング追加します。 オーバーホールと調整。 大まかなセッティングまではコチラで行います。 後はオーナーが使用するロッドやライン、ルアーなど細かな部分を調整します。 最終的にどんな風に仕上がるのはこの目で見る事は無いデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 私設ミュージアム!

    ウエキボーマーミュージアム!(/・ω・)/ ボーマールアーだけに特化した私設ミュージアム。(゚д゚)! 所狭しとボーマールアー達が並んでます。 よくまあ、ココまで収集したものだと。 一体いくら掛かっているのか? 館長曰はく、「ヘドンやバルサ50を集めるよりも遥かに安い!」 と、涼しい顔。 気になる入館料ですが、ボーマールアーもしくは中華そば一杯が相場です。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 2月18日。

    寒波襲来。 それでも一応釣りには行きます。 で、寒さと強風に心を折られます。( ノД`)シクシク… 私はホモサピエンスではなく、ヒト目、ネコ科、フッシャーマン属なので寒さに弱い。 来週までこの寒さは続くそうです。┐(´∀`)┌ヤレヤレ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    旧いリール、やや昔のリール、最近のリール、最新のリールとあります。 ウチに持ち込まれた最も古いリールは戦前のもの。 そこまで古いと流石に現代のリールと比較すること自体難しい。 60年代くらいまで来てくれないと根本から違う事も多いデス。 しかし、リールの進化の歴史は非常に興味深い。 年式無視でメンテナンスしているとそう言う事がよく判る。 構造や材質などを見ていると工夫の跡が感じられる。 特にスピニングリールのギアと駆動は試行錯誤の賜物。 構造自体は大昔からあるモノを利用していても進化がすさまぢぃ。 S社とD社は全く異なる構造で進化続けている。 それらを見て触って感じられる幸せ。 終わりのない永遠…

  • 雑記!

    受験をぐずっていた甥が素直に入試を受けるようです。 とりあえず学校に行ってみて、合うか合わないかを見極めるだけでも良いかと。 私の様にならない事を祈ります。 将来やりたい事が見つからない。 ソレは私がずっと引きずっていた事。 世の中の仕組みも判らん世代に、将来の事と言われても知っている事など知れている訳で、将来など分かるはずも無い、無くて当たり前。 世の中の事を学んでいくウチに見つかるかも知れない。 今の若い子達は”楽して生活したい”のだそうです。 お金はソコソコか稼げれば良く、稼げても残業はやりたくない。 それに対して批判が多いのですが、人間の性として当たり前の事。 誰しもしんどい事などやり…

  • 修理屋の独り言。

    リールの修理対応は各メーカーによって異なります。 概ね生産から10年程度は修理対応とパーツ供給が行われるようです。 こういうのは日本工業規格(JIS)に基づいており、生産終了から6年間はパーツ供給を行わなければならない様です。 なので、発売から10年間と言うのは妥当となります。 ただし、コチラもメーカーによりけりで、S社は約10年で対応を打ち切るのに対し、D社は10年以上経った物でもパーツ在庫が有る限り対応しています。 ぢゃあ、D社の方がアフターサービスが親切ですね? いイえ、売ってくれないパーツが多すぎます。(# ゚Д゚) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほ…

  • シマノ/バスワン70!

    かつてシマノにバンタム秘宝と言うロッドがありました。 グリップは冷間鍛造で作られたコルフォーグリップ。※コールドフォージド 名機バンタムに似合うように作られています。 レングスは5fくらいから7フィートまでありましたが、実は7フィートがトンデモない。 グリップがシングルハンドルなんです。 なので、ブランクがトンデモなく長くなる。(;'∀') 当時は良く解からずに使っていましたが、今再び見て見ると物凄いバランスです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 中華そば、にし

    中華そば、にし。 テントな店舗。 冷暖房完備で夏は暖房、冬は冷房です。 入店しても店員さんはおらず、無人の厨房で寸胴に火が付いたまま。(;^_^A 呼び鈴を鳴らすと隣のバーから店員さんがやってきます。(笑) 店舗にお金が掛かっていないのかお値段は安い!(/・ω・)/ 特選中華そば!!(/・ω・)/ 濃い目の醤油ラーメンです!! 白飯は鉄板ですね!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! モミヂとアヤメ。 カメラを向けるとこの通り。 カメラ目線!( ー`дー´)キリッ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • チキンラーメンダブル!

    まず、チキンラーメンを2袋茹でます。 少し柔らかくなってきたら・・・・ たまごを2個落とします。 仕上げに青ネギを散らして完成!! 付け合わせは白飯のみ。 健康的でないとか体重が気になる方はご遠慮ください。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    旧い外国製のリールによくあるのが、同じリールなのに名前や型番が違うもの。 マニアックな話になりマスが、アンバサダー5000Dと4000D。 この2台はカラーが違うだけで同じリール。 他にABU3000とABU4000 この2台も色違いデス。 輸出先の違いで色違いになるようですが、ソレって何か意味があるのか?? 80年代のウルトラマグフリッピングと言うリール。 この名前は日本だけだそうで、世界的にはウルトラマグプラスと呼ばれています。 コレにはちゃんと事情があって、同じ時期にシマノからマグプラスと言うリールが発売され、プラスと言う名前が被る為に、フリッピングに変更になったそうです。 ただ、コレは…

  • 職人の独り言。

    リール修理屋の性と言うか、興味を持ったリールは一度使ってみなければ気が済まない。 一体、どんな使用感なのか? どんなギミックがあるのか? 使えるのか?使えないのか? で、実際に手にして使ってしまえば、大半はソコで興味が失せる。(笑) なので、個人的に所有している必要は無く、他人の物を借りるだけでもOK! そーでもしなければ、膨大な量のリールを所有する事になります。 なので、手持ちのリールは意外に多くない・・・・と思います。( ̄ー ̄)ニヤリ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • のり弁。

    ほか弁で何が一番好きかと聞かれたら、のり弁と答えます。 コレがシムプルで一番ハズレが無い。 幕ノ内とか凝ったモノを注文したら時々ハズレに当たる事がある。 コレと汁物があれば言う事無し。 ほか弁でのり弁が無いお店は見た事無いですが、有ったら逆にスゴイかも? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    フルーガー2600。 幻のリールとして人気が高い。 ただ、今までに20台ほどメンテナンスを行っています。 現在でも7万円くらいが相場の様で依然として高いリールではあります。 元々、日本にはあまり入ってこなかった。 と言うか当時は人気が無かったンです。 故に数年で販売が打ち切られた。 しかし、アメリカにはまだ結構あるようで、それらが持ち込まれる。 なので、昔に比べると増えている気がします。 もはや幻とは言えなくなっている。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • ほぼ雑談!

    釣りをやっている様で、ほぼ雑談。 こういう日が有ってもイイ。 ホットコーシーが美味い!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 家系ラーメン!

    隣県、和歌山県下のラーメン店制覇を目論んでおります。(/・ω・)/ 既に8割以上は制覇! しかし、どうにも行くのが難しいお店も。 金、土、日のみのお店や土曜日の夜だけのお店とかあるんです。 一番凄いのは年に2週間にか営業していないお店、 中々のハードルです。 なので、そういう特殊な営業形態のお店は諦めて、普通に営業しているお店のみ制覇と言う緩い感ぢで行っちゃいます。 和歌山ではラーメンとは呼ばず中華そばと言います。 ただ、最近はラーメン店も増えており、まあ、別にどっちでも良いんぢゃないの?てな感ぢデス。 更に和歌山ラーメンと呼ばれるモノとは別物のラーメンも増えてきました。 横浜家系ラーメン。 …

  • 2月10日!

    ここ何日の寒波の所為か道中、雪が積もってました。 午前9時で気温は1度!! ダメな予感しかしない。 そして池も凍ってました!! 釣りにならないデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    けっこう難しいのがリールの価格帯による仕様。 ハイエンドは間違いない物。 そして、ソレに近い価格の物も間違いはない。 次にスタンダード機。 コレも悪いモノは見当たらない。 廉価版。 コチラが玉石混合。 ハイエンドが8万円くらいする中で廉価版は1万円前後。 大手でなければ1万円以下。 中には数千円なんて物まである。 流石に数千円の物は除外。 限りなく使い捨てに近い。 内部のパーツ類も粗悪。 意外に使えるのが大手メーカーの廉価版。 耐久性は長く使わなければ判らないモノの、普通に使える。 普及機。 こちらは全く問題なく使用できる。 内部のパーツ類も悪くない。 ハイエンドに手を出さずにコチラを使い続け…

  • 職人の独り言。

    修理で預かったABU1750A。 ハンドルが引っ掛かります。 各部調べたモノのイマイチ原因が判らず。 ただ、ハンドル側の右半分だけならキレイに回ります。(゜-゜) ん??スプールの軸受け部分にガタがある。 その所為でスプールの縁がフレームに接触して回転しない。 という事はこの部分の隙間を調整すれば直るハズ。 こういうパーツかな? 銅製のスリーブ。 直径3ミリ、長さ5ミリほど。 どかね~??? ギュイィーン!!(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! ここ数日、かなり冷え込んでいます。 何故かライムは猫ベッド。 他の子達はコタツの中です。 意外と暖かいのかも? お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    ウチはパーツの持ち込みOKです。 理由は利益が出ないから。 コチラでパーツ発注して、その価格で横流しの状態です。 なので、どちらかと言うと持ち込んで貰った方が余計な手間が掛からない。 事前に必要なパーツをお知らせして、お客さんに用意してもらう方が楽なんです。 なのでウチの利益は殆ど手間賃です。(笑) 世知辛い世の中なのでこんな緩いお店が有っても良いですね。 死なない程度の生活が出来れば良いです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    旧いアンバサダーやバンタム用のカスタムパーツって結構売られていますね。 下手すれば1台コンプリート出来るくらいのパーツまで存在します。 未だにソレだけ需要があるのだと思います。 が、しかし、トンデモなくマイナーなパーツまで作られている事が! ダイヤモンドリール(大森製作所)コメットG1用サイレントストッパー!(/・ω・)/ マニアに人気はありますが、まさかこんなリールのカスタムパーツまであるとは驚きデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    またしても電動リールの修理。 今回は・・・・ レベルワインド周り一式交換!! この部分だけ出来れば良いのですが、ほぼ全てバラす必要がある。 なかなかに骨が折れる作業です。( ´Д`)=3 フゥ コレだけやってもメーカーよりも随分安いと言われます。 なので、お客さんに喜んで頂ければ良しとします。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    モラムSX1601C。 90年代後半に発売されました。 ベースは同じアンバサダー1601C。 構造的にはかなり近いです。 モラムはアンバサダー1601Cを軽量化して、高回転化させたモノと言われていました。 未だに愛用者は多い様で、案外持ち込まれます。 ギアなどの固有のパーツ類が殆どないので手持ちは大事に扱ってほしいデス。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 麺や壱!

    寒波襲来で寒い上に風邪気味。 何か暖かいモノを。 と言う訳で麺や壱です。 ココは初めてですが中々に評判の高いお店。 駐車場には他府県ナンバーの車が結構止まってました。 というか私もですが。(笑) ホルスタ中華そば!(/・ω・)/ 辛めのスープに甘いホルモンが激旨!! 風邪がぶっ飛ぶくらいの美味しさでした!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 紀北ドライヴ。

    寒波襲来で雪がちらつく天候。 更に風邪気味と悪いことが重なります。 釣りは止めてカメラ持ってドライヴ。 和歌山は加太の海岸。 近くなのに訪れたのは数十年ぶりです。 加太から更に南下。 景観地和歌浦。 こちらは5年ぶり。 和歌山電鐵貴志駅。 猫の形をした駅舎です。 屋根の上にTAMAとあります。(笑) 帰りがけに給油。 和歌山もガソリン価格が随分と上がりました。 私は現金で入れるので163円です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    どうしても無理な事ってあります。 他人の何倍努力しても身に付かない。 私の場合、そう言う物が多すぎたので、苦手を捨てた。 結果としてなんとかなっている。 かといってソレを真似すれば良いとも限らない。 学業と言うモノにこれっぽちも興味がなく、やっても右から左。 やる努力すら捨てた。 一旦、高校へは行きましたが、案の定中退。 そー言えば、高校受験の日、受験の数時間前まで24時間営業のゲーセンに居た。 なので受験勉強などやっていない。 やったとしても無駄だったから。 結果として合格はしたけれど、定員割れ寸前だったので補欠程度に入れたんだと思う。 高校を中退したので、独自の勉強をした。 図書館などで自…

  • 2月3日

    雨のあと。 最高気温は8度。 風は殆ど無く無風に近い状態。 この時期にしてはひったくるような強いアタリでした! 引きもなかなか。 ルアーはヂョイントラパラ7cm。 コレが2月の初バスです。 バス釣りにシーズンオフなど無い。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    まあ、色々と住みにくい世の中です。 こういうのって、今に始まったコトではなく昔からありました。 だいたい、何時の世もそう言う事を言い続けているもんです。 景気の良い時代でも底辺の人達は良い思いをしていないデス。( ノД`)シクシク… 今は地球温暖化だのコンプライアンスだと男女平等だの、まあコレだけ色々と問題提起できるもんですナ。 ソレは生活が便利になって余計な事を考える時間が増えたからでは? 生活に追われていたらそう言う事を考える余裕もない。 なんだかんだ言っても便利になってヒマな人間が増えたのかと。 大昔は兎に角、生活が不便。 50年前からでは比べ物にならないくらい便利になりました。 それよ…

  • 修理屋の独り言。

    お気に入りのリールは長く使いたいものですね。(´・ω・)(・ω・`)ネー 出来れば複数台所有して、ローテーションさせて負担を減らせたいです。 それでも経年劣化は徐々に進んでいきます。 最も影響を受けるのが樹脂パーツ。 旧い樹脂パーツは脆くなりがち。 細かいパーツほど劣化の影響を受けやすい。 樹脂製ギアなどは真っ先にアウトになりマス。 劣化の原因は様々ですが紫外線の影響は大きいと聞きます。 保管時には直接日の当たらない場所に置くようにしてください。 あと、オイルやグリス切れ。 コレも劣化を早める可能性があります。 長期間使わない場合はオイルやグリスを補充してから保管するようにしてください。 お暇…

  • 老後の心配事?

    老後に2000万円掛かると言われて久しいですが、ソレがホントの事なのか? そう言う事なので備えておきましょう!ではまず・・・・ と、投資話や積立金の話が始まります。 老後に必要なお金の話が具体的に書かれていたりしますが、必要のない物までつらつらとさりげなく書かれているんです。 65歳で定年を迎え、退職金がいくら、貯金がいくら、年金がいくらとまずは手元にあるであろうお金の話から入ります。 次に出費の話。 食費、光熱費、保険料、遊興費など。 自分でシミュレーションしてみた。 食費などはその気になればかなり抑えられる。 とりあえず、米が有れば後は好みで余ほど高価な物が好きで仕方ない限り何とかなる。 …

  • フィッシングショーOSAKA2025!

    フィッシングショーOSAKA2025! とりあえず行きます!! 特に目的がある訳でもないのですが、新製品の同行はみておこうかと。 と、その前に、 会場の屋上が駐車場になっているのですが、昨年まで1000円だったのが今年から2000円!! 儲け主義さく裂です!! 近くにコインパーキングがいくらでもあるので、こんな所に止めない様にしてください。 気を取り直してシマノ!! ココで見るのは一つ。 16万円のリール!! 触るのはタダですからね。(笑) 買わないケド、社員の人が事細かく説明してくれました。 コチラはダイワ。 こちらも・・・・ 17万円のリール!!(゚д゚)! 買えないと言うより使用する機会…

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! 再び胡蝶さんです! 15年ぶりに帰郷してきました。 ぢつは15年間里親さんと蜜月だったので他の猫達とは隔離しています。 長期間他の猫と接触していないので、今更一緒の生活は難しいと言う判断です。 とは言え、広々とした部屋でごはんやトイレなど、なに不自由なく生活できるようにしています。 スキンシップもちゃんと行ってます。 寝床はコタツと至れり尽くせり。 余生を静かに過ごして欲しいです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    旧いダイワのハイエンド機です。 SS3000。 40年以上前ですが13000円ほど。 普及機が数千円で買えた時代なので物凄く高価。 ボディの色付けも塗装ではなくアルマイト加工です。 この頃はまだ焼き付け塗装などが一般的だったので、アルマイト加工はかなり珍しいモノでした。 更に内部にはボールベアリングが3個も入ってマス。 当時は1個でも入れば高級機と言われ、ボディにBALLBEARINGとワザワザ書かれていました。 真鍮製削り出しのギア。 この頃のギアの多くは鋳物で、削り出しの様な手間のかかる加工はホンの一部の高級機のみでした。 サイレントストッパー!! この頃のスピニングリールはハンドルを回す…

  • 職人の独り言。

    丸形のアンバサダーの内部は登場から何度かリニューアルしています。 1952年の登場から1984年頃までの初期と、それから90年代初頭までの物、それから現代までの物と大きく分けて3種類あります。 途中、細かいマイナーチェンジ時期もありますが、ソコまで行くと結構な数になってしまいます。 そーいえば、細かい変更ではストッパー爪の片持ち式があって、あまりにも不備が多くスグに元の物に戻りました。(笑) 他にギアのドラグワッシャーが裏表に2枚あった時期も。 コレも90年代の仕様デス。 ドラグクリッカーが省かれていますね。 現代はドラグワッシャーが数枚入った仕様に落ち着いています。 基本的に丸形アンバサダー…

  • 寒ひっ!!

    寒い上に強風です! とても釣りにならないデスはい。 ただし、タックルのテストには良い日でした。 まあ、バックラッシュしまくり。(>_<) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • ロングブーツ!

    ゴム長ではなくあくまでロングのブーツです。(笑) 愛用していたブーツがひび割れてしまい遂に寿命が来てしまいました。 同じモノは芸が無いので違うモノでと探しましたが、コレがなかなかに難しい。 雨の日に履くレインブーツならまだ良いのですが、釣りに履いていくとなると脚が濡れない事以外に滑らない、蒸れにくい等の機能が求められます。 サイズだけでなくフィット感も重要でして、大きすぎても小さくてもダメ。 ジャストサイズにする必要があります。 と、思案していたら、友人からサイズが合わないブーツがあるので要らないかと。 エーグルのブーツです。 おフランスのメーカーですね。 ちなみにサイズが合わないのではなく、…

  • 白組!

    昨年末の紅白歌合戦白組の面々だそうです。 迫力ありますね。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 1月27日!

    冬にしては暖かい気温9度! とりあえずスピンキャストタックルでやって見たら案外普通に釣れました。 ルアーはボーマーのピンフィッシュ!! このあと、グッドサイヅを痛恨のバラシ!!(>_<) その後・・・・デカイ!!! 全然巻き取れない!!(;'∀') いきなり今年最大サイヅか!? 残念ながらコイのスレ掛かり。┐(´д`)┌ヤレヤレ 上にあげるのが大変なので水面に浮かせた状態でフック外してリリースです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    初代アンタレス。 確か98年頃に発売だったと思います。 同時期に発売されたのがアブガルシアのモラム、リョービのバリウス、ダイワのTD-Zでした。 バスバブル真っ最中という事も有って、各社どのリールもバカ売れでした。 その中でもアンタレスのロープロメタリックボディはひと際目を引く存在。 ただ。このリールの凄さはソコぢゃない。 マグネシウム製のスプールを搭載した超高速回転!!(/・ω・)/ ピーキーな性質なので、使いやすさを排除すれば飛距離でこのリールに勝る現代のリールは無いかと。 ソレくらい良く回るスプールです。 キチンとセッティングすれば恐ろしく飛びマス。 そして軽いルアーも得意。 旧いリール…

  • ラブルラウザー/トップウォーター!

    ラブルラウザーにトップウォーターと言う名前のプラグがあります。 見るからにB級感の漂うプラグです。 そして如何にもバス用のプラグと言った感ぢです。 がしかし、その昔はトラウト釣りのルアーとして紹介されていました。 確かに細身でミノーっぽくはありますね。 その名の通り、トップウォータールアーでポッパータイプ。 ラインアイが口の奥にあるのでラインが非常に結び辛い。(笑) 口の形状の所為かただ巻きでもアクションしてくれます。 ただ、やはりどう見てもトラウトルアーには見えないです。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 夢の食事。

    ラーメンとカレーライスを同時に食べる。 夢の食事!(/・ω・)/ これ以上の贅沢はこの世にない。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    最近、フライリールの持ち込みが増えてきました。 その殆どが簡素な造りなんですが、海水で使用するとダメーヂが大きい。 特にドラグ回りのトラブルが多発します。 塩分が蓄積して効きが悪くなったりします。 ドラグ内部。 結構汚れが溜まってマスね。 効きが悪くなるのでこう言うのはキチンと取り除く必要があります。 made in USA! なのでネジ類がインチ規格でした。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! アヤメ嬢です!(/・ω・)/ 昼寝しすぎて夜も眠い様です。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    最近のベイトリールはギア比が著しく高速化していて、遂に1:10なんてモノまで出てきました。 ただ、ソレだけ高速化すると巻きが重くなり、魚が掛かった場合は更に重くなる。 ソコまで高速化する必要があるのか疑問しかない。 唯一、回収が早い事はメリットじゃないかな? 総合的に判断して必要なギア比は1:7くらいまでで十分かと。 巻取りが早い方が釣れる訳でもないしね。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • そう言えば!

    そう言えば去る1月22日はカレーの日だったようです。 1982年に制定されたようなのでわりと最近ですね。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    子供の頃から学校でよく聞かれたのが、将来何になりたいか? アレって難しい質問なんですよね。(´・ω・)(・ω・`)ネー 世の中にどんな職業があるのか、よく判らないのに答えさせられる。 小学生ならまだ正義のヒーローとか言ってますが、中学生になるともっと現実的な答えを求められる。 教師とか警察官とか消防士みたいな職種が上がる。 実際、目指すとなると結構大変なのだけれど、そういう部分はまだ解らない。(笑) 高校生になると更に具体的な目標を聞かれる。 トコロが、私はまだ何をやりたいか決めてなかった。 とりあえず金稼げる何かくらい。 一度、無理やり将来の目標を言わされたので、「婦人警官!!」と答えた。 …

  • 職人の独り言。

    時々ですが釣りの最中にリールの調子が悪くなることがあります。 勿論、修理工具は持ってません。 なので、その場に有るモノで対応します。 オイルが必要な時は車のエンジンオイルをゲージから少量取って使ったりします。 他にワームオイルを使った事もありました。 ドライバーが無い時はハサミやスプーンを使う事も。 兎に角、その場に有るモノはなんでも利用します。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 電熱ベスト!

    前から欲しかった電熱ベストを頂いちゃいました!!(/・ω・)/ これがあると冬の釣りは無敵んぐ!! サイズもバッチリ!! D氏ありがとうございます!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • ガソリン価格。

    お隣の和歌山県によく行くので、その際ガソリンを入れる事にしています。 日本一、ガソリンの安い県だそうです。 それでもじわりじわりと価格が上昇。 ちなみにコレが3週間前。 ギリギリ150円台をキープしています。 昨日。 とうとう160円を突破!! それでも全国平均からすると格安みたいですけどね。 私は現金で入れるので163円です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 1月20日!

    お昼過ぎまで用事があって、その後どうしようか考えた挙句、夕方の1発を狙いに。 そして狙いは的中! バルサ50オリヂナルコーチドッグで。 そして、この方も。 ミスティーの旧いヤツ。 タックルはミリヲネアにダイワのVIPグラス。 更にストライクキングのレッドアイだったかな?? そして日没! 少し日は長くなりましたネ。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 雑記!

    甥っ子が高校受験なんですが、今一つ進学に乗り気ではないと。 志望校も決まっていて、名前を書き忘れない限り合格圏内との事。 ただ、高校に行っても別にやりたい事が無いらしい。 将来の目標も特になく、何となく生きている感じ。 まあ、よく居る最近の子です。┐(´д`)┌ヤレヤレ でもまあ、一応、「せめて高校くらいは行っておけよ!」と。 「でも、叔父さんは学校にろくすっぽ行かずに高校中退して好きな事仕事にしてるじゃん!」 (´;ω;`)ウッ…そ、それは・・・・・ とまあ、かなり痛いトコロを突かれました。(;'∀') 「教科書の代わりに釣りの本や雑誌をむさぼり、寝食を惜しんで釣りに行ってた訳で決して楽して…

  • フィッシングショーOSAKA2025!

    フィッシングショーOSAKA2025。 行くのは1月31日です。 数名同行可です!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    現在使用中のグリス、スーパールーベ。 アメリカからの輸入品なので円安の影響をモロに受けマス。(>_<) 現在の価格は数年前の1.5倍!! コレを機に安いグリスも探しましたが、品質を落としたくないので結局同じモノに。 まあ、1巻で1年間は持つので何とか相殺出来ます。 かと言って、ケチってチマチマ付けたりはしないです。 グリスをケチるなんてもってのほかですからね。(´・ω・)(・ω・`)ネー お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! 本日はホットマットの上で眠るアヤメ嬢! 今年は特に寒いのでここから動きたくない様子です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    前から思っていた事。 カウンターリールや電動リールのスプール脱着が容易に出来ないか? 大手メーカーのリールはドレも分解しなければスプールの取り外しが出来ない。 例えば釣りの最中にラインを内部に巻き込んでしまった場合、外す手段がない。 他にもラインが高切れした場合、予備リールに交換を余儀なくされる。 スプール交換さえできれば、ラインを巻いた替えスプールが有れば問題なく釣りは継続できるし、予備リールを持ち歩く必要もなくなる。 ソレを解決したのがテイルウォーク。 カウンターリールだけでなく電動リールまでスプール交換が出来る。 大手がやらない事をこういう中小メーカーがやってマス。 恐らく今後、大手が真…

  • 修理屋の独り言。

    今年も電動リール修理の時期が巡ってきました。( ´Д`)=3 フゥ 細かくて面倒で力業も必要。 1日に出来る台数が限られてしまいす。 メーカーだとバカ高いのでウチに依頼が集中します。 かと言っていくらでも出来るわけではないので、待ち時間が発生します。 それでもメーカーよりは早いようなので・・・・ 物凄い連鎖です。(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    90年代後半から2000年代の初めごろにマジョーラ塗装と言うのが流行りました。 見る角度によって色が変化して見えるメタリック系の塗装です。 日本語だとタマムシ色とか言うんでしょうね。 一時は自動車やバイクにも塗られて、妙ちくりんなカラーの車をよく見かけました。 そう言う専門の塗装業者もおりました。 そして、それらは釣具にも波及。 ルアーは、勿論、ロッドやリールにまで。 特にダイワはお気に入りだったようで、このカラーに塗られたリールが何機種も存在しました。 当時のマジョーラ塗装のリールを見ると、既にレトロ感が漂っています。(笑) ただ、今でも無くなった訳ではなく、まだまだ使われている分野もあるよ…

  • 職人の独り言。

    80年製のABU/カーディナル4です。 45年前のリールですが、ずっと使用し続けても殆ど故障が起きない。 ギアに関しても使うほどに馴染んでいく。 上手に使えば一生もの。 こう言うモノづくりが失われて久しいですナ。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    スピニングリールのフット折れ(割れ) 転んだ際にリールを地面に叩きつけてしまったそうです。 こうなるともうボディ交換しか道はありません。 このボディは1個16800円デス。(*´Д`) パーツなので値引きもない。 皆さん気をつけませう!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 旧いナイロンライン!

    かなり古いナイロンライン。 旧ザウルスのラインなので20年以上経過しています。(;'∀') 未開封の状態で箱入りで見つかったモノ。 チョット使用するのは躊躇います。 引っ張ってみましたが切れそうな強度ではない様子。 カーディナルに巻いてみました。 使えそうならこのまま行きます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • アウトドアコンロ!

    旧いアウトドアコンロ。 バイクで放浪していた頃に使っていた物。 コレとカセットコンロを併用していました。 コチラの方がコムパクトなので荷物が多い時はコチラを使用。 ただ、コチラの方がボンベが高価で入手しづらい。 なので主にカセットコンロでした。 ソレとこちらの方が背が高いので安定感が悪い。 一度、ラーメン作っていた時に倒してしまって大惨事になりました。 それ以降出番が減りました。( ノД`)シクシク… 雰囲気はコチラの方が有るんですけどね。(´・ω・)(・ω・`)ネー お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 1月13日の、、、

    次々とバスを釣っていきます。 海のK-TENミノー。 私はまたしてもヴァイウーヴギ! なんか他のルアーでは釣れない感ぢ。 ニコニコ屋さん絶好調!! 重鎮会心の一発! この寒空の下、バグリーのペンシルで!! タックルです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 1月13日の、

    寒空の下、3人で新年会の準備!(/・ω・)/ アウトドアコーヒーを楽しみながらバス釣りです。 メンバーはいつものこの方と。 バス釣り界の重鎮、なんとバス歴50年のこのお方、イイ出汁! 「禁煙なんて簡単な事、私は今まで250回はやったナ!」が口癖です。 流石のバス歴50年の技!! いとも簡単にバスGET!! 続きます!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    かつて大阪は堺市にトップヘビーと言うルアー専門店がありました。 今ではメジャーとなったアンバサダーのチューニングを行っていました。 レベルワインドにボールベアリングを組み込むチューニングを最初に始めたお店です。 残念ながらお店は2006年頃に閉店してしまい、オーナーも数年前に亡くなってます。 故にトップヘビーのチューニングは幻に・・・・・ しかし、ぢつは10年ほど前にオーナーからチューニングを引き継いで欲しいと直接お願いされていました。 更に自分が手掛けたチューニングリールのメンテナンスも。 当時はトップヘビースペシャルチューンと言う名前でしたが、ウチではピカレスクチューン、略してピカレスクチ…

  • 修理屋の独り言。

    リール屋ピカレスクは最初はオールドリールの修復から始まりました。 アンバサダーを中心にしたオールドリールの修理やメンテナンスです。 そのうち、「こんなのも出来ますか?」 と色々なリールのメンテナンスを持ちかけられるように。 そのうち、持ち込まれれば何でも引き受けるようになります。 そこから暫く経って、メーカー年式問わずを掲げます。 かと言って何でも出来るのかと言えばそうでもなく、数百台に1台は無理な事も。 なので99%は直せるという感ぢです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    1日にあまり多く出来ないリールと言うのが存在します。 シマノのステラ。 SWも含めて一番神経を使う機種。 ちょっとした加減で仕上がりが大きく変わります。 恐らくですが、初めてやった人が元通り組んでも良くならない事が多いと思います。 この仕事を始めた頃によく来たのが07ステラと10ステラでした。 最初のウチは思い通りに仕上がらず苦労しました。 それ故、勉強になった機種でもあります。 ソレが有ったから今があります。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! 本日はアヤメ嬢!(/・ω・)/ ホットマットの上ですが少々遠慮がちにしてます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 職人の独り言。

    アンバサダー1750A 元々はABU1750Aと言う名前で、最後まで輸入していたのが日本。 最後期にアンバサダーと言う名前を冠する事になります。 仕様としてはアンバサダーと言うよりレコード系になります。 日本では主にチヌ釣りに人気があり、その所為で最後まで輸入されていたようです。 このリール、よくフリースプールと勘違いされますが、実際はハンドルのみ切り離されるのでハンドルフリー。 なのであまり軽い物には向かない。 かと言って、慣れれば5g程度の物ならキャスト出来ます。 リリースボタンを押さずにキャストすればダイレクトリールの様にハンドルが逆回転しながら飛んでいきます。 お暇な方は是非、ポチっと…

  • 修理屋の独り言。

    カーディナル4のスプールが上下しない。 分解してみるとアームカムがスプールシャフトから外れていました。(;'∀') どうやらパーツが破損している模様。 コイツですね。 ただ、コレだと何とかなりそう。 フム。 カシメて固定。 これでどうか・・・・ 回転させて動作確認!! 引っ掛かりもなく、カシメた部分も固定されてます。 組みますね。 ギュイィーン!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • キャベツが高騰!?

    キャベツが高いデスネ!(´・ω・)(・ω・`)ネー 高いトコロでは1個800円とか?? もはや高級食材とか言われています。 ウチは隣がお好み焼き屋で、キャベツは欠かせない食材。 仕入れがきついデス。 他店では値上げも検討しているとか?? トンカツ屋なんかは大打撃みたいです。 ただ、ウチは値上げは検討しない。 理由は簡単で、安い時もあるから。 年中この価格ならキツイですが、安い時は1個100円を切る。 平均すると1個200円以下になる。 コチラは産地なので安いのかも知れませんが。 なので、年間を通すとそんな恐ろしい価格にならない。 キャベツの一時的な値上がりでメニューの値上げをしても、価格が下落…

  • そして1月7日!

    私の釣りと対照的だったのがニコニコ屋さん! まずはあいさつ代わりにK-TENミノー。 シーバス用のミノーです。 スピナーベイト! 80年代のバスプロショップスの製品! ジョイントラパラ!! 対照的な釣り方でしたが、どちらも釣れているのでどちらも正解!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 1月7日。

    早くも元旦から1週間経ちました!! 寒波到来でかなり冷え込んでマス。 お昼からでしたが、吹雪の中で釣りをする羽目に。 寒さの対策は行いましたが、少々甘く見ていました。 もうちょっと着込めば良かった。(;'∀') 機動重視にしたのが間違い。 それでも何とか魚の顔は拝めました!!(/・ω・)/ ホッパーストッパーのヴァイウーヴギ!! その後、色々とルアーを試すも・・・・・撃沈・・ しかし、何故かヴァイウーヴギだけ釣れる。 何故か?? 不思議であります。 1種類のルアーしか反応しない。 比較的ルアーチェンジの早い私にしては珍しい釣り方です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__…

  • ダイワペット!

    70年代に発売されたダイワペット。リールとロッドが一体になったモノ。 ギア比1:1のリールに40cmほどの振り出し竿が付いています。 全長は60cm程度。 海の小物やワカサギ釣り用との事。 なのでワカサギ釣りに面白そう。 調べたら比較的近くにワカサギ釣り場があるので、ちょっと釣りの計画を考えます。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 修理屋の独り言。

    かつて、オリムピックと言う釣具メーカーがありました、 日本最古の総合釣具メーカー。 60年代~70年代に掛けてはダイワや後発のリョービやシマノを遥かに凌いでいました。 海外のOEMなどにも力を入れており、ヘドンやツルーテンパーなどのリールの製造を行っていました。 80年代に入り、ライバル各社が海外市場に進出する中、オリムピックは苦戦。 社名のオリムピックが足かせになって思うように製品の輸出が出来なかった様です。 90年代にはいって、マミヤ光機と合併、社名をマミヤOPとしてようやく海外にも進出できるようになります。 90年代のバスブームにも乗り遅れてしまい、2000年に釣具事業から撤退します。 …

  • 職人の独り言。

    D社の肝入りマグシールド。 コレって未だに疑問符しか付かないンです、 ピニヲンギア部の隙間を埋めて防水効果を高めているんですが、それ以外の場所からの浸水がしょっちゅう認められる。 まさに頭隠して尻隠さず。 更にマグシールドのシールドオイルが漏れたり減少したりして周囲に害を及ぼすことも。 シールドオイルが漏れてワンウェイクラッチベアリング内部に入ると、逆転の原因になる事がある。 オイルが減少すると粘りが強くなりハンドルが重くなる原因になる。 そして、その時は突然やってくる。 ある程度対処法を知っていればどうにか出来る事もありますが、ほとんどアウト! なので、最近はマグシールドのユニットごと取り外…

  • 職人の独り言。

    先日持ち込まれたオリムピック/ハイメカNo1! 70年代のリールだと思います。 持ち込んできたのは30代と思しき男性。 デザインがカッコいいので購入したそうです。 確かに現代のデザインとは一線を画しますね。 内部は・・・・グリス固着。 完全に固形化しちゃってます。(;'∀') こうなるとブラシで擦っても落ちない。 マイナスドライバーの先端で削り取ります。 この時代にしてはボールベアリングが2個も使われていました。 ハイメカの名にふさわしい作りです。 若い人がこういうリールに興味を持つのは良い事。 1周回って新しいンでしょうね! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m に…

  • トップで釣った早い記録と遅い記録、

    一昨日、トップで釣った最も早い記録を達成しました。 元旦なのでこれ以上は訳は不可能。 で、 最も遅い記録は大晦日。 昨年末と今年で達成してしまいました。 ぢつはこの記録、2000年から挑戦していて、6年前の大晦日に遅い記録を達成。 それ以降早い記録の更新が課題でした。 昨年までの早い記録は1月2日。(゚д゚)! コレを更新するには元旦しか残ってない。(;'∀') 25年掛かっての大記録です。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 寄稿しました!!

    年始恒例! ”釣りとバイクが趣味なんだ”のサイトに寄稿してます!! tsuritobaiku.com

  • 元旦のバス釣り!

    という訳で、元旦の朝っぱらから釣りに興じます。 当たり前ですが寒ひ。 気温は1度!! 霜が降りている状況。 当然ながら誰一人釣り人は居ない。 スプーンで1匹目!! ダーデブルのコピーキャットインプ。 その後、シナースピナーで1匹追加。 1匹トップで釣ってしまえば続くものでレスデイビスのウイッチドクター! ヂムバグリー/スイッチブレードスピナー。 バルサ50オリヂナル。 ブラッシュポッパー!! なんか普通にトップで釣れてます。 ファットラップのシャロー。 タックルハウス/フラッピー!! 合計法被着!! 末広がりで縁起がよいスタートです。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__…

  • 元旦トップ!

    2000年に元旦にトップで釣ってやると誓いを立てました。 それから、元旦に釣りに行けない事や他のルアーで釣る事はあったものの、未達成のまま25年経ちました。 25年を経てようやく・・・・(/・ω・)/ シナースピナー!! サイズなどどうでも良いんです。 トップで釣る事に意味があります。( ´Д`)=3 フゥ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • ぢつは大晦日に・・・・

    大晦日。 午前中で掃除を済ませてから釣りに行ってました!(/・ω・)/ 爆風が吹いてましたが案外普通に釣れます。 クランクでも。 トップでも。 さて、初釣りは何時行きましょうかね?(笑) お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 新年あけましておめでとうございます!

    新年あけましておめでとうございます!! お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 余計な心配ごと、

    よく、起こりもしない事に不安を感じて悩む人が居ます。 病気になったらどうしよう? いつまで元気でいられるか? 仕事が無くならないか不安。 年金はホントに貰えるのか? みたいなヤツ。 そー言う事に時間を取られるって、もの凄い無駄。 転ばぬ先の杖とか保険を掛けると言いますが、不安の大半は起こらない。 ”起こるべきもの” はどれだけ備えていても起こる。 そして、その大半はどうにかなる。 TVやネットニュースでそう言う事を話題にして煽っているケド、そー言う事のスポンサーは保険屋や健康食品メーカー、あとは葬儀屋かな? やつら、不安を煽ってTVCM出来るくらい稼いでるんです。(# ゚Д゚) そりゃまあ、生…

  • 食う為に生きる!

    生きる為に食うのか? 食う為に生きるのか? 私は明確に喰う為に生きると断言します。 もっと言うと、食えないのならいつ死んでも悔いは無い。 人間が生きているウチに出来る食事の量や回数は決まっている。 大食いやら小食やら居ても、生涯で1億トンの量を食べられる人間など居ないし、何も食べずに生きる事も出来ない。 なので、1食、1食を大切にする。 もう一つ、絶対に残さない。 病気になって、食べられなくなるとだいたいスグに亡くなる。 どれだけ大病を患っていても食べてるうちは元気。 コレは人間だけでなく動物は全てそう。 食べるからには美味しい物が食べたい! 健康に良いけど美味しくないモノはダメ。 不健康でも…

  • 修理屋の独り言。

    本日で年内の営業は終了です!! 明日から3日までお休み。 その間、お店の掃除と模様替えを行います。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 不思議。

    私のいで立ちはかなり特異なものなので、状況や人によってはかなり怪しまれると思います。 ロン毛のオッサンは珍しくないかも知れないですが、今はソレを通り越して仙人化してます。 姪っ子にも仙人と呼ばれています。(# ゚Д゚) なので、かなり怪しい部類です。 がしかし、何故か女子中学生によく寄られる。(笑) ゴミ拾いをしていたら、「手伝いましょうか?」と声を掛けられたり。 釣りをやっていたら女子中学生から母親と一緒に釣りを教えて欲しいと言われたり。 先日は不登校の女子中学生から悩みの相談を受けました。 最近はクラスに馴染めない生徒用のクラスが有るとか?? その娘はそのクラスにも馴染めず不登校らしい。 …

  • 新!土曜日の恋猫!

    新!土曜日の恋猫! アヤメ嬢! 曰はく世界最強の我が儘娘。 コチラの言う事は一切聞かない。 そして、自分の主張は押し通す!! 更に人たらし。 無敵の猫。 お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 自分の居場所は自分で作れ!

    何度も言いますが通勤と通学が苦痛でした。 ソレが学校や会社を辞めた一因です。 通勤が嫌な理由はそれ自体が苦痛な事と賃金が発生しない事。 会社に行くために通勤しているのに労働時間と認められない。 何とも不思議な話です。┐(´д`)┌ヤレヤレ となると在宅の仕事しかないのですが、日本の教育はサラリーマンを育成するように出来ています。 朝、出勤(通学)して仕事(勉強)して帰宅となります。 学生と社会人のサラリーマンでは生活パターンが変わらない。 小学生の頃からこのパターンに慣れさせるんです。 そして、このテンプレートが定年まで続く。 とは言え、万人が馴染んでもどうしてもソコに馴染めない者もごく少数居…

  • 自分の人生は自分で作れ!

    昔よく、親や先生から「今のうちに勉強しておかないと後に苦労するぞ!」 等と散々言われました。 で、結局のところ勉強は殆どすることなく今があります。 「勉強しておかないと・・・」 と言う言葉は一般的な会社や公務員になってサラリーマンとして働く場合には必要。 自営業でも何かしら資格が必要なモノの場合は勉強しておく必要がある。 ただ、学校の勉強が全く性に合わないので、勉強しない方向で生きる事に。(笑) 将来何になりたいとか具体的なモノが無かった。 もっと言うと、自分のやりたい仕事がこの世に見つからなかった。 無いのなら作ればイイ。 どうやったら作れるか?? 何時頃作るか? とりあえず機会を探りながら…

  • 職人の独り言。

    美しい回転!!(/・ω・)/ お暇な方は是非、ポチっとよろしくお願いいたします。m(__)m にほんブログ村ランキング 人気ブログランキング

  • 老後とは?

    昨日の続き。 私は老後に何をしたいと言う目標や希望は無いデス。 身体が動くうちにやりたい事、出来る事をやっておく。 老いて身体の自由が利かなくなってからでは遅い。 60~65歳までにやりたい事はやっておくつもり。 そして、身体の自由が利かなくなれば無理はしない。 免許の返納も出来るだけ早くするつもり。 なのであまり不便な田舎には住まないように心がける。 近くにスーパーがあれば何も困らない。 TVは見ないので家で読書にふけるか、近所で簡単な釣りでもするか。 食事は何でも食べるのでご飯さえあればあとはどうにでもなる。 今のうちに食べたいものは食べておく。 そうすれば後に贅沢したいとは思わない。 一…

  • 老後の金欠?!

    「老後の2000万円問題」 と言う話をよく耳にします。 65歳まで働いて90歳まで生きたらとか言う話。 独り暮らしで預貯金が無ければ、月の年金10万円前後で生活しなければならない。 で、そんな金額で生活できないと言う話。 借家暮らしならキツイかも知れないが、持ち家だったらそんなにお金を掛けずとも生活出来る。 あと、大きな病気をしなければ。 光熱費と食費それから遊ぶ金やら付きあいやら。 金が無いのなら遊ぶな! 若しくは金のかからない遊びをしろ! 付き合いも金が掛かるのならするな! 家でゴロゴロしていろ! 外に出なければ病気を貰ったり怪我をするリスクも減る。 自働車での外出は止めて自転車にしろ。 …

  • KENZOの靴下。

    30年ほど履いていたKENZOの靴下に遂に穴が空きました!! 何時まで持つのかとずっと履き続けていましたが遂に。 靴下1足がこんなに長持ちするとは思いませんでした。 その昔、友人から頂いた物なんですが、確か3000円くらいしていたと思います。 1足3000円の靴下は確かに高価ですが、30年履き続けられるのなら安いモノ。 既に同じものは無いと思いますが、同じくらいのクオリティの物ならあるのでは? という訳で、りんくうプレミアムアウトレットのKENZOのお店へ! 店内に色柄は全く違いますが靴下がありました!(/・ω・)/ 1100円の40%OFF!! なんか、かなり安くなっているなと。 しかし、よ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、美猫☆ふじこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
美猫☆ふじこさん
ブログタイトル
キャット&リール!
フォロー
キャット&リール!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用